[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
メディカルダイエット総合
1
:
H.R.T.
(ワッチョイ)
:2025/07/04(金) 08:48:47 ID:FvYsYOD600
詳しい人、教えてください
2
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/04(金) 12:09:37 ID:I27U2tfA00
GLP-1受容体作動薬が、SGLT2阻害剤のほぼ上位互換とみていい。
但しGLP-1受容体作動薬はSGLT2阻害剤よりも、価格がずっと高い。
GLP-1受容体作動薬は、本来は分子サイズが非常に大きく、消化器経由で取り込むには明らかに適さない。
そこを、技術改良により少しでも消化器経由で取り込めるようにしたのがリベルサス(有効成分はセマグルチド)。
但し、同じセマグルチドを体内に取り込む手段としては、やはり注射薬のウゴービの方が圧倒的に取り込み効率は良い。
そしてGLP-1受容体作動薬としては、セマグルチド製剤よりも、イーライリリー社のマンジャロの方が単純な上位互換とみていい。
今、肥満治療の薬剤として最も有力なのがマンジャロ。但し、自由診療で処方してもらうと、相当な代金がかかる。
マンジャロは冷蔵保存しないといけないので、個人輸入では買えない。国内のオンラインクリニックなどから処方してもらい、クール便で郵送してもらう流れ。
他に、リベルサスは巨大分子のセマグルチドを技術改良で少しでも消化器経由で体内に取り込もうという薬剤なので、
「起床後、朝のスタート時に、胃が空っぽの状態で少量の水と共に服用し、以後最低30分は、追加で胃に何も入れてはいけない」
っていうかなりきつい制限がある。
朝なんて、起きた後すぐに飲み物のみたくないのに、これを毎日続けるのはきつすぎるぞ。
3
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/04(金) 12:10:55 ID:I27U2tfA00
ワイはSGLT2阻害剤の、エンパグリフロジン25mgとリナグリプチン5mgの合剤(グリクサンビ)を飲んでるわ
4
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/04(金) 12:31:57 ID:I27U2tfA00
>>2
最終行に誤記。
「朝なんて、起きたらすぐに飲み物飲みたくなるのに」に訂正。
5
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/04(金) 12:59:12 ID:FvYsYOD600
どうもありがとう😊
マンジャロが良いんだね。
6
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 13:20:05 ID:FvYsYOD600
> 朝なんて、起きたらすぐに飲み物飲みたくなるのに
そうか?
健康のために飲むようにしてるが、欲求としてあるものなのか?
7
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 14:56:06 ID:I27U2tfA00
だって普通は寝てる間に、コップ一杯分の汗をかくじゃん
8
:
真季@日興パレス川崎303号
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 15:13:59 ID:.BrEuXFg00
>>5
看護師の立場として言うけど、マンジャロなんて飲んだら死ぬよw
あれそもそも治療薬だから
9
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 15:38:45 ID:I27U2tfA00
>>8
マキよ、マンジャロは注射薬だぞ。
一般的に注射薬っていうと注射器でブッ刺すイメージがあるけど、マンジャロは専用の容器と極細針で、体に入るダメージはかなり小さい
既述の通り、マンジャロの有効成分も、ウゴービとリベルサスの有効成分(セマグルチド)も、どっちも分子サイズが非常に巨大で、消化器経由で取り込むには非常に効率が悪い。
マンジャロの有効性は疑いの余地がない。安全性も99%以上は担保されてる。
なればこそ、イーライリリー社がここまで評価されてるんやで
むしろ、GLP-1受容体作動薬は、糖尿病の治療のみならず、予防にも資するという説があって、糖尿病になることを阻止できるともいわれる
10
:
真季@日興パレス川崎303号
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 17:56:37 ID:.BrEuXFg00
https://m.youtube.com/watch?v=sVjlHmaa0Bc&t=215s&pp=ygUP44Oe44Oz44K444Oj44Ot
ドラゴン細井も危険だと言ってるよw
ちなみにドラゴン細井とは1回10万円で愛人契約してた時期もあるw
11
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 18:05:33 ID:I27U2tfA00
ちなみに肥満治療薬すべてに言えることなんだけど、薬の効果が見込めるからって、食事制限をせずに好き放題食べたらダメだからね。
マンジャロは非常に優れた薬剤だが、この効果をもってしても、以下のように牛丼並盛4杯などを食べていると、たぶんデブる。
https://blog-imgs-117.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/KIMG0182.jpg
修行僧みたいな食生活までする必要はないが、食生活には一定の抑制をかけた上で、薬剤を使うべし。
12
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 18:29:10 ID:I27U2tfA00
>>10
動画見たけど、一般的なGLP-1受容体作動薬の副作用を報告してるだけやん
効果の強い薬剤なんだから、副作用はあって当たり前
https://amasora.jp/clinic/
その医師の医院見たけど、美容医療クリニックだね。
どんな優れた薬剤にも、噛み付きたい医師は一定数いるって話
13
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 19:33:22 ID:FvYsYOD600
>>8
危険性と便益を比較衡量して使用可否を判断する理屈はわかる。
とりあえずMCTオイルにしようかと思ってる。
14
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/05(土) 19:36:13 ID:FvYsYOD600
近所の洋菓子店でケーキ8個買ってアフタヌーンティータイムやってもうた🍰☕️🍷
15
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/06(日) 19:47:04 ID:FvYsYOD600
楽して痩せたい
16
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/15(火) 19:26:33 ID:FvYsYOD600
メディカルダイエットを保険適用にするべきだ😊
17
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/15(火) 19:32:22 ID:I27U2tfA00
>>16
日本の保険医療は厳格だよな
今の保険医療制度でも、以下の1または2の条件いずれかに該当していれば、ウゴービ注射を保険で打てるぞ
1 BMI35以上。
2 BMI28以上、かつ肥満関連の指定疾患のうち二つ以上を診断。
18
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/15(火) 19:33:27 ID:I27U2tfA00
>>15
君の場合は痩せる必要ないのでは?
こちらは95kgくらいあるぞ
19
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/16(水) 12:26:26 ID:FvYsYOD600
5kgくらい痩せたい。
20
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/16(水) 15:43:17 ID:FyYdJdmE00
>>10
30代半ばで国立医学部卒でクリニックも経営していて頭キレるしコミュ力あって超絶イケメンだから愛人もいい
21
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/17(木) 08:54:16 ID:FvYsYOD600
>>17
BMI30以上は3.5%なので妥当な基準に思える。
40代男性の36%はBMI25以上だし、統計上はBMI23以上で糖尿病、高血圧、脂質異常症の三大生活習慣病のリスク高まるので、肥満が少ないからって問題がないわけではないな。
22
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/07/17(木) 08:57:07 ID:FvYsYOD600
毎日、通勤、通学するっていうのは生活習慣が整いますね。
次の日の通勤、通学を気にしなければいくら食べていくら酒飲んで翌日に不快感持ち越しても良いわけで。
23
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/07/17(木) 11:23:57 ID:I27U2tfA00
>>22
大学時代から、既にデブ化はかなり進んでた
酒はリアルに死ぬってわかってるので、飲まないっすね
30代とかでも肝硬変などで余裕で死ぬ 基礎障害がある場合。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板