したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

トランプ優勢

1名無しさん (スプー):2024/10/18(金) 10:22:04 ID:zWlqv.1kSd
ヤバい😳

2名無しさん (ワッチョイ):2024/10/18(金) 11:15:49 ID:I27U2tfA00
把握してる、毎日、トス・アップ州の状況追ってるよー

ファイブサーティエイトと、リアルクリアポリティクスね
https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/national/
https://www.realclearpolling.com/maps/president/2024/no-toss-up/electoral-college

最後の最後までわからんな
そもそもエレクトラルカレッジ制度が間違いで、2020年の選挙の後にエレクトラルカレッジ廃止して、ポピュラーボートで決めようって制度改正期待してたけど、
アメリカ合衆国憲法に根差した選挙制度だから、改正が容易でないんだろうな

3名無しさん (ワッチョイ):2024/10/18(金) 11:18:16 ID:I27U2tfA00
今んところ、トス・アップ州の差は±1%以下くらい。

バイデン大統領が差をつけられていたノースカロライナが、ブルーウォール州とあまり差がない状況だ

4名無しさん (ワッチョイ):2024/10/18(金) 11:19:29 ID:I27U2tfA00
このトス・アップ州群が最後の最後の本番で、コロッコロッと民主党に転がり込んでくることがあるかもしれない。
もちろん、逆にコロッコロッと共和党に転がっていく可能性もある。

5名無しさん (ワッチョイ):2024/10/18(金) 19:27:34 ID:I9RIjzgM00
2016年は真逆の流れじゃなかったっけ?

6名無しさん (スプー):2024/10/19(土) 09:01:25 ID:XtOcvaOgSd
差が開くいっぽう

7名無しさん (ワッチョイ):2024/10/19(土) 10:23:09 ID:I27U2tfA00
>>6
中露、そしてイーロンマスクがX(ツイッター)のアルゴリズム加工操作で、必死にトランプ被告の当選支援してるね。
こんなことは、昨年11月時点に私が指摘してたことだが。

8名無しさん (ワッチョイ):2024/10/19(土) 10:30:09 ID:I27U2tfA00
このことは、必ず選挙後に、事後的に報告報道が上がると思う

9クラウド (アウアウ):2024/10/19(土) 21:13:11 ID:iULXaYwYSa
polymarket のオッズを大口買いしてトランプに動かしてるのもイーロンマスク説が濃厚です。
接戦ですが全然確トラではないですww
金賭けられるなら3倍ならハリスに500万かけたいですwww

10名無しさん (ワッチョイ):2024/10/20(日) 08:20:29 ID:I27U2tfA00
了解です!!!

11名無しさん (ワッチョイ):2024/10/21(月) 11:53:14 ID:I27U2tfA00
ヤバいヤバい
極右のテンプレ通りの最終盤での支持率上げがきてるね。イーロンマスクも現金まで配ってるみたいだ。

何かでコロコロっと民主主義の勝利みたいなのが転がり込んでくればいいけど、このままだとトランプ被告が勝つ確率が相当高い(2023年の米国選挙の日では予想よりも民主主義の勝利が起きた)

米大統領選って、単純な外国政治イベントじゃなくて、特に今回の選挙は今後数十年の世界を形作るって2023年初頭でバイデン大統領が言ってたけど、それはアタっている
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20230307_055452.jpg

トランプ被告の物理的寿命が来て、逝ってくれればいいけどね〜

高齢者と障害者を殺そうという世界がまた来るリスクがある。流石に政治的防壁があるのので、そのように直接的か、あからさまではなくても。
『外堀埋め』が発生する可能性が高い。

現状で、米民主党政権が懸命に、マッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム≒優生思想の流れにブレーキをかけているけど、もう歯止めがかからなくなるってことなんで。

トランプ被告のやろうとしていることは、ニューヨーク大学の歴史学者 ルース・ベンギアットさん(Ruth Ben-ghiat)が、かなり高精度で指摘していると思う。

日本は本来アメリカとは縁を切った方がいいのだが、今んところ自己防衛能力がないからね。

12名無しさん (ワッチョイ):2024/10/21(月) 11:57:10 ID:I27U2tfA00
このままでいくと、バイデン大統領含む米民主党の政治家は下手スレば(もちろん不当に)投獄されるとかあるかもしれないな

それと、日本で障害者と高齢者を殺害しようとする動きは、うっすらと繋がっている。

13名無しさん (ワッチョイ):2024/10/21(月) 12:34:43 ID:I27U2tfA00
ちなみに、関東での連続緊縛強盗も、
マッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム≒優生思想 と関連あるんだわ

14名無しさん (ササクッテロ):2024/10/21(月) 21:55:33 ID:saou0r42Sp
 バイデン劣勢をハリスにすげ変えてゴマかすのは無理がある

 4年間ダメダメでこれからに期待できねーよ雰囲気でトランプに劣勢だったバイデン大統領を降ろしても、代わりに出てきたのが副大統領じゃ明日から本気出すっホザいてるのと似たような状態なわけで

15名無しさん (ワッチョイ):2024/10/22(火) 00:53:17 ID:I27U2tfA00
>>14
解像度が甘いと思う

バイデン大統領の政権だから、まだ最低限のファイトバックができていた

トランプ被告が政権グリップしたら、アメリカは奈落の底に落ちるよ

16名無しさん (ササクッテロ):2024/10/22(火) 19:03:16 ID:VihWYUysSp
>>15
>>15
 ちょっとハリスのFOXのインタビュー並に何を言っているのかがわからないな
 世論はこうだから無理があると述べているだけでそれは世論の解像度がとか…… 苦笑

17名無しさん (ワッチョイ):2024/10/22(火) 19:23:59 ID:I27U2tfA00
>>16
確かに、自分でも14に対する15返答を見返してみて、今回は自分の主張が的を外れているのはわかった

トランプ被告がホワハグリップしたら、また障害者と高齢者を殺す世界が来るってのは、新たに主張したい
現に2019年の日本で、それに近い状況が起きてたしね

18クラウド (アウアウ):2024/10/22(火) 19:31:53 ID:lGZOIezQSa
>>16
トランプの最近の集会での発言やインタビュー見てる?完全にボケきってる、バイデンどころの騒ぎじゃないww

19クラウド (アウアウ):2024/10/22(火) 21:13:03 ID:lGZOIezQSa
全然トランプ楽勝じゃないですよ、むしろハリスが勝ったときに不正だ!!で騒ぐために賭けサイトイーロンが釣り上げてると思います。

世論調査もラスムッセンやトラファルガー
、インサイダーアドバンテージ、アトラスインテルなど共和党とズブズブのゴミが大量投下してるんであてにならんですwwww

普通に期日前投票見る限り、ペンシルベニア、ミシガンはかなり青だと思います。
あとウィスコンシンかアリゾナかジョージアかノースカロライナ、どれか取れれば勝ちですねww

20名無しさん (ワッチョイ):2024/10/23(水) 12:49:52 ID:I27U2tfA00
>>19
了解です!!!!!

昨日のBSテレ東の21時からやってる、日経なんちゃらってやつでも 海野素央さん が「トラファルガー、ラスムッセンなどがPollingデータ平均値を動かしている」
とか言ってました。

21名無しさん (ワッチョイ):2024/10/23(水) 18:29:12 ID:FvYsYOD600
鳩山由紀夫氏に再登板してもらってトランプ大統領と対峙してほしい😀

22名無しさん (ワッチョイ):2024/10/25(金) 06:48:09 ID:I27U2tfA00
https://asahi.5ch.net/newsplus/subback.html

「トラ」 19件
「ハリ」 13件
「大統領」 15件

「衆」 18件


自国選挙よりも米大統領選の連中、相変わらずだなー

23名無しさん (スプー):2024/10/25(金) 07:21:13 ID:dN9PQwBQSd
いつ決まるんですか?

24名無しさん (ワッチョイ):2024/10/25(金) 10:05:22 ID:I27U2tfA00
北米時間で11月5日の夜から開票が始まるんで

日本時間では11月6日のAM8時、9時、10時などから開票されていくね(州によって時間は少し違う)

25名無しさん (ワッチョイ):2024/10/25(金) 13:44:48 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20241025_133248.jpg

今年のノーベル経済学賞の発表内容。国家が繁栄するには民主主義、法の支配、人権護持が重要であるとの意味合いで、特にトランプ容疑者が民主主義を脅かしていることを意識した選定とも思われる。トランプ容疑者を支持している連中は、本当に本質を理解して支持しているのか?特に日本人。

26名無しさん (スプー):2024/10/25(金) 15:35:08 ID:QsW5ahTsSd
日本人はトランプ好きだよな

27揚州 (ワッチョイ):2024/11/01(金) 14:37:56 ID:I27U2tfA00
>>2
ペンシルヴェニア州が揺れてんな〜

リアルクリアだと赤+0.3だけど、ファイブサーティエイトだと偏った世論調査を多く吸い上げて、赤+0.7らしい

28揚州 (ワッチョイ):2024/11/01(金) 15:18:05 ID:I27U2tfA00
あとは、思いのほか

ノースカロライナ州でジョージア州・アリゾナ州に対してまともなファイトバックができている。

ノースカロライナ州は、全米でよっぽど民主党が強くなければ勝てないのに、人口動態やその他で変わってるのでしょう。

オバマの一回目ではノースカロライナ州を青+0.33%で取っていますが、二回目は赤+2.04%で普通に負けている。

2008 青+0.33%
2012 赤+2.04%
2016 赤+3.66%
2020 赤+1.35%

基本的にノースカロライナ州は共和党のものです。よっぽど候補者が強く全米総得票率で大差がついたオバマの一回目で僅差青勝ち、共和党に大逆風の2020で少しの差で赤勝ち。

ジョージアとアリゾナはおそらく無理です。ハリス勝利のルートとして、ミシガン州とウィスコンシン州を鬼👹ホールドしてペンシルヴェニア州を勝つか、
ペンシルヴェニア州を勝てなくてもネヴァダ州とノースカロライナ州を勝てれば道筋としてなくはない。

29揚州 (ワッチョイ):2024/11/01(金) 15:19:12 ID:I27U2tfA00
あとは、ネブラスカ州の下院議席は負けないと思いますが、

仮にノースカロライナとネヴァダを勝てるルートの場合、ネブラスカ州の下院議席が仮に陥落しても、大統領選で勝てますね。

30名無しさん (ワッチョイ):2024/11/01(金) 16:47:51 ID:2TrQRsls00
トランプさんが勝ってアメリカが衰退したら日本にとってはプラスにならないの?

31名無しさん (ワッチョイ):2024/11/01(金) 18:33:52 ID:7J1pbvMM00
なる

32クラウド (アウアウ):2024/11/01(金) 18:54:21 ID:V9ZMYV3MSa
>>28
まあそうですね。
ラストベルト3つ取ってハリスが一番勝ち筋ではありそうですね。
ノーカロ、フリップしないですかねえ。
知事は民主党だし。

ジョージアも2020は>>28の書き込みみたいに絶対青にはならないて言われてましたし、ワンチャンあると思ってます。

33揚州 (ワッチョイ):2024/11/01(金) 19:13:27 ID:I27U2tfA00
>>32
ノースカロライナ州は、ロイ・クーパー知事が最後の最後で利くのではないかと、2021年時点から言ってましたね!

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1604453437/882

34揚州 (ワッチョイ):2024/11/01(金) 19:36:11 ID:I27U2tfA00
ちなみにクラウドさんの言うフリップとは、米国選挙の用語で、

前回の選挙で勝った政党が今回も議席または州を維持することを「Hold(ホールド)」
前回負けた政党が、今回は議席または州を奪うことを「Flip(フリップ)」と言います。


ウィスコンシン州 10 カマラ・D・ハリス Hold!
ミシガン州 15 カマラ・D・ハリス Hold!
ペンシルヴェニア州 19 ドナルド・J・トランプ Flip!
ネヴァダ州 6 カマラ・D・ハリス Hold!
アリゾナ州 11 ドナルド・J・トランプ Flip!
ノースカロライナ州 16 カマラ・D・ハリス Flip!
ジョージア州 16 ドナルド・J・トランプ Flip!

こういう風に英語メディアで使われると思います 今回もね!

35名無しさん (ワッチョイ):2024/11/01(金) 20:36:29 ID:63N2g8pQ00
2016の時といっしょやな

36クラウド (アウアウ):2024/11/01(金) 21:28:14 ID:q/r6v2qYSa
>>35
トランプがはじめて優勢と言われながら迎えている選挙、という時点で2016と同じ要素はないのだが?

2016と同じように劣勢とされていた側が勝つて意味でハリスが勝つて意味だったらすまん

37名無しさん (ワッチョイ):2024/11/01(金) 21:34:17 ID:FvYsYOD600
ハリスは演説で使う単語、文法の水準が高いらしい。
対してトランプは小学校低学年でわかるような単語、文法を多用してる。
平均レベルの高い日本人には理解しづらい感覚だが、アメリカでは支持を得るうえで重要な要素。

38名無しさん (ワッチョイ):2024/11/01(金) 21:37:31 ID:63N2g8pQ00
ヒラリークリントンは演説で使う単語、文法の水準が高すぎた

39クラウド (ワッチョイ):2024/11/02(土) 09:06:42 ID:pl517k3Q00
賭けサイトはトランプメディア株をは吊り上げるための相場操縦でしたね。
だからハリスが勝つとは言いませんが

https://x.com/M_McDonough/status/1852473777042407669?t=P3fnmKE1WzbK7LaR0KDPBw&s=19

40名無しさん (ワッチョイ):2024/11/02(土) 11:21:57 ID:63N2g8pQ00
ウォーターゲート事件のようなのは今でもあるの?
それとも当たり前すぎて今では話題にすらない?

41揚州 (ワッチョイ):2024/11/02(土) 11:37:48 ID:I27U2tfA00
>>40
今でもある
当たり前すぎて話題にならなくなってるのも当たってる

42揚州 (ワッチョイ):2024/11/02(土) 11:49:48 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20230307_055452.jpg

>>11にもあるが
こちらの2023年におけるバイデン大統領の発言通り、「今後5年間で下す決断が、その後の数十年を形作る」とある。

前回も同じだが、今回の米大統領選は普通の選挙戦ではない。このバイデン大統領の発言は、特に2024年の米大統領選とトランプ容疑者を踏まえての発言と目される。

ニューヨーク大学の歴史学者、ルース・ベンギアット氏(Ruth Ben-ghiat)が指摘している通り、ナチズム・ファシズムの問題なので!

簡単に言うと、トランプ容疑者がまた米政権をグリップした場合、障害者や高齢者を殺害する世界が来るかもしれないってこと!

43揚州 (ワッチョイ):2024/11/02(土) 11:52:48 ID:I27U2tfA00
https://x.com/Take_ADHD_ASD/status/1852255880840122482
本来的に言うと、トランプ容疑者なんて選挙で争われる前段階で排除されてなければならない存在です。
簡易に言うと「殺人罪に関する法律を改正し、殺人を認める」ことと「トランプ容疑者に政権を委ねる」ことはほぼ同じです。選挙や裁判で争う前の段階で決まってなければならないこと。
午後4:46 · 2024年11月1日

44名無しさん (アウアウ):2024/11/02(土) 12:25:55 ID:zSd8FJ3ESa
W.G.事件って駿台の国立型世界史の論述試験ででたよね?

45揚州 (ワッチョイ):2024/11/02(土) 13:11:03 ID:I27U2tfA00
高校世界史でそういう突っ込んだところまで扱うかはわからんな

46クラウド (アウアウ):2024/11/02(土) 21:48:12 ID:fJHILEzUSa
プエルトリコ発言と、激戦州の民主党のどぶ板が聞いて最終盤の激戦州態度未決定者がハリスに決めた割合が高いという話

https://www.independent.co.uk/news/world/americas/us-politics/kamala-harris-campaign-undecided-voters-trump-victory-b2639853.html

47クラウド (アウアウ):2024/11/02(土) 21:48:58 ID:fJHILEzUSa
ペンシルベニアの期日前投票の出方に共和党が不安になっている、て話

https://x.com/NewsWire_US/status/1852368982075924609?t=7qLHBfh_l3zxbKvtARQD6Q&s=19

48クラウド (アウアウ):2024/11/02(土) 21:51:21 ID:fJHILEzUSa
ここ数日、トランプが選挙不正を声高に、イーロンマスクが「ハリスが勝ったらXはなくなりTwitterに戻される!!」と叫びはじめた話。

大体共和党が不正やら相手の脅迫やらを騒ぐときは劣勢を不安がってる時です。

49クラウド (アウアウ):2024/11/02(土) 21:51:54 ID:fJHILEzUSa
最最終盤になってハリスにも希望の光が見えてきた印象です。

50揚州 (ワッチョイ):2024/11/03(日) 08:23:20 ID:I27U2tfA00
>>46-49
了解です!!
ありがとうございます。

51名無しさん (スプー):2024/11/03(日) 15:39:44 ID:5WmUD2WUSd
ハリスは喋らなければ女バフだけで勝てるのに
高市と同じミスをしてると思う

52名無しさん (アウアウ):2024/11/03(日) 19:15:22 ID:/Hw/JLk6Sa
断片的な知識で他人を判断しないでください。
トランプ氏は優しい人です。
人権も尊重しています。
歴代大統領の中でトップ級のお人柄。
お見知りおきください。

53名無しさん (スプー):2024/11/04(月) 06:13:19 ID:Xs.KHCxsSd
ハリスの失言がヤバい
人間性が窺い知れる

54名無しさん (ワッチョイ):2024/11/04(月) 13:29:46 ID:lsb96Cso00
>>52
ハリスという人がいまいちよく分からないからな
バイデンの時もそうだったけど、「トランプさんが✕だから対立候補の当選を願う」というのは本末転倒だと思うわ

55名無しさん (ワッチョイ):2024/11/04(月) 13:32:10 ID:lsb96Cso00
そういう消極的なネガティブ選挙ばかりやっていたのでは、世界がどんどん悪くなっていくと思う
ハリスやバイデンが本当に大統領として相応しい人物なのであればトランプさんがどうとか関係ないハズだからな

56名無しさん (ワッチョイ):2024/11/04(月) 13:36:26 ID:lsb96Cso00
ハリスもバイデンも米国大統領としてはイマイチというのが実情のところだろう
あくまでトランプさんが嫌だから渋々というだけであってハリスやバイデンを心の底から応援してる人いる?

57名無しさん (ササクッテロ):2024/11/04(月) 16:32:40 ID:1ZRYDnu2Sp
インテリ層にもハリスのアホさ加減が伝わりつつあるし口ではトランプ支持を言えなくともトランプに投票する層の影響でトランプ再登板だろうね

58クラウド (アウアウ):2024/11/04(月) 16:32:57 ID:oudFhmzwSa
>>56
トランプ「さん」
ハリス、バイデン

ごちゃごちゃ言わずに僕はトランプおやびんの勝利を祈っています、でいいだろwwww

59揚州 (ワッチョイ):2024/11/04(月) 17:25:28 ID:I27U2tfA00
>>57
冷めたフリを。

危険性は感じない?

60名無しさん (ササクッテロ):2024/11/04(月) 18:03:55 ID:X2RIYLmMSp
>>59
ハリスよりはトランプの方がマシだよ

61揚州 (ワッチョイ):2024/11/04(月) 18:07:09 ID:I27U2tfA00
>>60
そういう考えだった?

パンダワールド君だよな

62揚州 (ワッチョイ):2024/11/04(月) 18:07:46 ID:I27U2tfA00
医療従事者として、また障害者と高齢者を殺害するような世界がくるかもしれんってのに

63揚州 (ワッチョイ):2024/11/04(月) 18:08:46 ID:I27U2tfA00
2019年のアレをもう忘れたのか。

64名無しさん (ササクッテロ):2024/11/04(月) 19:03:10 ID:n2jz2SEYSp
そういう念慮や妄想には答えようがないがトリプルレッドが最善の結果だし、少なくとも大統領は共和党が良いと思っている

65名無しさん (ササクッテロ):2024/11/04(月) 19:06:46 ID:n2jz2SEYSp
ハリス+分割政府が最悪の結果

66揚州 (ワッチョイ):2024/11/04(月) 19:26:47 ID:I27U2tfA00
64
わかったよ〜

67名無しさん (オッペケ):2024/11/05(火) 12:36:05 ID:Nu0F3oK2Sr
保守派とリベラルで人権擁護の細かい内容は違えどどちらも同程度の人権尊重を主張してるようには思える。
片方の立場から自分が重視しない人権内容を尊重してて自分が重視する人権内容を軽視してるから人権軽視だと主張した場合こそ分断を呼ぶと思うし、実際このような主張は両陣営とその支持者で主流ではない。

68揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 12:36:59 ID:I27U2tfA00
アトラスインテルなどがトランプ容疑者を猛プッシュしているようだが、
ペンシルヴェニアの最終更新?がファイブサーティエイトでは青リードに変わりましたね。

https://projects.fivethirtyeight.com/polls/president-general/2024/pennsylvania/

ペンシルヴェニアゲーになる目算が大きいな
ネヴァダ+ノースカロライナもまだ可能性は排除され切らないが

69名無しさん (オッペケ):2024/11/05(火) 12:51:35 ID:Nu0F3oK2Sr
カリフォルニアとテキサスは対照的だ。
カリフォルニアはリベラルな地域で民主党、テキサスは保守的な地域で共和党の牙城だ。
しかしどちらもアメリカ有数の産業集積地で高度に発展してる。
人権を軽視してる地域は発展できないという研究結果が最近のノーベル経済学賞を受賞してたので、両地域とも人権尊重の程度に大差はないと見るのが自然だ。
よって民主党、共和党どちらから大統領が選出されても懸念されるような人権侵害は起こり得ないのではないだろうか。

70揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 12:56:11 ID:I27U2tfA00
>>69
最近のテキサスは、そんなに得票率差は大きくないぞ

そもそもトランプ容疑者は、体裁上は共和党の候補として出てるけど、本来の共和党でもないしな

71クラウド (バックシ):2024/11/05(火) 14:23:23 ID:IaulU4rMMM
このスレのがーべーじどもがトランプトランプわめいてるからハリス勝ちそうだなwww

72クラウド (バックシ):2024/11/05(火) 14:43:13 ID:IaulU4rMMM
>>68
538とネートシルバー、最後の最後に51ぱーと50.1%ハリスにドテンしやがりましたwwww

73名無しさん (オッペケ):2024/11/05(火) 14:57:09 ID:Nu0F3oK2Sr
歴史上まれに見る僅差のようだから蓋開けるまでわからないな。

74名無しさん (オッペケ):2024/11/05(火) 15:08:16 ID:Nu0F3oK2Sr
>>70
伝統的な共和党の候補者と違うみたいだが、共和党員の支持を最も集めてるわけで、共和党の他の候補者か共和党員のどちらかが変質したんだろうな。

75名無しさん (オッペケ):2024/11/05(火) 15:20:15 ID:Nu0F3oK2Sr
憲法を学ぶと人権を制限できるのは別の個人の人権に抵触した場合だけで、人権は最高度に保障されてることがわかる。
日本国憲法の元になったアメリカ憲法でもそうなんだろう。
それの究極形が人工妊娠中絶におけるプロライフ、プロチョイスの対立だろう。

76揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 15:53:59 ID:I27U2tfA00
>>74
そんな程度の情報は、アメリカ政治を追ってる者ならとうの昔に既知

77揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 15:55:21 ID:I27U2tfA00
>>72
票差が超小さいかもしれないので、日本時間の水曜深夜でもまだ勝者わからなそうですね

78クラウド (バックシ):2024/11/05(火) 17:02:35 ID:IaulU4rMMM
>>75
中絶が最大の争点になったね、最終的には

79名無しさん (ワッチョイ):2024/11/05(火) 17:49:17 ID:FvYsYOD600
これどう思う?
https://x.com/elonmusk/status/1853620960223453676?s=61

80名無しさん (ワッチョイ):2024/11/05(火) 17:56:18 ID:FvYsYOD600
>>78
それが最大の争点だとプロチョイス60%、プロライフ36%なのでプロチョイス優勢になると思うのですが、ここまで拮抗するのは現行の民主党政権への批判票も多いってことですかね?
トランプ政権が継続してても物価高など同様の事態になった可能性は高いと思いますが、数十年ぶりともいわれる物価高を引き起こしたのだからいくら無過失責任といえど追及されなきゃ民主主義が揺らぐので批判は当然と思います。

81揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 17:56:48 ID:I27U2tfA00
>>79
イーロンマスクなんて2020年の前から、ずっと反人権の徒やん

82名無しさん (ワッチョイ):2024/11/05(火) 18:06:54 ID:FvYsYOD600
>>81
イーロンマスクは社会が左傾化した結果、かつて真ん中付近だった自身(イーロンマスク)も相対的に右寄りになったというような主張を耳にしたことがある。

83揚州 (ワッチョイ):2024/11/05(火) 18:37:26 ID:I27U2tfA00
米国社会が左傾化したとの根拠がない

84クラウド (アウアウ):2024/11/05(火) 19:05:26 ID:C3plKo0.Sa
>>79
逮捕されろ

85揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 03:55:51 ID:I27U2tfA00
こちらで

https://abcnews.go.com/538/live-updates/election-results-2024/?id=115468646

86揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 08:51:33 ID:I27U2tfA00
特に問題となってくる州は、9時30分以降の開票です。

87揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:13:10 ID:I27U2tfA00
ジョージア州

赤リード → 青リード

開票率3%

88揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:15:43 ID:I27U2tfA00
GA 3%

青 51.1%
赤 48.5%

89揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:16:26 ID:I27U2tfA00
FLは、ほぼほぼ世論調査と似た数値の得票率差です。43%くらいでね。

90揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:21:31 ID:I27U2tfA00
GA 3%

赤 51.0%
青 48.5%

91揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:27:33 ID:I27U2tfA00
GA 4%

赤 51.7%
青 47.8%

92揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:28:53 ID:I27U2tfA00
GA 6%

赤 57%
青 42.5%

93揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:33:53 ID:I27U2tfA00
GA 7%

赤 57.3%
青 42.4%

94揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:38:30 ID:I27U2tfA00
GA 9%

赤 60.8%
青 38.8%

95揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:42:59 ID:I27U2tfA00
GAは開票率低いが赤が大幅リード

NC開いたが、青リードでスタート

96揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:45:54 ID:I27U2tfA00
FLが開票率75%まできたが、赤リードが10%くらいだな

戦前からわかってたけど、これはもう✔でしょう

97揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 09:50:57 ID:I27U2tfA00
>>96
FLの世論調査での赤リードは、5%。
私の2022年時点でのFLの最終得票率予想は、赤+8%。

98揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 10:03:37 ID:I27U2tfA00
FLは81%まできたが、何故か赤のリードが+10%あるな

肝心のNC 
青 52%
赤 47.1%

99揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 10:04:22 ID:I27U2tfA00
肝の肝のPAの第一報では、青リードである。

3%で青が72%オーバー

100揚州 (ワッチョイ):2024/11/06(水) 10:06:41 ID:I27U2tfA00
OHが意外にも、23%にて青がリードだな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板