[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
トランプ優勢
1
:
名無しさん
(スプー)
:2024/10/18(金) 10:22:04 ID:zWlqv.1kSd
ヤバい😳
72
:
クラウド
(バックシ)
:2024/11/05(火) 14:43:13 ID:IaulU4rMMM
>>68
538とネートシルバー、最後の最後に51ぱーと50.1%ハリスにドテンしやがりましたwwww
73
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/05(火) 14:57:09 ID:Nu0F3oK2Sr
歴史上まれに見る僅差のようだから蓋開けるまでわからないな。
74
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/05(火) 15:08:16 ID:Nu0F3oK2Sr
>>70
伝統的な共和党の候補者と違うみたいだが、共和党員の支持を最も集めてるわけで、共和党の他の候補者か共和党員のどちらかが変質したんだろうな。
75
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/05(火) 15:20:15 ID:Nu0F3oK2Sr
憲法を学ぶと人権を制限できるのは別の個人の人権に抵触した場合だけで、人権は最高度に保障されてることがわかる。
日本国憲法の元になったアメリカ憲法でもそうなんだろう。
それの究極形が人工妊娠中絶におけるプロライフ、プロチョイスの対立だろう。
76
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 15:53:59 ID:I27U2tfA00
>>74
そんな程度の情報は、アメリカ政治を追ってる者ならとうの昔に既知
77
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 15:55:21 ID:I27U2tfA00
>>72
票差が超小さいかもしれないので、日本時間の水曜深夜でもまだ勝者わからなそうですね
78
:
クラウド
(バックシ)
:2024/11/05(火) 17:02:35 ID:IaulU4rMMM
>>75
中絶が最大の争点になったね、最終的には
79
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 17:49:17 ID:FvYsYOD600
これどう思う?
https://x.com/elonmusk/status/1853620960223453676?s=61
80
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 17:56:18 ID:FvYsYOD600
>>78
それが最大の争点だとプロチョイス60%、プロライフ36%なのでプロチョイス優勢になると思うのですが、ここまで拮抗するのは現行の民主党政権への批判票も多いってことですかね?
トランプ政権が継続してても物価高など同様の事態になった可能性は高いと思いますが、数十年ぶりともいわれる物価高を引き起こしたのだからいくら無過失責任といえど追及されなきゃ民主主義が揺らぐので批判は当然と思います。
81
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 17:56:48 ID:I27U2tfA00
>>79
イーロンマスクなんて2020年の前から、ずっと反人権の徒やん
82
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 18:06:54 ID:FvYsYOD600
>>81
イーロンマスクは社会が左傾化した結果、かつて真ん中付近だった自身(イーロンマスク)も相対的に右寄りになったというような主張を耳にしたことがある。
83
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/05(火) 18:37:26 ID:I27U2tfA00
米国社会が左傾化したとの根拠がない
84
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/11/05(火) 19:05:26 ID:C3plKo0.Sa
>>79
逮捕されろ
85
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 03:55:51 ID:I27U2tfA00
こちらで
https://abcnews.go.com/538/live-updates/election-results-2024/?id=115468646
86
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 08:51:33 ID:I27U2tfA00
特に問題となってくる州は、9時30分以降の開票です。
87
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:13:10 ID:I27U2tfA00
ジョージア州
赤リード → 青リード
開票率3%
88
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:15:43 ID:I27U2tfA00
GA 3%
青 51.1%
赤 48.5%
89
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:16:26 ID:I27U2tfA00
FLは、ほぼほぼ世論調査と似た数値の得票率差です。43%くらいでね。
90
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:21:31 ID:I27U2tfA00
GA 3%
赤 51.0%
青 48.5%
91
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:27:33 ID:I27U2tfA00
GA 4%
赤 51.7%
青 47.8%
92
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:28:53 ID:I27U2tfA00
GA 6%
赤 57%
青 42.5%
93
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:33:53 ID:I27U2tfA00
GA 7%
赤 57.3%
青 42.4%
94
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:38:30 ID:I27U2tfA00
GA 9%
赤 60.8%
青 38.8%
95
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:42:59 ID:I27U2tfA00
GAは開票率低いが赤が大幅リード
NC開いたが、青リードでスタート
96
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:45:54 ID:I27U2tfA00
FLが開票率75%まできたが、赤リードが10%くらいだな
戦前からわかってたけど、これはもう✔でしょう
97
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 09:50:57 ID:I27U2tfA00
>>96
FLの世論調査での赤リードは、5%。
私の2022年時点でのFLの最終得票率予想は、赤+8%。
98
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:03:37 ID:I27U2tfA00
FLは81%まできたが、何故か赤のリードが+10%あるな
肝心のNC
青 52%
赤 47.1%
99
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:04:22 ID:I27U2tfA00
肝の肝のPAの第一報では、青リードである。
3%で青が72%オーバー
100
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:06:41 ID:I27U2tfA00
OHが意外にも、23%にて青がリードだな
101
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:12:17 ID:I27U2tfA00
2020年と同じだけど、ドル円の1時間足チャートは、トランプ容疑者の勝利の見込みとほぼ連動している。
フロリダで✔が入り、他10時開票の赤州で✔入ったところで高値をつけて、
そこからトス・アップ州でとりあえず序盤、青リードになってるのをみて、大きく陰線になってんな
102
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:17:33 ID:I27U2tfA00
オハイオ州は、都市部がほぼほぼ開いて開票率35%との状況の上で、青+4%のリード中。
103
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:27:39 ID:I27U2tfA00
ノースカロライナ州は開票11%にて青+3.5%。
それよりも、ヴァージニアの差が接近してるのが気にかかる。
104
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 10:51:39 ID:I27U2tfA00
ヴァージニアは最終赤は、流石にないでしょう。そう思いたい。
ノースカロライナはきついかもねー
ジョージアはもう無理か。
フロリダの開票92%での得票率差がヤバいな
105
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/06(水) 11:06:36 ID:Nu0F3oK2Sr
トランプ圧勝ですか?
106
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/11/06(水) 11:09:44 ID:g4cOQ13oSa
トランプが勝ちますね、なんてことだ😭
107
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/06(水) 11:12:50 ID:Nu0F3oK2Sr
時差でトランプ優勢の地域の開票が早いのか?
108
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:14:45 ID:I27U2tfA00
>>106
普通のところとは違うサイト見てると思いますけど、そういう感じですか?
109
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:15:55 ID:I27U2tfA00
ヴァージニアは、MAGAヤンキンが悪さをしないかって、2021年からずっと気がかりだったんですよねー
110
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:18:39 ID:I27U2tfA00
フロリダの得票率差が気にかかる。
トランプ容疑者が根城を構えてるとか、ディサンティスなどのファクターがあるとはいえ
13%超えてるやんけ
111
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/11/06(水) 11:19:51 ID:g4cOQ13oSa
>>108
NYTのニードルです、ペンシルベニアでトランプ優勢です
112
:
クラウド
(アウアウ)
:2024/11/06(水) 11:21:28 ID:g4cOQ13oSa
https://x.com/PpollingNumbers/status/1853984905216020722?t=Gu9jm6QlgyZ--AFv-5hBIg&s=19
113
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:23:16 ID:I27U2tfA00
>>111
その、ニューヨークタイムズのニードルっていうので、ペンシルヴェニアの最終勝者がどれくらい占えるんですか
114
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:25:11 ID:I27U2tfA00
>>112
トス・アップとかリーンっていうのは、世論調査の段階で使うべき言葉だと思ってて
当日にそういう使い方をするのは斬新ですね!
115
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:27:02 ID:I27U2tfA00
ノースカロライナは、離されてからやや接近中。
それよりヴァージニアの最終赤はないでしょうね
116
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:29:49 ID:I27U2tfA00
メキシコペソのゲリ下げと、ドル円のゴリ上げを見てる上では、トランプ容疑者の当選を織り込んでいるマーケットの動きだが、
同じことは2020にも起こってたなー
ヴァージニア、赤+0.9〜1.0%を行ったり来たりですね
117
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:40:41 ID:I27U2tfA00
メキシコペソは、対円も下げてるが、対ドルで更に急落してますね
118
:
名無しさん
(スプー)
:2024/11/06(水) 11:41:10 ID:tv3CydoUSd
開票遅れや開票やり直し州が多いの何なの?
119
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:44:04 ID:I27U2tfA00
ジョージアの得票率差は、隣接するフロリダに引っ張られたのかな。
それとしても、フロリダのコレが、今回の選挙戦の象徴かもしれない
今はヴァージニアが心配なんよ
120
:
名無しさん
(スプー)
:2024/11/06(水) 11:44:40 ID:tv3CydoUSd
もしかしてトランプ圧勝?
121
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:46:45 ID:I27U2tfA00
ヴァージニア以外の、事前の世論調査で青が勝つとされてた州については、特に今のところ心配はしていない
ヴァージニアが58%まできたけど、思いのほか差が詰まっていかないっすね
赤+1.7%です
MAGAヤンキンめ!
122
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:50:32 ID:I27U2tfA00
メーン、ウィスコンシン、ミネソタ、ニューメキシコなどは現時点ではまだ心配せず。
ヴァージニアが心配だ!!
123
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 11:55:06 ID:I27U2tfA00
世論調査みても、ヴァージニアは青+5〜6%のリードがあるんで、流石に最終赤だったらネタです
124
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:01:12 ID:I27U2tfA00
ヴァージニアの心配以前に、ペンシルヴェニアが赤転しそう
125
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:05:29 ID:I27U2tfA00
PAは青→赤→青で、以前余談許さず
フロリダの得票率差が、やはり気にかかる。
そのうちジョージアも赤で✔つくはず
126
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:10:34 ID:I27U2tfA00
VAは赤+0.5%まで詰め寄ってきたが、
PA、WI、MIもそろそろ心配し出した方がいい時間帯やな
127
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:17:56 ID:I27U2tfA00
ハリケーン・カタリーナだっけ?
今秋の巨大ハリケーンの被害に遭った州では、トランプ容疑者にかなり味方してるように見える
128
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:20:37 ID:I27U2tfA00
VA 赤+0.7
PA 赤+1.9
129
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:22:44 ID:I27U2tfA00
VA青転
PA 赤+2.1%
130
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:24:34 ID:I27U2tfA00
ちなみにネブラスカ州の、下院第2区も、思いのほか競ってるな
たぶんこのNE-CD2は最終的には青だろうが
131
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:25:58 ID:I27U2tfA00
VAの青転をみて、ドル円は急に下げたね
まー連動ですわ、ドル円は
132
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:29:01 ID:I27U2tfA00
開票から数時間ではヴァージニアが赤くて焦ったけど、
今の時点でいうと、事前の世論調査通りにペンシルヴェニアゲーですね。
PA 開票55% 赤+1.9
ネブラスカ州下院第2区 青+3.0 開票76%
133
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:31:25 ID:I27U2tfA00
PAは赤+2.9%や!
開票55%でね
WIが開票50%で、赤+1.1%
134
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:34:10 ID:FvYsYOD600
結果はどちら当選でも良いがアメリカ内戦、世界核戦争へと発展して人類文明の終末を目にしたい。
135
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:40:40 ID:I27U2tfA00
ジョージアの✔近いかな。
開票88%で赤+3.1ですわ
136
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:44:13 ID:I27U2tfA00
基本的に言及には値しないと思ってたからスルーしてたけど、ミネソタ州でなんかトラブルあったん?
137
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:49:36 ID:I27U2tfA00
>>134
そういう形では来ない
2019年の日本のアレみたいな形で来る。
138
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:52:30 ID:I27U2tfA00
GA 赤+2.9
NC 赤+2.7
PA 赤… 書いてる途中に差が縮んだが、NCとGAよりも大きかったんよ
139
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:55:41 ID:I27U2tfA00
PA 赤+2.4
140
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 12:57:29 ID:I27U2tfA00
あとはネブラスカ 下院2区も想定より競ってる
141
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 13:16:18 ID:I27U2tfA00
そもそも選挙人の話でなくとも
ポピュラーボートでさえ、トランプ容疑者が差をつけてリードしてるのはどういう?
共和党側が全米得票率で6%で勝ってたら、選挙人で負ける要素ないよね
142
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 13:35:33 ID:I27U2tfA00
向こう4年間、反人権の徒が跋扈する世界で耐えるのは中々難しいな
それでも耐えなきゃならんのだが
全米総得票率は、人口の多いフロリダとテキサスが想定よりもずっと赤リードを大きくしたことによっているのでしょう。
それを踏まえても、ニュージャージーですら青リードが5%しかないし、仮にペンシルヴェニアが取れても、
地味にウィスコンシンも危ういというものです。そろそろね。
全米総得票率でこういう状況なら、お察しかと。
2022年と2023年は、民主主義の勝利だったが、今年は思いのほか、だったね。
事後的に、中国ロシアが裏で介入してたと報道されることがあるかもしれない。
143
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/06(水) 13:43:06 ID:ISeKa2zMSr
トランプで決まりだな
144
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 13:50:47 ID:I27U2tfA00
最終の全米総得票率は、赤+2%台中盤と予想。
ミシガンとウィスコンシンは大丈夫とおもっていたが、ペンシルヴェニアと一緒に陥落しそうだねこれ
被害側にとっては世界の終わり
加害側にとっては、マンセーな世がまた来るかな
145
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2024/11/06(水) 15:21:08 ID:Zez5sfjkSp
馬鹿パヨクさんたちが自分たちに都合の良い結果になれば民主主義の勝利・不都合な結果になれば民主主義の敗北とか宣うのは滑稽ですなぁ
米国民はバイデン・ハリスがいかにダメかわかってるからトランプになるのは仕方ないんだし、下手すりゃ選挙人数だけでなく総得票数でもトランプが上回る展開なんだから民主主義の正当なプロセスでしょう
146
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 15:40:03 ID:I27U2tfA00
でもトランプ容疑者は、人権侵犯をしてるやん。
147
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2024/11/06(水) 16:01:24 ID:Zez5sfjkSp
人違いで他人を背後からボールペンでぶっ刺したり、弟に性的なことをしようとしたり、高齢の父親に恐怖を与えるような暴行や暴言におよんだりはしていないとは思うが、ブッシュ親子もクリントンもトランプもバイデンもハリスも誰かの人権を侵したことくらいはあるだろうね
148
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 16:06:42 ID:I27U2tfA00
場違いなことを。
149
:
名無しさん
(ササクッテロ)
:2024/11/06(水) 16:12:01 ID:Zez5sfjkSp
トランプをはじめ有力政治家は、いくら公人だからとはいえ、世界中から誹謗中傷され続ける被害者でもあるよな
加害側と被害側にわけて分断を煽り、自分の加害性は無視して被害者ポジションをとるパヨクには辟易とするよ
150
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 16:17:58 ID:I27U2tfA00
ファシズムとナチズム、
マッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム≒優生思想の問題なのがわかってないようだな
151
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/06(水) 16:30:58 ID:ISeKa2zMSr
トランプ氏の演説が始まった。
152
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 17:41:58 ID:cBhSfrCs00
トランプ返り咲きかな?
何故か2009〜2012年の自民→民主→自民政権交代を思い出した
どちらも、ピンチをチャンスとして生かせずに、むしろ疑念と怨恨を生んだ
三陸地震、ウクライナ戦争のことだが…
トランプなら…(安倍なら…)という根拠のない期待がふくらみ続けたことが両民主党惨敗の原因
陽春さんはもし反トランプならトランプ政権の間は「陰冬」にペンネームを変えるといいよ
冬の後に春が来るって意味でもさ
153
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 18:39:35 ID:FvYsYOD600
トランプ勝利か。
若年層の重税感はアメリカも日本と同様なのかな。
154
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/06(水) 22:29:27 ID:I27U2tfA00
https://x.com/TrinityNYC/status/1854049264957059272
「リズ・チェニーを9丁の銃で顔をねらって銃殺してやれ」と言ったトランプ、実際に銃殺刑にはしないだろうが、リズは相当の報復を受けるだろうと思う。アレが棺桶に入るまでは、身の安全のために、リズは国外に逃げたほうがいいかも。
そういう日々が幕をあけようとしている、ってことだよ。
午後3:32 · 2024年11月6日
https://x.com/TrinityNYC/status/1854042011176714710
これは地政学的に、おおきな転換が起こるという意味ですよ。米国はどこへゆく。
(引用)
もうすぐパレスチナとウクライナの殲滅が行われるんですね。ネタ君とプ君大喜びだろうな。世界の暗黒時代、大戦が始まるのか…
午後2:59 · 2024年11月6日
ガザを心配していたひとたち、ガザそのものがなくなる心配を始めたほうがいいかもよ。
ウクライナも、“ロシア連邦”に組み込まれるのは時間の問題か。
155
:
名無しさん
(アウアウ)
:2024/11/07(木) 08:34:03 ID:L9YmJIkoSa
>>154
そう、そのとおりだと思う
何らかの理由でトランプ政権が短命にならない限り、中長期的には対岸の火事ではなく、日本も北の国はともかく、中つ国あたりから攻め込まれる確率も上昇するし(沖縄)、何より直接的では無いにしろアメリカから危害をより加えられることになりそう。
156
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/07(木) 09:38:41 ID:I27U2tfA00
>>155
コメントありがとうございます。よくわかってますね。
トランプ容疑者の物理的寿命も、そんなに遠くはないのかもしれないが、
向こう4年間は少なくとも、もつんでしょうね
んで、アメリカ合衆国憲法の云々くんぬんで、3選を容認するみたいなこともあるかもしれない。
例はある、中米のどっかの国と、トルコ。
157
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 06:50:42 ID:I27U2tfA00
https://asahi.5ch.net/newsplus/subback.html
「トラ」 47件
保持スレ数300もないのに
もうトランプ容疑者の専用板やん
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20241108064939b20.png
158
:
クラウド
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 07:57:44 ID:pl517k3Q00
トランプが勝ってから2ー3千万は資産が増えましたが憂うつな気分は消えません😭
トランプが恩恵を及ぼすのて超富裕層だけで、低所得者や年金生活者にはマイナスしかないのですが。
日米ともトランプが勝ったらさらにきつくなる層がトランプを支持している涙
159
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 08:31:24 ID:FvYsYOD600
外国にとってはハリス、トランプのどちらが良いかは議論の余地があるとして、アメリカ国内の中間層にとってはハリスのほうが良いと思うんですよね。
民主党は労働者、中間層に恩恵のある政策をとってるのに、なんでここまで支持を失ったかは疑問ですね。
160
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 08:32:52 ID:FvYsYOD600
2028年の選挙が2020年のように、危機感を覚えた有権者による投票で民主党候補が圧勝するでしょうね。
161
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 08:38:08 ID:FvYsYOD600
2000年のゴア、2016年のヒラリーは全米得票数で優位に立ったが選挙人数で劣後して負けたから、民主党はここを改めないといけなかったんじゃないか。
2016年にトランプが当選したことがアメリカの終わりの始まりだったと後世には記録されるだろう。
162
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:00:49 ID:I27U2tfA00
>>159-161
最後の「アメリカの終わりの始まり」は正しいが、それ以外は読み取れてない事情があるな
第1(
>>159
) そもそもアメリカに限ってなく、日本やフランス、ドイツでもあからさまに顕現してないだけで、リスク集団(極右層)はいるが、最後の一手がキマってないというだけ
最後の一手とは、フランスでいうところのフランス大統領選で、ドイツでは総選挙だ。
選挙システム自体が限界に来てるというのは、2016年または遅くとも2018年には既に判明している。
モルドバの二つの投票事項(大統領選、EU加盟決議)も危ういところまで行ったが、ロシアに最後の一手をキメさせなかった。
日本でもヤバそうな政党が議席を増やす、または獲得している。(参政党と日本保守党)
フランス ルペンが大統領選であと一手をキメられなかったので、今のところマクロン大統領が政権を握っているが、2027年はいよいよルペンが当選しそうだ。(現状ではまだ何とも言えないが)
ドイツ 次回の総選挙では、例のAfDが更に勢力を伸ばしてくる可能性が高い。
次は、フランスとドイツともに最後の一歩をキメて、ルペンが仏大統領になり、AfDが独政権をグリップするという事態がありえている。
163
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:18:02 ID:I27U2tfA00
第2(
>>160
)
アメリカ政治、ならびに現代政治に対する見解が薄く感じる。
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20230307_055452.jpg
バイデン大統領のこの発言は、特に2024年の米大統領選を意識したものであったのだが
今回の大統領選で敗れてしまったので、もうリカバーできる機会はない可能性が高いよ。
「今後5年で下す決断が、その後の数十年を形作る」
トランプ容疑者の物理的な寿命も、そんな遠くはないんだろうが。(今78だっけ?)
歴史は同じことを繰り返しているものだと思ったら大間違い。歴史は新しいページを更新していくものなんで。
イタリアとドイツの1920-1930年のと同じことが、現代に起きた。過去のドイツ、イタリアと違って今はサイバー手段があるから、連中の支配は恒久的なものになり得る。
ワイがこういうことを知っているのは、特にワイが優れているとか頭が良いというのではなく、BS-NHK「ワールドニュースアメリカ」で、歴史学者(大学教授)などの情報をちゃんと得てるからだ
2026年の中間選、2028年の大統領選について、中間選は共和党がまた勝ち、大統領選でもトランプ容疑者の3選とか、よくてバンスの勝利とかだろう。
人々の認知それ自体をコントロールしてるんだから。こんなことは、2016年か遅くとも2018年には既にわかってて、私も指摘してたけどね
164
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:21:34 ID:I27U2tfA00
トランプ容疑者も、現在の年齢78だから、物理的な寿命にだけは逆らえない。
あと15年続くことはないだろう。
ただ、そこはバイデン大統領の
「今後5年で下す決断が、その後の数十年を形作る」
の発言に集約されている。
アメリカで不法移民が強盗や犯罪云々くんぬんと言っている連中がいるようだが、
犯罪や強盗と親和性が高いのは、むしろトランプ容疑者そしてMAGA-GOPなんだよなー
2025年からわかってくるだろう。
165
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:23:56 ID:I27U2tfA00
2018年の中間選にしても、民主党は本来もっと議席とるはずだったんだが、
まあQアノンの抵抗であの結果に
2020も同じで、全米総得票率で青が4.45%もの大差をつけていたのに、本来ランドスリップしているべきところ、トス・アップ州のギリギリの勝利になってしまったし、
連邦議会上院、下院もね。
166
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:31:48 ID:I27U2tfA00
第3(
>>161
)
そもそも、もう地球自体がどうにもならんくなるかもね。
Z世代は、人的環境では恵まれてるんだろうけど、気候的環境はより過酷かと。
地球温暖化がブーストしていくので、今回の当事国のアメリカもフロリダ州の沿海部、ニューヨーク州の沿海部も、
とにかくヤバい冠水が多発していくことでしょう。
地球温暖化を巻き戻す手段がないことはないけど
二酸化炭素をメタンを、大気中からこし取って、固定化する技術を大質量で実施できれば、温室効果ガスによる温暖化はなんとかなるかもしれない。
しかし、そのような温暖化対策は、トランプ容疑者の政権から圧力かけられて研究止められるかもしれないね。
まー、トランプ容疑者の次の治世で地球は盛大に壊れていくでしょう。もう終わってるかと。
上記をもって、「後世」はもう無いかもしれないな。
ちなみにワイは2018年の中間選より前の時点で、荒れまくった地球の未来とか人類の状況を既に予見してたよ
167
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 10:52:10 ID:I27U2tfA00
>>158
そういう感じでしょうね。
人々の認知それ自体をコントロールしているのが、MAGA-GOP、Qアノンの戦略にして戦術です。
もっというと、ポリティカル(政治的)に加害者側に位置付けられる存在以外は、資産額にそれほどの関係がなく、トランプ容疑者の政権によって被害を負いますね。
フェイスブック社(META)の社長のマーク・ザッカーバーグ、ハリス氏を支持したMicrosoftのビル・ゲイツ、それからGoogle社など、いずれも政治的に中立な運営姿勢で、MAGA-GOPの偽情報広告に対応していたら、
トランプ容疑者から「敵認定」されて、被害側に転じることになりましたね。
彼らはいずれも超巨万の富を持ってるが。あとは、ナンシー・ペロシ氏の住居襲撃事件もある。ペロシ氏は、連邦下院であれだけの地位まで行ったのだから、おそらく巨万の富はあります。
米国内法人税が軽くなるとかのマネーの問題でもないし、政治的左右の問題でもないです。
ちなみに日本の生活保護で暮らしてる人も、結構トランプ容疑者を支持しているようである。
今回のこれについては、現代人類文明に対する「Motal last blow」なのかもしれないですね〜
ちなみに、2020年の頃から思ってましたが、クラウドさんはオプティミスティックさが目立つと思います。私がペシミスティック過ぎるのかもしれないが。
2021年の1月6日の議会のアレも。(流石にあそこまで事態までは予想しなかったが)
私は、2020年の11-12月の時点で、「なんかヤバい何かが起きるんじゃないか」って言ってたのに対し、以下の回答でありました。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1604453437/501
トランプ容疑者自体、それまでの歴史でいうとヒトラー、ムッソリーニ、スターリンとかまで遡らないと出てこないタイプの存在ですからね。
デジタルサイバー手段(インターネット)を得てから初めて出てきた、同種存在ということです。
168
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/08(金) 10:52:59 ID:y2Xj0Yl.Sr
>>162
>>159-161
はそれほどおかしいこと主張してると思わないし、こう否定的な見解を書かれるとコメント返された人は読む気失せるとは思わないか?
> 最後の「アメリカの終わりの始まり」は正しいが、それ以外は読み取れてない事情があるな
169
:
名無しさん
(オッペケ)
:2024/11/08(金) 10:56:36 ID:y2Xj0Yl.Sr
>>159
ハリス氏が支持を得られなかった原因は、人権尊重の姿勢は主張したものの経済、社会保障政策は自由主義的だったからでないかと。
170
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 11:12:12 ID:I27U2tfA00
コロラド州周りでも、農業に要するくみ上げ用の地下水がもう枯渇してきてるみたいだし
フロリダ州、ニューヨーク州の冠水は、これから更に深刻になっていくはず。ハリケーンも。
実を言うと2024年からの4年間の政権は、バイデン大統領の政権よりも更に過酷な状況に置かれる可能性が結構指摘される。
アメリカの国土環境がどうしようもないくらい、過酷な状況になってくるって意味や
流石にMAGA-GOPでも、人々の認知を完全にまではコントロールできないとは思うから、もしかして想像を絶する悲惨な世界が2025年からのアメリカで展開されたら、
洗脳の解けた有権者が与党(共和党)に反対投票して、2026年の中間選と2028年の大統領選では民主党が勝てることもあるかもしれない。
選挙が実施されたらって話だが。たぶん選挙廃止はないと思ってるけど、ニューヨーク大学のルース・ベンギアット教授(歴史学者)によれば、そんなには楽観できないってさ。
ま、たぶん2025年からのアメリカは、国内が人的にも、自然環境的にも、想像を絶するくらい苦しむだろうから、せいぜいその苦しみをトランプ容疑者の政権に負ってもらいましょう。
171
:
揚州
(ワッチョイ)
:2024/11/08(金) 11:15:47 ID:I27U2tfA00
>>168
ゴメン。色々あって。
なるべく仲良くできるよう努めたいが、価値観のちがいがちょっとした軋轢を生むこともあるかもしれないね
なるべく仲良くしたいとは思っている。
アメリカのメディア構造とかも要素としては、ある(普通の事を書いている新聞テレビに、一般有権者はアクセスできない状況が本格化し、極右のネットメディア、ネット情報ばかりが有権者の目耳に入る状況が本格化してる)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板