したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(600件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

横十間川のハゼ釣り その5

1zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/26(日) 13:00:13 ID:EhtruAmA0
横十間川、大横川、小名木川、下町水路に関するハゼ釣り情報をお願いします。

454竿六:2016/10/02(日) 20:08:10 ID:F5GQCQig0
チャリハゼさん
旧中川東大島付近はどうでした?

今日は小名木で久し振りに浅草無双とお逢いして
水箱ミツコを見せたら、立派な⚫️ァギナだね!と
原語で感想言われました。
無双健在を見せつけられました(笑)

455雨男:2016/10/02(日) 23:00:22 ID:.1FxOZ3w0
10:00-12:00タクシー前
レギュラー10cm、最大15.5cmで約100
大型が少なくなってきました。

夕方も行きましたが、型はイマイチ。
そろそろ、シャレオツなところにシフトしたいものです。

456チャリハゼ:2016/10/03(月) 00:23:36 ID:ZqW1IP6.C
15:00〜17:30
さくら橋付近
ロープ手前
最大13㎝
アベレージ7㎝
40位
メダカ、ダボかなり混じり魚が小さい!

457zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/03(月) 06:14:30 ID:Y2PbvyWI0
昨日はガン玉さんがオナギーで黒鯛狙うというので、冷やかしで行って来ました。
竿三さんがでかいタモ持ってたり、竿六さんもモエビを朝から採集して来たりと笑えましたが、確かにかなりでかい黒鯛が泳いでますね。
あれ釣れたら楽しいでしょうが、昼間はスイッチが入らない様でした。
ハゼは12cmあるか無いか。
中りはそこそこ有りますが、6号の鈎にガツンとなかなか掛かりません。
深場から釣れて来るのは、やはりオナギーの魅力ですけど、もう少し大きくないとイマイチですな。
外道にはなんとイシモチの10cmくらいの奴。
何でも居るんですね。
浅草のおやっさん、ヴァ◉ナじゃなくて、ネイティヴなら、ヴァジャ◉ーナって言わないとダメですよ。

和竿中通し11尺、東作本店天秤、新はぜ6号、
ED高畑イソメで。

458レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/03(月) 12:46:10 ID:5hJA/rkM0
キビレ釣り…やはり昼間の見えちゃう場所はダメなようですね。

459竿六:2016/10/03(月) 13:08:06 ID:a9.h845I0
さしずめパチンコ「海物語」の魚群のような
キビレ群ですよ。外しましたが(笑)
最後はスッポンが出現、健児さんにイシモチ出ました!

460donaco:2016/10/04(火) 13:49:53 ID:1sWIYJwAO
今日は昼頃から横十でしたが約90分で12センチ1尾でしたのでギブアップ、場所変えます。

461terry:2016/10/04(火) 23:10:54 ID:cfU0plaE0
STポイントで15:00-16:30までするも、12cmを頭に30程度。
あたりがなくなったので、YSポイントに場所移動。
暗くなった17:30から活発なあたり、15cmクラス5匹を含む
20程度、一時入れ食いでしたが、1時間で終了。
豆シンカー遊動仕掛け(サルカン不使用の直結)、はぜ6号。

462zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/05(水) 00:19:26 ID:M0KWNQGA0
餌を買う序でににと、午後3時から神輿へ。
工事が大分進んでおり、SMB下はオイルフェンスが。
そして公園前は掘削が進み、魚達の巣であったと思われる岩が、ざっくりと無くなっていました。
お陰で、オイル臭く水も濁り、中りも遠い感じで20分ほどでたったの3匹。
居ても立っても居られず、タクシーに乗って会長の居るSTポイントへ移動。
噴水周りは比べ物にならない位調子良く、最大16cm2匹、12cmから13cm位のが大変良く釣れて、
高い金出して移動したのは正解。
午後5時半まで良く釣れたので、帰りは歩いて、またJSYまでイソメを買いに行く程やる気が出ました。
玉マンに横浜が絶不調の中、唯一STポイントが好調なので大変助かります。
和竿中通し7尺、竿富天秤、遠投ハゼ6号、EDな高畑イソメで。
横十はいる事はいるのですが、横十でこの中りの少なさですと、全然モチベーションが保てません。
今年はこのままお終いなのかな?
真冬までには復活してもらいたいものです。

463zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/06(木) 05:03:08 ID:SFfMdVps0
昨日もSTポイントへ。
午後3時過ぎから、午後6時ちょい前まで。
先行者はあおやねさん、横の昨日と同じ噴水周りでやりますが、
一昨日ほどのラッシュは無いものの、やはり時合いは午後4時過ぎからの様です。
15cmから16cmが4本、後は掛かれば12cmくらいが平均ですね。
後からNさんも、何時ものオナギー止めて、こっちで良いサイズを連発してました。
和竿中通し8尺、竿富天秤、新はぜ6号、ビンビンでもちもちな高畑イソメで。
ハゼはあっちこっち動いてる様です。
中りが止まったら、ヘチ際、左に右と竿の長さ分探るだけで、急に中りが増えますよ。

464zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/06(木) 05:12:17 ID:SFfMdVps0
後ですね、最近夕暮れはでっかい何かが掛かります。
亀はぐっと数が減り、一昨日も昨日も一つだけ。
ガン玉さん、竿三さん、竿六さん、でっかいタモとヘチ竿が活躍できそうですよ。

465terry:2016/10/06(木) 22:19:53 ID:LN5.vOkg0
2回目のSTポイントへ
15:00から18:00まで。
zura健児さんのアドバイスを参考に、探り歩きをしたところ、
16:00頃から大型が掛かり始め、本年最大の19cmが1本と
15cmから16cmの10本を含め、トータル60本でした。
平均サイズは12cmと満足のいく釣果でした。
JSYのダービーに間に合わなかったのが残念でした。
大型は8割方ヘチ際できました。

フライ竿、豆シンカー直結脈釣り、イソメで。

466zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/07(金) 03:14:43 ID:iD39bxp.0
terryさん、昨日いらしてたのですか。
橋の側にいた方でしょうか?
自分も午後3時半から午後6時、何時もの場所は他の人に入られてしまったので、別場所でしたが、ますます調子悪く、ダボばっかでうんざりでした。
全部で20匹くらい、5cmから12cm程、最大は16.5cmが一つだけ。
Nさんはまあまあのサイズを数匹揚げてました。
浅草無双のおやっさんが初参戦で、流石のおやっさん、ちょろっとやって、直ぐに大きいのを数匹。
おやっさん、家から直ぐなのに、相変わらず方向音痴で、無事辿り着くか心配でしょうがなかったです。
貴族竿六作ハイウェイスター6尺、竿富天秤、赤ハゼ6号、しっとりもちもちビンビン高畑イソメで。

467terry:2016/10/07(金) 11:55:09 ID:NyU1bjbw0
zura健児さん、そうです橋の際で一人寂しく釣りをしていました。
ヘチ際は確かにダボが多くて閉口しました。
今度見かけたら声をかけて頂くとありがたいです。

468zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/07(金) 19:42:28 ID:iD39bxp.0
次回はお声をかけさせて頂きます。
リール竿でしたので、そうかなと思いました。

469雨男:2016/10/08(土) 17:11:44 ID:U6RkvYTo0
最近横十が不調と聞いていましたが、行って納得しました。
ズバリ工事の影響デカいです。
8時位に出撃し、タクシー前は全く魚の気配なし。
ティアラ下に移動し、ポツポツ釣れますが、そこでゴロタ石満載の台船が通過
ダグボート2隻がエンジン全開なもんだから、底のヘドロを巻き上げて川はコーヒー色
さらに油が漏れてもんだから、油膜が広がっている。
こんな事を何回もやったらハゼはやる気なくします。
厳しいですね。

470terry:2016/10/08(土) 22:30:56 ID:LaEDFdbg0
SPポイントで15:00から19:00まで。
雨で水温が下がったためか、数匹釣ると中りがなくなり場所
移動の繰り返し。17:30頃から少し大きなサイズが掛かるも
最大15cmが2匹、平均10cmが40匹と激渋な日でした。
ヘチ際は、17:00までダボばかり、それ以降は少し大き目のはぜ。

フライ竿、豆シンカー直結脈釣り、死にかけイソメで。

471zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/09(日) 06:56:02 ID:jM2NhReI0
昨日は午後3時から午後5時半までSTへ。
一昨日と同じく、10cmくらいのばかりで、やっと12cmくらいのが1匹。
貴族六郎さんは、大きいのが出てました。
何時も同じ場所なので、良い加減、竿を出す場所変えた方が良いですね。
和竿中通し11尺、竿富天秤、赤はぜ6号、貴族六郎チューニングびんびん高畑イソメで。

472チャリハゼ:2016/10/09(日) 08:05:37 ID:a7ySocdwC
昨日は近所の
塩浜・汐見運河で 13:00〜16:00
雨だったので橋下から動けず、あまりのびず・・・。
フライロッドにスピニングでチョイ投げ
13㎝を頭に50位
ここぞとばかりに自作天秤を色々試す!
どれも大した事
なかったが、透明チューブを使用した
誘導天秤が使い易かった!
餌はイソメ
はりは赤ハゼ5号帰り際にエイがヒット
勿論ラインブレイク!!

473六郎:2016/10/09(日) 08:42:58 ID:jbUuoACU0
昨日、夕方にかけてSTへ。形も小さく、2時間でマハゼは20匹いってないと思います。
中通しオモリを使うことが多く、久しぶりにつけた天秤仕掛けのアタリに戸惑いました。
その後、健児さんとまさかの都バスで竿富へ。
1時間前に竿貴君より完成の連絡を受けたzura貴族は、さっそく次の誂えを発注してました。笑

474雨男:2016/10/09(日) 23:44:11 ID:lsN9awlY0
午後、STへ
型も数もイマイチですね。
ハゼ40に対してダボ20位

475zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/10(月) 06:27:25 ID:0zURy3kQ0
昨日は午後3時前から午後6時までSTポイントで。
最初はドン突きの方で若頭と。
明るい時間はやはり小さいしポツポツとしか釣れませんね。
周りの常連さんも早めに引き揚げてました。
俺は場所移動してからの午後5時半にちょろっと時合いがあり、セイゴやら巨大なウロの後、14cmから15cmが4匹。
合計30も釣ったかなと言った感じでしたが、時合いもせいぜい6時までかも知れません。
横十が工事で大変なので、此処で我慢するしか無いでしょう。
和竿中通し8尺、特注ミニサイズ竿富天秤、赤はぜ6号、チューンドバイ六郎高畑ビンビンイソメで。

476雨男:2016/10/10(月) 22:09:15 ID:eHe2f7o60
STに行こうかと思って出撃。途中、横十の様子を見に寄ったら土曜は全く居なかったハゼが見える。
竿を出すとガンガンアタックしてきます。
数はでますが、型はサッパリでした。Maxで12cm程(他にメガウロ1)
午前中2時間弱で約100.
午後は場所を変えてHM橋近辺で約100
今まで、少ないながらもデカイのが混じっていましたが、良型ゼロだと、トキメキがないというか、釣っていて飽きるんですよね。
横浜シフトが待ち遠しい・・

477そうぽん:2016/10/11(火) 11:11:38 ID:9Vwx7Q3U0
月曜は雨男さんと別れた後、小名木の閘門の向こう側で10㎝前後がポンポン釣れました。
長竿持ってきておいて良かったです。エサはホタテとミミズ。

478dontaco:2016/10/11(火) 11:29:26 ID:Z6hsBV6IO
昨日のST
14時から20時、ケミ付全沈シモリ早掛はぜ5→7、持ち帰り21尾19.5〜12センチ、青イソ&ホタテ
12センチ未満とダボのアタリはそこここ有りました。

479terry:2016/10/11(火) 21:48:48 ID:ZH9km31M0
本日は15:00からSTへ
運悪く遊歩道の高圧洗浄がなされており、いつもの場所で出来ず。
2時間ではぜ5、ダボ10と酷い目に会い、17:00から場所移動で
YSポイントへ。
17:30から18:45の間に食い込みの良い中りが続き、真ハゼ18cmx1、
13cmから15cm x9と良形がでました。トータル25。
今日は一時どうなる事やらと思いましたが、何とか格好がつき
ゆっくり寝られそうです。

落とし込み竿ズーム(2.1,2.7,3.3m)、タイコリール、豆シンカー脈仕掛け、
ねむり流線8号、イソメ

480zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/14(金) 00:09:29 ID:IP9EjWB60
本日は午後4時過ぎから午後6時半まで、夜のST調査。
腹が急に痛くなり、生まれて初めて、STポイントのSTじゃない方のSTへ入場。
流石にSTじゃない方のSTのトイレは高級で快適でした。
出だしから、小さいのは中り多く、いつに無く良く釣れた方ですが、暗くなっても釣れるのは小さいハゼばかり。
最大で13cmほど、それ以下が40匹以上は出ました。
外道は中国人が見たら、涎を垂らしそうな、でっかいキングサイズの上海蟹に、キビレの小さいの、18cmのウロ2匹。
寒くて心も折れました。

和竿7尺中通し、竿富特注天秤、新はぜ6号、貴族六郎本仕込みビンビンイソメで。

481terry:2016/10/14(金) 22:44:48 ID:dmHSQSOo0
本日は15:00からSTへ。
ヘチ際はダボのオンパレード、17:00までに最大14cmx1とその他
10匹と振わず、場所移動。
NJポイントでは中りは多いのですが、針をねむり流線8号に変えた為
針掛かりせず5匹のみで再移動。
YSポイントで珍しく釣り人がいたので挨拶すると、なんとzura健児
さん。18:00から19:30までで14cmx2を含み10匹程度。
途中釣りそっちのけでzura健児さんと1時間近く話をさせて頂きました。
zura健児さん釣りの邪魔をしてすいません、又宜しくお願いします。

和竿、リール、豆シンカー脈仕掛け、はぜ6号〜ねむり流線8号、
イソメ

482zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/15(土) 02:36:20 ID:ixSwqAd20
昨日は、会長ポイントの上流へ、冬のパターンを探りに、
午後4時半過ぎから始めてみました。
最初のポイントは水深も浅く、去年はずっと工事していた場所なので、
何も障害物が無い所為か?釣っても釣ってもメダカサイズばかり。
これはやはり、工事の手が入ってない場所だろうなと思い、更に上流の、
前から目を付けていた場所へ移動。
午後5時10分過ぎに、やはり此方の方が手を加えられて無いので、
型は少し良く、活性も上がり始めたのですが、14cm一つだけ、
後は10cm以下から12cm位のが合計40匹くらいでしたが、年末になれば、もっとサイズも上るかも知れません。
途中、terryさんと初めてばったりとお会いして、色々お話を聞かせていただきました。
また宜しくお願い致します。
あそこの事を、terryさんに見習って、YSポイントと呼ばせて頂きます。
ちょい投げ和竿、竿富特注天秤、遠投ハゼ6号、六郎本仕込みビンビン高畑イソメで。

483レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/15(土) 17:39:32 ID:RvsAXDxI0
ハゼダービーの結果は3位でした!
どうやらエビダービーの健児さんと同じLSDのトートバックみたいです。
2個目の帽子GETにはいたりませんでしたが、扇風機にならず安心しましま(笑)
すみよし会の一構成員としてエビ、ハゼともに結果を残せ一安心しました。
これからはすみよし会の刺客と呼んでください(笑)

484竿六:2016/10/15(土) 21:32:53 ID:JBpJgEEc0
横十の釣果ではありませんが・・・
今日は大井競馬場フリマに行ったついでに京浜運河で
竿三師匠と竿出して来ました。
釣り人は大勢いますが、ハゼが小さくて💧
あまりの渋さに、師匠が赤褌で立ち込む勢いでした。
明日はチンチン祭りに出陣だそうです(笑)

485terry:2016/10/15(土) 21:55:15 ID:BDqMG6CY0
本日はチンチンポイントと思われる場所へ。
15:30から18:30まで、ハゼ15cmx2を含め16匹。
チンチンは16:00頃からボツボツと釣れ、最大18cmで7匹。
ぬけ作も5回あり、結構楽しめました。
中りは岸近くのみで、中央は全くだめでした。
ハゼダービーの結果は8位、テナガエビダービーは10位と、何とか
両方とも入賞できたのですが、釣行回数が多い割に???です。
来年は5位入賞を目指して更に釣行回数を増やすぞ!
落とし込み竿ズーム(2.1,2.7,3.3m)、リール、豆シンカー脈仕掛け、
はぜ6号、5日目のほとんど死んだイソメ。

486zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/16(日) 07:24:18 ID:TTUAzaQQ0
午後3時半から午後5時半まで、昨日は2時間だけ、勝鬨屋さんとティアラ前へ。
ハゼは水も綺麗なので、結構良く見えました。
数も居ますが、サイズは悪く、鈎に掛かりません。
1匹デッキ下から現れた、良いサイズが掛かりますが14cm。
午後5時過ぎにちょっと連続で、サイズアップしますが、13cm止まり、合計20匹ほどでした。
結構夜パターン入ってる気がしますが、続かないので終了。
JSYダービー、今年は6位で賞品はまたも帽子。
去年と大違いで賞品が良くなりました。
和竿中通し5尺、竿富特注天秤、新はぜ6号から5号、ご臨終六郎ビンビンイソメで。

487六郎:2016/10/16(日) 08:07:14 ID:rJUkhbvY0
レベさん、健児さん、入賞おめでとうございます。
来年は私も2個目の扇風機を狙います。

488zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/16(日) 21:52:54 ID:kaHMNHbI0
六郎さんありがとうございます。
下町水路は、やはりここ数日釣った感じでは、冬のパターンに入ったみたいですな。
明るい時間でも釣れるのでしょうけど、
ご満悦サイズは、もう例の時間に達しないと出てこないのかもです。
本村から北は、がっつり工事してますし、クレーン積んだ船が係留してあるので、
明るい時間は工事でダメでしょう。

489terry:2016/10/18(火) 22:58:25 ID:CfwOe/Bo0
秋晴れの温かい日に誘われ、15:00から17:30までチンチンポイントへ。
皆さんに釣られてしまったのか、チンチンわずか2匹のみ。
ハゼ16.5-14が5匹とその他20匹及びウグイ1匹。
16;30頃から少し形が良くなったものの長続きせず、且つ
一人で寂しくもありSTへ移動。
18:00から19:20までで20cmx1、14-15cmx3、その他5と大型の
中りが続き最後はひったくる様な中りで針を取られたため終了。
これからはこの時間帯でしょうかね?
JSYダービー8位の商品は、帽子でした。
一日通して針を丸カイズ10号としましたが、大きい割にハゼも
良く掛かりました。

落とし込み竿ズーム(2.1,2.7,3.3m)、リール、がん玉(5B)、
丸カイズ10号、イソメ。

490zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/19(水) 17:54:38 ID:ggz5SlRM0
昨日は午後4時半から午後6時半前までSTへ。
ダボばかりで、本命は10cm位のから12cm位のが5匹だけ。
中りは有りますが、全然掛かりません。
途中、幸釣な人が来て、ホタテでやってましたが、やはり不調な様でした。
せっかく会長も遊びに来たのに、良いところを見せる事が出来ず残念。
週末から一応横浜シフト予定です。
terryさんは遅くまでいらした様ですが、まあまあの釣果だったみたいですな。
和竿中通し7尺、特注竿富天秤、新はぜ6号、貴族六郎本仕込腐ったイソメで。

491terry:2016/10/21(金) 10:58:59 ID:7oQggcZ20
昨日は15:00から17:00までチンチンポイントへ。
ハゼは14cm最大で24匹、チンチンの中りは全くありません、
チンチン祭りは終わったのでしょうか?
STへ移動して17:30から19:00まで。
期待していなかったのですが、大型が好調。
20cmx2、18-15x5、15-12x20と満足の釣果でしたが、大型は
ウロでした。 大型ウロの中りはまるでセイゴが掛かったような
すごい引きで楽しめました。

フライ竿、リール、豆シンカー脈仕掛け、ねむり流線8号、イソメ。

492ハゼ好き:2016/10/22(土) 22:06:23 ID:ygehZG4M0
午後、大横へ久しぶりに行ってみると聞いた通りに10cmあるかないか、
それもガリガリくんで当たりも少なく2匹で終了。桜は紅葉目前です。

STで日没前〜日没後1時間半、こちらも1ケ月前よりサイズダウンで
当たりも1/10という感じでした。10匹で終了。最大はterryさんと
同じくウロちゃんでしたが15cmあるかないかという大きさでした。

493dontaco:2016/10/23(日) 19:50:10 ID:1MPeYQTsO
昨日の早朝、仕事帰りに浮きでチンチンやったけど暗い内は良かったですよ、明けたらハゼやウロが釣れ出しました。
最後は正体不明のドン ギュンギュン バギッ で竿折られ強制終了〜

494ハゼ好き:2016/10/23(日) 19:57:09 ID:WVfzz1wM0
会長竿折られたんすか?
ひょっとして黒鯛か鱸、居着いてしまう真黒なのが居るのかも。

495dontaco:2016/10/23(日) 20:03:32 ID:1MPeYQTsO
>>494
1.5ハリスが切れずにバッタもんのテトラ竿折られました、ガン玉によるとエイが居るらしいです。

496dontaco:2016/10/23(日) 20:52:27 ID:1MPeYQTsO
>>495
ガン玉→ガン玉さん
失礼しました

497terry:2016/10/24(月) 23:19:44 ID:a9mFT93k0
STで16:00から18:00まで。
17:00までは小さなサイズとダボばかり、日没後に大型の中りが
出始め19cmx1、16cmx1、いずれもウロ、15cmx2、14cmx3、
その他13とまあまあでしたが、1か所のポイントでは3匹以上は釣れず
ほとんどのポイントを探り歩いたため、場所移動。

18:30から20:00までYSポイントで。
最大17cmx1(ウロ)、15cmx2、12〜14x6、その他x8でした。
大きなサイズ狙いで8号針を使用したため、中りはかなり多いがスッポヌケ
多発。 
フライ竿、リール、豆シンカー、ねむり流線8号、イソメ。

498チャリハゼ:2016/10/27(木) 04:13:09 ID:woQx7N8oC
昨日、久しぶりの釣行。
15時〜17半時まで横十ティアラ前からtaxi前
明るいうちは殆どダメ、暗くなり始めから、ぼつぼつと。
10㎝を頭に10匹位!
餌はホタテ。
水は澄んでたものの、ハゼの気配が感じられず・・・。
横十はどうなってしまうのでしょうか?

499zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/27(木) 09:26:28 ID:Ma878f6g0
昨日は餌購入序でに島忠前へ。
横十常連組の爺さん達が大挙しており、釣れてるのからなのかなぁ?
と期待しますが、相変わらずの10cmクラス、中りは多い様ですが、
Nさん監視の下、渡された袖の8号位ある渓流鈎を使ったので、殆ど掛かりません。
午後3時半から午後5時半で6匹に、でっかい謎の魚がハリス切って行きました。
隣のNさんが仰るには、フグの大きいやつと言ってましたが??
真剣にやれば、釣れない時期の良い暇潰しには成りそうでした。
和竿中通し12尺、竿富特注天秤、渓流半スレのでかい鈎、腐ったイソメで。

500イソメさん:2016/10/28(金) 14:03:32 ID:asfDLOFM0
>>497
すみません、教えて欲しいのですが、
STとYSってどこのことですか?
よろしくお願いします。

501レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/29(土) 06:42:39 ID:V2bJvII.0
>>500
ローカルルールを読んで理解されてから、利用してください。

502dontaco:2016/10/29(土) 13:25:46 ID:PAyYrPxIO
>>500
ローカルルールより抜粋
★詳しい釣りポイント情報の公開はトラブルの元になりやすいので、公開を控えて頂くように宜しくお願い致します。

釣果報告にポイント情報は控えるように御願い致します。
又、具体的なポイント情報を求めることもご遠慮下さい。

503雨男:2016/10/30(日) 22:22:04 ID:mHIqCfXo0
今日は横十の状況調査
9:30〜11:30
流石に時速100とはいきませんが、2時間で70位でしょうか。
型は7〜13cm
この時期の横十としては例年通りといったところです。
型はイマイチですが、数はそこそこ楽しめます。
食材調達は、唐揚げサイズ(10〜13cm)であれば半日足を使えば50以上は行けると思います。

竿は7-8-9のズーム。餌はホタテ、鈎はハゼ5号、仕掛けは雨男横十間スペシャル

504zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/10/31(月) 04:30:27 ID:nN9G8qqc0
昨日は餌を買いに行く序でに、超久しぶりの健児橋へ。
午後3時から午後5時半まで。
今日も大潮、満ちょーのアゲ止まりで、釣れなければ、思い切ってディープポイントへ移動も考えましたが、アゲ止まりでしたので、
ヘチ際に落としたら、いきなり中々のサイズ。
その後ずーっとダボが釣れますが、ちょっと川筋をずらすと、ハゼが顔を出してくれました。
最大は13cm位、数は20匹も行きませんでしたが、久々にちょっとはマシなハゼの顔を此処で拝めて満足でした。
数年メダカみたいなのばかりでしたからね。
横浜へ行けない時は、暫く此処で遊べそうです。
和竿中通し12尺、特注竿富天秤、新はぜ6号、ビンビン高樹沙耶イソメで。

505レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/10/31(月) 21:21:08 ID:Gny8xXA60
健児橋…原点回帰でしょうか。
高樹沙耶イソメで思い出しましたが、ジャンボ池袋に
ハゼ郎さんが嵌っているオレンジのりピーイソメが入荷されてました。
動きはまさにドーピング状態です。

506ハゼ好き:2016/10/31(月) 22:12:50 ID:O4jQ47Ys0
先週の健児橋はガリガリくんがぽつりぽつりでしたが、桜の葉が
色づいてハゼも出始めたのかな?行こうっと!

507terry:2016/10/31(月) 22:42:31 ID:i7JTM.zg0
本日はSTで16:00から17:45まで。
最大14cmx2を含めて21匹(すべて真ハゼ)。
アタリが渋く、コツコツ程度で食い込みません。
でもこれが楽しい。 アタリがなくなったので場所移動。

YSポイントで18:15から20:00まで
最大16cmx4(内ウロ2匹)を含めて18匹。
ウロは19:30頃、出るのが遅くなった感じ。
zura健児さんに教わった、へち竿での釣りを試してみました、
少し竿先が硬かった様でアタリが取りにくかったのですが、
これも又楽しい。

へち用和竿7尺、ビーンズシンカー、江戸前はぜ8号、イソメで。

508zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/01(火) 01:09:49 ID:YMh8Tc620
まあ、7月の時よりは全然良くなりましたよ。
良いサイズのハゼが全部揃うという訳では有りませんので、過剰な期待は無しということで。
もちろんがりがりのメダカも混ざります。
但し、今年はあの位のが混ざるので、ひょっとしたら、冬の彼処もいけるのかな??
先週のオナギーよりは、サイズが良いとは思いますよ。
オナギーは6号のハゼ鈎にイソメだと、中々フッキングしませんので。
しかし昨日は彼処で飲み過ぎて記憶も殆ど無く、良く無事に帰って来たなと。

509ハゼ好き:2016/11/01(火) 22:24:17 ID:DJGlmQRs0
健児橋は追加飲酒店舗があるので呑み過ぎちゃあダメですよォ〜。
もう寒いので奇数日の押上温泉は露天があるので釣りの後に
ゆっくり温まってから呑まなきゃ。

明後日はSTか健児橋か佃煮用に20匹釣って→帰路露店温泉→日本酒。
晩秋らしくのんびり釣りで冷えた身体を癒したいですなぁ。

510zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/02(水) 12:41:27 ID:II6B5eko0
昨日は健児橋のずっと上、今年はなんか行けそうな気がしましたので、午後3時半から午後6時まで。
すみよし会発足当時、ガン玉さんやドリさんと初めて会ったポイントです。
相変わらず全然動かない潮の中、中りが来たと思って揚げたら、何と泣きの15cmで痩せてはいないハゼ。
その後はダボばかりで、追加が12cm位のがたったの3匹でしたが、餌がおやっさんに貰った、ボロボロのホタテでしたので、
ちゃんとしたイソメ持って勝負するべきでした。
全然期待せずに行ったのに、彼処であんなサイズが出るのは、四年ぶりの復活の兆しでしょうかね。
次回は東京オリンピックまで釣れなかったりして。
和竿中通し9尺、竿富特注天秤、キスリベロ8号、おやっさんのボロボロリビングデッドホタテで。

511zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/02(水) 12:57:08 ID:II6B5eko0
>はぜ好きさん。
お風呂なら、大川を渡れば泡塗れの天国が直ぐですよ。

512ハゼ好き:2016/11/02(水) 18:13:28 ID:ggbgmjxk0
>健児さん
泡もコスパが460円/30,000円じゃ、同じ健康すっきりでも差額で
ラリッパイソメが60回買えちゃいますよ!
先週は健児橋からSTへさっさと移動しちゃいましたが、明日は
クロスの銀杏紅葉や運河筋桜の紅葉みながら探り歩きますわ。

釣り→佃煮確保→露店→日本酒→家で佃煮で追加日本酒

513dontaco:2016/11/02(水) 22:45:06 ID:maCdXVi6O
30,000… リアルな数字ですなぁ。
角〇老グループ?

514ハゼ好き:2016/11/03(木) 19:17:03 ID:sJgB3CtM0
リアルなコスパ計算で大横をクロス周辺から健児橋探り歩き。
結果、ハゼ1、ウロ1、健児橋は当たりそこそこですが乗りません。
クロス他は当たり皆無、数人釣り師いましたが釣れてなかったです。

健児橋で72歳の釣り好きな人を長話「何時もここで和竿でハイポール
呑んで釣っている人がいるようね」と言ってました(笑)。

小さい娘さんとお母さんが釣った二匹を川に放して喜んでくれて、
今日はほのぼのとして温まり銭湯は寄らずに日本酒買って帰宅。
先週の佃煮が無くなり、次は朝潮運河で今年は終了かな?

515terry:2016/11/03(木) 23:22:13 ID:PxA14e620
本日はSTで16:20から18:30まで。
へち際はダボばかり、中央でやっとはぜ。
暗くなってから大型が釣れ始め、ウロ最大20cmで4匹、真ハゼ
最大18cmで16匹(平均13cm)とまだまだいけそう。
各ポイントを一巡したので、場所移動。
YSポイントで18:50から20:00まで。
大型はでず、最大14cmで13匹。 

>ハゼ好きさん
STは16:30から18:30であれば、まだまだ期待できます、少し
寒くなってきましたが、温かい日を選んで挑戦して下さい。

落とし込みズーム竿、ビーンズシンカー、江戸前はぜ8号、イソメで。

516zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/04(金) 05:55:36 ID:8dIXzpgY0
ハゼ好きさん、お疲れ様でした。
2匹では不満足ですな。。。
彼処は潮が効く場所なので、動いてないとやはり辛い時が有りますね。
新しい上の所も数は出ましたが、あの筋はこの冬、多分いけると思うんですよ。

517ハゼ好き:2016/11/04(金) 11:52:41 ID:OGSmfkdI0
Terryさん、健児さん
あちこち目移りしてしまいます(笑)

大横も乗らないだけで当たりは多かったですよ。寒くて撤収しちゃいましたが(⌒-⌒; )

横浜も捨てがたいですよね。どの釣り場も晩秋の街それぞれの風情あり、目標20佃煮を体力と時間と相談してみます。

518ハゼ好き:2016/11/05(土) 21:42:51 ID:NaSUnHBw0
午前の部から帰宅しタックルをノベ竿に入れ替えて17-18時半までSTで10匹ほぼ同じ12cmにでかいウロちゃんは一匹。

暖かいので帰路に大黒湯に浸かってビール呑んで終了。

519ハゼ好き:2016/11/06(日) 21:29:44 ID:LrOsi5SY0
STに2夜連続で行ってしまいました。
今日は早出早上がり4~6時ですが日没まではダボちゃんのみ。
日没後3匹内1匹は17cmと今季初めて大型を見ましたが、
当たりは昨夜の半分もなく数は出ません。

3年前に小名木でお会いした方と日没まで釣り談義で談笑し
釣れない時間を楽しく過ごせました。お引っ越し後に
来春水元公園でお会いしましょう。

520どり太郎:2016/11/07(月) 20:11:30 ID:vu05Rwjs0
STに居たのは、ハゼ好きさんでしたか。
お声をかれば良かった。

521レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/11/07(月) 20:37:18 ID:WmHTzJSc0
だいたい居るのはすみよし会の誰かですから(苦笑)
もう34名の大所帯なんですよ。

522ハゼ好き:2016/11/08(火) 12:06:21 ID:KLzemzng0
あれまあドリさん 残念!
もう釣り人は私だけでした(笑)

523terry:2016/11/08(火) 22:00:35 ID:WIsCj6qc0
本日STで17:00から18:00まで。
真ハゼ最大17cmで8匹、ウロ最大16cmで2匹。
アタリが少なくなってきた感じ。
一回りしたので、場所移動。

YSポイントで18:30から19:30まで。
真ハゼ最大16.5cmで13匹、ウロは出ず。
そこそこアタリがあり、楽しんでいたら無情の雨により撤収。

完全防寒で臨むも、今日は南風で暖か!
落とし込みズーム竿、ビーンズシンカー、江戸前はぜ8号、
1週間たってもびんびんのJSYイソメ。

524zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/09(水) 03:59:32 ID:bwVD/6ew0
youtube動画再生回数世界一を記録した、ドリ太郎さんも、26日は参加しましょう。

昨日は午後3時半から午後6時、例の健児橋の上流ドン突きへ答え合わせに。
結果、今年はついに復活かなと思えます。
小潮のサゲ始めでしたが、中りもがこーんと大きい感じで、明らかにここ最近とは違う手応え。
サイズも15cmが4匹、後は12cmから13cmと、少し細いですが、先日の横浜と遜色なし。
数も合計22匹と2倍強、電車代は半分以下と、十分ご満悦な内容でした。

和竿中通し10尺、竿富特注天秤、新はぜ6号、六郎本仕込みビンビン高樹沙耶イソメ。
水深が結構あり、中通しだとかなり手繰るので、やはり手返しが悪いです。
次回は貴族高級竿六カリギュラでやりますわ。

525竿六:2016/11/09(水) 13:11:52 ID:Jfj2YodU0
健児さんドン突きは、調子良かったですか。
週末に師匠と行ってみますよ。
先日の六郎本仕込みビンビン高樹沙耶イソメあるので。
ここは近いから浮いた電車賃で飯&酒飲めますからね。

526ハゼ好き:2016/11/09(水) 22:00:35 ID:G/AxQgSk0
健児さん

復活の日が来ましたか!
クリキントンに花札が勝ってB・ディランがLiveでも
やりそうな気分ですなあ。

やっぱり近いのは短時間で楽だし復活は嬉しいですw

527zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/10(木) 06:07:21 ID:0HHdo27k0
昨日は復習しに、同じドン突きへ、午後3時半から午後6時まで。
強風と寒さの中、心が折れそうになりますが、中りが多く楽しめました。
ただ、釣ったハゼの半分以上は掛けられず、大変もどかしい。
付き場探って、左右に動き、付いている筋を当てると良い感じです。
餌もビンビンじゃなく、ビンビン×2=清水健太郎位の六郎本仕込みを大きめに付けると、中りが増えます。
吸い込み易い、ミミズの方が良いかも知れませんよ。
12cmから15cm、昨日よりちょっと少ない20匹。
サイズは下町では十分なサイズでしょう。
もどかしい中りを乗せると、大変気持ちが良いものです。
貴族高級竿六カリギュラでちょい投げ、竿富天秤オモリ3号、キスリベロ8号、六郎本仕込みビンビンイソメで。

>竿六さん
お竿、此処のポイントではバッチリです。
がちこーんと乗せると、綺麗に曲がりますよ。
>はぜ好きさん
横浜の彼処とそっくりな小場所ですので、すみよし会が多いと、多分直ぐ枯れるでしょう!

528ハゼ好き:2016/11/10(木) 22:43:10 ID:aAGzufic0
すみよし会の皆さん
20匹だけでも残しておいて頂戴!

考えたら今年未だ300匹も釣ってないっすね。
それも旧中で一度束釣ったのと境川で半束釣って
残りの150匹は新中で10とか20釣ったのを
積み重ねただけ(笑)

先月の横浜での50匹合わせても精々300匹位で
食したのはその50匹と+新中の20匹位。
佃煮食べたいから20釣って持ち帰りたいっすね。

明日の酉の市で毎年12〜13cmハゼの甘露煮
露店で売ってますが高いっすよ〜。
佃煮・甘露煮に日本酒の季節です。

529zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/11(金) 06:29:35 ID:sRYFTpDg0
昨日はおやっさんと復習しに、ドン突きちょい手前へ。
結構調子良く、ぽんぽんと出ますが、午後3時半から午後5時半の2時間で、
合計26匹の12cmから13cm止まり。
特にでかいのは出ません。
途中、ハゼ好きさんが先日お会いした、チャリで偵察中のIさんが来て、一緒に竿を出してましたよ。
二日連続外道は出ませんでしたが、昨日は結構でかいセイゴにウロ。
ドン突きの方がやはりサイズが良いかな。
貴族高級竿六作カリギュラ、竿富天秤オモリ3号、遠投ハゼ8号、六郎本仕込みビンビンイソメで。

530竿六:2016/11/12(土) 21:37:24 ID:cZZs41Vc0
今日は竿三師匠とドン突きチョイ先へ参戦。
師匠の到着が早く、待合せポイントに行く前に「生命反応無し、移動する!」のメールが・・・。
ようやく合流して準備してると、師匠から再び移動!の掛け声が。
今日も師匠と行軍の一日か?と諦めムードの中、潮が動き出した途端にアタリが出始め
慌てて最初のポイントへ移動。
ガコーンという大きなアタリで、師匠が半束ほど釣り上げ御満悦。
その後、浅草無双、ズラ貴族、ガン玉さんも参戦。
浅草無双のエビ餌、ホタテがイイ感じでした。
明日も参戦です。

531ハゼ好き:2016/11/12(土) 22:06:27 ID:ntt7XsMg0
あれま両師匠他皆さんも参戦されたいたんすか?

14;30〜16;30の日没手前まで健児橋上流部の角っこ手前で
鼻水たらしながらやってました。のべ竿で移動面倒で一か所
ぽつぽつ6匹で12〜13cmまずまずサイズに15cmが1匹混じり
久しぶりに深い所からのべ竿で引っこ抜いて満足!
数出なかったですね、明日はちょい投げで散策しようかなあ。

532zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/13(日) 01:44:20 ID:w8PdEyEE0
昨日は皆さん、ドン突き釣行お疲れ様でした。
竿三さんが釣れないと、朝ぼやいてましたので、行ったらぶっ飛ばされるかとヒヤヒヤもんでした。
着いたらその心配もぶっ飛ぶ程、絶好調に釣られており、竿三さんのバケツは真っ黒でしたね。
竿三さんやおやっさんみたいに、ホタテやエビ餌の方が、吸い込みが良かった様ですな。
イソメは中ってもガチコーンと中々掛かりません。
中ればサイズも悪くなく、かなり気持ちいいので面白いです。
今日の為に、昨日は帰り際、思わずバナメイエビ買って来ました。

533イソメさん:2016/11/13(日) 04:57:00 ID:n0k6tphAC
本日、ST辺りに釣行される方いらっしゃいますか!?

534チャリハゼ:2016/11/13(日) 04:58:57 ID:n0k6tphAC
533←チャリハゼです

535竿六:2016/11/13(日) 06:36:11 ID:xCdJz5jA0
チャリハゼさん
おそらく皆さんは、ドン突き周辺だと思いますよ。
STポイントは昼間は釣れないので。

536チャリハゼ:2016/11/13(日) 07:13:08 ID:.n7bK.U.C
おはようございます
早速、書き込み有り難う御座います
"どん突き"ですか…。
解らないので、ST周辺をブラブラして、皆さんを探してみます!

537どり太郎:2016/11/13(日) 17:49:05 ID:RmTVJKCo0
夕刻、御遣いがてら、どん突き。
どうやら、あっちのどん突きだったのかなぁ?

538六郎:2016/11/13(日) 17:57:19 ID:C3X4i9JU0
ドン突きが好調との事で、用事を済ませて15時から参戦。
ガーン。。。リール忘れました。かなりのショック!!
気持ちよく貸してくださったIさんのおかげで釣りが出来ました。ありがとうございました。
今日もエマニエルはカリギュラと並んで御機嫌でした。

539ハゼ好き:2016/11/13(日) 18:28:46 ID:W6PqI2dw0
六郎さんいいなあ〜。
こちらは用意周到準備したのに鼻水が詰まり咳と熱でダウン。
16時間眠りハゼ釣りの夢で魘されたましたよ(笑)

540チャリハゼ:2016/11/13(日) 19:35:50 ID:ujUfBhrgC
思い当たる所を色々行ってみましたが、結局
"どん突き"
解らずSTでダボと戯れる1日となってしまいました。真っ黒でバックの付いたチャリを見かけたら、声掛けて下さい!

541竿六:2016/11/13(日) 20:59:13 ID:xCdJz5jA0
今日のドン突きは上潮に合せて参戦。
ガン玉さんと一緒に現場に到着、貸切状態でしたが沈黙。
しかし竿三師匠が到着するとアタリ始めました。
所用で14:00過ぎに後ろ髪引かれながら19匹の釣果で早上がり。
あの後、お祭タイムが来たのか気になります。
ピコ太郎さん、こっちのドン突きですよ(笑)

542terry:2016/11/13(日) 23:11:11 ID:u7vOihq20
本日は横浜へ行くべく準備していましたが、雨男さんの絶不調情報
に心が萎え、好調ドン突きと思われるYSポイントへ。
16:30到着するも誰もいません、これは場所が違うと気づく。
移動も面倒なので始めると、ぽつぽつと10cm程度が、出始める。
結局20:00までで、最大16cmx1、14cmx1、その他28とまあまあの
結果。 少し小さいですが、はぜの焼き干しに挑戦してみます。

落とし込み竿、ビーンズシンカー、江戸前はぜ8号、ほたて&イソメ。

543zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/14(月) 14:20:27 ID:bCC3AdFQ0
昨日も皆さんお疲れ様でした。
午後2時前から午後5時で、合計17匹。
サイズは平均12cmちょいってところでしょうか。
やっぱ、ホタテやエビの方が反応良いですね。
イソメはよっぽどビンビンでないとイマイチ、でも釣れますので、ローテーションさせた方が良いかも。
5時前に潮止まりでしたが、場所ずらすと、結構中りましたよ、竿六さん。
隣の貴族六郎さんが、ハゼを掛け損ねる度に、でっかい声上げてました。
帰り間際、スリックブラックキャデラックで会長が乗り付けて、羨ましそうに見てましたねー。
貴族高級竿六カリギュラ、竿富天秤オモリ3号、赤はぜ6号、餌はバナメイエビ、イソメ、ホタテ、レベさんのジャリメで。
ジャリメは活きが良く、細身なので、中々良さげです。

544ピコ太郎(どり太郎):2016/11/14(月) 19:54:52 ID:nbdIO/G60
知らないうち、おいらのHNが変わってしまったのですね。

545竿六:2016/11/14(月) 23:03:16 ID:fZl18PJg0
どりさん、ピコ太郎は芸名ですよ。
エビ釣りしてる時は、どり太郎です。
そのうち桃太郎、金太郎、浦島太郎にピコ太郎を加えて、
三太郎じゃなく四太郎でCMのオファーが来ますよ(笑)

546レベル1 ◆z81gXHd6h.:2016/11/15(火) 08:39:01 ID:HRVnpVcU0
思い切ってHNの改名?をしたのかと思いました。
パンチパーマにヒョウ柄のシャツ、ストールとかつけてハゼ王戦に来たら、
もう今年一番の出来事になりますよ。
キングも霞んでしまいますね。

547zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/16(水) 03:27:43 ID:g0mVTiWk0
昨日も午後3時から午後5時までドン突きへ。
今回は長い中通し竿でやりましたが、糸はかなり出すものの、
やっぱり釣り味は最高です。
着いて直ぐ、中りも多く、ぽんぽんと調子良く揚がりましたが、
昨日はスーパームーンの大潮で、満潮潮止まり間近になると、中りも減り、
もう5時前には終了。
合計19匹で13cmから15cm、サイズはこれからもっと良くなるかな?
途中、会長ではなく、幸釣な人が偵察に来ていました。
彼とは此処で、三年前は良く釣りをしましたので、非常に気になっているよーです。
和竿中通し12尺、自作天秤オモリ2号、赤はぜ6号、ビンビンじゃない六郎本仕込みとバナメイエビで。

548terry:2016/11/16(水) 12:55:24 ID:PRDmvcKc0
昨日は16:30から20:00まで下から北に探り釣り行脚。
昨年好調だった小名木は全くダメ、高校あたりからポツポツ
とアタリが出始めるも続かず、健児橋もダメ、高価(高架)下着
を付けたお姉さんの居るあたりで時間終了。
ウロ16cmx1匹、真ハゼ15cm最大で11匹、平均12cmと小型。
アタリはすべて手前で、流芯は全く反応なし。
今季最悪の釣果、次はどこに行けば良いのか、悩みは深い。
はぜ好きさんに真似て甘露煮作りました、美味。
落とし込み竿、ビーンズシンカー、江戸前はぜ8号、イソメ。

549zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/17(木) 03:53:15 ID:288Ufcsk0
昨日は、午後3時半から午後6時までKJBで。
噂通り、こっちは釣れませんね〜。
大潮アゲ止まり、ぜーんぜん潮が動きません。
釣果は12cmが2匹にダボと大惨敗。
KJBの彼方此方を探りましたが、偶に良い中りが有ってもそれっきり。
まあ居ないという事は無いのですが、他所に行った方が良いですな。
和竿中通し9尺、竿富天秤オモリ2号、赤はぜ6号、ビンビンじゃない六郎本仕込みにバナメイで。

550terry:2016/11/17(木) 22:48:27 ID:mQms9OLs0
本日はSTで16:30から17:30まで。
最大16cmで3匹、噴水周りはアタリなし、パターンが変わった?
場所移動し18:00から20:00までYSポイントで。
最大15cmで15匹、食い込み悪くすっぽ抜け多発。
そこそこアタリがあり、他よりましかな。

落とし込み竿、ビーンズシンカー、けん付き流線6号、イソメ。

551チャリハゼ:2016/11/17(木) 23:06:31 ID:OtZ8YhBkC
本日、14:20~17:00小名木川島忠前
最大13㎝でハゼ15匹、フグ1、ヒイラギ1、イシモチ2全てホタテで!
その後、"ドン付き"探し。潮が入ってくる場所ですよね〜!?

552zura健児 ◆GPEebFQW5o:2016/11/18(金) 04:52:51 ID:kDHW0mI60
昨日は午後3時から午後5時半までドン突きで。
中り多いのですが、中々掛けられず、合計13匹、15cmから13cm程。
でかい中りでも乗せられず、イライラしますが、KJBがあんな調子なので全然満足です。
地獄鈎出動かなぁ〜。
和竿海津用、竿富天秤オモリ3号、アスリートキス8号、腐りそうな六郎本仕込みにバナメイエビで。

553dontaco:2016/11/18(金) 11:16:58 ID:rWa1X0LUO
>>552
地獄ですね、ハリの番手を二つ落として。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板