したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談独り言 避難所スレ2

1(-_-)さん:2015/06/10(水) 06:28:33 ID:???
雑談独り言の避難所スレです

951(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:15:16 ID:so1yo9bQ
いわゆる書き込んだ人がカモである。それが罠なのだ。だいぶと理解できていたはずだ。

私は、無実の罪で私はアクセス規制をされた被害者である。事実です。


もはや5ちゃんねる掲示板の権限を持つ管理者が変わった以上は、
ちゃんとその人が信用できるような掲示板の問題を改善し
整備など出来るまで利用しないほうがいい。

あまりに酷いのである。バカバカしい。急に落とし穴にハメられたような気分だ。
現実では、絶対にこんなことがあってはならない。
それは改めて裏方の人物にも客観的に理解しておくべきだと思います。

952(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:27:17 ID:so1yo9bQ
>2019/11/29
>5ちゃんねるでアクセス規制になりました。
>スレに書き込もうとすると「このホストはBBx規制中です」と表示されてます。…
>…永久だそうですが私のBBRは9ということは1日待つしかないのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14216861269?__ysp=44Ki44Kv44K744K56KaP5Yi2
>ちなみに浪人買って専用ブラウザでログインして書き込もうとしても書き込めません。

>BBx規制の規制日数は結構大雑把です。
>BBRの数字がどうであれだいたい1週間は待った方が良いです。

これもアクセス規制問題として参考になると思います。
過去の2ちゃんねるだと、1か月、半年たっても規制解除は解けないようです。

953(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:31:08 ID:so1yo9bQ
★私の場合は、もう5年近く何を書き込んでも アクセス規制をされることは今までなかったです。
突然です。だからこそ知って置いたほうがいい。事前の注意もなく、その後の対応も非常に冷たいのだから
けっしてそれで悔やむことはない。
「キリがいい」なんて信じられないレスもあった。もはや書き込む人を何とも思っていない。
追い出すことが目的できっかけなんてどうでもよくて、アクセス規制をかけたのだと思われる。
5ちゃんねるがあえて悪になっているのだ。

仮にアクセス規制が解かれることがあっても、また気分次第で急にアクセス規制されることが今後あると思います。
ちゃんと予め注意を促す必要がある。
だから、もはや5ちゃんねるは改善と誠実な説明が得られるまでは書き込まない方がいいと
他の人にも広めたほうがいい。

954(-_-)さん:2020/01/10(金) 23:34:50 ID:so1yo9bQ
提案として、5ちゃんえんる掲示板のコメント欄を廃止にすることを提案します。

サクラたちは身内だけでネタをしてくれたらいい。
これ以上、もう人を騙して馬鹿にするようなことが当たり前であっていいわけがない。
これで、もう同じような被害者は今後でてくることはありません。

本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

955(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:13:46 ID:2wuycSPo
少なからず、今の5ちゃんねるには地雷があるということです。


仮に、今書き込みできたとしても急に 無実の罪でアクセス規制があることがあると注意を促す必要があります。
特に長い間書き込みをしていた人からすれば誰でもパニックに陥ることに成るはずです。
特に長い間書き込みを続けていた人は、他の人にも注意を促したほうがいい。

956(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:17:39 ID:2wuycSPo
結局、令和も万人のためのものでなかったのだと思います。

私は、慎重に自粛しているつもりだった。更に東京オリンピックもあるだろうか

新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。

957(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:20:05 ID:2wuycSPo
新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すとのが狙いだと思うので

注意を広めたほうがいいです。

もう、次は自分かもしれないなとだいたい分かる人は分かると思う。

特にしばらく5ちゃんねるに書き込まなかった人で常連だった人は

もう書き込まないほうがいいと注意をする必要があります。

958(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:21:54 ID:2wuycSPo
954 :(-_-)さん :2020/01/10(金) 23:34:50 ID:so1yo9bQ
提案として、5ちゃんえんる掲示板のコメント欄を廃止にすることを提案します。

サクラたちは身内だけでネタをしてくれたらいい。
これ以上、もう人を騙して馬鹿にするようなことが当たり前であっていいわけがない。
これで、もう同じような被害者は今後でてくることはありません。

本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

959(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:25:59 ID:2wuycSPo
結局、令和も万人のためのものでなかったのだと思います。

私は、慎重に自粛しているつもりだった。更に東京オリンピックもあるだろうか
★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

もう、次は自分かもしれないなとだいたい分かる人は分かると思う。
特にしばらく5ちゃんねるに書き込まなかった人で常連だった人は
もう書き込まないほうがいいと注意を促す必要があります。


私は、5ちゃんえんる掲示板のコメント欄を廃止にすることを提案します。

これ以上、もう人を騙して馬鹿にするようなことが当たり前であっていいわけがない。
これで、もう同じような被害者は今後でてくることはありません。
だとしても本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。

その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

960(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:32:18 ID:2wuycSPo
新時代なら仕方がないか…と思えるはず。パニックに陥る必要はない。

961(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:35:03 ID:2wuycSPo
私は、慎重に自粛しているつもりだった。更に東京オリンピックもあるだろうか
★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

もう、次は自分かもしれないなとだいたい分かる人は分かると思う。
特にしばらく5ちゃんねるに書き込まなかった人で常連だった人は
もう書き込まないほうがいいと注意を促す必要があります。


私は、5ちゃんえんる掲示板のコメント欄を廃止にすることを提案します。
これで、もう同じような被害者は今後でてくることはありません。
だとしても本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

新時代なら仕方がないか…と思えるはず。パニックに陥る必要はない。

962(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:40:01 ID:2wuycSPo
これならわかりやすいと思う。誤解を招く言い方かもしれないけども

そういうことだと私はの場合は思う。

963(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:42:28 ID:2wuycSPo
私が無実の罪で牢屋に入れられたようなAAでアクセス規制を食らったのは事実なのです。

★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

もう、次は自分かもしれないなとだいたい分かる人は分かると思う。
特にしばらく5ちゃんねるに書き込まなかった人で常連だった人は
もう書き込まないほうがいいと注意を促す必要があります。


私は、5ちゃんえんる掲示板のコメント欄を廃止にすることを提案します。

964(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:44:08 ID:2wuycSPo
もはや礼儀など、優しさなど一切意味のないことは、必要ないのだ。

私たちは、5ちゃんねるでは傍観さえしていればいい。

私が無実の罪で牢屋に入れられたようなAAでアクセス規制を食らったのは事実なのです。

★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

965(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:46:38 ID:2wuycSPo
結果論言えば、そういうことです。ナチスと一緒です。

966(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:47:46 ID:2wuycSPo
ただし、2ちゃんねるやしたらば掲示板では書き込める。

5ちゃんねる、そのものが悪なのです。

新時代なら仕方がないか…と思えるはず。パニックに陥る必要はない。

967(-_-)さん:2020/01/11(土) 00:50:09 ID:2wuycSPo
5ちゃんねるの存在意義や、その概念まで考えると非常に複雑だと思える。

間違って解釈する人も沢山いることでしょう。
本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。

その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

968(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:15:58 ID:2wuycSPo
様々な文化にしても政治的背景があるという話は、掲示板でもテレビでもときたま話題になっている。

今まで数年、なかったアクセス規制が急に始まったのは

様々なことが理由に挙げられるかもしれないけども、私はそういうことだと思う。

あとレスしたら行けない人にレスしたのかもしれないとは、後で思っている。だから地雷があるので注意が必要だと説明している。

969(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:19:06 ID:2wuycSPo
だとしてもいきなりナチスみたいに処分してしまうまでのことだったのか?と疑ったりしているので
それも違う気がしている。

他に客観的に考えて本人の今までのレスや、私自身のことも考えて、

その方がいいということもあるかもしれない。

970(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:30:02 ID:2wuycSPo
新時代なら仕方がないか…と思えるはず。パニックに陥る必要はない。

971(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:37:19 ID:2wuycSPo
パニックになっていたけども、今はだいぶと落ち着いて来ているので

不満に感じたことはレスに上げて整理している。

感情が高ぶってパニックになりながらも考えることは出来る状態です。

あと誤解されない様に、分かると思うけども

だからといって 特別誰かを恨むようなことはありません。

民主党時代はもっと酷かった。

972(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:38:52 ID:2wuycSPo
それと比較しても今までが、むしろ特別だったと思い。不満は述べている物の

振り返ってこのような場所で自由気ままに発言し続けることが出来たことを私は、感謝します。

973(-_-)さん:2020/01/11(土) 01:41:25 ID:2wuycSPo
いい時代でした。これからもっと良くなっていくことを期待します。

974(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:31:47 ID:2wuycSPo
一応、5ちゃんねるは傍観はしているがやはり、酷い一方的な書き込みで煽られているような

書き込んで反論したくなるような衝動にかられる。まるで拷問みたいな感じだ。

人が好いと思われたらとことん付け上がられる。それを平気で踏みにじっていく

人を狂わせることが、5ちゃんねるなのだ。

やはり、もうそういう人たちに弄ばれないためにも書き込まないほうがいい。

975(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:33:13 ID:2wuycSPo
私は、そういう人たちに対して一切、もう騙されて心を許すことない。

ことは、改めて強調して置く。

976(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:36:27 ID:2wuycSPo
5ちゃんねるは、まるで犯罪者がいいたい放題するような場所である。

避難する。

977(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:38:17 ID:2wuycSPo
そうやって相手にするだけでも腹が立ってくるのに相手にしていたのが今までの私だ。

もう残念というより良いことだと思うが、もうそういう人たちと関わる必要はないということは言って置く。

一切無視がいい。

978(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:39:20 ID:2wuycSPo
アクセス規制は、私の精神衛生上の保護だと私は思いたい。

979(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:40:09 ID:2wuycSPo
悪は滅びることはない。それに惑わされないで生きていくことが大事だ。

980(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:42:28 ID:2wuycSPo
ツイッターの話もあるけども、私は結局はヤクザなどの準構成員にあたるサクラによって

同じ目にあうことが予測できるので、今の精神状態の上でする気にはならない。

981(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:48:16 ID:2wuycSPo
あの言い回しは絶対にワザとだ思う。また興奮してくるのでいい加減にしてほしい。

982(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:49:00 ID:2wuycSPo
5chは人を狂わせるための悪意を持った人が多い。もはや書き込まないほうがいい。

983(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:50:01 ID:2wuycSPo
もはや礼儀など、優しさなど一切意味のないことは、必要ないのだ。
付け上がられるだけです。

私たちは、5ちゃんねるでは傍観さえしていればいい。

私が無実の罪で牢屋に入れられたようなAAでアクセス規制を食らったのは事実なのです。

★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

984(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:52:12 ID:2wuycSPo
そうやって相手にするだけでも腹が立ってくるのに相手にしていたのが今までの私だ。

もう残念というより良いことだと思うが、もうそういう人たちと関わる必要はないということは言って置く。

一切無視がいい。


978 :(-_-)さん :2020/01/11(土) 03:39:20 ID:2wuycSPo
アクセス規制は、私の精神衛生上の保護だと私は思いたい。

985(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:55:38 ID:2wuycSPo
何を企んでいるのか?常に警戒している。
電話がかかってきても、もうこれからはワードで


「もう手紙で済む話なので二度と電話をしてこないでください」を郵送することにする。

不意打ちの電話で気を許したら直ぐに舐められる。相手が一方的に「もう会うこともないと思うけど」
「二度と電話してくるな!!」といって追い出したのだ。

信用していない。

986(-_-)さん:2020/01/11(土) 03:57:08 ID:2wuycSPo
事前に注意しておく必要がある。

987(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:00:04 ID:2wuycSPo
★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。

数年なかったはずのアクセス規制が始まった。私は良いことだと思う。


相手にするだけでも腹が立ってくるのに相手にしていたのが今までの私だ。

もう残念というより良いことだと思うが、もうそういう人たちと関わる必要はないということは言って置く。

一切無視がいい。


978 :(-_-)さん :2020/01/11(土) 03:39:20 ID:2wuycSPo
アクセス規制は、私の精神衛生上の保護だと私は思いたい。

988(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:11:22 ID:2wuycSPo
黙って堪えていると追い打ちをかけるように、更に付け上がってマウントしてくるのも経験しているので

そういうのは「堪えている」のではない「一切無視」だと解釈して貰いたい。

989(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:13:49 ID:2wuycSPo
嫌なことも我慢するのを大人とする話もあるもあるが、それは状況や相手によるものだ。

意味のないものや酷いものもある。文句を言わなければ更に付け上がって酷い目にあうことも経験している。

その相手が犯罪者や詐欺師だったら、どう思うのか?詐欺師の言いなりになってはならい。

それはちゃんと分別しないとけいない。

990(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:16:52 ID:2wuycSPo
はしょって物事を話すと必ず誤解が生じるものだ。

大人は、堪えて言わないことよりも必要な時に必要な文句を

注意力が方が必要なのだ。それを決して間違ってはならない。

事故にしても食中毒問題もある。

991(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:22:01 ID:2wuycSPo
ミラーグラス、ポケットラジオ、マスクで完全にふさいでしまえばいい。

お勧めする。うっとおしいこと経験したことないですか?

これは堪えていると言わないでしょ。

私は、これは大成功だったと経験上、解釈している。お勧めする。

一切無視の解釈がふさわしい。

992(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:29:34 ID:2wuycSPo
事前に注意しておく必要がある。

★新時代にとって邪魔な人間は、今の内に規制して追い出すと思いうので注意が必要です。
広めたほうがいいです。
数年なかったはずのアクセス規制が急に始まった。私は良いことだと思う。
とくに5ちゃんねるでは、余計な優しさは直ぐに付け上がられる。
相手や状況によるのだが、騙されない様にもはや必要ないと言ってしまったほうがいい。

相手にするだけでも腹が立ってくるのに相手にしていたのが今までの私だ。
もうそういう人たちと関わる必要はないということは言って置く。一切無視がいい。
もう、そういう人たちも同じように急にアクセス規制されるぞ!と言えば注意になるだろう。


アクセス規制は、その人にとっての精神衛生上の保護だと私は思いたい。

993(-_-)さん:2020/01/11(土) 04:57:33 ID:2wuycSPo
あと政治的な話というほどのことじゃないけども…
少し触れたので、本スレでも話題になったので触れておこうと思う。
職場でも分かっていない人がいたので説明して置く必要がある。

共産主義と言うのは、歴史を振り返った上で独裁社会で 全て財産も没収らしいぞ。
そして更に自由が利かなくなる。間違った幻想を持たないほうがいいと思う。

994(-_-)さん:2020/01/11(土) 10:04:20 ID:2wuycSPo
今まで数年このような前後の書き込み内容で、不適切な書き込み規制をさせられるようなことはなかった。
緊急事態なのである。

①5ちゃんねるの裏方による個人情報の乱用問題による最終的な解決策である。逆恨みも考えられる。
②5ちゃんねる掲示板の管理者の従属関係がまた変わったのだろうと思う。だいたい予想は出来ている。
③私自身、5ちゃんねる掲示板そのものを、避難し続けている。
④久しぶりに書き込むと必ず、発狂したくなるような返しがある。
⑤指摘する内容が核心をついているから、5ちゃんねる掲示板の維持において邪魔になるから
言い換えると、余計に混乱を招くからと判断したのかもしれない。
⑥相手の言い分からしたら顔文字付きで「何年書き込みしているのだ?」とあったが
私は、それをアクセス規制をする言い訳にはならないと思っている。
逆に言いたい、何年今まで懸命に書き込んでいた者が理由もなく急に「0」にされるのである。
⑦あとマウント問題もあると想像できる。それも一方的で言い訳にはならない。
「挨拶しろ」というレスをする人に限って挨拶のレスはないのだ。物事には順序がある。
⑧誤解を招く言い方かもしれないですが新時代で邪魔になる人間は、キリがいいので早い内に規制して追い出してしまおうという
政治的背景も考えられる。新時代なら仕方がないだろうと諦めもついて納得も出来るはず。もはやどうしようもないことだ。
⑨もしくは書き込む本人の精神衛生上の保護である。助言するわけでもなく平気で人を狂わせて陥れることを目的にするようなことが多い。
⑩元々、追い出すことが目的で理由やきっかけなど、どうでもよかったのだと思う。

995(-_-)さん:2020/01/11(土) 10:05:10 ID:2wuycSPo
★書き込む人すべてのウィンドウズPCの中身全て画像データやエクセルや買い物履歴、口座残高など
全ての個人情報を裏の人間が自由に私的に閲覧して発狂するように煽ることが可能だと思われる。
事前に知って置く必要がある。

いわゆる書き込んだ人がカモである。それが罠なのだ。だいぶと理解できていたはずだ。
私は、無実の罪で私はアクセス規制をされた被害者である。それは、事実です。
もはや5ちゃんねる掲示板の権限を持つ管理者が変わり方針も変わった以上は、
ちゃんと信用できるような掲示板の問題を改善し整備など出来るまで利用しないほうがいいのです。


私は書き込みの空白期間の直前に「みなさの幸せをお祈りします。良いお年を」と締めくくったはず…
神社にも初詣しお祈りしそして年が明けて、初書き込みからしばらくして…
いきなり、数年ぶりの不条理なアクセス規制です。バカバカしいと思いませんか?
少なからず、今の5ちゃんねるには地雷があるということです。
さっき思い出したけども、昔の美人局騒動の時 IDまでなりすましをされて書き込みをされていたことがあった。
5ちゃんねるの裏方はこのように自由にブログと同じ感覚、書き込み情報を編集できるのです。

996(-_-)さん:2020/01/11(土) 10:07:19 ID:2wuycSPo
>2019/11/29
>5ちゃんねるでアクセス規制になりました。
>スレに書き込もうとすると「このホストはBBx規制中です」と表示されてます。…
>…永久だそうですが私のBBRは9ということは1日待つしかないのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14216861269?__ysp=44Ki44Kv44K744K56KaP5Yi2
>ちなみに浪人買って専用ブラウザでログインして書き込もうとしても書き込めません。

>BBx規制の規制日数は結構大雑把です。
>BBRの数字がどうであれだいたい1週間は待った方が良いです。

過去の2ちゃんねるだと、1か月、半年たっても規制解除は解けないようです。
今後も油断させて書き込みしたらまた急にアクセス規制…でパニックで発狂して他に何も手が付かなくなるなんてことも
今から知って置く必要がある。バカバカしいでしょ?
もはや初めから書き込まないほうがいいのです。

997(-_-)さん:2020/01/11(土) 10:09:24 ID:2wuycSPo
私と同じようにアクセス規制でパニックになっている人は、
他のことをして気を紛らわせて忘れてしまうことだと思います。
★5ちゃんねるのコメント欄そのものを廃止にしたほうがいいと提案する。
サクラだけでネタをしてくれたらいい。そうすれば、このようなアクセス規制など必要ないはずだからです。

アクセス規制をかけられた瞬間、非常に残酷な冷たさを私は感じたものだ。
上から人を突き落として無言で見下ろすような。酷すぎるのである。
本来は、事前に注意を促すべきです。他には大丈夫ですか?などの救護措置が必要だ。
それが常識なのです。その行為は絶対に許してはならないことを改めて客観的に理解して置いてください。

今まで数年なかったアクセス規制が再び始まったのです。

もはや安易に5ちゃんねる掲示板に書き込まないほうがいいと注意を呼び掛ける必要があります。
これらのことを総合的に振り返り、むしろアクセス規制は適切な判断だったと前向きに考えて忘れてしまうことだと思います。
もう二度と同じようなことでパニックにならないように改めて何度も振り返り整理して置こうと思います。

998(-_-)さん:2020/01/11(土) 14:25:16 ID:2wuycSPo
今思い出したけども、そういえば「これからは業務連絡だけで!」みたいなレスがそういえばあった。
急すぎて全く理解が出来なかった。間違いなくこれが伏線だったと思われる。

他に付け加えておくべき注意としては、
アクセス規制という数年なかった酷い仕打ちをするにしは、唐突過ぎます。
他の人もして聞きして頂けましたが、

あまりにも、説明足らずです。


それは、あなた達もよく理解しておくべきです。その程度の掲示板なのです。
もはや関係者だけで書き込むべき。

緊急で他の人にも安易に書き込まない様に注意を促したほうがいい。

999(-_-)さん:2020/01/11(土) 14:27:46 ID:2wuycSPo
明らかに新時代の今になって管理者の従属関係者が変わったと思われる。

★緊急で、他の人にも今の5ちゃんねるはもう昔の5ちゃんねるじゃないので

安易に書き込まない様に注意を促したほうがいい。

1000(-_-)さん:2020/01/11(土) 14:32:57 ID:2wuycSPo
地雷…レスをしたら行けない人に歯向かって、それを守るべき人が保護するためにアクセス規制をかけたのかもしれないと想像している。
なんで私が犠牲に…。それをするならレスをしたら行けない人に二度と5ちゃんねるには書き込まない様に指示するべきだと思う。
適切な理由もない禁断のアクセス規制が解禁されたのです。


★緊急で、他の人にも今の5ちゃんねるはもう昔の5ちゃんねるじゃないので

安易に書き込まない様に注意を促したほうがいい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板