[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
今コピーしているものを貼るスレ
43
:
(-_-)さん
:2013/08/05(月) 21:43:52 ID:K1URLxXQ
◆「ブラック企業」という言葉の意味は意外と曖昧?
先日、就活関連のイベントの打ち合わせをしているときに、ある言葉についてどう
取り扱うかについて、議論が別れるところになりました。それは「ブラック企業」という言葉。
この言葉、最近出てきたものだと思われているかたも多いでしょう。
実は、人材業界ではかなり古い言葉なのです。
ただ、使われ方が今とは少し違っていて、例えば、(求人広告の制作会社に)支払いが遅れる、
仕事上での条件面での齟齬がすぐに発生する、担当者の人格に問題があるなど、クライアントとして
「ちょっとどうだろう、この会社」という、表現は適切ではないかもしれませんが“少しひっかかる企業”の
ことを、隠語として「あそこはブラック(リスト)企業だから」という風に呼んでいた記憶があります。
そんなわけで私には、いつの間にか違う意味で日の目を見てしまった言葉、という印象が強いのです。
その打ち合わせの席で、ある人がこんな風に言いました。「ブラック企業は就活生が気になる言葉だから、
取り上げたいという気持ちもあるのですが、バズワードだという気もするので、慎重にしたいです」
■記事:アイティメディア
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1308/05/news035.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板