[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦術スレ
1
:
ももじ
:2013/02/08(金) 20:55:50
いろんな作戦案を考えよう!
2
:
ももじ
:2013/02/08(金) 20:56:55
【コンボ名:貴様らに安全な土地があるかな!?】
呼び声+α+自由+兎守+百道+白金+ブロッカー
|/||一|二|三|四|五|六|七| 道=百道
|栄||_|_|_|■|_|_|_| 金=白金
|美||_|_|兎|神|_|_|_|
|死||道|_|_|■|_|_|_|
|泥||金|_|★|衿|_|_|_| ★呼び声+α+自由
|異||_|_|_|■|_|_|_|
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|_|_|_|_|兎|_|
|死||_|金|道|■|神|_|_|
|泥||_|_|_|_|_|★|衿| ★呼び声+α+自由
|異||_|_|_|■|_|_|_|
呼び声でD5・D7・C6・E6をD6へ集合させαでぶっ殺す。
C7にいる者で体力5以上はB7へ移動させ兎でぶっ殺す。
C7・E7で体力が5以下の者はD7へ移動させ、自由でぶっ殺す。
敵が完全に安全といえるのはA7くらいなのだ〜恐ろしや!
C5あたりは神田が精神でぶっ殺す。
衿をBラインにおけばA7も射程ですが、Dラインの牽制の方がいいかな〜なんて。
とにかく呼び声とα・自由のコンボが熱い。
そこに百道と白金で広範囲で敵布陣を無視し、兎守でC7の高体力シクレも刺す!
3
:
教祖
:2013/02/08(金) 23:39:01
番長組は硬い子少なそうなのでゴリゴリ減らしたいですねー
4
:
白金
:2013/02/08(金) 23:46:36
曹田でリーダー殺し釣って返しで取るとか面白そうだなぁ。
5
:
白金
:2013/02/08(金) 23:56:34
要注意キャラ:保村萌+蝶乃 移動力が大変なことに
要注意キャラ:ヴィオレッタ(移動力+1)+プリン(壁破壊)
6
:
ヌガー
:2013/02/09(土) 16:38:29
味方のキャラ把握した段階ではシクレ候補は岡田さんと呼び声の2キャラが安定かなあ
しかし補助系の術者を2つもスタメンに入れるのは不安なので
シクレもう1枠は曹田、白金、能見あたりからどれかを取っておいて
状況を見つつ柔軟にスタメン選べるようにするのが打倒ではないかと思います。
7
:
ももじ
:2013/02/10(日) 02:38:21
【初期配置】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||凛|自|_|■|_|_|_| 凛:凛々島 自:自由
|美||呼|衿|_|_|_|_|_| 呼:呼び声 衿:衿串
|死||社|α|_|■|_|_|_| 社:社 α:α
|泥||金|神|_|_|_|_|_| 金:白金 神:神田
|異||道|兎|_|■|_|_|_| 道:百道 兎:兎守(体力+1FS+2)
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_| ☆:α・自・呼
|美||_|○|☆|衿|_|_|_| ○:社・凛
|死||△|_|_|■|_|_|_| △:金・道
|泥||_|_|兎|神|_|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|
敵が引きこもりそうな時は上記配置で
前に出そうな時は一歩後退(アタッカーだけでも可)
8
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 00:10:40
敵の配置考えてみました
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|対|透| ロボ 透晶
|美||_|_|_|_|_|バ|保| バニラ 保村萌
|死||_|_|_|■|_|蝶|別| 蝶 別次元
|泥||_|_|_|_|_|ヴ|茅| ヴィオレッタ 茅ヶ崎(リーダーFS+3)
|異||_|_|_|■|_|鴨|海| 合鴨 天海真美
この形で1ターン目後手からD2までヴィオレッタの範囲
逆側に移動補助すればB4もロボの範囲なので
生徒会の前進は阻まれ、敵が形を作りやすくなります。
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_| △王子、透、バニラ(行動不能)
|美||_|_|_|_|☆|△|_| ☆モト、保村(ガス)
|死||_|_|_|■|○|鴨|_| ○別次元、ヴィオレッタ、茅ヶ崎、蝶乃
|泥||_|_|_|_|_|海|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|
先手だった場合はこの形、発動はバニラ、鴨、萌
この段階で後手からこちらがすぐ攻めこむと陣形の差で不利になりそう
こちらはヴィオレッタ死亡待ちでかなり形を制限された守りを余儀なくされる
9
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 00:23:00
あれっ、試しにももじさんの案とぶつけてみたけど呼び声+野伏でまとめて焼けるぞ…
10
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 00:24:30
いや、2ターン目先手で凛々島が発動成功した場合は野伏死ぬから不利っぽい
11
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 00:34:09
茅ヶ崎だった。
野伏は常に茅ヶ崎に先手を打たれる危険をはらんでるから両サイドに失敗したらすぐ取れるプレッシャーを掛けといて
容易に打てないようにしとく必要がありそう。
あとこちらの初期配置はB2兎守だと思います。
敵が保村をできればB5で使いたいだろうから1ターン目後手から取れるようにしときたい
12
:
ももじ
:2013/02/11(月) 00:35:14
>>10
社の通常攻撃無効で防御予定ですね。
明日ヌガーさんの配置で検証してみたいですね。
13
:
ももじ
:2013/02/11(月) 00:35:32
敵の主要キャラの初期位置を予想してみる。
【保村】A7あたりでOK。
【茅ヶ崎】リーダーFS振りが有力でバニラに届く位置。
【バニラ】
Bラインは保村で3ターン目に牽制力を作る。
Dラインは王子で2ターン目から牽制力をもたせるか?
それともガスを守る意味でもBラインに王子を持ってくるか?
Bラインを厚くした場合はB6にリーダー・バニラ・保村が集合する事になり
こちらのαにまとめて殺される可能性があるので、そんな事はしないと予想。
保村はA5でも良いがシクレが沢山いるなか、5ラインまで出す勇気があるかどうか。
C6での2正面&壁裏牽制もありえ、これが一番有力か?
【蝶乃】C7でアタッカーを廊下前に置いておけば後手でB3D3まで牽制できるから
バニラはBD6ではない?しかしアタッカー交換がいきなり始まっても相手の勝算はシクレ依存だな〜。
14
:
ももじ
:2013/02/11(月) 00:50:17
保村はb5で発動してもb4に行くには移動力1かかるんじゃない?
b6からb4へ移動力1で移動できるって事だと思います。
15
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 00:53:47
B3-B5間をワープできるのでは?
16
:
スフィン草
:2013/02/11(月) 08:38:12
茅ヶ崎の対象は女性のみだから無性の野伏は大丈夫なんじゃ?
17
:
ももじ
:2013/02/11(月) 09:29:23
>>16
両性ですぜ。
18
:
スフィン草
:2013/02/11(月) 09:39:00
ほんとだ!複数人だから無性だと思い込んでた…
失礼しました。
19
:
ももじ
:2013/02/11(月) 16:51:08
スタメン案【ブロッカー廊下前案】
【初期配置】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||金|α|_|■|○|_|_| 金:白金 α:α
|美||呼|衿|_|○|○|_|_| 呼:呼び声 衿:衿串
|死||道|自|_|■|△|_|_| 道:百道 自:自由
|泥||社|神|_|_|☆|_|_| 社:社 神:神田
|異||凛|兎|_|■|_|_|_| 凛:凛々島 兎:兎守(体力+1FS+2)
初手後手時に
○:百道+呼び声+自由で5ダメ出来る範囲
☆:百道+兎で18通常攻撃範囲
△:5ダメor18通常攻撃のどちらも狙える範囲
(最大前進時)
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_| ☆:α・自・呼(もしくは自はD3へ)
|美||_|_|☆|衿|_|_|_|
|死||△|社|_|■|_|_|_| △:金・道
|泥||_|凛|兎|神|_|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|
社は1ターン目基本的には自へ能力使用。
場合によっては兎や凛にかける事も可能な位置。
百道は1ターン目後手の場合に敵が先手前進した場合にいきなりコンボが打てるのでC1。
また敵の思考負担にもなりやすい位置。
αと自由はBDに分けて配置しても良い。
呼び声が深く進軍できれば逆ラインへ移動させる事ができるので、敵の配置によってフレキシブルに対応できる位置へ。
凛は敵の遠距離攻撃が届かない位置へ。場合によっては社をかけて前だしも可能。
白金は初手で打つことはないはずなので、端へ配置してC1へ動かす。
衿・神はZOCを貼って後ろのアタッカーを守りつつ、即死牽制をさせる。
ZOC無視+強制移動の可能性のある見習いヴァルキリー・エリアレル・モヒカンザコ先生がいる場合は過信は禁物。
また、壁殺しも警戒する必要はあるが、1枚だけなら落とされてもシクレを2枚使わせれればOKな配置にしておけば問題ない。
αか自由のどちらかが最悪の場合に落とされても良い。呼び声の位置は慎重に配置したい。
敵はシクレが移動補助でも肝心の火力不足のため単発攻撃となり、コンボ要因が不慮の事故で死んでも十分に戦える戦力だと思います。
20
:
ももじ
:2013/02/11(月) 16:54:13
敵の攻撃が単発に終わる可能性を見越して、ブロッカー2枚を削ってアタッカー2枚入れるのも面白いかもしれない。
アタッカーは射程で守られていると仮定して、もしものシクレ事故死時にもアタッカー枚数で上回る布陣ができそう。
21
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 20:25:00
対王子コンボ
召喚された王子に対して
能見が遠距離から防御を下げ
岡田さん→凛々島で攻撃(通常で届かなければ能力)
王子の体力は3に減少し、能力の威力は4まで減るので脅威はほぼ封殺できる。
凛々島の能力が外れた場合は岡田さんで防衛によって次のターン再び活動できるのでこの場合も敵1殺は狙える
「怪しいバステが付いている」凛々島に対して、念のため複数回攻撃してみようとはまずならない。
カウンターでないので普通に判断すれば複数回攻撃すれば通るとは判断できないし
αや野伏あたりが様子を窺っていれば尚更重なるのは恐ろしい。
念のためで気軽に打っていけるような能力も敵にはない。
星野の行動封印も男性のみで凛々島には効かない
22
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 20:40:00
スタメン案
α
凛々島
兎守
野伏
衿串
社
冥王星
能見(解除)
呼び声
岡田
百道(サブ)
呼び声、α、野伏は極めて相性がいいので軸に
兎守、衿串、社はいるだけでかなり戦いやすくなる
能見は合鴨の防御を下げるだけで元は取れるし、状況によっては王子、透も弱体化でき、能力対象が居ないならいないで通常攻撃で殆どの敵を倒せるということなので腐らない
冥王星ちゃんは王子に睨みが聞くし、一撃食らってもまだ戦闘力を失わない可能性があるので後衛に置いとけば後半強そう
岡田さんは凛々島くらいしか相性のいいキャラが居ないところが懸念点なので、冥王星を紅水と入れ替えて選択肢を増やすのも有り
23
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 20:48:43
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|α|_|■|_|_|_|
|美||呼|兎|_|_|_|_|_|
|死||能|自|_|■|_|_|_|
|泥||岡|凛|_|_|_|_|_|
|異||冥|衿|_|■|_|_|_|
配置はこうかな
理想的には1ターン目後手で凛々島がD5に通常攻撃だが、対象が居なければ能力を使ってもいい。
上下軸で攻撃力が分散してる感があるのが難点か。
撒き餌で惹きつけて一網打尽が理想とすると
上は兎守の牽制力が強烈すぎるかもしれない
24
:
ヌガー
:2013/02/11(月) 20:55:05
やはり冥王星ちゃんは対象が少ないのがリスキーかなあ
女性ゼロ体制は無理だから紅水を入れておくほうがまだ安定かもしれない
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|α|_|■|_|_|_|
|美||呼|自|_|_|_|_|_|
|死||岡|凛|_|■|_|_|_|
|泥||能|兎|_|_|_|_|_|
|異||紅|衿|_|■|_|_|_|
岡田さんで野伏と凛々島の二択を視野に入れた陣形
牽制力を保ちつつ、射程を見誤らせて射程内への接近を狙う
25
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 01:48:48
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|α|_|■|_|_|_|
|美||自|呼|_|_|_|_|_|
|死||道|凛|_|■|_|_|_|
|泥||能|兎|_|_|_|_|_|
|異||紅|神|_|■|_|_|_|
百道の強さが理解できたので
>>24
からちょっといじって岡田→百道に差し替え案
百道C2発動で呼び声にZOC無視付与できるので
1ターン目後手から呼び声がB5まで行け、野伏がB5を焼くことが出来る。
A5,B4〜6、C5の5マスにいるキャラを全部B5に集めることが出来る。
A6は後ろに弾き、C6は下に弾いて兎守の範囲に。固ければ能見で柔らかくする。
凛々島と紅水は適当な男アタッカーに入れ替えで野伏だけ社でガードするほうがいいかも
26
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 01:57:31
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|α|_|■|_|_|_| 社、α
|美||自|呼|_|_|_|_|_| 自由ヶ丘の野伏、呼び声
|死||道|学|_|■|_|_|_| 百道、学園坂
|泥||能|兎|_|_|_|_|_| 能見、兎守
|異||風|神|_|■|_|_|_| 神風、神田
差し替えるならこうか
神風の配置が余計にDラインの居心地を悪くする布陣
1ターン目先手の場合は社が野伏に能力使用して適当に前進してもいいし
陣形を軽く整えるだけで待機してても構わない
27
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 02:15:39
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|α|_|■|_|_|_| 社、α
|美||自|呼|_|_|_|_|_| 自由ヶ丘の野伏、呼び声
|死||道|兎|_|■|_|_|_| 百道、兎守
|泥||岡|凛|_|_|_|_|_| 岡田さん、凛々島
|異||風|神|_|■|_|_|_| 神風、神田
移動3体で行くなら配置はこんなでしょうか
凛々島さんが1ターン目後手からZOC無視で4歩動いて1回耐えます
神風置いちゃったらDラインに元々いなくなるので神風は外したほうがいいのかも
逆に自由ヶ丘の方に岡田さんを使うとB6が焼けるので敵がC6にいっぱい固まってる時はそちらもあり
この場合C5の敵をD5に弾くことで兎守と凛々島で2人までケア出来ます
これでまあ5人くらいはぶっ倒せますかねえ。
社の防御が凛々島に届くのもポイント高いですね
28
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 03:21:39
これどっちにしろ岡田さんオープンが正解じゃないかな
百道が見えてると機動力が高すぎて敵は出てこなくなりそう
ガチで最後列辺りまで引きこもられると追い切れなくなるし、
スタメン選出と配置から対策とられるから明かさないほうがいいと思う。
一方岡田さんオープンだと
「茅ヶ崎でメタられてるから男で固めてくるってことだろうなあ」と判断される
何だったら茅ヶ崎リーダー化しないこともあり得るのでこっちとしてはラッキー
そのまま岡田さん使わないことにするなら問題ないし
使うにしても弱点が露呈して極端に使いづらくなるキャラでもないと思う。
野伏を1マス加速する用途でも普通に使えるし
凛々島特攻だと2回殴れば死ぬことがハッキリするのはちょっと不利だけど
配置を工夫してαでその2体を取り返せるようにしとけば普通に運用できる。
ということで、岡田さんオープンの呼び声、百道シークレットを推します
29
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 03:27:13
■シークレット
百道
呼び声
■オープン
岡田さん
能見(使いたいから)
■残り候補
曹田奐輔
白金子狼
宿命の血を継ぎし矢塚☆焚也【16才】
鮫氷しゃち
一 千四五
残りシクレ1枠はスタメンでは使わないキャラで増援できた時に能力が隠れてるほうが嬉しいか、相手を悩ませるキャラ
曹田、矢塚、鮫氷あたりかなあ
30
:
ももじ
:2013/02/12(火) 12:28:26
岡田さんオープンで使用となると、一撃目で岡田さん死亡。
2撃目でバフ相手(凛々島)が死ぬので、遠距離から岡田さんを狙撃されたと同義になってしまいます。
凛々島あたりを特攻させる作戦はまず取れなくなると思います。
>>27
だと後手の場合の火力はありますが、先手の場合は凛々島が待機も危うく、むしろ1歩後退しないければならない可能性も高いです。
凛が1歩後退した場合に岡田さんの凛々島に対しての強みが失われ、自由のみ射程があがりますが、
呼び声+自由は射程の関係上同マスに待機させる事が望ましく、自由を1歩後退した安全な位置でも呼び声がやられた場合の殲滅力が低くなり、
自由を守る意味も下がってしまいます。また社をかけている予定なので、後ろに引く意味は薄く、むしろ前に出してOKなのが自由。
オープン岡田さんをスタメン運用は生徒会先手の場合、リターンが極端に小さくなるように思えます。
なので百道のオープンを考えましたが、やはり本末転倒で兎守・自由・αの移動力が1上がる事を教えてでも岡田さんを起用するメリットは見い出せません。
結論としては「岡田さんはスタメンでは起用しない」に私はなりました。ただやはり増援で来た場合に隠れていると強いのでシクレにしたいですね。
次点で能見・鮫氷ですね。しかし、能見はヌガーさんがスタメンを推しているし、鮫氷はやはり1:1交換なので敵のキーキャラ狙撃しないと意味は薄く、増援後にそんな状況になっているか疑問。
31
:
ももじ
:2013/02/12(火) 12:30:55
私の思う現在の状況
■シークレット
百道
呼び声
■オープン
白金子狼(使いたいから)ももじ
能見(使いたいから)ヌガー
■増援時に隠す意味はないと思う
曹田奐輔
宿命の血を継ぎし矢塚☆焚也【16才】
一 千四五
■残り候補
岡田さん(スタメンで起用しないのであれば、増援時に隠す意味のある能力)
鮫氷しゃち(1:1交換なので増援時に隠す意味がそれほどあるか疑問)
32
:
ももじ
:2013/02/12(火) 13:14:24
あ〜鮫氷は男布陣時のスタメン候補だ。う〜ん、やっぱり岡田さんを隠したいかな〜。
33
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 15:03:26
>>30
>先手の場合は凛々島が待機も危うく、むしろ1歩後退しないければならない可能性も高いです。
これは茅ヶ崎を避けるためにということでしょうか?
茅ヶ崎が渡り廊下まで来るなら神風か兎守で確実に取り返せるので、敵としても結構な博打になると思います。
凛々島はやられても許容範囲で、むしろ自由ヶ丘は絶対に守らないといけないので最後列配置の必要があり
一歩前においている呼び声と同マスまで進めるために岡田さんを使う意義がまだ残っているという形になります。
呼び声、自由コンボを使わずに、凛々島特攻のみを仕掛ける形の時は
確かに2発で岡田・凛々島が死ぬのですが、その場合は敵2人が重なっているはずなので
αの配置を工夫してその二人を取れるようにすれば悪く無いと思います。
さすがに消費人数が不利なので、通常攻撃で確実に取れる時にしか特攻させられませんが。
この時に攻撃の確実性を上げるためにも能見を推したいです。
34
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 15:11:59
先手だとこんなかんじでいいんじゃないでしょうか
初期配置は
>>27
の神風を能見と差し替えた形です
やはり手数が少ないのが心配ですが
後手から壁破壊や加速などを使っての無茶攻めをされてもギリギリなんとかなると思うので
2ターン目から殲滅戦を挑めるかと
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||自|☆|_|_|_|_|_| ☆:社、α、呼び声
|死||道|_|兎|■|_|_|_|
|泥||岡|★|神|_|_|_|_| ★凛々島、能見
|異||_|_|_|■|_|_|_|
35
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 15:18:25
アルファを凛々島に近づけることを考えるとこんなかんじか?
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|道|_|■|_|_|_| 社、百道
|美||自|呼|_|_|_|_|_| 自由ヶ丘の野伏、呼び声
|死||岡|α|_|■|_|_|_| 岡田さん、α、
|泥||兎|凛|_|_|_|_|_| 兎守、凛々島
|異||能|神|_|■|_|_|_| 能見、神田
36
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 15:25:24
>>35
からの1ターン目先手
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||☆|◇|_|_|_|_|_| ☆自由ヶ丘の野伏、百道
|死||岡|兎|α|■|_|_|_| ◇社、呼び声
|泥||能|凛|神|_|_|_|_|
|異||_|_|_|■|_|_|_|
37
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 15:50:37
能見は次に王子の防御を下げたいのでD2で凛々島と重なったほうが良さそう
さすがに2列目はこの段階ではそれほど危険ではないだろうし。
考えないといけないのは蝶乃とヴァルキリーで敵B5アタッカーが加速していきなり呼び声を刺してくる場合ですが
飛んできたアタッカーは兎守が普通に殴って取り返せてDPゲット
蝶乃の加速で敵のフォローが3体まで廊下に来れますが→2体以上来てたらαか野伏が能力で潰す、1体なら社を掛けてαが殴る。
同時に下側で茅ヶ崎が成功して凛々島潰されてるとちょっとまずいですが
能力休みだからとりあえず神田で一発殴るくらいか
上側を野伏で潰せてたら社かけたαかな。
社は王子の能力も防げるのが強いですね
38
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 17:11:40
敵がヴィオレッタを投入したケース
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|道|_|■|_|対|見| モト、見習いヴァルキリー
|美||自|呼|_|_|_|ヴ|保| ヴィオレッタ、保村
|死||岡|α|_|■|_|バ|蝶| バニラ、蝶乃、
|泥||兎|凛|_|_|_|茅|海| 茅ヶ崎、天海
|異||能|神|_|■|_|鴨|野| 合鴨、天野
1ターン目先手生徒会の動き
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|対|見|
|美||◇|呼|自|_|_|ヴ|保| ◇社、百道
|死||岡|★|_|■|_|バ|蝶| ★α、兎守
|泥||_|☆|神|_|_|茅|海| ☆凛々島、能見
|異||_|_|_|■|_|鴨|野|
社が野伏に能力使用で大体対応できる
ヴィオレッタが逆サイドでも同じ形でOK
ヴァルキリーがZOC無視付与、移動1上昇だと呼び声が刺されたら厳しいかも
39
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 17:15:24
ヴァルキリーが移動系はかなり有力だから
蝶乃も使えば相当奥まで刺せるのでヴィオレッタ投入は十分ありそう
呼び声が刺されることを想定するとやはり移動3枚はリスキーか
40
:
ももじ
:2013/02/12(火) 19:31:35
>>33
茅ヶ崎を避けるためです。
茅ヶ崎がリーダーの可能性は高いですが、シクレ次第で他のキャラも十分考えられます。
その場合、リーダーでない茅ヶ崎が博打を打つのは問題なく敵のリーダーが温存される状態になります。
敵もこちらと同じように茅ヶ崎が死ぬのは許容範囲というような戦術が組むことが可能です。
自由に社をかけないのならば最後列まで自由を下げなければなりませんが、社をかけた方が安全だし、前目に持っていけます。
凛々島特攻の場合もシクレを考慮しなければαで返せるはずですが、シクレの隣接1マスなので殺されたり、
バリケードを貼られたり等のαの返し手を防ぐ機会を与えてしまい、不確定要素が増えてしまいます。
敵がバリケードや全無効など何らかのシクレ能力を使う前に強襲するのが良いと思います。
>>39
でも岡田さん採用はキツイって結論になったのかな?
オープン岡田さんスタメン案は男のみ案や他の案に比べて格段に使い勝手が良いとは言えないと思いますね。
41
:
ヌガー
:2013/02/12(火) 20:15:19
移動補助で呼び声が刺された時がやや厳しいくらいで(それでも壊滅的ではない)
後はかなり優勢に戦えるイメージですね。
火力が高いので考えていて楽しいです。
他の案との比較までは出来てませんが、他の案の方がおそらく無難でしょう
とはいえ敵のシークレットオープン次第では使える目もあると思うので一応3体案も保持しておきたいところです。
呼び声+岡田の組み合わせは呼び声+百道よりは劣ると思うので
岡田をシークレットで持っておく利点は増援できた時だけですが
女性アタッカーが増援時まで生き残っているとは思えないので
ハッタリとして使える程度の意味しかなく、あまり意味があるとも思えないので
それならオープンしておいて3体戦術を候補に残したいです。
42
:
ももじ
:2013/02/12(火) 20:33:02
う〜む、これでも十分に凶悪な布陣ができるぞぅ。
メイン戦術案【先手後手バランス型】(?)は入れ替え可能枠
【初期配置】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||?|衿|_|■|○|_|_| ?:?? α:α
|美||α|呼|_|◎|◎|○|_| 呼:呼び声 衿:衿串
|死||道|自|_|■|△|☆|_| 道:百道 自:自由
|泥||社|兎|_|_|☆|☆|_| 社:社 神:神田
|異||?|神|_|■|☆|_|_| ?:?? 兎:兎守(体力+1FS+2)
生徒会後手時の範囲
○:5ダメ出来る範囲
◎:5ダメor20通常攻撃できる範囲
☆:この中から1名だけ18通常攻撃できる範囲
△:5ダメor18通常攻撃のどちらかを狙える範囲
(生徒会先手時)
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||?|_|_|■|◎|○|_| ★:α・呼
|美||_|★|衿|_|◎|◎|_|
|死||道|社|自|■|◎|△|_|
|泥||_|兎|神|_|☆|☆|_|
|異||?|_|_|■|☆|_|_|
社は1ターン目基本的には自へ能力使用。
場合によっては兎にかけて兎をD4へ。
兎が敵リーダーと相対した場合は下記。
(生徒会先手時:敵リーダーがDラインの場合のオプション)
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||?|_|_|■|☆|_|_| ★:社・α
|美||_|兎|衿|_|☆|☆|_|
|死||道|★|自|■|△|☆|_|
|泥||_|呼|神|_|◎|○|_|
|異||?|_|_|■|○|_|_|
リーダーがリーダーに殺させるのを避けるのならばBD入れ替えする。
6ラインまでに射程を確保しつつ、比較的安全な配置にすることが可能。
43
:
ももじ
:2013/02/12(火) 20:40:21
>>41
移動補助はいると考えておくべきでしょう。やはりブロッカーは2枚欲しいですね。
まぁまだシクレオープン次第でいけますが、見習い・モヒカン・パーツが能力を複数持っています。
強制移動+通常攻撃無効で飛んできたら目も当てられません。
ブロッカーがいれば強制移動+ZOC無視で呼び声が殺されますが、返しのターンで殺せるのでこの場合は許容範囲内。
パーツが移動力UP+ZOC無視+全無効+周囲2マスを実現してない事を祈っているのでオープンされて欲しいですね。
最悪でも2ターンは持たないので、壁二枚でZOC貼って囲む場合に壁が必要かと。
44
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 16:44:43
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||社|衿|_|■|_|_|_| 社 衿串
|美||α|呼|_|_|_|_|_| α 呼び声
|死||道|自|_|■|_|_|_| 百道 自由ヶ丘の野伏
|泥||凛|兎|_|_|_|_|_| 凛々島 兎守(攻撃+1.FS+2)
|異||能|神|_|■|_|_|_| 能見 神田
あんまりいじるところもないけど、こうかなあ
敵が後手の時にB5,B6に壁を置いて全体的に引き気味に守る(バニラと王子はC6)と
野伏で倒せるのが2キャラ未満ってのは普通にありえるので
D側は能見+兎守で100%の確率で壁キャラ取って逃げれるようにして
D側集中は無理だぞって圧力をかける形
毛利が出てくるかどうかはかなり怪しいけど、もし出てきたら耐久24なのでそのために兎守の攻撃増
体力6あってこれ以上増やす必要もないと思うので。
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_| ★:α・呼
|美||_|★|衿|_|_|_|_|
|死||◇|_|自|■|_|_|_| ◇:百道、社
|泥||凛|☆|神|_|_|_|_| ☆:能見、兎守
|異||_|_|_|■|_|_|_|
先手時はこう
社はC1かもしくはB2になってしまって形がちょっと悪いのが難点
45
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 16:45:34
>>44
×B5,B6に壁を置いて
○B5、D5
46
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 16:50:33
替えるなら凛々島と社の位置入れ替えで
凛々島じゃなくてマツイか神風にする手もあるかな
どちらも衿串との相性はいいキャラ
47
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 16:52:10
>>44
敵が後手じゃなくて敵が先手だった
48
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 17:05:49
能見が入ってると
兎守で壁キャラ取れるようになる上に
王子に対しても凛々島とのコンボで無力化できるので
敵の引きこもり形に対して相当の優位が取れます。
白兵戦になっても攻撃力7は十分な数値です
敵のほとんどが耐久7以下で
その中で一番固いのが保村の防御4ですが、命中率ブーストすれば補正上限の90%で当たります。
49
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 17:13:08
神風って1ターン目後手の呼び声コンボとシナジー有るな…
50
:
ヌガー
:2013/02/13(水) 19:37:14
バニラシフォンの制約でリーダーが同マスに必要っての忘れてたな
ということは敵の最初の行動でリーダーがC6にいる可能性が高い(B6,D6は敵からすると怖すぎる)
これは呼び声で下側に送って兎守で取るほうがいいのだろうか。
C6は結構集まる位置だと思うけど岡田さん不在ではこの位置を1ターン目後手から野伏の対象には出来ないなあ
51
:
スフィン草
:2013/02/13(水) 20:07:23
敵のキャラなんですが、乙部の能力とアキカンを組ませて突っ込んでくる、
って可能性はないですかね?
乙部止めるには通常攻撃以外のダメージ(野伏の能力など)、
あるいはダメージを肩代わりしているアキカン自体を殺さなきゃいけなくなる、
のような二択は起こりえるんでしょうか。
52
:
諸井さん
:2013/02/13(水) 20:30:58
不倶戴天の衿串三が出てしまうなら、諸井さんの出番はないなあ……。
呼び声で集めて7%に賭ける、ってのはどうですか?(笑)
>>49
あ、それはありえますね。
神風は「強制先手取りキャラ」くらいの認識でしたが、
壁壊しが組み合わさってると対処しようがないですね。
対象も任意だし。味方でよかったw
53
:
ももじ
:2013/02/13(水) 21:17:10
>>49
敵のブロッカーが渡り廊下でZOC張る感じでしょうか?
1体なら百道のZOC無視ですり抜けれるので問題ないかと。
2体だけ廊下にブロッカー置いて、BD5に誰も居ない陣形はかなり特殊な場合だと思うんですが。
>>51
乙部+何か(アキカンなど)の場合は2人が同マスにいる必要があり、乙部が動けるようになるのは2ターン後なのでゆるりと殺せばOKの気がします。
54
:
ももじ
:2013/02/13(水) 21:58:26
>>42
の続き
茅ヶ崎で凛々島が牽制されるのがどうにも面倒なので、
男か無性を採用したいかな〜
【初期配置】
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||?|衿|_|■|○|_|_| ?:?? α:α
|美||α|呼|_|◎|◎|○|_| 呼:呼び声 衿:衿串
|死||道|自|_|■|△|☆|_| 道:百道 自:自由
|泥||社|兎|_|_|☆|☆|_| 社:社 神:神田
|異||?|神|_|■|☆|_|_| ?:?? 兎:兎守(体力+1FS+2)
?の位置候補
学園坂:保村・天海・合鴨などで落ちない耐久を持つ15アタッカー。能力も保険となる。
白金:別次元がZOC形成(増殖するなど)だった場合に必要だが、ピンポイントすぎるか?
敵シクレの初ターン発動で1ターン様子見した場合には必要になる可能性がある。αで合鴨が落ちるようになる。
能見:αで合鴨が落ちるようになり、王子の位置によっては能力が打てる。(社の位置へ)
曹田:20アタッカーなので、αの逆サイドにおいて合鴨の処理や王子の処理ができる場合がある。(社の位置で白金と組めばBD5の合鴨が必ず取れるようになる)
鮫氷:1ターン目後手にC5・D5を射程にできる。1:1交換なので先手時の方が相手のキーキャラを落としやすいか。(社の位置へ)
松井:能力は1:1交換で移動後使えないのでアタッカー運用か。
神風:能力は1:1交換だが合鴨・毛利を牽制できる。
後詰め時にも敵の弱アタッカーで落ちない学園坂が一つ抜けている印象。自由の90%外し時や敵の思わぬ虐殺の場合に35%の夢も見れる。
ついで白金・能見か。どちらもαで合鴨が落ちるようになる。王子がBDラインだった場合は能見が50%で生きるがCの可能性が高い気がする。
後詰め時の確殺は10アタッカーの白金だが能力を使った場合は5アタッカーになってしまう。
鮫氷は先手時に2ターン目先手に敵のキーキャラを刺せる可能性が高くなるが、兎で十分な気もする。
松井・神風はアタッカー運用なので0メタが怖かったり体力ダメージが怖かったりくらいの差か。
曹田が白金と組めばBDどちらでも合鴨を殺せるようになるが、学園坂の保険が失われる。
55
:
ももじ
:2013/02/13(水) 22:21:10
>>54
曹田はD5に届かないのでだめだった。白金+曹田では合鴨取れない。
56
:
リズ
:2013/02/13(水) 22:41:22
ダメージの肩代わりって、攻撃を喰らったキャラのステータスで算出したダメージを肩代わりするんでしたっけ?確か。
岡田さんに通常攻撃無効を付与しても、岡田さんがサポートするキャラが攻撃喰らっても無効化!という訳にはいかないですよね……
57
:
ももじ
:2013/02/13(水) 22:49:26
模擬戦やった感じでは学園坂+能見かな〜?
まだ後手時しか検証してないけど、後手時に敵3体殺し(リーダー含む)でコンボした場合(DP4:1)で
こちらの兎・呼・自がいなくなり、百道が永続行動不能になっててもあとはブロッカーが前に出ていって
百道を狩ろうとする相手をカウンターで残りのアタッカーが待ち受ける形でまず勝てると思う。
能見で合鴨打てば学園坂で瀕死にでき、合鴨では学園坂を倒せない。王子は呼び声で最後列に左遷されていてブロッカーの一撃は喰らう。
別次元をブロッカーが落とせば盤石になりそうだがシークレトなんで何とも・・・。
合鴨がDだとコンボで殺せないので衿と神は入れ替えた方が良かった。
社を能は入れ替えてもOKだが先手とかも検討してからか。
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||学|神|_|■|○|_|_| ?:?? α:α
|美||α|呼|_|◎|◎|○|_| 呼:呼び声 衿:衿串
|死||道|自|_|■|△|☆|_| 道:百道 自:自由
|泥||社|兎|_|_|☆|☆|_| 社:社 神:神田
|異||能|衿|_|■|☆|_|_| ?:?? 兎:兎守(体力+1FS+2)
58
:
ももじ
:2013/02/13(水) 22:55:05
>>56
ガイドラインに明記はされてないから、あるいは・・・。一応、質問しておきますか。
59
:
ももじ
:2013/02/13(水) 22:59:25
>>56
質問かいてて意味ないけど聞いとくかw
そもそも社をそいつにかければええやないか〜い!(さらに女が謎のバステのキャラを2回以上殴るとは思えないけど)
60
:
リズ
:2013/02/13(水) 23:11:49
>>59
あれですよホラ!
もし可能だったら岡田さんと岡田さんサポートキャラの二人が完全な通常攻撃無効状態になるから茅ヶ崎の攻撃で先に岡田さんが落とされず更にアタッカーも云々
61
:
ももじ
:2013/02/13(水) 23:37:26
先手時も軽く模擬戦してみたら社と能は入れ替えた方が良いな。
敵からしたら社かけた兎が突っ込んでくるのは驚異なのでZOCを貼りたい。
なので、BD5にブロッカーを置く可能性が高い。(能見はC2に行けば両面で能力使用できる)
これはC6でバニラを置いた場合に生徒会先手で兎が渡り廊下にくると射程に入ってしまうためです。
BD6で兎の逆をつければ比較的安全に運用できることからバニラはD6も濃厚だと思います。
これはBライン発動の保村を生徒会が狙ってくるだろうと普通は考えます。
実はDラインなのだ!ぐははは!って言いたいですねw(Bラインは自由でぶっ殺せるので)
ないとは思いますが、仮に茅ヶ崎がスタメンでなかったら社は兎にかけて渡り廊下に出す事も可能。
兎は敵シクレ純ダメを警戒して体力を上げておきたいです。
【バランス型】先手特化案とかはできるけど50パーセントにかける必要はないと思う
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||学|神|_|■|_|_|_| 学:学園坂 神:神田
|美||α|呼|_|_|_|_|_| α:α 呼:呼び声
|死||道|自|_|■|_|_|_| 道:百道 自:自由
|泥||能|兎|_|_|_|_|_| 能:能見 兎:兎守(体力+1FS+2)
|異||社|衿|_|■|_|_|_| 社:社 衿:衿串
62
:
ももじ
:2013/02/13(水) 23:43:08
敵は結構、白金に絶望しているかもしれないな。C6にバニラを置くことが危険になっている。
BD6だと50%wだぜ〜。まさかの合鴨リーダーもありえるかも。まぁその場合も3枚目の壁として学園坂が機能するから大丈夫だと思うし、
能見+αで確殺範囲にできるので、ものすごい困った事にはならないと思う。
63
:
ももじ
:2013/02/14(木) 00:34:15
今のところスタメン案は
>>44
と
>>61
かな。
明日は帰りが遅くなるかも知れないんだけど、模擬戦などできたらよいな。
凛々島を採用するかどうかかな?
64
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 19:22:50
現状まとめますよ
おおまかな方針はまとまっているので
1.スタメン最後の一枠は学園坂か凛々島か
2.兎守のステータスは体力か攻撃か
3.配置はどうするか
4.こうい生命体召喚作戦はあり得るか。今から対策を組み込むことが出来るか
65
:
白金
:2013/02/14(木) 19:44:20
1.学園坂さん(おもしろ能力なので)
2.体力かなぁ。
66
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 19:47:26
学園坂を出すとしても能力は負けが確定するまでは絶対使いませんよ
いざとなったら能力もあるしとか考えて行動したら終わりですからね
67
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 20:07:24
学園坂の特徴
・茅ヶ崎が刺さらないアタッカーとして序盤から運用できる
・こちらのスタメンの中では半端な戦力だが、敵のバランス(透晶、保村 萌、天海真美)にやられないので中盤以降真価を発揮できる。
・体力が7あるのでこうい生命体が全体5ダメージでも耐える
・負け確定した時にロマンがある能力
・敵の骨々が刺さるので増援で来られるとちょっと困るかも
凛々島の特徴
・攻撃力が高いので能見と組み合わせて合鴨を倒せる
・王子と合鴨に刺さるので敵のひきこもり戦術を著しく困難にする(敵の思考の誘導)
・ヴィオレッタ、ダンゲロス男が来ないとも限らない
・茅ヶ崎が居なくなるまで(もしくは混戦になるまで)前に出せない
・敵の茅ヶ崎の動きを牽制できる(兎守で取れる位置に置きにくくなる)
神風の特徴
・敵が先手の時、BD列の配置が著しく困難になる
・C5,6に配置しているキャラを呼び声コンボで動かして強制的に対象に出来る
・現状の方針ではこちらが先手の時が有利っぽいので、後手時の不利を埋められる可能性あり
68
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 20:16:00
ヴィオレッタスタメンの可能性
シークレットの制約に「DP負け時のみ」が付いている場合に満たす目的で採用あり得る。
死亡タイミングは2ターン目フェイズ終了時なので、発動するのは3ターン目となり、速攻性はないのだが
こっちはシークレットがZOC無視、移動アップで呼び声を潰しにくる可能性を考えないといけないので
こちらの布陣が鈍る→時間を稼がれる→敵必殺コンボ発動の流れはあり得る
69
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 20:53:10
・兎守のリーダーステータス
FS+2で能力が100%になるのでここは振っておきたい。
攻撃+1すると19になり、能見と合わせることで毛利(防御15,体力9)が確殺範囲になる
また、合鴨(防御13,体力8)がリーダー化して耐久+3していた場合も攻撃力を1上げておかないといけない。
どちらも確率は相当低いが、火力をシークレットに頼る場合ならあり得る。
体力は既に6あるので、頓死することは既に考えにくいが
+1しておけば5ダメージを食らった場合に瀕死になるか動けるかの違いは有る
兎守は元々打って逃げるキャラではあるが、リーダーでもあるし用心しておいたほうがいいのも確か。
ちなみに敵の通常攻撃に対しては1上がろうが殆ど関係ない。
70
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 20:57:25
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||?|神|_|■|_|_|_|
|美||α|呼|_|_|_|_|_|
|死||道|自|_|■|_|_|_|
|泥||能|兎|_|_|_|_|_|
|異||社|衿|_|■|_|_|_|
配置はほぼこんなかんじか。
神田と衿串の両ウイングはどっちがいいのかは考えたい
能見と社は入れ替えてもいい気がする。まあここはどっちでもいいけど
71
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 21:01:12
こうい生命体召喚ケースは、もしC7から壁破壊、ヴァルキリー加速、蝶乃加速とくるとC3まで到達されて止めるのは不可能っぽいです
ここから方針自体を大きく変えるわけには行かないので捨てるしかないでしょう。
兎守の体力が1多くて多少でも意味があるのかどうかはちょっと考えたい
72
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 21:11:03
>>7
73
:
ヌガー
:2013/02/14(木) 21:12:14
ミス
>>70
神田と衿串の配置は、コンボが炸裂した場合に精神が減ってるのは爆心地の近くだから
そっちに神田のほうが確かにいいかもしれない。
茅ヶ崎とか生き残るから殺しておきたいし
74
:
ヌガー
:2013/02/15(金) 01:09:19
1ターン目先手生徒会の行動案
社C1へ移動、能力発動 対象自由ヶ丘の野伏
自由ヶ丘の野伏C3移動
百道C1移動
神田B3移動
衿串D3移動
学園坂A3移動
呼び声B2待機
兎守D2待機
能見C2移動
αB2移動
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|学|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|★|神|_|_|合|対| ★呼び声、α
|死||☆|能|自|■|_|見|バ|
|泥||_|兎|衿|_|_|男|蝶|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
αをB3まで出す
呼び声と兎守の位置を入れ替えるなどもあり
75
:
ヌガー
:2013/02/15(金) 01:13:00
αはB3まで出すとぎりぎりヴァルキリーの範囲に入るけど
その場合、敵は蝶乃を使用しないといけないからなあ。
精神攻撃だった場合は合体パーツもC5かB5で使用必須だし。
76
:
諸井
:2013/02/15(金) 01:50:58
呼び声がB2→B4,B4→B6能力発動で止めれる!?と思ったけど、
蝶乃→B2能力発動 モト→B4通常攻撃 で殺されちゃうか。
呼び声が死ぬのは痛いね。
77
:
ももじ
:2013/02/15(金) 19:52:34
敵配置からの考察
【B6のパーツ】
同マスに誰かいないと使えないので範囲的に無意味な位置。
裸がFS⇔攻撃入れ替えなら位置の説明はつくが、今度は裸をリーダーにして精神+3意味がない。
裸・しまむら・別次元の精神攻撃のためにスタメンに?能力使用ならやはり位置がおかしい。
【天野のスタメン起用】
対象はしまむらor別次元だろう。
しまむらの場合は神田・衿串をどうするのか?かなり現実的でない作戦に思われる。
さらにこちらがDPで勝っている状況(こちらが4人以上殺害orリーダー含む3人殺害など)なのでキツすぎる。
まず、別次元を召喚してくるはずなので、これはかなり危険。
別次元を7ラインで召喚してきた場合はブロッカーを残して引くべきか?要検討。
パーツがいるので別次元が精神攻撃の可能性。
【裸がリーダーで精神+3】
パーツが出てきているので精神攻撃?
しかし精神に+3は単に振るべきステータスがなかっただけだろうか?
リーダーで有るためにこちらを殺す能力だと思われ、味方強化ではないはず。
カウンター能力の可能性もあるが・・・・。
【見習いがC6】
普通なら壁殺し能力か?しかしパーツの位置に置いた方がまだよい・・・。
味方補助の位置ではないので、おそらくはこちらに何かをする能力?
パーツの位置が不明なのでFS攻撃入れ替えだとしてもC6にいる意味は動くと使えないから?
【蝶乃がD7】
通常ならC7のはず。B6にいけなくてOKなのは見習いがZOC無視ではなく移動力+1?
【まとめ】
見習いは「移動後使用不可のFS⇔攻撃入れ替え」+「移動力+1」能力?
裸は純ダメなどの殺傷能力。精神+3は他に特に降るステータスがなかったから?
別次元は行動封印などの普通能力で「スタメンでは使用できない」制約持ち?
敵はパーツの能力を打つ気はサラサラない?(位置がおかしいので)
78
:
ももじ
:2013/02/15(金) 20:29:42
うーん。やはりオカシイ。見習いが攻撃FS入れ替えだとしてもB7で問題ない。
79
:
ももじ
:2013/02/15(金) 22:26:56
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|学|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|_|神|_|_|合|対| ★呼び声、α、自由、兎守、能見
|死||☆|_|★|■|_|見|バ|
|泥||_|_|衿|_|_|男|蝶|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
80
:
ももじ
:2013/02/15(金) 22:40:55
超前進案
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|学|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|_|○|_|_|合|対| △:能見・兎守
|死||☆|_|△|■|_|見|バ| ○:神田・呼び声・α・自由
|泥||_|_|衿|_|_|男|蝶|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
81
:
諸井@かりあげ
:2013/02/15(金) 22:49:07
1T後手
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|学|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|_|○|×|_|_|対| △:能見・兎守
|死||☆|_|△|■|_|蝶|バ| ○:神田・呼び声・α・自由
|泥||_|_|衿|_|_|男|_|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
×……合体発動、見習いなんちゃら
C2蝶乃で加速
見習いと合体でなんかされそうな気もしますね。精神削られ。
でも精神攻めじゃない可能性もあるんですよねー。
対抗手段もないし。賭け、というか、ママがナス、ではなくなすがまま。今回も速く決着が付き添うですね。どっちにしろ。
82
:
ももじ
:2013/02/15(金) 23:34:01
超前進案
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|学|○|_|_|合|対| △:能見・兎守
|死||☆|_|△|■|_|見|バ| ○:神田・呼び声・α・自由
|泥||_|_|衿|_|_|男|蝶|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
83
:
ももじ
:2013/02/15(金) 23:34:36
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|茅|裸| ☆:社・百道
|美||_|学|神|_|_|合|対| ★呼び声、α、自由、兎守、能見
|死||☆|_|★|■|_|見|バ|
|泥||_|_|衿|_|_|男|蝶|
|異||_|_|_|■|_|鴨|草|
84
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 00:23:20
社C1へ移動、能力発動 対象自由ヶ丘の野伏
百道C1移動
神田B3移動
衿串D3移動
学園坂B2移動
自由ヶ丘の野伏C3移動
呼び声C3移動
兎守C3移動
能見C3移動
αC3移動
85
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 00:27:50
社C1へ移動、能力発動 対象自由ヶ丘の野伏
百道C1移動
神田B3移動
衿串D3移動
学園坂B2移動
自由ヶ丘の野伏C3移動
呼び声C3移動
兎守C3移動
能見C3移動
αB3移動
86
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 00:41:25
社C1能力発動 対象自由ヶ丘の野伏
百道C1
神田B3
衿串D3
学園坂B2
自由ヶ丘の野伏C3
呼び声C3
兎守C3
能見C3
αB3
87
:
ももじ
:2013/02/16(土) 01:24:29
今更だけど、兎に社かけてD4、呼び声B3ってどう?
自由すてるけど、裸を兎で落とせる
88
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 05:38:49
ヴァルキリーの能力はFS⇔攻撃入れ替えだ!って閃いたけど効果値100ってどう考えても作れないだろうこれ…
89
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 05:49:55
おっと・・・!?
FS20のみ、無性のみで0.9×0.7倍
設計的に2度打つことはないだろうから永続行動不能をつけると
効果2で1マス強制移動(55)までつけて
(100-(100+55)×1.1×0.9×0.7+40)×3=98%
合体パーツの起用理由はこれで完全に説明できる
オープンした理由は近づいても怖くないことを証明するため
その実は毎度おなじみの入れ替え奇襲だったというわけ
そうだとするとB3に壁以外を進めると死ぬことになる
だが…そんなことが本当にあり得るのか??
90
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 05:51:49
まるでアカギVS鷲巣のようだ
俺の判断はアカギの黒牌を必要以上に深読みする白服なのか
アカギの浮ついた利益を追わずリアルを見据える腰の入った読みなのかどっちなんだ…
91
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 05:54:42
FS20のみ0.9倍は移動後使用不可0.9倍かもしれない
そっちの方が配置の説明はつくが、隣接1で0.9つくかどうかは微妙だな。
つかないとも言えないが
92
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:00:27
蝶乃の配置が不可解だな
バニラを2の弾にしないのならいっそ上端においやって
C7は蝶乃で良かったのではないかと思うけど
裸の関係でこの配置が必須だったとしてもパーツとゲロ男は入れ替えればいいのにな
93
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:10:43
>>87
で頓死するケースなら
ヴァルキリーが隣1純ダメだと想定するのが一番単純で
呼び声も兎守もどっちでもとられるのだけど。
隣接1任意1体に6ダメージ制約なしFS0
効果2は無意味で96%
不可解ではあるがこっちのほうがまだあり得るといえばあり得る。
いや、やはり結局配置と噛み合ってないという壁にまたぶつかるのだよなあ
94
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:16:03
>>87
の行動提出内容
社D1能力発動 対象兎守
百道C1
神田B3
呼び声B3
αB3
衿串D3
自由ヶ丘の野伏D3(B3?)
学園坂B2
兎守D4
能見D2
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|_|_|_|
|美||_|学|★|_|_|_|_| ★神田、α、呼び声
|死||道|_|_|■|_|_|_| 野伏は★か☆のどちらか
|泥||社|能|☆|兎|_|_|_| ☆衿串
|異||_|_|_|■|_|_|_|
95
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:22:15
説明
百道の発動位置がC3必須なので他のキャラはC3に配置できない
能見はD3配置、上はαがいるので野伏は下に配置
|/||一|二|三|四|五|六|七|
|栄||_|_|_|■|×|◎|_|
|美||_|学|★|_|◎|◎|◎| ◎はまとめてαで倒せるマス
|死||道|_|_|■|△|◎|×| ×は1体までなら攻撃できるマス
|泥||社|能|☆|兎|_|_|_| △は能見と学園坂に殴らせることもできるがDに野伏がいきてればD5とまとめて焼ける
|異||_|_|_|■|_|_|_|
96
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:26:58
最初に考えた移動1アップ系能力ならモトが飛んできて呼び声が死ぬ
これが一番単純なケースか・・・?
移動アップじゃなくて強制移動だと蝶乃と組めないのでたまたま上手く行くこともあるが…
97
:
ヌガー
:2013/02/16(土) 06:28:20
俺達が追い詰められている(リスクを踏むべき)のか
敵の苦肉の策にまんまと踊らされている(慎重に行けばいい)のか全くわからない…
98
:
ももじ
:2013/02/16(土) 10:51:44
やはり、見習いの射程に入るのはヤバイかな〜?
しかし、一旦引いた後でも射程には入りそうなんだよな〜。
まぁ、安全に現状案かな〜。
敵はこちらの呼び声の範囲も怖いだろうからね。
百道はC2で渡り廊下を牽制しとくべきかな。
C1だと味方補助だとバレバレだし。
99
:
ももじ
:2013/02/16(土) 10:59:55
こちらに変更しませんか?
社C1能力発動 対象自由ヶ丘の野伏
百道C2
神田B3
衿串D3
学園坂B2
自由ヶ丘の野伏C3
呼び声C3
兎守C3
能見C3
αB3
100
:
諸井@かりあげ
:2013/02/16(土) 13:02:51
桃道C2でもいいんじゃないかなー。
社は自由が丘と兎守、どっちに使うんですかー?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板