したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営

4えな:2015/11/12(木) 19:18:21
キャッシュ・フロー(cash flow、現金流量)とは、現金の流れを意味し、主に、企業活動や財務活動によって実際に得られた収入から、
外部への支出を差し引いて手元に残る資金の流れのことをいう。


通貨スワップ (つうかスワップ)


通貨を対象とするデリバティブ(金融派生商品)取引のひとつで、異なる通貨間のキャッシュフローを交換する(スワップする)取引を、
「通貨スワップ」といいます。例えば、ドルでの支払いのためドル建て社債を発行して、通貨スワップで円に換えれば利払いや元本償還が円になるため、将来の支払いが円貨で確定します。
通常は、金利(クーポン)の交換だけでなく、取引の開始時や終了時に元本の交換も行われますが、元本の交換をせずに金利部分だけを交換する通貨スワップは、
「クーポン・スワップ」とも呼ばれます。なお、通貨スワップも、金利スワップ同様、取引所を通さずに当事者間で直接取引を行うという店頭取引(相対取引)によって行いますので、
交換する期間や条件などは当事者間であらかじめ取り決めることになります。

ワンポイント

各国の中央銀行(日本の場合、日本銀行)が互いに協定を結ぶ「通貨スワップ協定」というものもありますが、
これは自国の通貨危機が起きた際、自国通貨の預け入れと引き換えに、
協定を結んだ相手国の通貨をあらかじめ定めたレートで融通してもらえる協定です。
単に「スワップ協定」とか、「通貨交換協定」とも呼ばれます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板