[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
俺様参上
1
:
名無しの裏側
:2014/04/07(月) 20:29:49 ID:71RWnTlI0
ざまぁwwww
以下無能の嫉妬レス
811
:
名無しの裏側
:2014/05/16(金) 10:48:15 ID:Ku5IRwB20
中古マンションの売買で、建物の維持修繕の実施状況記録があるのなら説明する必要があり、ないのなら説明しないでいい。
812
:
名無しの裏側
:2014/05/16(金) 10:48:51 ID:Ku5IRwB20
住宅性能評価を受けた新築住宅は、その旨説明する必要がある。
813
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 08:47:47 ID:ffoSILQU0
別の県に引っ越した場合、「登録の移転」は任意でいい。別の都道府県に所在する、宅建業者の事務所の業務に従事するときは必要。
814
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 08:48:34 ID:ffoSILQU0
住所を変更した場合、「遅滞なく」変更の登録を申請する。30日以内ではない。取引主任者の住所は、登録簿の登載事項なので、「変更の登録」を申請する必要がある。
815
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 08:49:09 ID:ffoSILQU0
別の県に転勤になった場合、「登録の移転」ができるが、30日以内ではない。後、「登録の移転」は任意でいい。
816
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 08:49:35 ID:ffoSILQU0
業者名が変更になった場合、遅滞なく「変更の登録」を申請しなければならない。
817
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 23:19:49 ID:mwhWgBMk0
市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内において、土地の区画形質の変更を伴わずに、床面積が150平方メートルの住宅の全部を改築し、飲食店としようとする場合には、都道府県知事の許可を受けなければならない。
818
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 23:20:17 ID:mwhWgBMk0
開発に同意をしていない者は、自由に土地が使えるので、建築物を新築しても問題ない。
819
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 23:21:05 ID:mwhWgBMk0
開発許可を受けた開発区域内において、当該区域内の土地の所有権を有し、かつ、都市計画法第33条第1項第14号に規定する同意を得ていない者は、開発行為に関する工事が完了した旨の公告があるまでの間は、その権利の行使として建築物を新築することができる。
820
:
名無しの裏側
:2014/05/17(土) 23:21:53 ID:9j3ttHgM0
用途地域が定められてない場合は、知事の許可がないと、予定建築物以外の建築物を新築できない。
821
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:32:45 ID:d7LbU9Po0
住所を変更した場合、「遅滞なく」変更の登録を申請する。30日以内ではない。取引主任者の住所は、登録簿の登載事項なので、「変更の登録」を申請する必要がある。
822
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:33:08 ID:d7LbU9Po0
別の県に転勤になった場合、「登録の移転」ができるが、30日以内ではない。後、「登録の移転」は任意でいい。
823
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:33:28 ID:d7LbU9Po0
根抵当権の契約を締結するとき、被担保債権を特定することが難しいので、特定する必要はない。
824
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:36:26 ID:d7LbU9Po0
債権者の同意があれば、お金以外のもので弁済(代物弁済)ができるが、債権者の意思に反して代物弁済を押し付けることはできない。
825
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:44:22 ID:d7LbU9Po0
不正で主任者資格登録を受け、登録削除の処分を受ける前に自分から登録削除の申請をした者は、登録削除から5年間は登録を受けれない。
826
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 11:44:44 ID:d7LbU9Po0
事務禁止処分中は、登録の移転ができない。
827
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:03:43 ID:d7LbU9Po0
別の県に転勤になった場合、「登録の移転」ができるが、30日以内ではない。後、「登録の移転」は任意でいい。
828
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:06:10 ID:d7LbU9Po0
金銭だけで供託しているなら保管替えができるが、有価証券等が少しでもあるなら保管替えを請求できない。
829
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:07:01 ID:d7LbU9Po0
営業保証金の不足分を追加するなら、不足通知を受けた2週間以内に行う必要がある。
830
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:09:15 ID:d7LbU9Po0
債権者の同意があれば、お金以外のもので弁済(代物弁済)ができるが、債権者の意思に反して代物弁済を押し付けることはできない。
831
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:16:57 ID:d7LbU9Po0
事務禁止処分中は、登録の移転ができない。
832
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:17:12 ID:d7LbU9Po0
新築分譲マンションの名称に、公園、庭園、旧跡その他の施設の名称を使用する場合には、当該物件がこれらの施設から直線距離で300m以内に所在していなければならない。
833
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:37:45 ID:d7LbU9Po0
自然堤防は、主に砂や小礫からなり、排水性がよく地盤の支持力もあるため、宅地として良好な土地であることが多い。
834
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 13:40:02 ID:d7LbU9Po0
機構は、災害復興融資、財形住宅融資、子育て世帯向け・高齢者世帯向け賃貸住宅融資など、政策上重要で一般の金融機関による貸付けを補完するための融資業務を行っている。
835
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 14:13:57 ID:d7LbU9Po0
住所を変更した場合、「遅滞なく」変更の登録を申請する。30日以内ではない。取引主任者の住所は、登録簿の登載事項なので、「変更の登録」を申請する必要がある。
836
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:28:00 ID:d7LbU9Po0
中古マンションの売買で、建物の維持修繕の実施状況記録があるのなら説明する必要があり、ないのなら説明しないでいい。
837
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:28:22 ID:d7LbU9Po0
住宅性能評価を受けた新築住宅は、その旨説明する必要がある。
838
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:28:41 ID:d7LbU9Po0
市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内において、土地の区画形質の変更を伴わずに、床面積が150平方メートルの住宅の全部を改築し、飲食店としようとする場合には、都道府県知事の許可を受けなければならない。
839
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:37:48 ID:d7LbU9Po0
新築分譲マンションの名称に、公園、庭園、旧跡その他の施設の名称を使用する場合には、当該物件がこれらの施設から直線距離で300m以内に所在していなければならない。
840
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:44:31 ID:d7LbU9Po0
別の県に引っ越した場合、「登録の移転」は任意でいい。別の都道府県に所在する、宅建業者の事務所の業務に従事するときは必要。
841
:
名無しの裏側
:2014/05/18(日) 15:44:46 ID:d7LbU9Po0
住宅性能評価を受けた新築住宅は、その旨説明する必要がある。
842
:
名無しの裏側
:2014/05/19(月) 11:05:18 ID:JfyuEzjE0
農地法第3条又は第5条の許可を要する農地の権利移転について、これらの許可を受けないでした行為は、その効力を生じない。
843
:
名無しの裏側
:2014/05/19(月) 11:06:01 ID:JfyuEzjE0
農地法第3条(耕作目的で取得)では市街化に役立たない。4条(転用)5条(転用目的の権利移動)であれば、農業委員会に届け出ればいい。
844
:
名無しの裏側
:2014/05/19(月) 21:52:38 ID:JfyuEzjE0
売買契約の対象となる建物が新築住宅であって、住宅の品質確保の促進等に関する法律第5条第1項に規定する住宅性能評価を受けた住宅である場合は、その旨を説明しなければならない。
845
:
名無しの裏側
:2014/05/19(月) 22:19:46 ID:arMi6nW60
市町村が施行する土地区画整理事業は、地権者の同意が不要。
846
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:43:13 ID:.wsiWYUc0
土地の取引を行う者は、取引の対象土地に類似する利用価値を有すると認められる標準地について公示された価格を指標として、取引するよう努める。
847
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:43:59 ID:.wsiWYUc0
標準地の鑑定評価は、(1)取引価格 (2)地代 (3)造成費用を勘案して行わなければならない。
848
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:44:50 ID:.wsiWYUc0
標準地の正常な価格とは、土地について、自由な取引が行われるとした場合におけるその取引において通常成立すると認められる価格をいう。
849
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:45:16 ID:.wsiWYUc0
標準地の正常な価格は、土地鑑定委員会が毎年1回、2人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め、その結果を審査し、必要な調整を行って判定し公示される。
850
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:48:35 ID:.wsiWYUc0
建築の形状や構造については、平面図を交付して説明しなければならないが、建物完成時のマンションの外壁の塗装についても説明する必要がある。
851
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:49:04 ID:.wsiWYUc0
事業用建物の賃貸借の媒介を行うに当たっても、居住用建物と同様に、台所、浴室等の設備の整備状況について説明しなければならない。
852
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:49:52 ID:.wsiWYUc0
「損害賠償の予定」は重要事項なので説明が必要だが、瑕疵担保責任については重要ではないので説明しなくていい。
853
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 05:51:46 ID:.wsiWYUc0
自ら売主として、マンションの分譲を行うに当たり、管理組合の総会の議決権に関する事項については、重要事項ではないので、説明する必要がない。
854
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 21:49:17 ID:.wsiWYUc0
特別弁済業務保証金分担金は、納付通知を受けた日から1ヶ月以内に納付しなければ、社員としての地位を失う。
855
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 22:02:15 ID:.wsiWYUc0
不動産の効用及び相対的稀少性並びに不動産に対する有効需要の三者に影響を与える要因を価格形成要因といい、一般的要因、地域要因及び個別的要因に分けられる。
856
:
名無しの裏側
:2014/05/20(火) 22:04:52 ID:.wsiWYUc0
地すべり地の多くは、地すべり地形と呼ばれる独特の地形を呈し、棚田などの水田として利用されることがある。
857
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:12:52 ID:DIpRnhKU0
時効取得は届出をする必要がない。
858
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:13:43 ID:DIpRnhKU0
勧告を無視した場合、勧告内容を公表されてしまう。助言内容は公表されない。
859
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:19:09 ID:DIpRnhKU0
事後届出制
国土利用計画法は、一定規模以上の土地取引の状況把握を行うため、
全国どこでも、土地売買の契約をしたときは、
・権利取得者は「単独で」
・権利取得から「2週間以内に」
都道県知事に対し、一定事項の届出義務を課している。
860
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:19:57 ID:DIpRnhKU0
届出が必要となる土地の規模
事後届出は、土地の面積が以下の場合に必要となる。
《届出が必要となる土地の規模》
市街化区域 2000㎡以上
市街化区域「以外」の都市計画区域 5000㎡以上
都市計画区域以外 10,000㎡以上
861
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:26:36 ID:DIpRnhKU0
築20年までの中古住宅であれば登録免許税の税率が低くなる。
862
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:27:13 ID:DIpRnhKU0
個人が自分で住むための家には適用されるが、社宅として使う場合は税率の軽減措置の適用を受けれない。
863
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:27:39 ID:DIpRnhKU0
・贈与の場合は軽減措置を受けることができない。
864
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 08:28:35 ID:DIpRnhKU0
税率の軽減措置は、以前にこの措置の適用を受けたことのある者が新たに取得した住宅用家屋について受ける所有権の移転の登記にも適用される。
865
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 09:53:35 ID:DIpRnhKU0
50万円未満は支払金・預り金に該当しないため、重要事項説明書の記載事項ではない。
866
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 14:01:56 ID:DIpRnhKU0
保証人が、債務者から委託を受けていない状態で保証した場合、保証契約は成立する。
867
:
名無しの裏側
:2014/05/21(水) 14:12:45 ID:DIpRnhKU0
3階以上ある共同住宅の「床」および「はり」に鉄筋を配置する工事で、特定工程を含む場合、工事を終える度に中間検査を受ける必要がある。
868
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 06:42:53 ID:GiA/pKSw0
第一種低層住居専用地域内には、幼稚園〜高等学校は建築できるが、高等専門学校や大学は建築できない。
869
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 06:43:24 ID:GiA/pKSw0
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。
870
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 06:43:57 ID:GiA/pKSw0
作業場の床面積の合計が、150平方メートル以下の原動機を使用する自動車修理工場は、準住居地域内に建築できる。
871
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 06:44:38 ID:GiA/pKSw0
敷地が2つの用途地域にわたる場合、敷地全体の過半に属する用途地域の制限を適用する。工業地域内では共同住宅を建築できる。
872
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 06:59:35 ID:GiA/pKSw0
新しく支店を増やした場合、増やした支店の営業保証金を支払い、供託したことを免許権者に届け出なければ、新しい支店で営業ができない。
873
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:00:19 ID:GiA/pKSw0
営業保証金を取り戻すため、「債権をお持ちの方は申し出てください」と公告したときは、遅滞なく免許権者に届け出る。
874
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:01:14 ID:GiA/pKSw0
営業保証金が足りなくなり、不足額を供託したら、供託した日から2週間以内に免許権者に届け出る必要がある。
875
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:26:01 ID:GiA/pKSw0
抵当権者も先取特権者も、その目的物が火災により焼失して債務者が火災保険請求権を取得した場合には、その火災保険金請求権に物上代位することができる。
876
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:44:00 ID:GiA/pKSw0
土地の取引を行う者は、取引の対象土地に類似する利用価値を有すると認められる標準地について公示された価格を指標として、取引するよう努める。
877
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:44:15 ID:GiA/pKSw0
標準地の鑑定評価は、(1)取引価格 (2)地代 (3)造成費用を勘案して行わなければならない。
878
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:44:33 ID:GiA/pKSw0
標準地の正常な価格とは、土地について、自由な取引が行われるとした場合におけるその取引において通常成立すると認められる価格をいう。
879
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:44:52 ID:GiA/pKSw0
建築の形状や構造については、平面図を交付して説明しなければならないが、建物完成時のマンションの外壁の塗装についても説明する必要がある。
880
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:53:09 ID:GiA/pKSw0
事業用建物の賃貸借の媒介を行うに当たっても、居住用建物と同様に、台所、浴室等の設備の整備状況について説明しなければならない。
881
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:53:25 ID:GiA/pKSw0
「損害賠償の予定」は重要事項なので説明が必要だが、瑕疵担保責任については重要ではないので説明しなくていい。
882
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:53:45 ID:GiA/pKSw0
自ら売主として、マンションの分譲を行うに当たり、管理組合の総会の議決権に関する事項については、重要事項ではないので、説明する必要がない。
883
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:54:01 ID:GiA/pKSw0
特別弁済業務保証金分担金は、納付通知を受けた日から1ヶ月以内に納付しなければ、社員としての地位を失う。
884
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:54:14 ID:GiA/pKSw0
不動産の効用及び相対的稀少性並びに不動産に対する有効需要の三者に影響を与える要因を価格形成要因といい、一般的要因、地域要因及び個別的要因に分けられる。
885
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:56:56 ID:GiA/pKSw0
地すべり地の多くは、地すべり地形と呼ばれる独特の地形を呈し、棚田などの水田として利用されることがある。
886
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:57:09 ID:GiA/pKSw0
時効取得は届出をする必要がない。
887
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 07:57:21 ID:GiA/pKSw0
勧告を無視した場合、勧告内容を公表されてしまう。助言内容は公表されない。
888
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 08:02:08 ID:GiA/pKSw0
事後届出制
国土利用計画法は、一定規模以上の土地取引の状況把握を行うため、
全国どこでも、土地売買の契約をしたときは、
・権利取得者は「単独で」
・権利取得から「2週間以内に」
都道県知事に対し、一定事項の届出義務を課している。
889
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 08:08:19 ID:GiA/pKSw0
被担保債権が譲渡されると、抵当権も移転するが、根抵当権は移転しないので行使できない。
890
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 08:12:58 ID:GiA/pKSw0
区域区分の定められてない都市計画区域で、3,000平方メートル以上の開発行為をする場合、都道府県知事の許可が必要。
891
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 08:13:51 ID:GiA/pKSw0
市街化区域内の土地は、1,000平方メートル未満の開発に許可は不要だが、三大都市の一定の市街化区域では500平方メートル以上の開発に許可が必要になる場合がある。
892
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 15:49:20 ID:GiA/pKSw0
販売目的で所有している土地を譲渡しても、譲渡所得として課税されない。
893
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 15:50:01 ID:GiA/pKSw0
権利金の金額が土地の価額の5/10に相当する金額を超える場合、譲渡所得として課税される。
894
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 15:50:33 ID:GiA/pKSw0
譲渡時価額の1/2未満で譲渡した場合、法人の時だけ譲渡があったとみなされるが、個人の場合はみなされない。
895
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 15:51:08 ID:GiA/pKSw0
譲渡所得の金額の1/2相当額が課税標準とされるのは、固定資産税の所有期間が5年を超える場合。
896
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 15:54:46 ID:GiA/pKSw0
手付金の分割払いは禁止されている。
897
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 16:14:07 ID:GiA/pKSw0
第一種低層住居専用地域内には、幼稚園〜高等学校は建築できるが、高等専門学校や大学は建築できない。
898
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 16:14:25 ID:GiA/pKSw0
近隣商業地域内には、客席の床面積が200平方メートル以上の映画館を建築できる。
899
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 16:14:43 ID:GiA/pKSw0
作業場の床面積の合計が、150平方メートル以下の原動機を使用する自動車修理工場は、準住居地域内に建築できる。
900
:
名無しの裏側
:2014/05/22(木) 16:15:06 ID:GiA/pKSw0
新しく支店を増やした場合、増やした支店の営業保証金を支払い、供託したことを免許権者に届け出なければ、新しい支店で営業ができない。
901
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 05:27:53 ID:FwxIYLrw0
建物の賃貸借契約は、契約期間が1年未満の場合、期間を定めてない契約とみなされる。
902
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:13:36 ID:FwxIYLrw0
風致地区内における建築物の建築については、政令で定める基準に従い、地方公共団体の条例で、都市の風致を維持するため必要な規制をすることができる。
903
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:19:18 ID:FwxIYLrw0
地上権の設定されている土地は、地上権が設定されていない場合の価額が課税標準となる。地上権の価額は控除しない。
904
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:19:52 ID:FwxIYLrw0
地上権の名義人が土地の所有権を取得した場合、所有権移転登記の税率が通常の1/2になる。
905
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:26:54 ID:FwxIYLrw0
賃借権が登記されていなければ、新地主に対抗できない。借地借家法では、土地上の建物だけが登記されていれば対抗できる。
906
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:31:00 ID:FwxIYLrw0
固定資産税の課税客体は、土地、家屋及び償却資産である。
907
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:31:24 ID:FwxIYLrw0
固定資産税と都市計画税とは、あわせて賦課徴収することができる。
908
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 06:31:48 ID:FwxIYLrw0
固定資産課税台帳に登録された事項に関する審査の申出は、固定資産評価審査委員会に対して行うことができる。
909
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 07:37:10 ID:HEbbqmBM0
事業用建物の賃貸借の媒介を行うに当たっても、居住用建物と同様に、台所、浴室等の設備の整備状況について説明しなければならない。
910
:
名無しの裏側
:2014/05/23(金) 08:14:15 ID:HEbbqmBM0
抵当権設定後の賃借人は、抵当権者・競落人に賃借権を対抗できない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板