したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ヒッキープログラミングスレ 2

1(-_-)さん:2013/06/20(木) 03:58:01 ID:???
プログラミングの話題のスレ

質問・相談
初心者からプロまで
プログラミングに関することなら何でもOK

ヒッキーのプログラミングするスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1362050172/

プログラミングできる奴、一緒にアプリ作ろうぜ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1360671157/

ヒキ板情報技術部
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1348106094/



前スレ
ヒッキープログラミングスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1361821799/

217(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:44:34 ID:???
ぷよぷよ程度なら4方向を見て再帰的に調べていけば簡単に実装できた気がする
再帰呼び出しの回数も数回で済むし

218(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:44:42 ID:???
今んとこグラフィック処理系のゲームですぐ作れるのはVB6くらいかな・・・
他の言語ではN88-BASICやQBASICならコード起こせるかもしれんけど、環境はもう無いし

219(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:46:28 ID:???
>>218
freebasicって言うのがQBASICと互換性があるらしい

220(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:47:39 ID:???
>>219
あまりごちゃごちゃインストールしたくなかったから
古いBASICライクの言語が色々あるのは知ってるんだけど
入れてないんだよ・・・

221(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:50:41 ID:???
JAVAやVisual Studio2010も入れてるし、Borland C++コンパイラやOpen Watcom C++も入れてるから
VB6以外でもグラフィックス処理系を作る環境はあるっちゃあるんだが、これらでのGUI開発が無いから一晩では到底無理だし、1か月はかかるわ
VB6で作るなら徹夜もすれば1週間もかからずに出来ると思うけど

222(-_-)さん:2013/07/14(日) 23:53:53 ID:???
HTML上でもJavaScript系も手の込んだことはしたことないからHTML5のCanvasも含めてかなりの勉強が必要だし
まー醜くTABLEタグとIMGタグの大量配置で作ることも可能かもしれんが、こないだうpったライフゲームみたいに文字コードでやる手もあるかもしらんが

223(-_-)さん:2013/07/15(月) 00:13:09 ID:???
>>217
そこが一番難しいポイントだわ
得点とかつけずにシンプルにただ消してくだけなら簡単だろうけど
得点つけたり、消えるのに演出つけたりするんなら色々考えなけりゃならんし・・・

224(-_-)さん:2013/07/15(月) 02:51:14 ID:???
1時間20分で即席のさめがめは一応でけた・・・

225(-_-)さん:2013/07/15(月) 02:52:42 ID:???
JavaScriptで昔作ったライフゲームと同じ■の文字で構成
得点もなけりゃゲームオーバー判定もないし
再挑戦するならページリロードという
めちゃくちゃ手抜きだがな

226(-_-)さん:2013/07/15(月) 02:53:54 ID:???
しかもこれ、ちょっと古めのPCやヘボJSエンジンだと酷くなりそうなくらい処理方法が悪い

227(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:00:26 ID:???
Operaだと気にならないがIE9だと少々もたつく
そしてFireFoxだと謎のテキスト整形がなされてゲームができない・・・

228(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:01:48 ID:???
原因わかった・・・FireFoxだとHTMLのエンコードがShift_JISだと認識されなかったせいぽい・・・
metaタグで指定しないとダメか

229(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:03:05 ID:???
おー、FireFoxはOperaよりも軽快に動いた

230(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:04:47 ID:???
しかし酷いコードだな
即席で設計もなしに作ったから全部平らに書いてて本当酷いわ

まぁ、ただ作ってみて分かったのは
さめがめ というゲームは仕組み的には結構シンプルなのな

231(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:09:19 ID:???
多少の手直しすれば得点とゲームオーバー判定とリロードなしでの再スタートも簡単に入れらるかな・・・それやるとさらに1時間かかりそうだが

232(-_-)さん:2013/07/15(月) 03:48:03 ID:???
おk、ゲームオーバー、得点、再スタート実装した

233(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:08:12 ID:???
プレイして出るバグがあるな
ダブルクリックというか超連続クリックするとエラー出るけど
これはJavaScriptの仕様をちゃんと理解してない俺の問題か

234(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:12:03 ID:???
ダメだわ、この作業ゲー
ひたすらやり続けてしまう、中毒性高杉
ハイスコアとか作ってないしスコアも気になるわけじゃなく
ただただひたすらこの単調な作業ぽい行為をやり続けてしまう
危ない

235(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:15:41 ID:???
http://www.geocities.jp/takeiteasy_idontthinkso/mysoft/js_samegame/index.html
一応うpた

236(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:31:07 ID:???
本当このゲーム毒だわ、面白いとかいう感情すら沸いてないのに夢中になる・・・さめがめ・・・恐ろしい子!
あっちゃこっちゃのゲームサイトで使われるわけだな、たしかに俺も昔、ヤフーゲーでハマってた時期あったけど!
テトリス以上にヤバいゲームだわ

237(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:32:43 ID:???
ちょっと自分のガラケーのアプリ用に作ってみようかなとか思っちゃったじゃないの

238(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:36:02 ID:???
ゲーム全般で言えることだけど、UI作るのが一番面倒なんだよね
JSなんかは単純な作りにすればHTMLタグでぶっこめばいいだけだけど
ガラケーのアプリとかWindowsのGUIアプリとかクリックイベントだのオブジェクトだの面倒くさい作業が大杉や・・・

239(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:51:44 ID:???
どのゲームよりもシンプルな感じがするし
VB.NETとC#とJava-SwingとJava-Appletでの俺の課題アプリにしようかな

240(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:53:44 ID:???
Lispもちゃんと勉強すれば以前DLさせてもらった
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17286/1361821799/970
でも作れるかも?

241(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:55:37 ID:???
Flashでのも作ってみたいかなあ・・・Haxeとswfmill&mtascとFlexSDKの三種あるけど、Flashコンテンツ作るのにどういう差異があるのだろうか

242(-_-)さん:2013/07/15(月) 04:56:40 ID:???
しかし、まーた脱線してしまったよ、PHPのほうの完成を急ぎたいのに・・・ああ・・・俺ってダメな奴・・・

243(-_-)さん:2013/07/15(月) 05:02:25 ID:???
まーたやってしまった・・・ブロックを詰めるのが一瞬すぎて正しく詰めてるのかちょっと疑問だなあ・・・
やってて思ったが、もしかすると間違った処理してるかもしれん、確認する方法を考えないと

244(-_-)さん:2013/07/15(月) 13:32:57 ID:???
>>240
一応グラフィック機能あるけどキーボードからの入力に対応してないよ

245(-_-)さん:2013/07/15(月) 13:38:43 ID:???
これってマウスで遊ぶゲームじゃないの

246(-_-)さん:2013/07/15(月) 13:47:29 ID:???
ならできるね

247(-_-)さん:2013/07/18(木) 04:34:55 ID:???
スコープが分からないだって?ほれ


「スコープ」 〜マンガでプログラミング用語解説 (1/5):CodeZine
ttp://codezine.jp/article/detail/7176

248Lilin:2013/07/18(木) 21:43:56 ID:NjUYpf8c
OOP分からん(´・ω・`)

249(-_-)さん:2013/07/18(木) 21:46:31 ID:???
なにか色々作って経験積めば自然にわかるようになるよ
勉強だけじゃなくて

250(-_-)さん:2013/07/18(木) 22:44:03 ID:???
面倒見の良い画像収集スクリプトを気合入れて作ってたらwgetとgrepで十分なことに気づいて燃え尽き症候群みたいになったわ

251(-_-)さん:2013/07/19(金) 00:00:20 ID:???
Javaの&と&&の違いとか把握してなかった、やばいやばい

boolean a = false;
if (true || (a = true)); System.out.println(a);
if (true | (a = true)); System.out.println(a);

boolean b = false;
if (false && (b = true)); System.out.println(b);
if (false & (b = true)); System.out.println(b);

252(-_-)さん:2013/07/19(金) 23:39:23 ID:???
>>250
俺も最近画像収集プログラム組んでたから気になるわ
スクレイピング?

253(-_-)さん:2013/07/19(金) 23:44:49 ID:???
>>252
うん
指定した拡張子のurlを抽出してそれをまとめてダウンロードするスクリプト
途中で失敗したらそこからやり直せるようにしたり指定したディレクトリに保存できたり
広告を除外するためにしきい値以下は保存しないようにする機能をつけた

254(-_-)さん:2013/07/20(土) 00:10:45 ID:???
>>253
がんばってるな。
問答無用で画像をダウンロードする感じなのかな。
俺はエロ画像掲示板から、投稿された画像だけを取得するプログラムを組んだけど、
サイトによっては、適当なリクエストを送ると弾かれてしまうみたいで、
汎用性の高いプログラムは組めなかった。

255(-_-)さん:2013/07/20(土) 00:14:28 ID:???
>>254
サイトの形式によって処理を別けないと駄目かもしれないね
google画像検索の結果とか

256(-_-)さん:2013/07/20(土) 21:59:57 ID:???
JCOM規制キタワ〜

257(-_-)さん:2013/07/21(日) 05:37:11 ID:???
規制かよ
二週間しかできなかったわ

258(-_-)さん:2013/07/22(月) 01:27:37 ID:???
最近ダレてれる
何か新しいテーマとか思いつきたい
創作意欲が湧かない

259(-_-)さん:2013/07/22(月) 01:28:03 ID:???
×創作意欲
○制作意欲

260(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:10:41 ID:???
メモ

Data URI scheme - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Data_URI_scheme

261(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:12:50 ID:???
JavaScriptで任意のテキストファイルを含んだzipファイルデータを生成しData URI schemeでダウンロードさせられないものか、考えてみるぞん

262(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:14:16 ID:???
ぐぐってみたらIE9はダメなのか・・ぐぬぬ・・・

片鱗懐古のブログ: 色んなデータをデータURIスキームで埋め込んでみる
ttp://pieceofnostalgy.blogspot.jp/2012/12/uri.html

263(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:20:11 ID:???
なんと、JSZipというライブラリで既にこの世に存在してるのか、それ使えばいいだけなのか・・・

264(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:21:32 ID:???
JSZip: JavaScript zip class
http://stuk.github.io/jszip/

どのみち
ZIPのデータURIスキームにIE9が対応してないんじゃなあ・・・orz

265(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:22:41 ID:???
data Protocol
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc848897(VS.85).aspx

おのれ・・・ゆるさんぞMS

266(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:28:55 ID:???
zipファイルをishに変換するという手立てもあるか?

267(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:32:27 ID:???
ベクターにishのソースコードがあったからダウンロードしたら
オールアセンブリだった件・・・

これは読めねえよ・・・

268(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:33:38 ID:???
MAKEFILE見るとcomファイルを生成するようだが
16bitマシンとか古い規格のもんだから仕方ないっちゃないんだろうが・・・

269(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:36:42 ID:???
こんな長大アセンブルを1人でやってのけるとか
化け物かよ・・・

270(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:39:15 ID:???
ファイルフォーマットの説明あるか
アセンブリコード読まなくても再現は作れるかもしれんが
複雑すぎだわ

271(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:41:52 ID:???
普通にzipファイルを表すbase64のコードをテキストファイルとしてDLさせるほうが賢いか

272(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:56:53 ID:???
ok、JSZipだけ使う

ソース見たが、これを自分で作ろうとは思えんわ
素直にライブラリ使わせて頂きますん

273(-_-)さん:2013/07/22(月) 03:58:03 ID:???
まー本当欲しいのはtarみたいにファイル結合させるだけのでいいんだけど、もう面倒だし

274(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:03:57 ID:???
問題はライセンスだな、MITLとGPLv3ということだが・・・うーむ

275(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:06:43 ID:???
日本語訳があったの忘れてた

メモ

オープンソースライセンス - Open Source Group Japan Wiki - Open Source Group Japan - SourceForge.JP
ttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses

276(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:08:37 ID:???
GPL長過ぎ・・・・読むの面倒

277(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:11:29 ID:???
デュアルライセンス - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9

デュアルライセンスとは 〔マルチライセンス〕 【dual-license】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
ttp://e-words.jp/w/E38387E383A5E382A2E383ABE383A9E382A4E382BBE383B3E382B9.html

ok、ちぃおぼえた
デュアルライセンスだから片方にだけ従えばいいのか
条文短いMITライセンスで使うとするか

278(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:15:42 ID:???
しかしライブラリとしてファイルそのまま使う場合
どこにライセンスとやらを書いておけばいいんだ?
scriptタグで埋め込んだすぐ下にコメントタグに入れて書いとけばいいのか?

279(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:26:15 ID:???
それにしてもこのJSZipを作った人すげえな、マジすげえわ・・・次元が違いすぎる・・・俺小者すぎ

280(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:31:44 ID:???
jQueryについて質問です。MITライセンスは著作権表記が必須のようですが、ソフトウ... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166970851

うーむ、この質問と同様にjsファイル内にある著作権表示だけでOKなのかな
それならjszip.jsをアップしてそのまま使うだけでいいのかな

281(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:32:52 ID:???
ふむ、それでよさそうだな、よし、それで作ってみるか

282(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:35:29 ID:???
ライセンスって複雑だなあ・・・

283(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:40:13 ID:???
【License】ライセンス総合【利用許諾】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/430

284(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:42:56 ID:???
ライセンス書いてあるファイルの中身をjszip.jsの冒頭にコメントブロックで追記しときゃいいか

285(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:44:21 ID:???
それともプログラムの動作に影響しないコメントでも追加したら改変に該当するのかな
全体のテキストとしての著作権なら確実に書き換えることになるわけだし
コードの部分だけの著作権なのかな、ライセンス難しいな

286(-_-)さん:2013/07/22(月) 04:47:26 ID:???
まーMITにしろ著作権表示すりゃ改変OKなんだっけか、それならコメントブロックでライセンス条文のファイル内容書き込むくらいはどうってことないよな
うん、そうしよう

287(-_-)さん:2013/07/22(月) 22:06:11 ID:???
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1362050172/524

ほんとだ、アマゾンでオライリーで検索かけてキンドル版に絞ったら0円のがちらほら
なんで0円?

288(-_-)さん:2013/07/22(月) 22:14:56 ID:???
でもこれPCからじゃ見れなさそうな
グーグルからアンドロイドSDKのアンドロイドのエミュ上で見るのか?

289(-_-)さん:2013/07/22(月) 22:33:57 ID:???
んん?
Amazon.co.jpには見当たらないが
Amazon.comにはKindole for PCとかいうアプリがあるぞ?

290(-_-)さん:2013/07/22(月) 22:37:20 ID:???
なんと、Amazon.comのKindle for PCはAmazon.comのアカウントにしか対応いてないと・・・!?
Amazon.co.jpのアカウントでゲットしたもんはダメとか・・・アカンわ

291(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:17:33 ID:???
Kindle出版プログラムのプレビューアとかで見られないのかな

292(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:44:45 ID:???
なるほど、Amazon.comでも0円で提供されてるじゃん

293(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:45:02 ID:???
0円じゃなかった$0.00

294(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:48:39 ID:???
ひとまずAmazon.comに登録した
いまKindle for PCをインスコ中

295(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:49:50 ID:???
ワロタw
Kindle for PC普通に日本語表示されたw

296(-_-)さん:2013/07/22(月) 23:58:27 ID:???
いざ購入しようとしたら問題発生・・・電話番号いるのかよ・・・

297(-_-)さん:2013/07/23(火) 00:17:30 ID:???
やめた、登録わからん

298(-_-)さん:2013/07/23(火) 00:38:37 ID:???
つか輸入税っていうか関税はどうなるんだ?
Amazon.comで0ドルとはいえ、電子書籍でも関税とか輸入税がかかるのか?

299(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:07:30 ID:???
テキトー住所でいけたわ

300(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:23:27 ID:???
o'reillyで出てきた無料の電子書籍片っ端からDLってて
よく見たら、専門書以外のo'reillyって名前の著者の小説とかもあったようだ・・・

301(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:41:58 ID:???
てゆーか、オライリーじゃなく
普通にプログラミングのカテゴリにtop 100 Free みたいなのあって
色々使えそうなのがあるんだが

302(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:48:02 ID:???
BIBLOGRAPHYってのは書籍紹介本なのか

303(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:49:06 ID:???
Windows8プログラミングのとSQL Serverプログラミングってのが丸ごとあるぞ

304(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:53:02 ID:???
ワロタw
リナックスのコマンドリファレンスの日本語版がamazon.comで$0.00だったw
しかもタイトルがlinuxじゃなくてrinakkusuだったww

305(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:53:45 ID:???
オーマイゴッド!その日本語書籍はkindle for pcじゃDLできないとか・・・オーノー!

306(-_-)さん:2013/07/23(火) 01:55:01 ID:???
リナックスコマンドはネット繋いでないときは分からんくて困るしな
manでコマンドの使い方は調べられてもどんなコマンドあるか一覧で見られるのが本の強みか

307(-_-)さん:2013/07/23(火) 02:15:41 ID:???
ちな、コミックも探してみたが無料コミックは一冊しかなかった、ページめくってみるとピカチュウが出てきたんだが版権大丈夫なんかこのコミック

308(-_-)さん:2013/07/23(火) 02:55:00 ID:???
英語読むのだるいが、それ以上に電子書籍というのを読むのがつらい
2chのスレを見るのもHPとかみるのもどうってことないけど
青空文庫もそうだが電子書籍ってなんでこうも読みにくいんだか

309(-_-)さん:2013/07/23(火) 03:04:45 ID:???
無料電子書籍のプログラミング関連のを一通り見てみたけど大したこと書いてない感じかな・・・
俺みたいなプログラミング初心者には無用の長物って感じだった

310(-_-)さん:2013/07/24(水) 01:05:01 ID:.mJSB0Lc
ゲーム作りってプログラミング能力じゃねえのな
面白いゲームのアイデアとか出せる奴が才能だわ

311(-_-)さん:2013/07/24(水) 22:50:45 ID:???
PHPはスクリプトファイルとして使っても結構便利だな

312(-_-)さん:2013/07/24(水) 22:51:22 ID:???
ただ、PHPでもShift_JISのダメ文字はダメだった・・・やはりVB6か

313(-_-)さん:2013/07/24(水) 22:53:18 ID:???
addslashesでクオートしようとしたら見事にダメ文字に引っかかった
しかたないからmbstringの置換で対処しようとしたら以外にてこずった、

314(-_-)さん:2013/07/24(水) 22:56:58 ID:???
まー本当にダメなのはShift_JISの仕様のほうなのだがな

315(-_-)さん:2013/07/26(金) 04:06:35 ID:???
なぜJavaScriptでテストコードを書くのか? (1/3):CodeZine
ttp://codezine.jp/article/detail/7257

316(-_-)さん:2013/07/26(金) 04:09:06 ID:???
記者の眼 - 80年代パソコン少年がプログラミング教育に思うこと:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130724/493744/?top_pu


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板