[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
季節のハゼと場所/風物
133
:
ハゼ朗
:2013/12/18(水) 22:09:59 ID:6P2JP5Nc0
刺繍ワッペンの件ですが、ワッペンのサイズを考慮して頂き、貼るスペースがあれば、リュック、帽子などの布製品に装着可能です。
アイロンワッペン?の様な気がしますが、縫い付けた方が確実かと思います^_^
好評なら夏場に向けて、ハッピを作ったらどうか?と健児さんと話してました(笑)
134
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2013/12/18(水) 23:23:38 ID:yQFGYbJI0
法被はどうかんがえても、8時だよ全員集合!になっちまいますよね。
135
:
雨男
:2013/12/18(水) 23:42:30 ID:z7mHDBvo0
ハゼ朗さん
雨男1枚お願いします。
帽子のサイドに付ける予定。
136
:
ハゼ朗
:2013/12/19(木) 14:21:27 ID:4QIT0E3Q0
こんにちは^_^
ワッペンの件、改めてご連絡します
帽子に装着希望の方が多いようなので、サイズをもうワンランク小さくしようと思います。
小サイズ:縦80×横26(ミリ)
小さいサイズの方が帽子に装着しやすいと思います。
すでにご表明頂いてる方は、全て小サイズにて手配させて頂ければと思います。
大サイズ:縦150×横35
をご希望の方は、お手数ですが、再度、その旨、ご表明下さい。
よろしくお願い申し上げます。
137
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2013/12/20(金) 04:33:02 ID:pt7lZzd.0
大サイズと小サイズ、二枚でお願いします。
俺は東作の手提げ袋に縫い付けます。
楽しみ!
138
:
ハゼ朗
:2013/12/20(金) 07:17:50 ID:XQVeuhrg0
現時点でのワッペン集計〜
小サイズ:ハゼ好きさん、レベル1さん、雨男さん、健児さん、ハゼ朗
各1枚、計5枚
大サイズ:健児さん、ハゼ朗
各1枚、計2枚
となっております。
24日に発注しますので、追加、変更などありましたら23日までに表明をお願いします^_^
139
:
dontaco
:2013/12/20(金) 07:34:19 ID:eym9M2IkO
>>138
大小1枚づつお願いします。
140
:
ハゼ朗
:2013/12/20(金) 17:44:14 ID:B.CR2sfo0
会長、ワッペン承りました^_^
かなり粋なワッペンになるかと思います^ ^
141
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2013/12/20(金) 18:22:08 ID:1uHBwbzg0
大は、貼る場所が見つからないので、小でお願いします!
しかしながら目立ちそうですね!
明日は、晴れそうですが、ゴミが多そうですね。
どこに行くか、これから検討します!
142
:
ハゼ朗
:2013/12/20(金) 19:24:22 ID:JNYsPEZI0
レベル1さん
了解です。
小サイズを1枚、承りました。
大サイズは…カバン、ロッドケース、ポロシャツ等に装着すると良いのではないでしょうか?
143
:
ハゼ好き
:2013/12/20(金) 20:21:03 ID:rGfPLhco0
釣り専用バックに貼り付けます。
代引き決済でなく現金手渡しで(笑)
144
:
ハゼ朗
:2013/12/21(土) 10:16:25 ID:gxi7PDVM0
ハゼ好きさん
了解です。現金、手渡しで^_^
小サイズ1枚、承りました〜
145
:
ハゼ朗
:2013/12/24(火) 10:56:15 ID:E7UXz5hg0
おはようございます^_^
ワッペンの件、ご連絡します
小サイズ=ハゼ好きさん、レベル1さん、雨男さん、健児さん、会長、ハゼ朗 各1枚、計6枚
大サイズ=健児さん、会長、ハゼ朗各1枚、計3枚
上記で正式発注します。
1月中頃になるかと思いますが、よろしくお願いします^_^
146
:
ハゼ好き
:2013/12/31(火) 18:51:46 ID:nR3JYWvU0
今年も一年、皆様、お疲れ様でした。今日は竿納め、6匹(・_・;でした。
昨年同様に、大晦日までハゼ釣り。雨男さん、会長、私と健児さんが午後から、ポカポカ陽気ですがいよいよ終盤ですね。
では皆様、良いお年を!
来年もよろしくお願いします。
147
:
ハゼ好き
:2014/01/01(水) 07:55:43 ID:6i7n0Z6.0
新年あけましておめでとう御座います。
本年も四季折々、皆さんと釣り三昧、健康で良い1年となりますよう!
雨男さん、健児さん 元旦初釣り えびす様のほくほく顔大漁祈ります。
148
:
dontaco
:2014/01/01(水) 08:21:38 ID:2NnWRVysO
明けまして
おめでとう
ございます
新年も皆様の釣りが安全でますますの大漁になりますよう
149
:
ガン玉4B
:2014/01/01(水) 13:00:48 ID:hjm9sjsQ0
明けましておめでとうございます。
皆さんとお知り合いになれて、いろいろ教えて頂き、感謝・大感謝です。
今年もよろしくお願い致します。
第二回発注時には小サイズワッペン、よろしくお願い致します。
150
:
鯊両
:2014/01/01(水) 15:47:46 ID:BzIffBdM0
新年あけましておめでとうございます。
本年も皆様の健康と良い釣行の年となりますよう、御祈り致します。
家族行事も終わりましたので、これから横十へ大漁祈願へ行ってきます!
151
:
ハゼ好き
:2014/01/01(水) 16:46:19 ID:6i7n0Z6.0
皆さん、今年年頭祈願に出陣されて好天気元旦晴れ楽しまれていらっしゃる。
20年連続 神田明神様初詣の後はハゼの骨酒、ハゼの肝と卵巣の素揚げ、甘露煮を
つまみに正月らしい気分です。
この時期のハゼ肝が日本酒に合うんですよ、これまた。
初釣りの計画経てながら、皆さん今年も宜しくです。
152
:
勝鬨屋
◆tsGpSwX8mo
:2014/01/01(水) 17:20:28 ID:VXrxTfwo0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
153
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/02(木) 11:19:38 ID:2VhMpAmo0
勝鬨屋さん、開けましておめでとうございます。
ステッカーまだ差し上げて無いので、新年会迄お待ちくだされ。
154
:
海老蔵(おぐら)
:2014/01/04(土) 22:40:49 ID:ICp5oKoo0
健さん誕生日おめでとう!
皆様大変楽しい新年会でした〜
ハゼ釣り最高!
今後とも宜しくお願いいたします!
155
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/05(日) 13:28:56 ID:fQk8m8/s0
海老蔵さん、ありがとうございます。
昨日は楽しかったすね。
今日も暗くなるまで、いっちょ頑張りましょう。
156
:
海老蔵
:2014/01/05(日) 21:22:56 ID:gtycqk0I0
健さん今夜も楽しかったです
ありがとうございます。
竿を幸釣に変えて正解でした
明日も仕事帰りにどこかで遊んじゃお
157
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/05(日) 21:46:26 ID:1HsEPl2g0
つーか、海老蔵さん、今日は捲ってました。
余裕の25匹オーバーでしょ?
俺は今日は15匹、最大がオスの18cmオーバー位かな。
海老蔵さん、明日行ったら、俺が付けていた、電池式のラインに付けるライト、
有ったら見つけといて下さい。。すんません。
今日、会長の真似して、夜見やすいようにケミではなく、J屋で電池式のラインに付けるライト買ったのですが、
やはり酔っ払っているようで、持って来たつもりが見つかりませんでした。
900円ほど出してこの体たらくです。。。
158
:
海老蔵
:2014/01/05(日) 22:32:54 ID:gtycqk0I0
あららっ
マジですか・・・
明日行ったら見ておきますね!
いやいや健さんのは20cmありましたよ
159
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/05(日) 22:40:54 ID:E0bngtdg0
そんな有りましたか。。
何か浅場で痩せてるせいなのか、引はイマイチのようでして、
掛かってもでかいか小さいのか分かりませんね。
電子ケミは非常に小さいので、無ければ諦めます。
海老蔵さん無ければ構いません。マジすんません。
160
:
海老蔵
:2014/01/05(日) 22:47:03 ID:gtycqk0I0
健さん
ちゃんとメジャーで測りましたから!
かばんの中にほんとにライト無かったの?
もう一度よく見てから寝てくださいね!
明日の検査結果がいいこと祈ってます
おやすみなさい
161
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/06(月) 11:40:34 ID:evlRJgSI0
無かったす。
大丈夫、小さいから見つからないと思いますので、気になさらないでくだされ。
海老蔵さん、今日は行けないけど、明日は天気が悪くなければ、夜狙って、
海老蔵さんの会社側でやって見ますね。
162
:
ハゼ好き
:2014/01/06(月) 20:10:52 ID:ra3j/7lI0
この季節、厳寒期の釣り場として横十の一昨日の場所は最高でした。
中旬くらいまでいけそうですね。
半夜なので冷え込む頃には終了と思いますが、防寒がっちりして下さい。
163
:
海老蔵
:2014/01/06(月) 21:17:03 ID:Gi.d4CAU0
健さん残念ながらライト見つかりませんでした。
今夜も心地よくブルブルと楽しませていただきました。
明日の放課後は、町屋の若旦那と合流します。
164
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/06(月) 22:46:51 ID:Q8zwx3P60
海老蔵さん御手数お掛けしました。
今日は余裕の20cmオーバー、三十匹超えでしょ?
明日は菊川付近で頑張ります。
165
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/01/15(水) 20:16:04 ID:kUv0sRPs0
風物ではありませんが、暇な時間、水箱作りをしようと
試作用に適当な材木を買ってきました。
とりあえず今日はこれから、箱の設計とノコギリで切ることから。
中は、おいおい考えることに。
よく考えると、木工は10年近くやってなかったなと。
166
:
ヘイゾウ
:2014/01/15(水) 20:25:51 ID:LZENc1uA0
レベさん
水はこ
167
:
ヘイゾウ
:2014/01/15(水) 20:40:50 ID:ji28x.OE0
レベさん、
水箱は、横の長さが6寸から尺までの魚に合わせたサイズが有ります。
タナゴだと、ガッサイ箱に、水箱や竿や道具箱を全部入れる為に、6または7寸を使います
マブナなど、大きい魚が入る場合は、8〜尺を使います。
また、ハゼなど沢山入れる場合も、大きい箱を使います。
基本的に、首から下げて使うので、あまり大きいと重いし
小さいと、役にたたない
何を狙うのか?ハゼだけなら間違い無く尺を、自分は選びます。
理由は、魚が入り切らないから。
ある程度、釣ったらクーラーに入れないと傷むし腐るから
夏場は、熱くなるから発砲材を内側に入れて、保冷剤を入れますが、それでもヤバいかな?
エサは、冷たすぎずに、良いと思いますよ。
168
:
dontaco
:2014/01/15(水) 23:50:39 ID:Iat002H6O
>>165
私のは発泡クーラー(水色のやつ)2㍑がピタリと収まる大きさで、一見水箱実はクーラーBoxな訳です。
上に小物箱と餌箱を仕込み、投入口に餌箱がスライドしてくる様にしました。
材料はファルカタ集成材と云う南洋桐の一種で、軽く柔らかい性質です。
厚みは6㍉を使用しており強度的には充分だと思います。
合切箱には同材13㍉を使用しており、私が腰掛けてもびくともしない強度が有ります。
次回、雨男池行く時に持って行きますので参考にして下さい。
169
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/01/16(木) 08:39:09 ID:331cQh260
どうもです。
とりあえず試作で1個目は小さい飲んでからと、昨日、
簡単な設計、展開したのを板に書き切り出してしまいました。
本番は会長の水箱を参考にしようかと思います。
ところでニスは何を使用しましたか?
170
:
dontaco
:2014/01/16(木) 11:03:35 ID:gt5Ir87MO
>>169
合成漆のカシューラッカーです、外装は透明を内側は赤を塗ってます、接着剤やパテに溶剤が入ると塗料との相性とか面倒なのでそれらはあえて水性を使用しました。
材料の刻みはホームセンターで購入時にやって貰いました。
171
:
ハゼ朗
:2014/01/16(木) 21:18:37 ID:8x5kEIfI0
大変お待たせしました〜
すみよし会のワッペン…
ついに完成!
小サイズ:1000円
大サイズ:1200円
となります^_^
健児さんデザインのシールと同デザインですが、刺繍ワッペンの糸の色が印刷物のシールに比べて、若干、明るくなりました。
ご了承下さいませ。
お会いした時にお渡しします^_^
172
:
ハゼ好き
:2014/01/16(木) 22:57:26 ID:jq9LJmcI0
ハゼ朗さん
次回出撃の時、掲示板に書き込みくださいませ。
ちょっとオフ・シーズンになっているので、中々、出撃機会少ないかもしれませんが宜しくです。
173
:
雨男
:2014/01/16(木) 23:25:45 ID:3oV66ocA0
ハゼ朗さん
雨男池においでの際には掲示板に書き込みお願いします。
今週は寒波の影響で全面結氷でダメですが、1/25くらいから氷も融けるのではと思います。
174
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/01/17(金) 08:39:25 ID:n5.f1V4U0
会長
参考になりました。
理想は軽めで座れるものでしたが、よく考えたら
ハゼ釣りで座りながらって、滅多になかったと。
とりあえずガチャガチャ作ってみます。
ハゼ郎さん
ありがとうございます!
出没場所に行って購入します。
175
:
dontaco
:2014/01/17(金) 11:44:01 ID:0S6UDuuQO
>>174
座るには9㍉以上の厚みが良いですよ、私の合切箱(ガッサイバコ)は13㍉を使ってます。
176
:
ハゼ朗
:2014/01/17(金) 18:06:44 ID:s0zn3k460
シーズンオフですし…
明日からはまた寒波到来ですし…
中々お会い出来そうもありませんね
来週末以降の雨男池が候補日でしょうかね?
177
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/01/19(日) 23:06:56 ID:Wfvm76rI0
ハゼ朗さんは昨日でかいハゼ連発したので、まだ未練あるでしょw
今週はずっと別場所でまだ釣れるようでしたら、此処で報告するとして、
冬の寒い日に日向に居りますと、雨男池が恋しくなるのは事実です。
178
:
ハゼ朗
:2014/01/20(月) 07:42:56 ID:ZS8k9YdE0
健児さん
日曜日は早朝からのトラウト出陣だったため、昨日の夕方は見送ってしまいました〜
毎回、今日が最後との思いで行きますが、あと一回はハゼ行きたいですね〜
今週末は暖かい様子。またまだイケるか?笑
179
:
どり太郎
:2014/02/28(金) 19:30:15 ID:tsZsqZyc0
そうそう、ソチ・オリンピックで
フィギアの羽生結弦選手の曲を聞いて、驚きました。
ゲイリー・ムーアの『パリの散歩道』
ご興味があれば、シングルモルト片手に『Still Got The Blues』も♪
昔、コピーをしようとしまたが、難しい曲で…
明日の渓流解禁の主たる目的は、
運動不足解消&デトックスがメイン。
盛り上がっている頃に、参加できればと思ってます。
ではでは
Keep Castin'
180
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/02/28(金) 20:01:16 ID:2uccBajE0
どりさん
ごめんなさい。
我慢できず、これから夜の堤防釣りに向かいます!
お互い楽しみましょう。
181
:
どり太郎
:2014/03/02(日) 17:17:16 ID:mAziQmWc0
昨日は、ハジけてましたので、
皆さん、今日は、まったりですかね?
さてさて、小雨の中、本所の親戚の家にお遣いを頼まれ
小雨降る中、傘をさしながらテクテク散歩&大横の釣堀も警ら。
練り餌も余っているので、行った際にはレポートさせて頂きます。
水中の柵の件ですが
昔の柵を取っ払わずに、スカイツリーの開業に合わせて、
無理クリ改修工事した結果と思います。
さてさて、
雨さん池で、十数年ぶりクチボソ釣りして、違うスイッチが。
また、楽しく釣りが出来る事を♪
182
:
ハゼ好き
:2014/03/02(日) 20:18:42 ID:KbuvZnlg0
季節はずれのハゼが美味かったのではじけてました(笑)
どりさん 鯉釣ってたじゃいっすか!
クチボソにタモは要らないけど、鯉は抜けないでしょ?
また今年も梅雨最中に始まるデキ、楽しみです。昨年はヒネラッシュでしたが今年はどうかな?
暖かくなって皆でのんびり仙台堀、雨男池往復でハゼと鮒両方を楽しみながら季節を楽しみたいもんです。
183
:
どり太郎
:2014/03/03(月) 19:24:51 ID:vFxbp/.w0
先日は、渓流に行けなかったうえ、週末は雪ばかり。
暫く釣りしてなかったので、竿出して、
すみよし会の皆様と楽しい時間を過ごそうと無欲でした。
釣った(釣れたが正解)本人より、皆が盛り上がって戴いたので
実は、感触を覚えてません^^;;。
今週末は、お天気が良さそうなので、本職のミノーイングを♪
184
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/07/26(土) 10:13:32 ID:hSM9yXeQ0
一年振りかな大井埠頭に!
早朝5時40分に始め、最初の1時間で50匹を超えてしまいました。
朝食を食べた後は引潮ながら、緩いペースながら2時間経過で
束を超えてしまいました。
最大サイズは、ガリガリに痩せたヒネで17.5cm、遅生まれヒネ16cm、
から最小は4cm、平均は10cm代。
竿は、健児さんに頂いた和竿とパワーループの4.4m硬調竿、
針は手返しサヨリ4号、餌はイソメ。ミャク釣り&見釣りに立ち込みも。
185
:
ハゼ好き
:2014/07/26(土) 23:31:03 ID:TJurVpv.0
この季節、毎年夜釣りでハゼをやるので今年も昨日の夜に出陣しました。
あえなく撃沈!
自宅から徒歩で行ける河川で平日帰宅後でも20〜30匹はまとまり、それなり
のサイズが揃うのですが、絶好のポイントが護岸工事で消滅してしまい
別のワンドでやってみるもサッパリです。
切削して水深が出来てハゼが寄らなくなってしまったようです。
フッコとセイゴは相変わらず釣れるのですが、残念!
夏の夕涼みに最高だったのですが............。
186
:
ハゼ好き
:2014/08/18(月) 20:42:49 ID:z4BoJEOg0
夏休最終で疲れもあって昼までテントの片付けと新中川の散歩で、河川の地域花壇のひまわりや池の蓮にアキアカネに群れ、それと橋上から見る70−80cmのハクレンの群れが夏の盛りから終盤を思わせました。
例年ならその新中川で夕刻のハゼ釣りをする処が、釣り場消滅で横十で夕刻に出向きます。
これで横十に三日連続、昨日の夕刻に良型がまとまったのでそれを狙って先行の健児さんとおやっさんと談笑しながら、ミンミンゼミの声を背景にいかにも夏のハゼ釣りって雰囲気で夕刻夕涼みにデッキでまったりと短い竿で最高でした。
サイズも良く夏の盛期のハゼ釣り楽しむには「今でしょ!」って感じです。
<横十へ続く>
187
:
どり太郎
:2014/10/08(水) 19:05:05 ID:nq6MkzFU0
皆既月食が始まってますよ〜♪
スカイツリーの影が…んな訳ねーか(笑)
188
:
ハゼ好き
:2014/10/08(水) 21:20:01 ID:aotdVWR.0
皆既月食を満月から三日月まで、全部見ましたよ。
浦安から自宅までのチャリで土手沿いだから、眺めもよくて。
1時間かけて.....会社が業務上倦怠感でお休み(笑)。
最初、海上に浮かぶ満月が徐々にかげっていきました。
浦安釣果はその他の釣りでご報告.....。
189
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/10/08(水) 21:31:10 ID:lCh228CE0
さっき錦糸町駅前歩道橋上で見た時は、欠け始めで、
地元についた時は半分以上なってました。
190
:
どり太郎
:2014/10/08(水) 21:46:01 ID:nq6MkzFU0
月食(エクリプス)、もうすぐ終わりますね。
ケプラーの第二法則を思い題して、次の天体ショーは…。
閑話休題
磯竿は手に触ってから購入します。
191
:
船堀村
:2014/10/18(土) 21:25:53 ID:hFPgXeuc0
本日、ガン玉さんと荒川へ
釣れれば横浜サイズ13c-17c
3時間で36匹程、大型ウロ5匹程
カーボン振り出し改8尺中通し、自作ミニ天秤、金袖6号、イソメ、脈釣り、地元爺さんが竿3-5本出して置き竿の横で大型を脈で抜き上げるのが最高です!
192
:
船堀村
:2014/10/26(日) 19:24:40 ID:rnc70lcg0
本日、朝一に地元釣り仲間と荒川へ
上げ止まりで13-17c時速10匹程
最大23cでマハゼ自己記録更新です。
カーボン改中通し11尺、自作ミニ天秤、金袖7号、イソメ&ホタテ。
193
:
どり太郎
:2014/10/26(日) 20:20:44 ID:utqGPQlg0
土日と若洲へ自転車。
二日間でトータル50㎞走破。
疲れたので、近所の銭湯へ♪
そしたら、ニューハーフが入ってきて、ぶったまげました。
ハロウィンだからかな!?
今宵は良く寝れそうですZZzz…
194
:
ハゼ好き
:2014/10/26(日) 23:24:56 ID:S1EHD2Xk0
そういえば若洲で魚をさばいていたら、お隣でアウトドア・ファミリー複数が
ハゼとさばいてました。50匹位。
もう若洲まで落ちているとは少し驚きです。
チャリの往路ではまだエンマコオロギの鳴く声が聞こえてました。
195
:
ハゼ好き
:2014/10/27(月) 22:00:03 ID:6kf/G65Y0
夜の河川土手は完全な北風で木枯らしを思わすような強風、これで次回の大潮まで
潮が澄んで湾奥の浅場は厳しくなりシーズン終了かと思います。
11月の3週目辺りがいよいよ大川落ちが始まるかも。
今年も季節もんとして小名木から中の島まで釣り下るつもりです。
師走になると少ないながらも20cm近いのが、稀ではあるけど来るのも
楽しみで.....これから初冬はハゼもいよいよ(自分にとり)盛期です。
196
:
ハゼ好き
:2014/10/29(水) 13:49:19 ID:v.7j70760
昨年の11,3は横浜ですみよし会メンバーとハゼ釣りしてましたが、数は今年に分があるようです。
一昨年は発起会ということで、横十釣り後に飲み会でした。会の命名は会長。
早いすね、季節変わるのがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
週末は晴れだけど、日月と雨予報が痛い。
197
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/10/30(木) 02:59:55 ID:X2xS3Lgo0
えー、会の命名は俺ですよ。。。
198
:
ハゼ好き
:2014/11/02(日) 21:08:59 ID:xH2UnCOw0
>197
酔っぱらってたので会長かと思ったら健児さんが命名でしたか!
それが2年前の11.3です。早いですなあ〜。
で、今日は早朝地元徒歩河川で18cm2匹とこの時期に居残る大型狙い成功。
川幅ある河川のハゼは丸々太っていてガツンとくる当たりが楽しめます。
午後、前週の続きで若洲へ行くもそちらは強風で浮ロストしただけで当たり皆無
のまんま撤収しました。
往復街路の桜が紅葉しているのでそろそろハゼもいよいよ落ちです。
来週9日一の酉辺りからが本格的な深場ハゼでしょう。
199
:
どり太郎
:2014/11/02(日) 21:38:46 ID:CnpPBw7E0
チョイとフラストしてるので、
これより、裏の横十でなく、大川に行って参ります♪
200
:
どり太郎
:2014/11/02(日) 23:27:44 ID:CnpPBw7E0
22:00〜23:00:隅田川でルアーをぶん投げてきました。
気は済みましたが、ルアーが風に流され白○橋の欄干に…。
フラストのフラストで、明日はハゼ郎川も視野に入れ始めてます。
201
:
じょにやん
:2014/11/07(金) 20:35:13 ID:XW56IKCY0
今日は若洲でメジナ狙いの前に、新木場公園へ
1時間弱で良型含むマハゼ10匹
カキ殻地獄ですが、魚影濃く大型も潜んでいそうです
若洲ではアタリ少なく、足裏メジナ1匹のみ
こちらは、そろそろシーズンオフでしょうか?
202
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2014/11/07(金) 21:54:55 ID:wtyhgr3c0
新木場公園かぁ。
カキ殻多い所はナイスポイントだね。
203
:
ハゼ好き
:2014/11/09(日) 18:59:32 ID:3du4G27Q0
今日は横浜から帰宅後、「お、日没迄30分あるじゃん」とふらふら自宅前の
河川へ。
18cm丸々太った砂地特有のきれいなハゼを1匹!
もうこの河川でハゼ釣りする人も少なくなり、毎年11月中旬桜が落葉する頃には
完全終了なでのいよいよ初冬のハゼですね。
横浜のは抱卵個体がすくなかったですが、こちらはしっかり抱卵してました。
204
:
ハゼ好き
:2014/11/16(日) 18:51:02 ID:4kJ4N7r20
今日は203の落ちに向かう良型をと思いで大川へ行きましたが、「ん?」サイズばかりでした。
下町運河から大川が毎年異なる様相を呈するのは承知ですが、なんと10〜13cmサイズが釣れるとは!過去、経験したことがなく少し驚きです。
ちょい投げでは面白くなく夕刻に「型が上がるか?」という期待を込めて6.3mの長竿でやると、これまたサイズダウンで😞ガックリ!
20年前はハゼ朗川サイズがポンポンと釣れたのに、やはり産卵地の変化や港湾開発等、様々な環境要因の変化なのでしょうかね?
それでもハゼくんは落ちに向かい大川へ季節通りに川下りに入っています。海まで辿りついてしっかり産卵しておくれ、という気持ちを込めてリリース。
205
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/11/17(月) 08:50:48 ID:evK5Q4gA0
土日は皆さん、お疲れ様でした。
ハゼ郎川に変わる新たなハゼ釣りポイント探しに南へ北へと、
大移動でしたね。
土曜日は、ハゼ郎川にて復活した竿六竿にて30匹ちょいあがりましたが、昼前に
なると渋々でした。
午後は電車移動で健児川へ。竿六さん達は、さらに電車に乗って、
また奥へ。
こちらでは、ポンポン釣れるもやはりサイズ的13〜14cm代かそれ以下で、
ハゼ郎川に比べるとやや不満足でした。
日曜はジョニーが出没しているとかいう湾奥へ。
釣り人が一人だけいて??と思いましたが、こちらでは爆釣でした。
ただサイズは、やはり13cmが多く、最大15cmがでるも、
ハゼ郎川には敵わずという感じでした。
2時間で50匹近く釣れると飽きてしまいましたが、
今後に期待が持てる場所(駅近、コンビニ、トイレ近)でした。
根掛かりなしも魅力的でした。
その他TYSや野球場裏など周りましたが、近いのにほかは、
さっぱりでした。
今週末の3連休は悩むところです。
206
:
どり太郎
:2014/11/24(月) 16:58:10 ID:b8Nv7YH.0
連休最終日はハゼ釣り
噂の新木場公園に行ったら、
学生らしき面々がBBQやって居たので釣りは止めて
橋からやっている人が居て釣果を拝見。12㎝前後ってところ。
その先の橋で小一時間。
イソメよりホタテが釣れました。
でも、面白くないから移動。
東西線の車庫の裏の運河。
まったくダメ〜。
で、横十に…
207
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/11/27(木) 19:46:52 ID:2qv6ccAw0
仕事帰りに年末恒例のハゼ好きポイントに行ってみましたが…
ダボ1匹で終了しました(涙)
今年は、上流も芳しくないから、まだまだみたいですね。
今週末も横浜に行くことに。
208
:
ヘイゾウ
:2014/11/28(金) 02:30:31 ID:3tdCQZec0
こんばんは
TYSの対岸の右側に、コンクリート工場の砂利&砂を、船から下ろしてる所
下が砂地だからハゼとカレイの産卵場では?
一度、試しに行ってみたいと思います。
では
209
:
dontaco
:2014/11/30(日) 13:16:57 ID:PPz6yaNMO
小名木と隅田川合流は結構な数の竿が並んでますがあまり釣れてません、釣れても型が小さいですね。
210
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/11/30(日) 14:25:08 ID:HRE4zcE.0
今日は8時半から新木場ジョニー公園にて。
最初、自作リール和竿でやるも、アタリがヨコハゼほどで
ないため、柔らかすぎる私の竿ではイマイチのせれず。
竿六竿にチェンジしてからは、うまく載せれて、
11時前までで47匹うち15cm超えは2匹でした。
でも13cm前後が多く、しかもシャレオツにくらべ、
細過ぎて涙が出そうになりました。
そのあとさらに徒歩で別の場所へ。
穴場臭がプンプンしてたのですが、ジョニー公園より
アタリが少なく、サイズは同じでした。
で先ほどまで、またもハゼ好きポイントへ。
やっと第一号が釣れたものの、会長が言うとおり
さらに小さく10cmの煮干しサイズでした。
まだまだ悩みそうです。
211
:
じょにやん
:2014/11/30(日) 20:47:46 ID:GgcRhFBE0
自分は2時から5時まで新木場公園で
〜16㎝が32匹、アタリを掛けきれませんでした
レベ1さん受け売りの地獄針を使いましたが、一荷は1回のみでした
212
:
KenKen
:2014/11/30(日) 21:25:35 ID:4C7tDAp20
レベル1さん&じょにやんさん
僕は28日に新木場公園行って来ましたよ
1230〜1500位迄で半束弱
この日は珍しくテンビンでも中通しでも塙式でもなく
自作胴付き2本針(金袖7号)仕掛けにアオイソでやってみました
釣れた殆どが13〜15cmで型が揃っていて
20cm前後のジャンボや10cm前後のメダカサイズは
1匹も釣れなかったのが興味深いです
今日も行こうと思ったのですが
釣り大会?あるとのことで、行き先を那珂川に変えました(^^ゞ
時間取れたら今週の平日にもう1回だけ訪れようと思います(横十に変わるカモ)
213
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2014/11/30(日) 21:33:39 ID:Fd.J5IXk0
じょにやん
じょにやんも来たのですね。
良い場所なのでジョニー公園と勝手に呼んでます(笑)
地獄針は決して一荷を狙うためではなく、垂らしを短くしても
餌を大きく見せるためのものです。
一荷を狙うときは、掛かっても、すぐには引き上げず、
掛かったハゼを暴れさせ他のハゼも反応するように
したりします。
214
:
じょにやん
:2014/12/06(土) 19:11:24 ID:stg7yKjk0
今日は東雲水辺公園、普通に釣れましたが小さかったです
30分ちょいでマハゼ5匹、ダボ3匹
その後、電気ウキに変え24㎝セイゴ1匹
すっかり寒くなりましたね
215
:
dontaco
:2014/12/28(日) 22:20:49 ID:WV7/sXVsO
今朝のNHKで宮城のはぜの焼干やってましたよ。
丸々とした立派な魚体を刺網で捕っていました、数珠釣なんて昔話なんですね。
囲炉裏みたいので強火の遠火でじっくり焼いた後、その上に吊して一週間ほど燻し乾燥していました。
216
:
ハゼ好き
:2014/12/31(水) 17:22:35 ID:nXx4MjeE0
大晦日、今年も1年間皆さま及びハゼさん、大変お世話になりました。
今日の納竿はやっぱりハゼということで朝から大川〜小名木〜横十を
散策釣りしましたが、横十で10〜14cmサイズを6匹のみでした。
大川はだぼチンのみ、小名木も下流部は当たり皆無、いよいよ今年も
大晦日とともにシーズンも夜釣りを残して終了真近を感じます。
来年は春に鮒、初夏に湾奥黒鯛、秋になったらちんちんとハゼ郎川
でのべ竿ハゼと季節を巡り散策してみたいと思います。
おっと、初春のメバルを忘れてたあ〜。
新年もよろしくお願い致します。
217
:
どり太郎
:2015/01/01(木) 01:10:58 ID:KD9hI7W.0
あけまして、おめでとうございます。
旧年中は色々とお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
新年はメバルで釣りを開始予定です。
218
:
釣児
:2015/01/06(火) 20:26:37 ID:hz1GtgrQ0
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
1/4、TYSに行ってきました。
今年はダメですね〜。
17:00〜19:00
17匹(10〜15cm)
15cmは3匹。
暗くなれば良型が出ると思ったんですけど・・・。
前シーズンに比べて小さかったです。
横十はまだ行けそうなので、そちらで勝負かな。
219
:
ハゼ好き
:2015/01/06(火) 22:05:52 ID:tWucEGJU0
>218
今年のよろしくお願いいたします。
TYSダメみたいですね、年度により良型が釣れる年に周期があるようで、
今年は大川も12〜3cm止まりでした。
年度と良型の周期に応じて、その年の当たり釣り場があるってことに
この数年で気が付いたきっかけが4年前の大横での大型ラッシュでした。
そろそろ今年の晩秋辺りにその周期になって欲しいですね〜(笑)
220
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2015/04/02(木) 19:02:30 ID:jN.qW2mc0
どうも冷蔵庫の中がヤバい臭いがします。
先日厨房で死んでいた、ネズミの様な腐敗臭。
原因を調べて見ると、冷蔵庫の奥から一ヶ月以上前のイソメがたんまりと出て来た、
そんな春の1日でした。
221
:
dontaco
:2017/01/01(日) 08:41:49 ID:ZMbkveQQO
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
竿始めで風邪ひかないようにね〜
222
:
雨男
:2017/01/01(日) 11:01:44 ID:koaIZhZ.0
あけましておめでとうございます。
皆様の釣行安全、大漁爆釣、タボハゼ退散、根掛御免、宴会極楽
を初詣で祈願してまいりました。
223
:
ハゼ好き
:2017/01/01(日) 17:57:00 ID:.C194K5I0
本年もよろしくお願い致します!
今年も掲示板とすみよし会の益々の発展とハゼ釣り情報を楽しみにします。
お屠蘇を飲みながらですが皆さんのみ過ぎないように情熱はハゼや
小鮒や黒鯛、鱸とメバルにメジナにぶつけましょう。
224
:
六郎
:2017/01/01(日) 20:06:39 ID:JZ4ZFqDs0
本年も宜しくお願いします。
本日、夕方の5時〜6時に神輿。25匹。
小さいハゼに良型も混じり、ノペ竿なら楽しめます。
225
:
雨男
:2018/01/01(月) 10:14:38 ID:DV7ICRsU0
すみよし会の皆さま
あけましておめでとうございます。
今年も楽しい釣りをしましょう。
大晦日に釣納めの予定でしたが酔っ払ってしまい、結局30日が納めになりました。
今日は横十に初詣の予定です。
226
:
dontacosta
:2018/01/01(月) 10:33:32 ID:7gqpxFJE0
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします
227
:
雨男
:2018/03/09(金) 21:43:41 ID:2SmDHYB.0
ジョニー
大学合格おめでとう。
仙台は住みやすく、松島湾はデッカイハゼがいるぞ。
228
:
dontacosta
:2018/03/10(土) 13:15:02 ID:zYGbHmAM0
?ジョニヤン宮城の大学?
229
:
ハゼ好き
:2018/03/10(土) 21:04:29 ID:zLy7aavY0
ジョニーは戦場じゃなく北杜夫の大学行ったの?
レべさんに釣り場聞いておかなくちゃ。
230
:
レベル1
◆z81gXHd6h.
:2018/03/10(土) 21:27:05 ID:9OljK80s0
お?
合格おめでとう!
東北大学かな?
残念ながら、宮城に住んでいた頃は釣りをしていないので、
釣り場はわかりませんが、海も山も綺麗なので、
どちらでも楽しめます。
バイクがあると楽しめますよ。
231
:
dontacosta
:2018/03/10(土) 23:05:30 ID:sSKuhkhE0
デカハゼ アイナメ カレイ
えんちゃうん
232
:
zura健児
◆GPEebFQW5o
:2018/09/28(金) 01:51:23 ID:3rubM/vI0
昨日はハゼダービーの写真提出でJSYまで。
雨上がりの下町は清々しく、JSY前で序でに竿を出しますが、釣れるのはメダカサイズのハゼばかり。
水色は悪くもないのですが、かなり濁っておりとっとと撤退。
その後は健児橋〜ドンつき、国技館迄と歩いて行きますが、やは初秋の空は高く、ハゼ好きさんの好きそうな散歩コースは、釣れなくとも気持ちの良いものでした。
おそらく、ハゼ好きさんならJSY〜国技館迄の間に、十首は俳句を詠んでいるでしょうね。
オナギー〜健児橋〜ドンつき周りもハゼは極小。合計20匹程。
満潮のアゲ止まりには良くアタックして来ますが、全然鈎には掛かりません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板