したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ヒッキープログラミングスレ 2

721あぼーん:あぼーん
あぼーん

722(-_-)さん:2014/10/09(木) 17:49:29 ID:???
日本語でおk?

723(-_-)さん:2014/10/09(木) 18:11:11 ID:???
a

724(-_-)さん:2014/12/09(火) 00:08:38 ID:???
今日わかったこと
C#においてクラスと構造体は似て非なるもの
C++の感覚では使えない

725(-_-)さん:2014/12/10(水) 05:28:06 ID:???
http://qiita.com/horimislime/items/84fa431460c8d39f37e6
http://qiita.com/awakia/items/5fad0c454ddc7b478ff1
http://qiita.com/FiNGAHOLiC/items/34312c5cbd4989fa192c
http://qiita.com/ririn_yume
メモ

726(-_-)さん:2014/12/18(木) 01:18:56 ID:???
第28回 Perlの構文解析器の作り方と応用例(1):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/002801

おもしろそうなの発見

727(-_-)さん:2014/12/18(木) 01:22:18 ID:???
プログラマー向けのQ&Aサイト「Stack Overflow」、日本語版が一般公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141217_680681.html


日本語キター!

728(-_-)さん:2015/01/10(土) 04:16:40 ID:???
まだ落ちてるのんか

729(-_-)さん:2015/01/12(月) 21:01:00 ID:???
今夜はトップコーダーに挑戦だ

730(-_-)さん:2015/01/12(月) 23:25:27 ID:???
13日午前1時かららしいSRM?とかいうの

731(-_-)さん:2015/01/12(月) 23:29:16 ID:???
22時からエントリー開始してたみたいだな
今SRM645に参加登録した

732(-_-)さん:2015/01/13(火) 02:37:49 ID:???
ダーメだったわ
全然分からんかった
難しすぎだわ

733(-_-)さん:2015/01/13(火) 20:17:10 ID:???
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira062987.png
次のSRMを受けたらどんどんRateが下がって行きそうな予感…
引き際が肝心ということでコレを俺の最高記録とする!

734(-_-)さん:2015/01/13(火) 20:22:29 ID:???
世界中のプログラマでTopCoderをやっている人は何割程度だろうか
その何割で黄色や赤色のとこの人が数千人いるわけだから
TopCoderやってない人も含めればすごいプログラマって世界中に何万といるんだろうなあ…

そして灰色や緑色のあたりがどこにでもいるようなレベルの範囲なんだろうけど
TopCoderに参加してる人だけで数万人になるから
TopCoderに参加してない人も含めたらこのレベル域のプログラマは世界で数百万人以上いるってことだよな…

735(-_-)さん:2015/03/13(金) 15:56:45 ID:???
書き込めるけど見られない
マジでdat取得だけ仕様変更か

736(-_-)さん:2015/03/13(金) 19:13:07 ID:???
専ブラを自作するのはしんどいなあ

737(-_-)さん:2015/03/14(土) 23:52:25 ID:???
仕組み自体は難しいもんじゃないけど
いかんせん組むのが非常に面倒臭いのが難点

738(-_-)さん:2015/03/17(火) 14:57:38 ID:???
https://www.jpcert.or.jp/java-rules/vna02-j.html

ふむふむ

739(-_-)さん:2015/03/17(火) 18:10:59 ID:???
専ブラ作ろうと必死らこいてみたが
javaのスレッドの仕組みあたりで苦戦中

変に凝るから時間がかかってしまう
凝らない仕様にしてれば今頃は半分くらいは完成してたはず
凝ったせいで1ミリも進んでない

740(-_-)さん:2015/03/17(火) 18:12:54 ID:???
javaのスレッドの仕組みを理解するための実験的なコード書いては実行してを繰り返してばかりでダメぽ
機能はswingのhtml表示できるというJEditPaneを色々実験してて
実験のコードばかりで
専ブラの実装コードは1ミリも書かれてない・・・

741(-_-)さん:2015/03/19(木) 18:13:56 ID:???
やる気が途絶えてしまった

742(-_-)さん:2015/03/19(木) 20:20:21 ID:???
redditの仕様の大きさに比べたら2ch用ブラウザはすごく楽に思える

743(-_-)さん:2015/03/19(木) 22:02:14 ID:???
15年くらい前のサイトだからね2chは
そらしょぼいわ

744(-_-)さん:2015/03/19(木) 23:35:27 ID:???
Javaのチュートリアルに日本語版があるとは知らなかった

Javaチュートリアル
https://docs.oracle.com/cd/E26537_01/tutorial/

745(-_-)さん:2015/03/19(木) 23:37:16 ID:???
うげ・・・日本語版は目次ページだけか・・・

746(-_-)さん:2015/03/24(火) 17:16:03 ID:???
専ブラ開発停滞中

747(-_-)さん:2015/03/24(火) 18:39:05 ID:???
一年以上前から言ってないかそれ

748(-_-)さん:2015/03/24(火) 19:56:13 ID:???
言ってない
これは古い専ブラでスレが見れなくなってから考えだしたから

749(-_-)さん:2015/03/24(火) 19:57:03 ID:???
ただ何かしらの停滞と挫折はしょっちゅうやってはいる

750(-_-)さん:2015/03/24(火) 21:36:13 ID:???
最近はしたらばとredditを見てて.netはもう無いものと思ってるわ
専門板もネチネチした荒らしがいるから見ない方が精神衛生上良いし

751(-_-)さん:2015/03/24(火) 22:14:12 ID:???
人の多い板はともかく
それ以外の板は一気に過疎感じがするね

752(-_-)さん:2015/04/03(金) 21:27:47 ID:???
各所の過疎が進みすぎて
専ブラ開発の意欲が失せてきた・・・

753(-_-)さん:2015/04/23(木) 04:23:50 ID:???
構想いていた専ブラの仕様に穴があるの気づいた・・・
まぁ停滞してから1ヶ月経つけどほとんど何も出来てない段階だから
仕様変更は問題ないけど
どう仕様を変えるかのアイデアがまだない・・・

754(-_-)さん:2015/04/23(木) 18:30:49 ID:???
スクレイピングとかいうので実装しようと思ってたのに
ダメになる可能性があるらしい・・・



2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ ★20 [転載禁止]?2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427376861/

755(-_-)さん:2015/05/01(金) 20:15:56 ID:???
980超えると24時間書き込みが無いだけでスレ落ちるとか厳しすぎてワロタ

756(-_-)さん:2015/05/02(土) 03:11:33 ID:???
【スレタイ】ヒッキーのプログラミングするスレ 6
【本文】
前スレ
ヒッキーのプログラミングするスレ 5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1404022118/

避難所(2ch鯖落ちや規制などの時)
ヒッキープログラミングスレ 2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1371668281/


2ちゃんねるヒッキー板プログラミングスレwiki
http://www54.atwiki.jp/projecthikky/

プログラムの公開用アップローダー
http://ux.getuploader.com/hikkyp/

757(-_-)さん:2015/05/02(土) 03:43:55 ID:???
うげ、このアップローダのURLは今はRock54対象か

758(-_-)さん:2015/05/03(日) 23:00:00 ID:wIrj73.w
ヒッキーのプログラミングするスレ 6 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1430661582/

759(-_-)さん:2015/05/03(日) 23:12:25 ID:???
>>758


760(-_-)さん:2015/05/08(金) 00:26:11 ID:???
メモ
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javase/documentation/api-jsp-316041-ja.html

761(-_-)さん:2015/05/24(日) 17:56:28 ID:???
向こうのスレの専ブラのアイデア
面白いと思うけどプロキシの形で既存2chブラウザに渡せば終わりそうな
それだと専ブラ自体は対応できない細かな問題が出るかな
でもそのために一から作るのもなんか動機が弱くて結局頓挫しそう

762(-_-)さん:2015/05/24(日) 18:00:46 ID:???
ツリー型に関してはスラドやredditを見てて思ったけどあまりいい形に思えない
複数の書き込みに対してレス出来ないし見難いしアンカーの連鎖でよさそう

763(-_-)さん:2015/05/24(日) 22:20:38 ID:???
禿同

764(-_-)さん:2015/06/06(土) 17:00:46 ID:???
ネット通信覚えるぞ!
メモ

TCP/IPアレルギー撲滅ドリル
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0302/01/news001.html

765(-_-)さん:2015/06/06(土) 18:36:58 ID:???
さっそくプロキシっぽいの作ってみた

https://paiza.io/projects/fIe-08l1BiBzIqFI9eNriw

766(-_-)さん:2015/06/06(土) 18:38:48 ID:???
ほんとうはちゃんとリクエストの内容みてHTTPとかプロトコルチェックしてプロトコルごとに対応しなきゃならんのだろうけど
ひとまず、HTTPリクエストが来ること前提でw

767(-_-)さん:2015/06/06(土) 19:04:17 ID:???
単なるWEBサーバーやんけ

768(-_-)さん:2015/06/13(土) 06:11:28 ID:???
メモ

Processingで学ぶ 実践的プログラミング専門課程
第18回  UML(1) ユースケース図
http://gihyo.jp/dev/serial/01/practical-programming-with-processing/0018

769(-_-)さん:2015/06/18(木) 03:38:26 ID:???
メモ

Perl Hackers Hub
http://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub

770(-_-)さん:2015/06/23(火) 04:43:54 ID:???

●餌

初期:
 餌は十数個ランダムに配置される

投下:
 任意のタイミングで任意の位置に餌を発生させることができる

移動:
餌は全く移動しない


●生物

初期:
 生物は経験値ゼロの満腹状態の個体が十数体ランダムに配置される

向き:
生物には向きが存在する

視界:
  生物は前方に対して左右それぞれ最大45度の計90度の視界を有する
  真横や後方を認識することはできない
  視認可能距離は無限大とする

可能行動:
 生物には右腕を左腕が存在しそれを動かすことによって行動する
 右腕前かき   前方左斜め(前方左45度)に1単位進む、体の向きが移動前の左斜め前方向を前方とする向きに変わる
 左腕前かき   前方右斜め(前方右45度)に1単位進む、体の向きが移動前の右斜め前方向を前方とする向きに変わる
 右前+左前   1単位前進

感情:
 快 不快

快:
 空腹時以外
 
不快:
 空腹時
 
状況:
 視界にある最寄の餌との距離

経験:
 状況に対して行った可能行動をキーとしてそれによっての最寄の餌との距離変化を値とする情報群
 行動するたびに値が更新されていく

快時:
 可能行動を一切行わない

不快時:
 経験皆無・・・可能行動のいずれかをランダムに行う
 経験多少・・・未経験の可能行動のいずれかをランダムに行う
 経験十分・・・最寄の餌との距離がもっとも減少する可能行動を行う、同程度のものが複数ある場合はいずれかをランダムに行う

摂食:
 空腹時に餌を接触することによって瞬時に餌を完食する
 同一の餌に2匹以上の空腹の生物が同時に接触した場合はいずれか1つの個体のみが摂食を行える
 その場合、摂食を行える個体は空腹時からの経過時間が最も短い個体に決定される、経過時間が同じ個体が2匹以上いる場合はそのうちからランダムに決定される

満腹:
 空腹時に餌1個を摂食することで満腹になる
 満腹になると感情が快になる
 
空腹:
 満腹時から一定時間が経過すると空腹状態になる
 空腹になると感情が不快になる

死亡:
 空腹時から一定時間が経過すると生物は死亡する
 死亡以降、死体は餌として扱われる

771(-_-)さん:2015/06/23(火) 04:44:59 ID:???
訂正

状況:
 視界にある最寄の餌との方向と距離

772(-_-)さん:2015/06/23(火) 05:15:31 ID:???
発展

寿命と交配を設ける

残り寿命が閾値を超えたら交配行動を求め行動する
最寄の個体に接近し強制交配を行う、交配した両個体はそこで死亡(ただし餌とはならず消滅する)
交配により子個体が2個体発生する。親の両個体から経験を半分ずつ受け継ぐ。経験はランダムに選出される。
受け継ぐ経験はランダムに選出されるため子個体はそれぞれ異なる経験を持つ個体となる

773(-_-)さん:2015/06/23(火) 05:41:06 ID:???
メモ

「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法
http://codezine.jp/article/detail/8663

774(-_-)さん:2015/06/23(火) 05:47:20 ID:???
SPDYにしろHTTP/2にしろ
そんな糞重いサイトなんか消えてなくなれってしか思わんわ
無駄に動的コンテンツとか動的読み込みとか要らんちゅうの
軽量ページの遷移だけでなんとかしてほしいわ

775(-_-)さん:2015/08/27(木) 04:29:03 ID:???
Java

Pattern.quote(String)

https://paiza.io/projects/1wPSZNGBSwZ8c1w2QfQnLw

776(-_-)さん:2015/09/01(火) 04:43:28 ID:???
メモ

注目高まる人工知能--押さえておきたい用語21選
http://japan.zdnet.com/article/35068871/

777(-_-)さん:2015/09/22(火) 06:07:41 ID:???
https://paiza.jp/poh/joshibato/matsue-ruby

コードゴルフ難しい

778(-_-)さん:2015/10/12(月) 04:31:59 ID:???
覚悟決めたgzipのdeflate圧縮アルゴリズム実装をするぞ

779(-_-)さん:2015/10/12(月) 05:22:16 ID:???
うう、gzipのdeflat圧縮の解除の処理を実装したの2年前だし
そのコードを眺めてたが、昔の俺は出来る奴だったんだな・・・
コード何を書いてるのかよくわからんし・・・deflateの知識を完全にド忘れしてて理解不能に近いわ・・・

780(-_-)さん:2015/10/12(月) 05:38:20 ID:???
やべえわ、deflate圧縮の再勉強が必要なレベルだわ・・・それはダルすぎ・・・覚悟消滅

781(-_-)さん:2015/10/12(月) 05:52:52 ID:???
DEFLATE
https://tools.ietf.org/html/rfc1951

ZLIB
https://tools.ietf.org/html/rfc1950

GZIP
https://tools.ietf.org/html/rfc1952

782(-_-)さん:2015/10/12(月) 05:55:42 ID:???
翻訳版

DEFLATE
http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc1951.html

ZLIB
http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc1950.html

GZIP
http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc1952.html

783(-_-)さん:2015/10/12(月) 05:56:54 ID:???
色々な翻訳載せてるこの人は神だわ

英語技術文書日本語訳
http://www.futomi.com/lecture/japanese/index.html

784(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:11:29 ID:???
うん、前回もこの日本語訳で学習したような気がする
原文のほうはちょろっと眺めてみたが見た覚えが全くない
2年前の俺は英語文章を読む気概は無かったようだ

785(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:21:53 ID:???
カスタムハフマンで圧縮はしんどそう
ハフマン符号表を独自に生成(あるいは事前用意)でやるんだろうけど
ある程度のサイズ(ブロックというやつか)読み込んだデータのヒストグラム取って大きな偏りがある場合は
カスタムハフマンで超圧縮できたりしたらすごいんだろうけど
事前用意ならある程度データの偏りがあることが分かってるデータ形式を取り扱うときとかかな
どのみち面倒や

786(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:25:39 ID:???
ただ固定ハフマンだとほとんど圧縮できなさそう
同じ連続データが頻出するようなデータ形式じゃないと固定ハフマンより非圧縮ブロック使うほうがいいし
本気で圧縮を考えるならカスタムハフマン使わざるをえないのか・・・

787(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:28:14 ID:???
ハフマン符号の生成法自体は書いてあるけど
カスタムハフマンだと符号表の圧縮もしなきゃならんし、何よりブロックフォーマットが面倒

788(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:31:24 ID:???
前回は伸張処理だったから固定ハフマンの内容について深く考えなかったけど
やたらめったら同じ連続データが頻出しない限り固定ハフマンを使う価値ねえわ
普通のテキスト文書を圧縮なら単純に頻出文字のビット数抑える目的のカスタムハフマン作るほうが断然いいな

789(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:39:36 ID:???
固定ハフマンは3バイト(24bit)以上一致すると半分以下のに減らせる感じではあるが
html文書の圧縮とかなら2文字以上タグやパラメータ名が頻出したとしても
タグやパラメータ名なんて文書全体の大した割合じゃないし、固定ハフマンだとちょろっとしか圧縮できないな
俺がいまこのスレで連投してるレスだって連続データ多くないだろうし
ただヒストグラムで頻出検査しても微妙そうではあるが

790(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:52:14 ID:???
だいたい半分に圧縮か
http://ideone.com/4kiJcR

791(-_-)さん:2015/10/12(月) 06:59:50 ID:???
Javaでもだいたい半分か・・・
http://ideone.com/PXzrny

アッカーン

792(-_-)さん:2015/10/12(月) 07:02:17 ID:???
半分というのは素晴らしい成績なのか微妙なのか判断つかんな・・・

793(-_-)さん:2015/10/12(月) 07:10:10 ID:???
PHPは他の圧縮形式もサポートしてるから
後で比較してみるかな

794(-_-)さん:2015/10/13(火) 07:32:04 ID:???
ふむ
https://paiza.io/projects/-D3AYAjkYK36g5yiYpEG_g

795(-_-)さん:2015/10/14(水) 06:24:15 ID:???
Deflateは固定ハフマンを使うのなら

最大で258バイトを13ビット(2バイト弱、距離1バイトの1バイトを258バイト分繰り返し)〜26ビット(4バイト弱、距離32Kバイトから258バイト分のコピー)に圧縮できる

3バイト(24ビット)を参照で圧縮する場合は
最小12ビット(2バイト弱、距離1の1バイトを3バイト分繰り返し)〜24ビット以上は圧縮の意味がないので23ビットまでで
23ビットは距離約8Kバイトまでの参照

796(-_-)さん:2015/10/14(水) 06:45:25 ID:???
ZLIBで使われるAdler32

下位バイト、s1 はバイトデータの総和に1を足したもの
上位バイト、s2 はバイトデータの先頭からの部分和に1を足した物の総和

RFCで紹介されてるコードはループ毎に素数65521で割って効率が悪いので(どんなCPUでも剰余算は効率が悪い)
ある程度足し合わせた状態を素数65521 で割って計算していくほうが効率がよい
ある程度足し合わせた状態がs1とs2のオーバーフローしないギリギリまで求めたい
既にあるadler32の値をupdateで更新するときに
s1とs2にが最も早くギリギリの値になるのはs1とs2の初期値が最大でバイトデータ全部が0xFF(255)のとき
s1とs2は最終的に素数65521 の余りとして算出されるため最大値は双方ともに65520
s1の最大値は簡単に 65520 + n * 255
s2は初項65520の交差255の等差数列の和の総和として表現できる

等差数列の和は
初項 a[0] 交差 d 、a[i+1] = a[i] + d
a[0]からa[n]までの和S[n] = (n+1)*a[0] + d*(n+1)*n/2

その総和なのでs2 = S[0] + S[1] + ... + S[n]
= (1+2+..+(n+1))*a[0] + d*(2*1 + 3*2 + 4*3 + ... + (n+1)*n)/2
=(n+1)*(n+2)*a[0]/2 + d*(2*1 + 3*2 + 4*3 + ... + (n+1)*n)/2

なんかs2はすさまじい桁になりそう

797(-_-)さん:2015/10/14(水) 06:51:13 ID:???
adler32の下位s1上位s2ともに2バイト
符号有int型(4バイト)で計算するとなると31ビットまで使える
32ビットが4Gだから31ビットはその半分の2G、20億?
6万ちょっとから20億までは随分と離れてる気がするけど
s2はすぐに到達してしまうようだ、(いくつかのAdler32の実装を見るとそんな感じ)
ライセンス回避のためかみんなちょろっとずつ実装の仕方や数値を変えているようではあった
Adler32の効率いいコードを実装しようとすると面倒そうだな

798(-_-)さん:2015/10/14(水) 22:43:49 ID:???
yukicoderなんかで無駄時間使ってしまった

799(-_-)さん:2015/10/14(水) 22:44:43 ID:???
yukicoderで★1の問題を解くのが適度に時間潰しに向いててついついハマってしまう

800(-_-)さん:2015/10/14(水) 22:45:17 ID:???
★2以上だと難しくて解けないけど
★1くらいだと俺の脳みそだと適度に悩んで答えが出せるから楽しい

801(-_-)さん:2015/10/14(水) 22:46:29 ID:???
さっさとdeflateの圧縮アルゴリズムを実現するロジックを考えねば

802(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:00:59 ID:???
まず
転送用バッファ(処理済みデータ)
保留バッファ(圧縮するかしないか、圧縮するなら固定ハフマンかカスタムハフマンかを考察中・解析中のデータ)
入力バッファ(まだ解析対象になってないデータ)

転送用バッファは処理済みデータの要求があったときにコピーするデータ
未処理データがまだ残っており転送用バッファが空になったとき保留バッファの解析・考察をして圧縮処理を施し転送用バッファにコピーする
保留バッファが一定サイズ未満になったとき入力バッファからデータをコピーしてくる

圧縮は最大258バイトの長さを縮められるから保留バッファはそれ以上のデータは保持しておいたほうがいい
非圧縮ブロックは64KiBまでの長さにできるから、保留バッファを64KiBにするって手もあるのかもしれんけど
非圧縮ブロックは長さ情報を頭に挿入しなきゃならんし
所謂アスキー文字の値127以下の文字ばかりなら固定ハフマンでも8bitで格納だから
バイト境界を意識しなきゃならん非圧縮ブロックを使うなら値128〜255が多いデータのときでほどよく分布してる場合か
偏りがあるなら距離長さの対象になるかもしれんし
そうでなくても同じデータが頻出するならカスタムハフマンで頻出値を8bit未満に符号化できるかもしれんし

803(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:11:29 ID:???
カスタムハフマンを使うときは符号表も圧縮して挿入しなきゃならんから
符号表分のバイト数を加えても超圧縮できるときじゃないとメリットないよなあ
たぶん数十バイトから百数十バイトくらい余分に使うのかな
頻出データが5bitくらいになったとしても相当な頻度での量がないと圧縮効果は薄そう

804(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:35:08 ID:???
2chのスレとかだとあっという間に数百キロバイト超えるのな
1レスごとの書き込み量の多いスレだと100レス行く前に32Kに達するし
1レスごとの書き込み量の少ないスレだと200〜300レスくらいで32Kに達する

32KiBで参照して圧縮するわけだけど
2chのスレみたいなテキストベースは32KiBも調べる必要なさそう
2KiBくらいでも十分かも

バイナリデータだと32KiBという短い距離だと早々同一のバイト列は出てこなさそう
ビットマップの単色が頻繁に続くってことならやはり32KiBも参照する必要はないし
TrueColorだと1マス4バイトくらいか?32KiBだと大雑把に8000マスくらいか?
横1024の画像データならたった8ラインにも満たない・・・
もっと遠いとこに似たような色の並びがあったとしても参照できないし
deflateが圧縮業界で雑魚な感じなのか

805(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:41:29 ID:???
うん?テキストベースを2KiBだとちょっと少ないか
アスキー文字なら1バイト文字だけどunicodeとかマルチバイト文字は
1000文字で2000バイト超えたりするわけだから
2chの1レスは2000文字くらい書けたりするわけだ、大半は全角文字だから2バイト文字で4000バイトは超える
荒らしとかの ああああああああああああああああああ みたいな連続文字は簡単に圧縮対象だけど
例えば名無しデフォルトが多くメ欄はsageが多く、日付は同じ日のレスもそれなりあることを考えると
10KiBくらいは参照したほうがよさげか

806(-_-)さん:2015/10/14(水) 23:55:49 ID:???
RFCにある圧縮処理の実装の仕方の参考情報を元に
頭悪い俺がロジックを考える(ひとまず自力だけで考える)

まず32KiBの参照
RFCにあるのは3文字(バイト)分のキーで距離マップを作るといいとある

保留バッファ中のX番目のデータの評価を終えて次のバイトに行くときに
X-2、X-1、Xの3バイトをキーとして処理を終えたデータ分も含めた総バイト位置の配列を値としてマップしていく
この場合はX-2番目のデータの総バイト位置を値の配列の最後尾に加える
んで
次のX+1番目のデータの評価のときX+1、X+2、X+3をキーとしてマップから探し出して
一致するものがあれば距離の近い順(最後尾)のほうからデータ列の一致をチェックしていく
繰り返しデータが発生するのはその参照したデータを走査していく際にX+1番目の手前であるX番目に到達してしまったとき
そのときに参照距離の最初に戻って繰り返し一致していくか判定するわけだ

807(-_-)さん:2015/10/15(木) 00:02:10 ID:???
距離マップにひたすらマッピングしてくと、とんでもないデータ量になりかねない(キーは最大2の24乗にもなるし)
つまり32KiB超えた分は適宜削除しなきゃならない
そこでキューを使う、キューにマップするキーと配列に追加する値のセットを挿入していき、
キューのサイズが32KiBを超えたら先頭のキューのものをマップから削除する

これは効率悪そう

問題は、評価対象は保留バッファであり、32KiBの参照は転送用バッファに入れられた処理済データの分も含むわけだ
しかも保留バッファを順に走査していくと32KiBの参照は保留バッファ内にも持つ必要が出てくる

つまり、処理済データ32KiB分を保持するマップとキュー、
そして保留バッファの情報を保持するマップとキューが必要となる

うん、効率悪そう

808(-_-)さん:2015/10/15(木) 00:07:04 ID:???
カスタムハフマンによるリテラル値の符号化による圧縮を考える場合は
評価対象である保留バッファの0〜255の値のヒストグラムを作り、
頻出順に並び替えてハフマン符号表を生成し、ヒストグラムの個数と符号化後のビット数を掛けて和すると圧縮サイズになるって感じか
それとは別に符号表のサイズも考慮せにゃならんが

809(-_-)さん:2015/10/15(木) 00:13:59 ID:???
ブロック区切りは保留バッファごとじゃなく
直近の処理済データでブロックを終わらせなくていいのなら継続と言う感じかな
ブロックのサイズ制限があるのは非圧縮ブロックのみだが
非圧縮ブロックは先頭にブロックサイズを入れなきゃならんから
直近の処理済データが非圧縮ブロックならそこでブロックは終わってなければならない

保留バッファにあるデータを評価した結果
最後の処理済の継続ブロック(すなわち固定ハフマンかカスタムハフマン)と同じブロックでよいのなら
そのまま符号化データを転送用データにぶっこんでいけばいいし
違うブロックのほうがいいのならブロック終端の256の符号をぶっこんでから
新しいブロックを作る必要があると

810(-_-)さん:2015/10/15(木) 00:23:39 ID:???
ここで1つ問題がある
ブロックは最後のブロックにはそれを示すフラグを入れる必要があるわけだ
複数のブロックで構成することを事前に想定しているのならいいが
全体を1ブロックだけ(1つの処理方法だけ)で構成するとなると
ブロックの先頭にあるフラグビットに最終ブロックのフラグを立てなければならない

入力データの全てが保留バッファに完全に収まるというのなら、あるいは入力データの全サイズが一定サイズ以下なら
単一ブロックと決め付けて処理するのもアリかもしれんが

そうでない場合は問題だな
入力データの終端まで来て、あ、やっぱ単一ブロックでよかったわってなっても今更ブロックのフラグの変更は無理だし
苦肉策を要するならデータの無い終了フラグのためだけのブロックを作るというのも一つの手か
非圧縮ブロックならLEN=0にして3bit+4byteで35bitか
固定ハフマンブロックなら、3bit+7bitで10bitでこれが一番妥当だな
カスタムハフマンは・・・3bit+色々byteあってこれはダメなパティーン
固定ハフマンの10bitの終了ブロック作りゃいいだけだから、まぁいいのか

811(-_-)さん:2015/10/16(金) 18:23:36 ID:???
脱線してVirtualBoxに入れてたUbuntu14ちゃんをアプデしたらぶっ壊れた件w
aptitude update でパッケージリスト更新して、かなり久しぶりだからかすごい量のアプデがあったけど
気にせず aptitude upgrade ぽーん!とやったらぶっ壊れたw
途中でinitramfsが失敗してるようで一時領域が不足してポポポーン!
cpやmkdirが失敗しまくリングなメッセージ多発してショッキングだったは
同じく久方ぶりにアプデしたdebian6ちゃんは平然とやってのけたのに!(ヤバそうなメッセージはチラホラあったような感じではあったけど!)
どちらも常に上書き保存設定にしてたから前の状態に復元できないという!(せっかく仮想環境使っている意味がないことをしている俺!!)
そもそもこんな低スペックPCでVirtualBoxを動かすってのが無理があるんだ!

812(-_-)さん:2015/10/16(金) 18:28:52 ID:???
うーん、どうしようか
大昔にDLったUbuntu14ちゃんのインストールディスクイメージちゃんでUbuntuちゃんを再インストールするか
でもそれだと結局大量のアプデ地獄が
だからといってヘボ回線だから更新されてるかもしれないインストールディスクイメージのDLはしんどいしな
え?失敗を調査して手動で修復?無理無理、なんか6万件近いアプデが入ったみたいだしそんなん無理や!

813(-_-)さん:2015/10/16(金) 18:31:32 ID:???
そもそも何でubuntuちゃんをVirtualBoxに入れたのか記憶にすらない・・・
あ、思い出したわ、Mono VisualBasicを試すためだったな

814(-_-)さん:2015/10/17(土) 03:08:28 ID:???
今日も今日とて脱線してCygwinの更新とyukicoderやってたは
ダメぽ

815(-_-)さん:2015/10/17(土) 03:09:30 ID:???
昨日のyukicoderのコンテストの★2の問題が解けなかったわ…
やはり★1の問題を解くのがいいわ

816(-_-)さん:2015/10/18(日) 06:23:04 ID:???
今日もyukicoderに没頭してしまった
とうとう通常問題の★1は全部解き終わってしまった
★2の問題に取り組むか、gzip処理を作る続きをするか(続きも何もガワしか作ってないがな)

817(-_-)さん:2015/10/19(月) 04:38:45 ID:???
方針
ひとまず固定ハフマンを使って圧縮して一時バッファに突っ込む
ある一定サイズの入力データを読み終えた時点で
そこまでのデータを非圧縮ブロックとして扱ったときの8割(?)程度以下に圧縮できていれば一時バッファを確定出力データとして送る
そうで無いときはその部分のヒストグラムを調べ使用されてない値が一定数(5割くらい?)以上あればカスタムハフマンの符号表を作り
カスタムハフマンで符号表含めて8割程度以下になるならカスタムハフマン採用
そうで無い場合は3つのケースで最もデータサイズが小さくなるものを採用

818(-_-)さん:2015/10/19(月) 04:46:17 ID:???
うーむ、一時的な圧縮データである一時バッファを作らず
変換パターン(アルファベット値と距離長さの値)を保存しておけば
カスタムハフマンの符号表での圧縮サイズ測りやすいか?
カスタムハフマンを使う場合は2通りの圧縮手法が考えられる
単純にビット数の小さい連続リテラル値としての圧縮と
固定ハフマンと距離長さをメインにする同じ変換パターンでの圧縮と
後者の場合はデータ値(0-255)のヒストグラムじゃなく変換アルファベット値(0-287)のヒストグラムにする必要があるな
前者の場合は0-255のヒストグラムが必要になるな

819(-_-)さん:2015/10/19(月) 04:55:54 ID:???
カスタムハフマンはもう1つパターンがあったか
確定データの最後がカスタムハフマンブロックならそのカスタムハフマンの符号表を使えるというパターン

前からのカスタムハフマンの符号表を使うか、今回解析したデータ列から生成できるカスタムハフマン符号表を使うか

前の符号表使う問題点としてはヒストグラムが異なるデータ群のものになるってことか
ハフマン符号表の生成法の復習をまだしてないからよく分からんが
前のデータ群になかったデータ値・アルファベット値が出てきたらちょっとややこしそう
出現する値の種類は変わらなくても分布が変われば圧縮効率が極端に落ちるだろうし
確定済みのデータ群のカスタムハフマン符号表を使うメリットが出てくるケースはすごく限定されそう

820(-_-)さん:2015/10/19(月) 04:58:34 ID:???
前のカスタムハフマンを使うメリットは符号表データを新たに埋め込む必要がないってところくらいか
あくまで前のデータ群とヒストグラムの類似性が高いときだけの限定的用途にしかならんか

821(-_-)さん:2015/10/19(月) 04:59:33 ID:???
ひとまずハフマン符号表の生成ロジックの復習をしないと
カスタムハフマンを適用する基準すら設けられない

822(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:07:52 ID:???
まぁでも一応圧縮ロジックの概要は掴めた気がする

対象データの一定サイズ分を距離長さ圧縮のアルファベット値に変換したパターンを生成
(パターン生成時についでに固定ハフマンでの圧縮サイズ(ビット数)も計算していく)
非圧縮時、および前回確定データがカスタムハフマンならそれ使用時のサイズも算出
この時点で非圧縮の8割以下が生成できるならそれでいいんじゃね?的な判定
ダメぽそうなら
この解析中データ限定のカスタムハフマン符号表を生成を考える
ヒストグラムの分布的に具合が悪そうならカスタムハフマン符号表の生成はなしに現時点での最小サイズになるものを採用
分布の偏りに見込みを感じたらカスタムハフマン符号表を生成して圧縮後サイズを算出
ここまでの中で一番最小のサイズに収まるものを採用

823(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:12:52 ID:???
非圧縮ブロックのサイズ算出時に気をつけることは
前回確定データがハフマン符号による圧縮してる場合はブロック終了値を先頭に挿入する必要がある
そして非圧縮ブロックの開始ビットを入れ、バイト境界までのビット飛ばしに続きデータの長さ2バイトと確認用2バイトが加わると
バイト境界まで飛ばすのは多くて7ビットくらいだからブロック開始フラグに1バイト使ったとみなしてもいいかもしれない
前回のハフマンのブロック終了値が何ビットかもちょっと関係するか固定ハフマンだと大したビットサイズじゃないが
カスタムハフマンを使ってる場合は何ビットになるか検討もつかないな長大になるかもしれんし

824(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:16:04 ID:???
非圧縮ブロックが最小になるケースは
データ値がほぼ全てが存在していて、出現頻度もほとんど変わりなく、かつ長さ距離での参照可能な類似データがほとんど存在しない
そんなデータ

圧縮済みデータとかが入力データとして来たらそういう分布になってるだろうな

825(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:19:56 ID:???
圧縮済みデータをわざわざ圧縮処理かけるなんて無駄すぎるから普通しないだろうけど
圧縮済みデータを何らかのフィルタリング加工したら追加圧縮可能な分布にはなりえるかもしれんな
deflateは32kb単位の参照窓しか持たないから32kbを超えるような形で類似データが発生するようなデータ郡だと
データを並び替えて類似データを32kb以内に連続させるというフィルタリングをすれば更なる圧縮がかけられそうだな

826(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:42:45 ID:???
うっうー
RFCのDEFLATEの文書にあるのはカスタムハフマンの符号長リストから符号表を復元する方法だった件
ヒストグラムから符号表作るのはハフマンさんの著書を読めとか書いてあるうう

827(-_-)さん:2015/10/19(月) 05:43:41 ID:???
いちおーう
Wikipediaのハフマン符号のページにもアルゴリズムは書いてあるけども!

828(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:09:14 ID:???
符号表を圧縮する符号表は
アルファベット値が0〜18の符号表で
アルファベット値の符号長は最大7bit、
この符号表(0-18)でカスタムハフマンの符号表(0-257/285)の符号長リストを圧縮している
最初に来るのがリテラル値(0-286)の符号長リスト、これを元にリテラル符号表を復元
続くのが距離(の符号長(距離の拡張ビット数に相当するものと思われる)
その後に続くのが長さの符号長(長さの拡張ビット数に相当するものと思われる)

う・・・ん?距離符号と長さ符号の符号長の解釈これで正しいのか?
昔実装したInflate処理でそこをどのようにしたか全く記憶に残ってないな・・・まぁコードを見直せばいいだけだが
拡張ビット数ってことじゃないと距離と長さを表せないわけだし
うーん、確信が持てない

自前実装したInflateで一応カスタムハフマンで符号化されたデータの復号には成功したが
そのカスタムハフマンの符号化で距離・長さが使われてなかったら分からんな

うーん、分からんくなってきた
もしかすると昔実装したInflateのカスタムハフマンの距離と長さの復号は間違ってる可能性があるかもしれん

面倒くせえな、面倒くせえ

829(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:15:26 ID:???
ハフマン符号化はwikipediaので何となく分かった
出現頻度で頻度0を除いた配列作ってソートして
小さい順から2つ取り出して木にして和した値をさっきの配列に挿入してソート
同様に小さい順から2つ取り出して木にして和した値を配列に挿入してソート

まぁソートはコスト高いから配列全要素1走査O(n)で最小値と2番目を取り出すのは可能だからそれで取り出せばいいかもだけど

830(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:23:42 ID:???
拡張ビット数ではないぽげだな
リテラル・長さのアルファベットの符号長リストが続いて
距離符号の符号長リストが続く

固定ハフマンだと距離符号の符号長は全部5bit固定って話なのか

831(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:25:14 ID:???
おーけーおーけー
昔書いたInflate実装のコードは読みにくさ抜群だったけど
それのおかげでカスタムハフマンのことが分かった

832(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:27:48 ID:???
気になるのはRFCのDEFLATEでハフマン符号表を作るのは複雑だからハフマンの著書を読めとあるが
Wikipediaで説明されてるロジックは別に複雑でもなんでもないんだよなあ
Wikipediaのはあまり圧縮効率が良くない生成法なのかな?

833(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:30:34 ID:???
あー英語版のWikipediaのほうみたらやっぱりそうだった
日本語版のWikipediaは圧縮効率は二の次なロジックがシンプルな生成法のほうだわ

834(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:43:20 ID:???
うーむ、どうも違うな
英語版wikipediaで紹介されてる一方のほうは日本語版wikipediaと同じだけど
もう一方はソートされてると2つのキューを使ってO(n)で終わる処理が作れるみたいな感じぽい?

まず第1のキューに全葉をつっこんで
第1のキューか第2のキューかあるいは両方から小さい値の節を2つ取り出す、和して第2のキューに突っ込む、これを繰り返す
という感じか

835(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:46:39 ID:???
あー!これらはベーシックテクニックの項目に紹介してあるシンプルな方法ってだけのようだ!
英語版を下にスクロールすると他の手法について簡単に紹介が書いてあったわ
紹介だけでロジック書いてるわけでは無さそうだから
場合によっては特許アルゴリズムの可能性もあるってことだな

836(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:48:45 ID:???
いや、待てよ、アルゴリズム書いてあるぽいか・・・?
ベーシックテクニックの項と違って分かりやすく整形された文章になってないだけで詳しく書いてある感じか・・・?
ちょっと読むのはしんどそうだな
なんで日本語wikipediaではそれ書いてないんだ!

837(-_-)さん:2015/10/19(月) 06:50:38 ID:???
読むのしんどそうだが何よりも特許の有無も判別せにゃならんのか
アルゴリズム開発者の名前も書いてあるのあるけど特許調べるの面倒そうだなあ

838(-_-)さん:2015/10/19(月) 18:53:24 ID:???
さて、wikipediaに書いてあるいくつかのアルゴリズムについてさっそく読むぞ!

https://en.wikipedia.org/wiki/Huffman_coding

839(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:05:27 ID:???
n-ary Huffman codingはハフマンさん自身が提唱したアルゴリズムらしいが

840(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:08:30 ID:???
情報圧縮と特許  
http://www.entis.jp/eridev/doc/cnp_ace/

特許とか面倒くせえなあ・・・

841(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:14:53 ID:???
日本語版wikipediaには特許の問題はないとか書いてあるが
>>840を読む限りではハフマン符号のフォーマットに関して特許が無いとあるだけで
ハフマン符号を生成する方法そのものは特許に関わる可能性があるとかどうとか
英語版wikipediaには特許については一切触れてないし
面倒くせえ

842(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:26:25 ID:???
特許庁のHPで「ハフマン Huffman」で検索したら1000件以上ヒットした・・・うげえ

843(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:28:44 ID:???
もしかすると俺が実装したDeflateの圧縮解除処理も何らかの特許に触れる可能性が微レ存?
競技プログラミングなんか全然な頭の悪い俺の非効率極まりないだろうコードでも引っかかったりするのだろうか

844(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:33:55 ID:???
特許庁のHPクソうぜええ
別窓で個々の特許見れねえ

845(-_-)さん:2015/10/19(月) 19:36:17 ID:???
特許のフォーマット糞すぎい!
全部言葉で説明するとか分かりにくすぎい!
擬似コードで示せるように法改正しろよ糞が

846(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:17:33 ID:???
ダミだ・・・日本語サイトからじゃwikipediaにあるハフマン符号化のロジックが特許フリーなのかどうかの根拠が出てこない
特許庁の膨大な特許データ漁る以外方法はなさげ

847(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:19:44 ID:???
ハフマン符号化は特許大丈夫とか言ってるサイトはどこも根拠なく言ってやがる、どいつもこいつも又聞きレベルで大丈夫と言ってるだけ

848(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:21:57 ID:???
まぁ正確にハフマン符号というフォーマットには特許が無いとだけ言明してるサイトもあるにはあるが
符号化テーブルの生成法については実装がうんぬんとぼやかし気味

849(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:24:13 ID:???
大事なのは実装だろうが!特許に引っかからない実装方法こそ、特許フリーな実装方法にこそ意味があるってのに

850(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:25:45 ID:???
いや、まぁ俺も無駄に拘ってるのは意味も無いといえば意味ないがな

851(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:30:59 ID:???
特許になっているってことは実装方法が公開されてるわけだから
権利者に無断でその方法を使って商売しちゃならんぞってことなんだろ、特許ってたぶん
特許になって公開されてるアルゴリズムやらロジックはそれを紹介するだけでは罪にはならない感じなのか知らんが
wikipediaや個人サイトでその手法を紹介するのは可能なわけだ、その気になれば誰だって特許庁のHPから見れるわけだしな

問題は紹介されてるからってそれを実装してみたら特許に抵触したってことがありうるって話だ

852(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:31:39 ID:???
そんなこと個人レベルで気にするやつなんて普通いないし、俺が頭おかしいだけなのは分かる

853(-_-)さん:2015/10/19(月) 23:36:49 ID:???
ただ単にちょっと気なっているだけなのではあるが
そこんとこに素人にも分かりやすく説明してるサイトを見つけられない俺が無能すぎるわけだ

854(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:01:21 ID:???
面倒になってきた
特許について調べんのやめやめ

855(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:09:57 ID:???
https://en.wikipedia.org/wiki/Huffman_coding#n-ary_Huffman_coding

n-aryハフマンアルゴリズムは{0,1,..,n-1}のアルファベットを
メッセージをエンコードするため、そしてn-aryツリーを組み立てるために使う。
このアプローチはハフマン氏の論文の中で彼によって考えられた。

856(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:28:32 ID:???
同じアルゴリズムが適用される
as for n=2のときのバイナリコード
そのn以上の可能性のシンボルがまとめてとられる場合を除いて
ちょうど2以上の可能性のかわりに

俺の英語力!??

857(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:29:40 ID:???
たぶんベーシックテクニックで書かれてるロジックに対して言及されてるんだろうけど

858(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:32:23 ID:???
たぶん、probableは「可能性」じゃなく「確率」「確率分布」あたりを意味してるのかな

859(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:38:27 ID:???
おそらく
ベーシックテクニックの2分木のような感じでN分木が処理される
的なことを言っているセンテンス
2分木が小さいほうから2個取り除いて処理するのを
N分木では小さいほうからN個取り除いて処理する
ということをたぶん言っている

860(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:46:08 ID:???
注意
2より大きいnから
全てでないソース単語のセット
ハフマン符号からn-aryツリーを適切に形成できる

861(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:54:18 ID:???
nが2より大きい場合、ソース単語の一部からなる集合は
ハフマン符号のためのn-aryツリーを適切に形成できる
ということです

862(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:54:55 ID:???
しっくりこない

863(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:56:40 ID:???
この場合、追加の0確率の場所ホルダーが必ず追加される

864(-_-)さん:2015/10/20(火) 00:57:36 ID:???
場所ホルダーじゃなくプレースホルダー?

865(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:00:08 ID:???
機械翻訳だと
追加しなければなりません
だな、受動形で本来の主語が抜けてるから主語はyouってことでyou must addが must be added になったって感じか

866(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:02:43 ID:???
さらなるプレースホルダを追加しなければならない
どんなプレースホルダかというと、0確率、すなわちヒストグラム取って個数0になった文字(値)のためのってことあたりか

867(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:10:02 ID:???
その理由は
ツリーは1短縮のために1つのnを形成しなければならない
バイナリコードの場合はこれは1短縮するための1つの2である
そして
どんなサイズのセットでもそんな短縮を形成できる

868(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:14:27 ID:???
もし、ソース単語の数がn-1で割った余り1と一致する場合、
ソース単語のセットは適切なハフマンツリーを形成するだろう

869(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:20:02 ID:???
英語圏の人が読めば分かる英文であっても
英語圏じゃない人間が読むと解釈に困る英文は存在する
どんな外国語も教科書どおりな真面目でお堅い文法どおりで使われているわけでない
俺の書く日本語だって、日本語を少し齧ったくらいの外国人では読むことは辛いだろう

日本の受験英語の英文は何と文法どおりで読み易い英文なんだ!クソ教育万歳だぜ

870(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:20:36 ID:???
生きた英語を教えろや
英語のサイトが全然読めんだろーが!!

871(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:22:29 ID:???
n-aryの説明の部分を書いた奴が感覚的に書いてるせいで非英語圏の人間が分からないんじゃあああああああ

872(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:24:29 ID:???
まぁもともと言語別にwikipediaのページは存在するし、他言語を使う人間が読むことを想定してないってのはあるだろうな
だいたい一般有志が編集しまくるwikipedia、よみやすい文章を書くエキスパートでもスペシャリストでもないしな
俺が期待しすぎたんや

873(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:26:30 ID:???
俺に競技プログラマみたいなセンスがあれば、かけらレベルでもあれば
この微妙な説明文からでもアルゴリズムやロジックを予想できたかもしれんが
センス皆無だからな
無理ゲー

874(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:28:44 ID:???
もう面倒だしベーシックテクニックにあるキューを2つ使う方法で実装するわ
俺の勘違いかもしれんが、雰囲気からしてn-aryってのはdeflateには使えなさそうな気がするし

875(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:37:26 ID:???
ということで
ハフマン符号の形成からして
>>817で考えてた未使用5割以上とかいう考え方はあまり効果的な発想じゃなさそう
出現頻度の偏りが極端であればカスタムハフマンの効果があるって感じかな
0-255のほぼ全てが分布していても特定の値だけ極端に頻出してたらそれを1bitあたりに符号化すれば超縮む、みたいな?

876(-_-)さん:2015/10/20(火) 01:39:38 ID:???
逆に0-255のほとんどに分布してて偏りがあまり無ければカスタムハフマンはほぼ意味なし
偏り無くても未使用が5割以上あれば8bit表現から7bit表現に圧縮できるかもしれないし検討する価値は出てくるかもだが

877(-_-)さん:2015/10/20(火) 05:29:26 ID:???
ひとまず性能度外視でdeflate実装してみっか

878(-_-)さん:2015/10/20(火) 05:55:20 ID:???
ひとまずもう寝る時間で時間足りないから
今夜やるわ

879(-_-)さん:2015/10/25(日) 05:52:17 ID:???
うう、脱線しまくりんぐで全然進んでないよぉ

880(-_-)さん:2015/10/25(日) 05:53:05 ID:???
昨日はAtCoderのABCに参加しちゃったし
今日はCodeforcesに参加しようかとか脳裏によぎっちゃったり

881(-_-)さん:2015/10/25(日) 05:53:41 ID:???
最近は録画するアニメも増えたからそれで時間を費やすようになったし
もうダメダメだよぉ〜

882(-_-)さん:2015/11/03(火) 00:54:28 ID:???
今日まで1ミリも進んでない!?

883(-_-)さん:2015/11/03(火) 00:55:06 ID:???
2週間近くもサボりサボってるは!

884(-_-)さん:2015/11/04(水) 17:36:04 ID:???
brainf*ck
メモリ上のどこに何のための値をセットするか決めることが大事
つまり通常はコンパイラさんがやってくれる変数をメモリのどこに配置するかを自分で配置するイメージ

http://ideone.com/cDQlG9

885(-_-)さん:2015/11/04(水) 17:42:11 ID:???
3*4の計算して表示
1つ目のメモリに3*4の答えを入れる
3を4回足す、を行えばよい
今回は2つ目のメモリにカウンタを入れる

>++++[<+++>-]

これで1つ目のメモリに12が入ったはず

886(-_-)さん:2015/11/04(水) 17:43:51 ID:???
brainf*ckの文字出力は文字コードなので
12を表示するのは大変そう
12という値から'1'の文字コードと'2'の文字コードを順に生成して出力せにゃならん

887(-_-)さん:2015/11/04(水) 17:47:38 ID:???
12から'1'を生成するには
12を10で割って商を求める必要がある

う・・・む・・・

888(-_-)さん:2015/11/04(水) 17:51:54 ID:???
brainf*ckによる値のコピー
1つ目のメモリの値を2つ目のメモリにコピーする
コピーの際に一時的に3つ目のメモリを使う

[>+>+<<-]>>[<<+>>-]

最初の [>+>+<<-] は1つ目のメモリの値の数だけ2つ目と3つ目の値を増加させる、1つ目のメモリはカウンタの役割になる
次の >>[<<+>>-] は3つ目のメモリの値をカウンタにして1つ目のメモリの値を復元してる

889(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:03:28 ID:???
brainf*ck
2つのメモリの値を足し算

1つ目のメモリの値と2つ目のメモリの値の和を3つ目のメモリに入れる
4つ目のメモリを一時的に使う(1つ目と2つ目のメモリ復元のため)

[>>+>+<<<-]>>>[<<<+>>>-] これは一つ目のメモリを3つ目4つ目にコピーし1つ目を復元するまで

<<[>+>+<<-]>>[<<+>>-] これは2つ目のメモリに移動して、2つ目のメモリを3つ目に足しこむのと4つ目にコピーして、2つ目のメモリを復元するまで

合わせるとこうなる
[>>+>+<<<-]>>>[<<<+>>>-]<<[>+>+<<-]>>[<<+>>-]

890(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:05:12 ID:???
brainf*ck
2つのメモリの値を足し算

1つ目のメモリの値と2つ目のメモリの値の和を1つ目のメモリに入れる
足し合わせる2つの値を保持する必要ない場合はもっと簡潔に書ける

>[<+>-]

これだけ、2つ目のメモリをカウンタとし1つ目のメモリを増やせばいいだけ

891(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:07:44 ID:???
brainf*ckは常にポインタの位置=メモリの位置=どの変数を見てるかを意識すればよい

892(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:24:38 ID:???
引き算は・・・どうなんだろうな
仕様をちゃんと調べてないから0から引くとアンダーフローエラーでも起こすのか?それとも255になるだけか?
C言語の整数型だと後者のように循環するから、たぶんbrainf*ckもそんな感じかなあ

引き算の法則をちゃんと把握しないと条件分岐ができないからなあ

条件分岐はゼロか否かだけだから難しいなあ

893(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:27:16 ID:???
brainf*ck
メモリの値をリセット

1つ目のメモリの値を0にする

[-]

簡単

894(-_-)さん:2015/11/04(水) 18:27:56 ID:???
まぁ値が循環するのなら [+] でも0にはなるか

895(-_-)さん:2015/11/04(水) 19:44:52 ID:???
brainf*ck
値が0かどうか

1つ目の値が0かどうかを調べる
例のごとく2つ目に値をコピー
3つ目にフラグとして1回インクリメント
2つ目の値がゼロでないなら3つ目のデクリメント
3つ目の値がリセットされてないなら1つ目の値は0ではない
面倒な

[>+>+<<-]>>[<<+>>-]   2つ目にコピー (この時点で3つ目は0、ポインタは3つ目)
+                3つ目をインクリメントでフラグ
<[>-<[-]]           2つ目が0でないなら3つ目をデクリメントで2つ目リセットしてループ抜ける(ポインタは2つ目に)
>[- 〜 ]            3つ目が0でない=1つ目が0 なので 〜 の処理をする

なんという面倒な処理

896(-_-)さん:2015/11/04(水) 19:46:03 ID:???
〜の中は値を変化させたいメモリに移動して値変化させてまた3つ目にポインタを戻すしょりになる

897(-_-)さん:2015/11/04(水) 19:49:25 ID:???
brainf*ck
値が非0かどうか

まぁこれは簡単、フラグいらない
1つ目の値が非0か調べる
1つ目の値を2つ目にコピーして2つ目の値を判定すればいいだけ

[>+>+<<-]>>[<<+>>-]  1つ目の値を2つ目にコピー
<[[-] 〜 ]        2つ目に移動して 2つ目の値がある=1つ目は非0 で 〜 の処理を行う

当然ながら 〜 は他のメモリにポインタ移動して値いじって2つ目にポインタを戻す処理

898(-_-)さん:2015/11/04(水) 19:55:33 ID:???
フラグを駆使すれば大小比較も可能か?

899(-_-)さん:2015/11/04(水) 20:04:24 ID:???
brainf*ck
2つの値を比較

うーん、複雑すぎてちょっと思考無理

900(-_-)さん:2015/11/24(火) 05:06:03 ID:???
うーん、しばらく放置してたせいでDeflateのことまた忘れかかってる・・・うおおおおおおおおおおおお

901(-_-)さん:2015/11/24(火) 05:06:43 ID:???
しばらくっていうか1ヶ月以上放置じゃねえかwwwwww

902(-_-)さん:2015/12/15(火) 03:16:55 ID:???
メモ
http://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html

903(-_-)さん:2016/01/05(火) 05:40:47 ID:???
次スレ立ててきた

ヒッキーのプログラミングするスレ 7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1451939980/

904わたあ ◆dRaGonNY3U:2016/01/07(木) 00:13:25 ID:???
てすつ

905 ◆dRaGonNY3U:2016/01/07(木) 00:22:31 ID:???
ハンドルネームがカッコよくなりました
今年はいよいよヤバくなり脱ヒキを親・兄弟から強要されるかもしれましぇん
今月一杯はプログラミングに集中したほうがいいカモノハシ

906 ◆dRaGonNY3U:2016/01/07(木) 00:27:28 ID:???
最後にこのコテつけたの3年前か
随分経つにゃあ

907 ◆dRaGonNY3U:2016/01/07(木) 00:46:44 ID:???
ひとまずネットサーフィンしてからプログラミング始めるとしますかにょ

908 ◆dRaGonNY3U:2016/01/10(日) 04:01:57 ID:???
今日学んだこと
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mobile/Viewport_meta_tag

スマホ向けサイト作るときは
metaタグのviewportでwidth=device-widthとinitial-scale=1を設定しとけばよさそう

909 ◆dRaGonNY3U:2016/01/31(日) 08:44:24 ID:???
Deflateの実装少し進めた
疲れたは

910 ◆dRaGonNY3U:2016/02/17(水) 23:41:59 ID:???
その少し進めた実装が間違ってたのすぐ気付いたのに修正する気力が起きずもう半月以上

911 ◆dRaGonNY3U:2016/03/02(水) 00:52:50 ID:???
https://en.wikipedia.org/wiki/Lists_of_programming_languages

メモ

912 ◆dRaGonNY3U:2016/03/02(水) 00:54:59 ID:???
こっちのほうが見やすいかも
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Lists_of_programming_languages

913 ◆dRaGonNY3U:2016/03/12(土) 22:52:34 ID:???
CODEVS終わったら絶対Deflateやっぞ!

914 ◆dRaGonNY3U:2016/04/26(火) 17:44:32 ID:???
CODEVS終わったのにDeflateに取り掛かってない件

915 ◆dRaGonNY3U:2016/05/06(金) 23:47:03 ID:???
我も30代ナリ

916 ◆dRaGonNY3U:2016/05/13(金) 03:47:46 ID:???
今日のTCOで最下位取ったは!オレすげえ!

917 ◆dRaGonNY3U:2016/05/14(土) 06:58:36 ID:???
paiza.ioってhtml表示とjson表示とを組み合わせればj自分のサイト持ってなくても簡易WEBゲームとか作れそうな気がする

json表示の
https://paiza.io/projects/wfiPqFb6BhQ6Dimn8HV7-w
https://out.paiza.io/projects/wfiPqFb6BhQ6Dimn8HV7-w/output.json

html表示の
https://paiza.io/projects/gpg8TWh9bgtvSADUop-Uaw
https://out.paiza.io/projects/gpg8TWh9bgtvSADUop-Uaw/output.html

918 ◆dRaGonNY3U:2016/05/14(土) 07:04:33 ID:???
paiza.ioは会員登録してればいくらでも書き換え可能だし
json書き換えて追加ステージとか追加アイテムとか色々と出来そう
簡易WEBゲームに向いてる感じがする!
まぁサーバーサイドの処理が出来るようなゲームは無理だが
超簡素なブラゲー

919 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:11:45 ID:???
まさかガラケーの気づいた問題点に

920 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:12:29 ID:???
auのガラケーで毎月の無料通信料1000円でいつもガラケーで2chとか見るけど

921 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:14:27 ID:???
パケット通信料、1パケット0.216円
1パケット128バイト
1000円は578キロバイトくらいしか通信できない
毎月578キロバイトとか無理

922 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:15:35 ID:???
オープンアプリ自体の通信制限が1日あたり3メガバイトだから月で578キロバイトとか余裕ではあるけど

30日間で合計578キロバイトしか使えないとか通信アプリ系は作れない!!

923 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:17:06 ID:???
オープンアプリの保存領域(レコードストア)が最大32キロバイトまでというクソ小さい

2ch専ブラとか無料通話分では微妙!

924 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:19:03 ID:???
実際はauからのメールマガジンも届くしアプリだけで1000円分使うわけじゃないし
考え物だな

925 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:21:24 ID:???
旧2ch専ブラだとgzip圧縮でスレデータ取り込めたけど
新体制2chでdat形式は許可取らないと取得できないし
ケータイ用のc.2ch.netならサイズ小さいけど、いつまで提供されるか定かじゃないし

926 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:25:32 ID:???
キョープロとかできるアプリ作ってみようかと思ってたけど
俺のガラケーでの通信制限からするとムリスンナ系

927 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:28:12 ID:???
gzip解凍処理は完成してるからweb取得がgzipは良いのだが
gzip圧縮処理は未完成だが32キロバイトしかない保存領域にgzipで圧縮してもさほど効果なさそう
1スレあたり直近10レス保存でも結構バイト数嵩みそう

928 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:30:09 ID:???
1文字が2バイトだとすると32キロバイトは3万2千バイト、1万6千文字の保存が可能か…結構ゆとりある・・・?

929 ◆dRaGonNY3U:2016/08/13(土) 04:32:53 ID:???
ひとまず作ってみてエミュレータ上で実際のサイズとか確認してみればいいとは思ってたけど
やる気おきない

930 ◆dRaGonNY3U:2016/08/17(水) 03:10:50 ID:???
競プロは俺をダメにする
ただひたすら競プロの問題にだけ向き合っていればいいという状況は現実逃避にちょうど良すぎてダメ
何も出来なくなる
競プロは本当ダメ

931 ◆dRaGonNY3U:2016/08/30(火) 02:53:57 ID:???
http://be.2ch.net/user/894238129
久々にログインしたら1000ポイントあったBEポイント全部消えてた件

932 ◆dRaGonNY3U:2016/08/30(火) 03:01:04 ID:???
酷いぽげ

933 ◆dRaGonNY3U:2016/09/02(金) 01:55:50 ID:???
何一つ完成させられないまま終わろうとしている・・・

934 ◆dRaGonNY3U:2016/09/02(金) 01:56:25 ID:???
競プロで暇つぶすくらいが俺のプログラミングの限界なのかもしれない・・・

935 ◆dRaGonNY3U:2016/09/15(木) 09:43:52 ID:???
>>117をコンソールライクにしてみた

https://out.paiza.io/projects/FowHIF-5FHPkcxQikPXV7Q/output.html

936 ◆dRaGonNY3U:2016/09/15(木) 10:06:20 ID:???
>>935のスクショ
https://pbs.twimg.com/media/CsW0iDRVYAAiDMf.jpg

937 ◆dRaGonNY3U:2016/09/15(木) 18:18:42 ID:???
replaceEntitiesにバグあったので修正した

938 ◆dRaGonNY3U:2016/09/16(金) 02:43:52 ID:???
https://out.paiza.io/projects/gzJ-3EwY81hdQQI4EvOmlg/output.html
ローカルストレージを簡単にお試してみた

939 ◆dRaGonNY3U:2016/09/16(金) 03:51:04 ID:???
>>938
同一ドメインでデータ共有とかやべえな
https://out.paiza.io/projects/jJ7E0lDy--0UBFdeseF4Xw/output.html

940 ◆dRaGonNY3U:2016/09/16(金) 03:55:05 ID:???
ドメインつうか鯖名?

941 ◆dRaGonNY3U:2016/09/17(土) 04:54:49 ID:???
スマホのPCとつなぐ安物のUSBケーブルの中が断線しかかってるぽさげ
オワタ

942 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 04:43:30 ID:???
探索木だと左に小さいの右に大きいのという感じで割り当てるけど
ヒープ木ってやつは上に小さいの下に大きいのという割り当てな感じなんかな
あいまいな記憶
ググるべし

943 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 05:27:23 ID:???
https://paiza.io/projects/tlu_W__wcfCXjY-k9kWQew

うろ覚えのまま適当に実装してみたヒープソート

944 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 05:49:09 ID:???
なるへそ
ヒープ実装簡単だ

945 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 05:51:32 ID:???
再帰で実装したけど末尾再帰だし
ループに直すのもそう難しくなさそう

946 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 05:54:33 ID:???
ループに直すの簡単だった
再帰呼び出しのとこを引数に再代入するだけだった
ループ文分のネストが深くなったのがアレだが

947 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 06:06:18 ID:???
wikipediaったらフィボナッチヒープという難しそうなヒープがあることを知った

948 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 06:08:58 ID:???
https://en.wikipedia.org/wiki/Fibonacci_heap#Summary_of_running_times

俺が組んだバイナリヒープとやらは挿入やマージがウンコらしい

949 ◆dRaGonNY3U:2016/09/25(日) 06:19:09 ID:???
なるほど
deleteMinで配列最後尾を配列先頭に持ってくる性質を使えば
別途配列用意しなくてもソートできるのか
へー

950 ◆dRaGonNY3U:2016/09/27(火) 02:59:30 ID:???
やべえ、スマホのケーブルガチでイカレてる
新しいのを何とかして入手しないと・・・

951(-_-)さん:2016/10/26(水) 04:45:08 ID:???
C++11/14/17 の機能のサポート (Modern C++)
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh567368.aspx

memo

952(-_-)さん:2016/10/27(木) 01:03:54 ID:???
Comparison of programming languages - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_programming_languages


めも

953 ◆dRaGonNY3U:2016/11/01(火) 03:36:45 ID:???
VB6から決別しようと思う
遅い

954 ◆dRaGonNY3U:2016/11/25(金) 07:24:13 ID:???
Brainf**kの雑なジェネレータ

ジェネレータ(Ruby製)
http://ideone.com/IqB38d

ジェネレータで作ったコードをBrainf**kで動かしたやつ
http://ideone.com/dXY3GW

955(-_-)さん:2016/12/02(金) 06:31:13 ID:HlMrTJu6
ヒッキーのプログラミングするスレ 8 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1480625781/l50

956(-_-)さん:2016/12/24(土) 20:05:19 ID:???
競プロ Goで
https://gist.github.com/anonymous/cf6ac50b9c03b2cbdc78f2fcda83acae

957(-_-)さん:2016/12/24(土) 20:31:12 ID:???
ちょっと変更
https://gist.github.com/anonymous/999589f5fc30a41f2b04b9e182cdce61

958 ◆dRaGonNY3U:2017/02/16(木) 03:10:20 ID:???
ダイナミックスコープがいいのかと思ってたけど
レキシカルスコープのほうが型推論とか出来て本当はよいのだろうなあ・・・

959(-_-)さん:2017/03/05(日) 18:46:30 ID:aO7s6P36
ヒッキーのプログラミングする掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/

960 ◆dRaGonNY3U:2017/03/11(土) 06:04:35 ID:???
次スレ

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1489179773/l50

961 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 05:48:22 ID:???
Haskell PlatformのインストーラDLしたはいいが
ウィルスチェックが終わらねえ・・・チェック終わったファイル数が19万以上になってるんだが・・・どうなってんのHaskell・・・

962 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 05:55:28 ID:???
もう50分近くスキャンしてる・・・最小構成のほうのインストーラ使えばよかったかも・・・
最小構成のはパッケージ自分でcabalやstack使って入れろってあって難しそうに感じたから一通りセットのHaskell Platformを選んだのだが・・・

963 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 06:03:00 ID:???
おかしい、インストール済みの古いほうはファイル数1万1千程度しかないぞ・・・
まぁインストーラが200MBだから内包ファイル数が25万超えても不思議はないっちゃないが・・・
テキストファイルばっかなら圧縮率パネエからな・・・
実際インストール済みの古いほうはテキストファイル多いし・・・

964 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 06:03:57 ID:???
ああ、インストール済みの古いほうで使ったインストーラは110MBだ・・・今回の半分くらいしかないのか・・・

965 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 06:04:51 ID:???
やっとスキャン終わった・・・ファイル総数26万弱・・・どんだけファイル入ってんだよ・・・
こないだ削除した集めに集めた俺のえろがぞうのファイル総数以上じゃねえか・・・

966 ◆dRaGonNY3U:2017/03/12(日) 06:05:38 ID:???
これインストールの空き容量条件大丈夫かな・・・何GBになるか分からんぞこりゃ・・・

967 ◆dRaGonNY3U:2017/03/26(日) 03:49:51 ID:???
真・スレッドストッパー ‐ 通信用語の基礎知識
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E7%9C%9F%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC

雑な実装だなあ・・・

968 ◆dRaGonNY3U:2017/05/14(日) 05:32:14 ID:???
https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewProblemStatement&amp;rd=16928&amp;pm=14599
http://www.topcoder.com/contest/problem/AbstractWars/manual.html

一人ゲームとしても楽しめそう

969(-_-)さん:2017/05/14(日) 10:24:05 ID:IyYhfjso
CodinGame面白い

970(-_-)さん:2017/05/20(土) 18:59:40 ID:/v1WFq6s
最近ネット回線不安定すぎ
誰かが回線を占有する通信してるに違いないと踏んでる

971(-_-)さん:2017/06/20(火) 11:11:20 ID:???
最近プログラミングする気が起きない。

972(-_-)さん:2017/09/10(日) 22:59:57 ID:hP02AlLI
ヒキ板でプログラミングスレ乱立わろた

973(-_-)さん:2017/09/10(日) 23:01:20 ID:hP02AlLI
無駄に4つもあるw

ヒッキーのプログラミングするスレ10(旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1495307533/l50

ヒッキーのプログラミングするスレ (共同作業)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1491250289/l50

ヒッキーの競技プログラミングするスレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1497629027/l50

ヒッキーのまったりプログラミングするスレ
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1505021721/l50

974(-_-)さん:2017/09/10(日) 23:05:09 ID:hP02AlLI
そういやしたらば上に別のプログラミングスレできたのな

ヒッキーのプログラミングする掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44607/

975(-_-)さん:2017/09/10(日) 23:07:54 ID:???
プログラミングは戦国乱世になったのだ

976(-_-)さん:2017/09/11(月) 01:29:15 ID:???
ひきぷろ氏はアウトプットしたくてウズウズしていらっしゃるようで

977(-_-)さん:2017/09/27(水) 02:51:04 ID:???
ヒッキーのプログラミングするスレ11(旧 プログラミング雑談 in HIKIKO)
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1506447943/l50

978(-_-)さん:2017/12/21(木) 03:51:38 ID:3MQnPHjM
SECDマシン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/SECD%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3

Lispkit Lisp - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Lispkit_Lisp

979(-_-)さん:2018/01/25(木) 19:25:07 ID:WhPXv.Nw
RustでWindowsのGUIアプリをコンパイルするとき指定するもの
#![windows_subsystem = "windows"]

https://mag.osdn.jp/17/06/09/163000
https://github.com/rust-lang/rfcs/blob/master/text/1665-windows-subsystem.md
https://users.rust-lang.org/t/solved-console-window-still-opens-when-using-windows-subsystem-windows/11318

RFCによるとこれでもいけるらしい
rustc foo.rs --crate-subsystem windows


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板