したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今コピーしているものを貼るスレ

151(-_-)さん:2013/10/09(水) 16:48:07 ID:???
★ネット上で「死ね」書き込みは、「殺害予告」に当た らない?微妙な表現の差が判決を左右

ネット掲示板に、アイドルグループ・AKB48のメン バーを「コロシテやる」と書き込んだり、 プロ野球シーズン中に「これから西武ドームを爆破予告 します」と脅迫して、書類送検される ような事件が後を絶たない。そんな中、ネット掲示板・ 2ちゃんねる上で企業社長を名指しして 「死ね」と連呼した人物が損害賠償で訴えられた事件が あり、先日ひっそりと判決が確定した。 判決では「死ね」という文言は「殺す」という言葉と は違い殺意がない、として33万円の賠償金で決着した。

●「殺意は認められない」との判決 裁判は、和解と 拒否の押し問答が続いたが、13年2月8日に一審判決が出 た。主文はこうだ。 1.被告は、原告B氏に対し、33万円を支払え。 2.原告の被告に対するその余の請求を棄却する。

判決文によると、裁判所は「本件投稿は、『死ね』と いう表現を使用しているに過ぎず、 『殺す』といった表現を使用しているわけではない (略)『死ね』というのみで、殺害行為の日時、 場所、方法などの具体的な事実を予告しているわけでは ない(略)本件投稿は、本件サイト(2ちゃんねる)に 投稿されたものであるに過ぎず、原告会社ないし原告B 氏に対して、直接、文書送付ないしメール送信させた ものではないことに照らせば、(略)殺意を示すもので あると認められない」

この判決を受け、B氏は控訴した。控訴状にはこう書い てる。

「『殺す』なら殺意で『死ね』は殺意ではない、という 判示は、あまりに形式的である。テレビドラマの殺人犯 は、 よく『死ねーー!』と言いながら包丁を突き立ててい る。そのセリフは『殺すーー!』ではない。この一事を とってみても、『殺す』が殺意で『死ね』は殺意ではな い、という論理は破綻している。字面ではなく、 どのように読みとれるか、によって判断すべきである」 などと主張。だが、その後、控訴審判決があり、 「本件控訴をいずれも却下する」との判決が下った。B 氏の敗訴である。原告側は13年6月19日に最高裁に 上告提起もしたが、同日付で上告取り下げとなり、判決 は確定した。(抜粋)

http://news.livedoor.com/article/detail/8137164/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板