したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人生が詰みそうなのになんもしてない5人目

262 (ワッチョイ):2025/03/02(日) 21:15:02 ID:sdwdn7yw00
>>261
何もしない=ロシアの味方
ってことなんだね( ^ω^)
でもなんでみんなそんなに頑張ってウクライナを支援するのかな?

263揚州 (ワッチョイ):2025/03/03(月) 01:58:38 ID:I27U2tfA00
>>262
ロシアは日本の敵でもあるからで、ウクライナがこのままロシアに負けたら、
次はロシアは日本に攻め込んでくるからです。
ヨーロッパについても同じ。

基本的なことがわかってないね

264揚州 (ワッチョイ):2025/03/03(月) 12:45:35 ID:I27U2tfA00
私が2020年より前の段階から、トランプ容疑者の動向を気にしているのは、
日本の安全、日本人の人権の問題だからです。

動向の結果としては、かなり悪いようにルート分岐してきたね。

トランプ容疑者がまたホワイトハウスに戻ってきたら、日本とウクライナと台湾と欧州は、中国ロシアに売られるって2022年の米中間選前の段階で言ってましたがな


私は元々からして、三重・四重の不利を負っているものだが、2016年以降は国際政治上の不利も追加されてて、五重くらいの不利になってるかな

265名無しさん (ワッチョイ):2025/03/03(月) 19:57:20 ID:FvYsYOD600
>>262
ロシアの経済力はG7のイタリア、カナダと同じか劣るくらいなんですが、軍事力はすごくて、アメリカ以外のG7諸国は単独では敵わないんですよ。
アメリカは楽勝だけど。
なので、脅威と捉えています。
隣国への軍事侵攻を許容したら自国が同じことやられても他国に助けてもらう根拠がなくなるんで、許さないという姿勢を強く示すことが大事です。

266 (ワッチョイ):2025/03/03(月) 22:42:40 ID:sdwdn7yw00
>>263,264
なるほろ( ^ω^)
ウクライナはソ連時代にロシアと同じソ連だったから、ここもロシアの一部のはず! って言って領土を奪おうとするのはわかるけど、そのあと日本を侵攻してロシアの一部にするってことをロシアは本当にやるのかな?

台湾は中国の一部だから中国のもののはず! っていう主張と似ている気がするね(^ω^ )
中国も台湾の次は日本に侵攻してくるということかお( ^ω^)?

267 (ワッチョイ):2025/03/03(月) 22:46:31 ID:sdwdn7yw00
>>265
隣国への侵攻というか、元々自分たちの物だから奪い返すって感じなんじゃないのかな(^ω^ )
これを許したあと、本当にただの隣国を軍事侵攻するかな? しないような気がするお( ^ω^)

268名無しさん (バックシ):2025/03/04(火) 18:52:15 ID:gGEiXoxYMM
STRIP CHANNEL通称ストチャ見てる?
若いからってみちゃだめよww

269名無しさん (ワッチョイ):2025/03/04(火) 20:05:14 ID:FvYsYOD600
>>267
ロシアの歴史は隣国の領土を分捕る歴史で、日本も千島列島を分捕られました。
早めに叩き潰しておかないと世界は悲惨な目に遭いますよ。

270 (ワッチョイ):2025/03/05(水) 19:47:18 ID:sdwdn7yw00
>>268
なにそれ(^ω^; )
ちょっと見てみるお!

271 (ワッチョイ):2025/03/05(水) 19:49:43 ID:sdwdn7yw00
>>269
そんなに他国を侵攻しまくる力が今のロシアにあるの?
まあ分捕られそうになったら叩き潰さないとだめだよね( ^ω^)

272名無しさん (ワッチョイ):2025/03/05(水) 20:19:48 ID:FvYsYOD600
>>271
余力ありませんね。
そうだとしても、国民の命を粗末に扱うことが平気なんですよね。
それが独ソ戦の勝利を生んだ側面もあります。

273 (ワッチョイ):2025/03/05(水) 22:17:55 ID:sdwdn7yw00
>>272
自分の命を粗末にしても平気だという相手は、国でも個人でも脅威だよね( ^ω^)
最近流行りの無敵の人ってやつか。

274揚州 (ワッチョイ):2025/03/06(木) 11:06:41 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円、昨日に10万通貨単位ロングしました。GMO外貨。

1170円のスワップをゲットしました。
スプレッドは縮められたけど、まだ依然として大きいので、少なくとも数日間はロング継続が必要ですね。

個人的に、1リラ=4円っていうのが下値の抵抗限度線って印象持ってて、3円台になるイメージがあまりないです。

275揚州 (ワッチョイ):2025/03/06(木) 11:10:56 ID:I27U2tfA00
ちなみに7万円入金なので、証拠金維持率は390%くらいですね
これくらいあれば、まあ中期安全目安ラインといったところでしょう。

>>272
独ソ戦のそれ、よく知ってるね。
私は高校世界史の延長線上で、結構詳しく調べたよ。

どこで調べた?

276揚州 (ワッチョイ):2025/03/06(木) 11:22:59 ID:I27U2tfA00
一日あたり、380円か390円のお金がチャリンチャリンって発生するマネーマシンとして考えておきます。

1リラが4円を割ってくる状況は、とりま想定しないでいいでしょう。甘いかもしれないが。

ただ、私の実効年収だと、株式を買い込んだら交際費を出せない、ソープにも行けない、と額の少なさにやはり問題がある。
実効年収164万円だから、まー 高齢者が月額13.5万円の年金受け取ってるのに近いです。

実効年収164万円では、株式を数量積み増すお金が十分出てこない。
もっと増やすには、ちょっとリスクとってレバレッジ取引で高金利通貨を買うという賭けも必要というものです。

ちなみに、昨年から繰り越してるFXの損失が6.7万円あるので、今年には6.7万円までFXで儲けても損益通算で所得にはなりません。

実を言うと、株式の確定譲渡益をかなり多く計上してしまっており、今のところ今年の総課税所得は130万円くらいになる予定です。
これが135万円を1円でも超えてきたら、ただちに住民税が課税されるようになるのでそれはダメと。

給付金を抜きにしても、自立支援医療の窓口負担も発生してくるからね。

277 (ワッチョイ):2025/03/07(金) 01:19:26 ID:sdwdn7yw00
>>274-276
いいね( ^ω^)
俺もトルコリラ円はちょっとずつナンピンしてるよ。4円が下限なら、今のうちに買いまくっておくしかない!!1

278揚州 (ワッチョイ):2025/03/07(金) 08:07:50 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円は、不安を感じたのでやめましたwwww

5580円くらいロスしましたwww

279 (ワッチョイ):2025/03/07(金) 12:28:40 ID:sdwdn7yw00
>>278
なるほろwww
でも素早く損切りして損失を最小限にしたからナイストレードだね( ^ω^)!

280名無しさん (ワッチョイ):2025/03/07(金) 12:33:34 ID:FvYsYOD600
>>273
無敵の人とは言い得て妙ですね。
ドラクエでも「すてみ」は防御下がり攻撃受けるとダメージ通常より増えるけど大ダメージを与えられるね。
>>275
NHKのドキュメンタリーとかでたまやってるのでみた程度。
その程度で君のほうが知識は豊富だろう。

281 (ワッチョイ):2025/03/11(火) 18:26:57 ID:QX55uVMM00
動画配信者の女性が路上で生配信中に男性に刺されてしぼんぬするという事件が起きたみたいですね(^ω^; )
被害女性は男性から頂き女子していたけど、りりちゃんのマニュアルを読んでなかったから普通に恨まれて殺されたということのようです。

りりちゃんのマニュアルはわかりやすくてとても良くできてるんですよね。
お金に余裕がない人からは無理に引っ張らない、自分から助けてあげたくなるような演出をする、お金を頂いた後のアフターケアこそが一番大事、などがわかりやすく書いてあります。
この女性もこれらをちゃんと実践できてれば殺されずに済んだかもしれませんね(^ω^ )

282 (ワッチョイ):2025/03/11(火) 18:30:39 ID:QX55uVMM00
>>280
防御を捨てて全力で攻撃してくる奴はとにかく怖いってことだね(^ω^ )

283 (ワッチョイ):2025/03/13(木) 08:41:45 ID:0EYUJH.U00
おとといくらいにトランプ君が景気後退の可能性を排除しないというような事を言ったためか、株価とかが下がりまくったらしいですね。
でも為替はそんなに大きな動きはなかったような気がします。
株が大きく動くときは為替も大きく動くものだと思ってましたが、そうでもないんですかね(^ω^ )

284揚州 (ワッチョイ):2025/03/13(木) 11:04:18 ID:I27U2tfA00
ドル円は大きく動いてたよ

新興国通貨はそれほどでなかったのかも?

285 (ワッチョイ):2025/03/13(木) 16:35:12 ID:0EYUJH.U00
>>284
なるほろ( ^ω^)
ここのところずっと円高が進んでたから、感覚が麻痺してこれくらい普通って思ってしまったのかも(^ω^; )

286 (ワッチョイ):2025/03/14(金) 19:18:05 ID:0EYUJH.U00
今日はなぜかちょっと円安になってますね。どうせまたすぐ下がるだろうと思って積極的に利確しています( ^ω^)

287 (ワッチョイ):2025/03/17(月) 13:47:11 ID:0EYUJH.U00
GMO証券のFXneoでチェココルナ円、ハンガリーフォリント円、ポーランドズロチ円の取り引きが始まったみたいですね(^ω^ )

今まではLIGHTFXでチェココルナ円をちょこちょこやってましたが、LIGHTFXよりFXneoのほうがスワッポが結構大きいっぽいので、これからはFXneoのほうでやることにします。

これでLIGHTFXを使う意味はほぼなくなってしまいました。
かつてのLIGHTFXに対するスワッポ最強業者というイメージは今は完全になくなってしまいましたね(^ω^; )


ちなみにハンガリーフォリントはスプレッドが巨大すぎるので手を出しづらく、ポーランドズロチもまあまあスプレッドが大きいのであんまり旨味はないと思っています。
でもリスク分散という意味で色んな国の通貨に手を出しておくというのはアリかもしれませんね(^ω^ )

288 (ワッチョイ):2025/03/19(水) 16:40:22 ID:SIuj/7b200
トルコリラwwwww
急にクラッシュして落ちてます(^ω^; )
ペソ円やランド円も落ちてますが、リラ円の落ち方はやばいですね。
ペソやランドは結構利確してたのでうまくやったと思いますが、リラは利確してなかったのでしくじったかもしれません(^ω^; )

289揚州 (ワッチョイ):2025/03/19(水) 19:11:13 ID:I27U2tfA00
>>287
確かに取り扱い開始されてますね。
LIGHTも色々あるのでしょう。

>>288
エルドアンの政敵を拘束したとの発表でしたね。
やはりレバレッジ取引は怖いものです。
強制決済はされてないですか?
かなり証拠金維持率に余裕を持たせてないと、やばい落ち方では。

290 (ワッチョイ):2025/03/19(水) 19:27:46 ID:SIuj/7b200
>>289
イスタンブールの市長を拘束したということらしいね(^ω^; )
やはりトルコは大統領が代わるまでは油断できないのかもしれないね( ^ω^)

4円くらいだったのが一時3.6円になってたから、10%の下落ってことか。為替で10%は結構やばいよね(^ω^; )
でも今のところ証拠金維持率は800〜1000%くらいになってるから、まだ強制決済までは余裕があるじぇ( ^ω^)
心配してくれてありが㌧!

291名無しさん (ワッチョイ):2025/03/20(木) 10:01:34 ID:FvYsYOD600
近代資本主義は法の支配に基づいてるので全体主義体制とは親和性がありませんね。
中国経済もそのうち大崩壊起こして世界恐慌から世界戦争になっていきそう。

292揚州 (ワッチョイ):2025/03/20(木) 10:59:41 ID:I27U2tfA00
>>290
それは何よりです。

>>291
その主張は間違っている。
アメリカが独裁国家になってきてるんで
色々懸念すべきことがある。また何か危険な世界ができてくる可能性が高い。障害、高齢、性的少数者への迫害とかも追って始まりそうだ。

https://blog-imgs-170.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20230307_055452.jpg
バイデン氏の、この2023年3月の

「世界は今、転換点にある。今後5年で下す決断が、その後の数十年を形作る」

って発言は実際のところ当たっていて、その「今後5年で下す決断」ってのの総本山が昨年の米大統領選だったんだけどなー
その総本山が失敗陥落しちゃったから、もう世界は悪くなる一方だと思いますよ

全て予見されていた通り、イーロンマスクとトランプ容疑者が世界を荒らし尽くしてるからね。


アメリカの方では、トランプ容疑者の政策に差し止め判断をした司法官(連邦裁判所の裁判官)を弾劾しろ、とかMAGA-GOPが騒いでるらしいっすね。
これも全て予見されていた通りだが。

2025-2029年の米大統領は、連邦最高裁の判事を複数名、指名するってなことも予想されている。

293 (ワッチョイ):2025/03/20(木) 21:48:51 ID:NJcAbod200
>>291
なるほど?
中国はここのところずっと景気悪いみたいなイメージがあるじぇ(^ω^ )
今中国とアメリカの経済が大崩壊したら、世界恐慌みたいな感じになるかもしれないね( ^ω^)

294 (ワッチョイ):2025/03/20(木) 21:53:05 ID:NJcAbod200
>>292
トランプ君は少数派への配慮はあまりしなそうだよね( ^ω^)
でも少数派に過剰な配慮をしなきゃいけない近年の風潮に嫌気が差してた人たちからは、トランプ君のそういう姿勢はかなり支持されてるんじゃないかと思ってるじぇ(^ω^ )

295揚州 (ワッチョイ):2025/03/21(金) 10:33:41 ID:I27U2tfA00
>>294
そういう問題じゃないですけどねー。

トランプ容疑者のリスクがわかってないっていうか、
トランプ容疑者を否定しないのは、自分が加害者側にいるか、またはトランプ容疑者の政策によってすぐには被害を受けないタイプの人だと思う。
1さんは後者ってことかな。

昨晩の、BSフジプライムニュースでは、櫻井よしこさんが出演してた。

「中国、ロシア、アメリカによる世界三分割」の可能性に対し、櫻井よしこさんはトランプ容疑者を擁護する的に、「いやいやそんなことにはなりませんよ」
って言ってたけど、櫻井よしこさん以外には結構、その三分割の可能性を指摘する声がある。

296 (ワッチョイ):2025/03/21(金) 19:18:55 ID:0Fc9FTCg00
>>295
トランプ君によって被害を受けない(と自分では思ってる)人が多数派だから、トランプ君が当選したのかもね(^ω^ )

297名無しさん (ワッチョイ):2025/03/21(金) 19:44:26 ID:FvYsYOD600
>>293
中国は経済崩壊により国内矛盾を解消するためにシベリア侵攻してロシアと全面戦争になるというのが私の予測です。

298 (ワッチョイ):2025/03/25(火) 01:38:10 ID:0Fc9FTCg00
>>297
マジか! そしたら結構な大ごとだね。そのとき日本やアメリカはどういう態度をとるの( ^ω^)?

299 (ワッチョイ):2025/03/25(火) 01:50:53 ID:0Fc9FTCg00
今日はまたちょっと円安になってますね。
ペソ円、ランド円、ポーランドズロチ円を少し利確して、チェココルナ円はLIGHTFXのポジションを少し損切りしときました(^ω^ )

トルコリラも戻してきてますが、まだ決済できてません(^ω^; )
リラ円はこの間の暴落のときにちょっとビビってしまって、3.8円と3.85円で1lotずつしか買えなかったんですよね。
まあリラ円はスワッポが一番大きいから、なんとなく決済が後回しになるのはしょうがないかなと思います(^ω^ )

300 (ワッチョイ):2025/03/25(火) 01:52:26 ID:0Fc9FTCg00
俺は今は損切りと利確の区別はあまりしてなくて、売りたくなったらどれかのポジションを決済するという感じでやってます。
定義上はそのとき建値より上だったら利確だし、下だったら損切りということになるけど、まあどのポジションを決済しても実現損益になるか含み損益になるかの違いだけで、最終的な資産は変わらないですよね(^ω^ )

301揚州 (ワッチョイ):2025/03/25(火) 09:09:37 ID:I27U2tfA00
了解です!!

302名無しさん (ワッチョイ):2025/03/25(火) 21:03:11 ID:rNZ50bK600
洋春さん杉並くんの年齢って推定何歳くらい?50代?

303揚州 (ワッチョイ):2025/03/26(水) 01:27:48 ID:I27U2tfA00
>>302
私よりちょっと上のはずや
本人に聞けば?

304 (ワッチョイ):2025/03/27(木) 22:22:50 ID:6VN3kZLg00
4月からみんなのFXでもLIGHTモードが始まるみたいですね(^ω^ )
たぶんLIGHTFXと同等かそれ以上のスワッポおよびスプレッドになるんだと思います。
トレイダーズ証券の思惑としては、LIGHTFXは初心者用で、ある程度経験を積んだらみんなのFXに移行するのを想定しているということなのかもしれませんね。

LIGHTFXのスワッポはここのところずっと渋いので、みんなのFXのLIGHTモードのスワッポが劇的に多いということは考えにくいのですが、一応いつでもポジションを持てるように、俺もみんなのFXでも口座を開設しとこうかなと思いました(^ω^ )

あとはずっと前に口座開設をしくじったIG証券でも、もう1回口座開設できるかチャレンジしてみるのもいいですね( ^ω^)

305 (ワッチョイ):2025/04/03(木) 22:58:42 ID:Ro/L0y..00
今日は円高になってドル円は一気に5円くらい下がってますね(^ω^; )
トルコリラも結構下がってて、南アフリカランドも昨日から急に下がってきてます。
メキシコペソとチェココルナとポーランドズロチはまあまあ耐えてるという感じでしょうか(^ω^ )

トランプくんの関税の影響だとは思いますが、これからどうなるのかはよくわからないですね(^ω^; )
とりあえず下がった通貨は徐々にナンピンしとくといういつもの作戦でいっとこうと思います。
ただしトルコリラだけは慎重になってしまいますね(^ω^; )

306名無しさん (ササクッテロ):2025/04/04(金) 14:37:32 ID:arrzghvMSp
重要なことを、ぺちゃくちゃ喋る奴も負けです!奥の手は心の内に秘めておけ!www

307 (ワッチョイ):2025/04/04(金) 21:11:10 ID:Ro/L0y..00
今日も高金利通貨は結構下がってきててヤバいですね(^ω^; )
まあ証拠金維持率は一番低い口座でも700%くらいなので、まだちょっとは耐えられるはずです(キリッ

そして今日は雇用統計らしいですが、この結果は今までよりはあんまり相場に影響がないんじゃないかという気がしますね。
他のファンダメンタルズの影響が大きいので、雇用統計の結果によって今のトレンドが急に変わったりするような気はしませんよね(^ω^; )

308 (ワッチョイ):2025/04/04(金) 21:12:24 ID:Ro/L0y..00
>>306
沈黙は金というやつだね( ^ω^)
俺はコミュ障だから余計なことは喋らないぜ!(キリッ

309 (ワッチョイ):2025/04/07(月) 23:48:20 ID:Ro/L0y..00
最近はGMO外貨exよりGMOクリック証券FXneoのほうがメキシコペソ円のスワッポが高くなってますね(^ω^ )
元々外貨exよりFXneoのほうがペソ円以外のスワッポは高かったんですが、唯一ペソ円のスワッポだけは外貨exのほうが高かったので、ペソ円ロングをするためだけに外貨exを使ってたんですよね。
それが最近はペソ円のスワッポもFXneoのほうが有利になってきたので、外貨exを使う意味はなくなったと思います。
FXneoのほうがスプレッドも狭いし、チャート力も高いですからね(^ω^ )

なので今はペソ円が下がったらFXneoで買い、上がったら外貨exで利確・損切りするといういつもの作戦で、外貨exからFXneoにポジションを移行しているところです(^ω^ )

スワッポ、スプレッド、チャート力、取り扱い通貨の多さなどを総合的に見ると、今はGMOクリック証券FXneoが一番使いやすいFX口座かなと思いますね( ^ω^)キリッ

310 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 11:32:21 ID:Rd9g5z5w00
今は世界同時株安って感じで株価が下がってるみたいですね(^ω^; )
下がってるときは買い時だと思うので、そろそろNISAの口座を開設しようかなと思いますた。

FXではGMOクリック証券が結構良い会社かなと感じてるので、NISA口座もGMOで開設しようかと思ったんですが、GMOのNISA口座は大手の証券会社のやつより取り扱い銘柄も少なくて、あんまり最強って感じじゃなさそうですね。
普通にSBI証券とかのメジャーなところで口座作ったほうがいいような気がしてます(^ω^ )

311揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 11:56:36 ID:I27U2tfA00
>>310
そうですね。
楽天証券かSBI証券のどちらか、好みの方を選択です。

私の場合、楽天証券の方を選択しています。楽天証券の方がユーザーに寄り添ってくれてるから。

障害特性からの、衝動的行動で貸株サービスや米国貸株サービスを解約しても、また再申し込みできるからね、楽天証券は。

SBI証券だと、「お客様都合でサービスを解約した場合、再申し込みを制限させていただく場合がございます」とかある。

こういう、発達障害関連の衝動性に良い対応をしてくれますね。楽天証券は。

SBI証券に限らず、GMOクリック証券でも「貸株サービスをお客様都合で解約した場合、再申し込みを制限させていただく場合がございます」とかある。

楽天証券は障害への寄り添いがありますね。


他方で、証券会社としての体力はSBI証券の方が楽天証券よりもワンランクかツーランク上です。

312揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 11:57:54 ID:I27U2tfA00
基本的に、楽天証券は初心者から中上級者まで幅広く集めているが、
玄人になればなるほどSBIを選んでる傾向が強まりますね。

313 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 11:58:40 ID:Rd9g5z5w00
昨日、FXではGMOが最強! みたいなこと書きましたが、みんなのFXで新たにできたLIGHTモードのスワッポを確認したら、普通に最強でした(^ω^; )

例えばメキシコペソ円のスワッポは27円になってて、GMOのFXneoの25円より多いですね。
LIGHTFXのLIGHTモードは17.2円ですよ(^ω^; )

他にも南アフリカランド、トルコリラ、チェココルナ、ハンガリーフォリントなどのスワッポもFXneoと同等かそれ以上になってます。
ポーランドズロチだけはみんなのFXのLIGHTモードに含まれてないので、FXneoのほうがスワッポ多いですね。

そしてスプレッドもトルコリラ円以外はみんなのFXのLIGHTモードのほうが狭いので、みんなのFXが最強のような気がしてきました。

LIGHTモードでトルコリラ円をロングして普通モードでショートすれば、ノーリスクでスワッポ差益を稼ぐ技もできそうですね。(^ω^ )

これは早くみんなのFXの口座を開設してポジション移行するしかないですね!!1

314 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:05:03 ID:Rd9g5z5w00
>>311,312
なるほど、キャンセルしてもやり直せるってのはいいね(^ω^ )
俺もゲームとかで、まああっちが正解なんだろうけどこっちをやったらどうなるのかな、ってのは必ず確かめときたい派だから気持ちはすごくわかるじぇ( ^ω^)

楽天かSBIかで考えてみるおありが㌧!

315揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:08:09 ID:I27U2tfA00
>>313
そのようですね。
でも、LIGHT通貨ペアシステム自体が、LIGHT FXの社名的な専売特許じゃなかったのかしら。

なんでみんなのFXでまでLIGHTシステムを流用してきたのかしら。色々謎ですね。
ともあれ、スワップ投資するには圧倒的に有利な環境ですね。

トレイダーズ証券が何をやりたいのかは、よくわかりません。

316揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:15:10 ID:I27U2tfA00
これって、LIGHTモードでトルコリラをロングして(買いスワップ55円)、
通常モードでトルコリラをショートしておけば(売りスワップ マイナス37.1円)、

上記両建ての1万通貨単位あたり、14.9円がほぼノーリスクで入ってくるってこと?

証拠金維持率180%とかまで攻めても大丈夫なんですよね、どっちに動いてもいいので。

317 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:15:36 ID:Rd9g5z5w00
>>315
LIGHTモードなんだからLIGHTFXのものって思うよね(^ω^; )
もしかしたらだけど、LIGHTFXはもうやめてみんなのFXと統合しようとしてるのかもしれないね。

陽春さんはLIGHTFXでは口座開設できなかったみたいだけど、みんなのFXではできるのかな?
トルコリラ両建てしてスワッポ差益を稼ぐやつ、やってみるのはどうかな?(チラッ

318揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:20:04 ID:I27U2tfA00
例えば、1万円預け入れて

ロング 2万通貨単位、
ショート 2万通貨単位

で、一日あたり29.8円が入ってくるってこと?証拠金維持率は160%程度ですね、ただよっぽど論外なスプレッドにならない限り強制決済はないという話で。

319揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:20:58 ID:I27U2tfA00
>>317
興味はありますね。

考えておきます。

320 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:22:23 ID:Rd9g5z5w00
>>316
そうそう、毎日1lotあたり何円かがノーリスクで入ってくるってことだよね(^ω^ )

そして急激にどっちかに動いてもまったく影響ないはずだよ!
たぶん120%くらいでも大丈夫なんだよね。
スプレッドが開きまくったらもしかしたら危ないのかもしれないけど、LIGHFXはスプレッドの安定性はまあまああった気がするので、みんなのFXならより安定してるはず(キリッ

321揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:25:53 ID:I27U2tfA00
完全なノーリスクでもなくて、みんなのFXの運営がスワップを改定したら、利益が少なくなる・または赤字になるなどはあるでしょう。

ただ、これまでの実績を見た限りではノーリスクに近い。

…とか思っていたのだけど、みんなのFXのLIGHTモードって始まったばかりなんですね。要は過去の実績がない。
https://min-fx.jp/market/swap/


1さんのトライに水を差すつもりは毛頭ないけど、世の中あんまり甘い話はそう多くないです。

322 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:27:05 ID:Rd9g5z5w00
>>318
そうだと思う( ^ω^)
ただ毎日のスワッポ差額が今後どれくらいになるのかはわからないって感じだね。

>>319
俺もトルコリラ両建て専用口座にするか、普通にペソ円とかもやる口座にするか、迷ってるよ(^ω^; )

323揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:29:52 ID:I27U2tfA00
水を差すつもりは毛頭ないので、1さんはみんなのFXで稼いで下さい!!!!

私は検討中です。

324 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:32:50 ID:Rd9g5z5w00
>>321
そうなんだよね。
今は始まったばかりだからご祝儀スワッポなだけで、しばらくしたらどんどんスワッポが下がっていってしまう、っていう可能性はあるよね。
現にLIGHTFXのLIGHTモードはそんな感じだったし(^ω^; )

でもまあとりあえず口座開設だけは早くしとこうと思ったじぇ(キリッ

325 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:36:26 ID:Rd9g5z5w00
>>323
ありが㌧〜!
俺がやってみてどんな感じかを報告して、それを見て陽春さんも判断するのがいいかもね( ^ω^)

326揚州 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:38:59 ID:I27U2tfA00
みんなのFXのスワップランキングでも、トルコリラが第一位になってますね〜

https://min-fx.jp/market/swap-totalpayment/

二位以下を突き放してもいる。
一年前だとまだメキシコペソがトップだったのに、トルコリラがトップを奪って、突き放してるんですね

327 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:46:21 ID:Rd9g5z5w00
>>326
なるほろ( ^ω^)
メキシコペソの倍になってるんだね。
やっぱり去年メキシコの大統領が代わったあたりから、トルコリラに移行した人が多かったのかもしれないね。

328 (ワッチョイ):2025/04/08(火) 12:50:55 ID:Rd9g5z5w00
ちょっと思ったのが、もしトルコリラがこれからぐんぐん上がっていったら、必要証拠金も上がっていって、相対的に証拠金維持率が下がっていって、強制ロスカット、ってなるのは可能性としてはあり得るのかもしれない(^ω^; )
まあそうなりそうだったら少しポジション減らせばいいだけか(^ω^ )

329 (ワッチョイ):2025/04/10(木) 11:08:37 ID:xnaA8qyo00
今日の夜中にトランプ君が報復関税をかけない国の関税を90日間延期するって言ったようで、株価とかが急にすごく上がってますね(^ω^; )
円安も急に進んだので少し利確しときました。

でも所詮延期なので、これは一時的な上昇のような気もしますね。
一瞬円安になったけど、また思い出したように円高に進んでいくんじゃないでしょうか(^ω^ )

330揚州 (ワッチョイ):2025/04/10(木) 17:12:56 ID:I27U2tfA00
https://x.com/OL20225358/status/1909900782637597104
https://x.com/maca__p/status/1909184768878801403

https://investment-ol.com/minna-fx-swappoin/


やはり、1さん以外にも気付いて注目してる人いますね。

私もみんなのFX、申し込んでみようと思います。

331 (ワッチョイ):2025/04/11(金) 03:41:01 ID:xnaA8qyo00
>>330
やはり為替の変動のリスクがないから証拠金維持率をギリギリまで低くできるってのは魅力的だよね( ^ω^)

俺もすぐみんFで口座開設の申し込みをしたけど、もう2日くらい経ってるのにまだなんの音沙汰もないじぇ(^ω^; )

332揚州 (ワッチョイ):2025/04/11(金) 06:59:39 ID:I27U2tfA00
>>331
私も昨日に口座開設申し込みしたけど、申し込み殺到してるんですかね。

二日待っても音沙汰がないとは。

333揚州 (ワッチョイ):2025/04/11(金) 07:53:08 ID:I27U2tfA00
>>331
証拠金維持率についてですが、スプレッドが論外に開いた時のためのセーフティとして、
300%程度はもっておいた方がいいと記事にありました。

私の場合はもっと利率を取りたいので、220%くらいでやるつもりです。

みんなのFXで口座開設を蹴られたら、皐月賞で1万円買います。
口座開設通ったら、皐月賞は観戦のみにします。

334 (ワッチョイ):2025/04/11(金) 12:46:22 ID:xnaA8qyo00
>>332
元々みんなのFXは知名度があったところにLIGHTモード登場だったから、申し込みが多発してるというのはありそうだね( ^ω^)

>>333
なるほど(^ω^ )
でもせっかく為替変動の影響を受けないんだからギリギリまでポジション持っときたいよね。
ギリギリまで両建てしててロスカットされた場合はそんなに損しないような気もするし。

俺もみんなのFXの口座開設できなかったらショックだね(^ω^; )
今のところ両建て専用口座にしてみようという気持ちが強いお!

335揚州 (ワッチョイ):2025/04/14(月) 18:43:02 ID:I27U2tfA00
https://min-fx.jp/market/swap/
みんなのFXは、今日も頑張りを維持してますね。

今日、メールで確認事項があるので電話してくれときたので、電話した。

LIGHTの時は、電話で確認したその日に口座開設蹴られていたので、今回はそれよりは望みあるのかな。
まだ開設可否のメールが来ない。

336 (ワッチョイ):2025/04/14(月) 19:32:14 ID:wQXQCjGo00
今日、みんなのFXの口座開設がやっと完了しますた( ^ω^)
1週間近くかかりましたね。いつもこのくらいかかるのか、それとも今忙しいから遅くなったのかはわからないです(^ω^ )

今日はメキシコペソ円のスワッポが5日分らしいので、買いと売りで両建てするだけで差額が52.5円貰えるみたいです。
でもちょっとスケベ心を出して今日はロングだけして、明日以降にショートで両建てしようかなと思ってます。

今のところは両建てでスワッポ差額を稼ぐのと短期取引で為替差益を狙うのを両方やろうかなと思ってる感じですね(^ω^ )

337 (ワッチョイ):2025/04/14(月) 19:34:57 ID:wQXQCjGo00
>>335
この水準がずっと続くなら、トレイダーズ証券はスワッポ最強業者として見事に返り咲いたって感じだね( ^ω^)
なんとか陽春さんも口座開設できるように祈っとくお!!

338揚州 (ワッチョイ):2025/04/14(月) 20:09:59 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20250414200826308.png

本人確認書類が、提出済みから審査完了のステータスになってる!

明日にでも、可否が通知されてくるでしょう。

339 (ワッチョイ):2025/04/15(火) 10:29:43 ID:wQXQCjGo00
>>338
なるほ( ^ω^)!
いけそうな気がするね。なるべく早く両建てのポジションでパンパンにして放置するんだ!!1

340揚州 (ワッチョイ):2025/04/15(火) 18:11:21 ID:I27U2tfA00
まだ口座開設可否は判明せず

https://min-fx.jp/market/swap/

トルコリラの通常モードの売りマイナススワップが37.1円→40円に上がりましたね。

利ざやが17.9円→15円か。

ハンガリーフォリントの売りマイナススワップも上がってますね。

341名無しさん (ワッチョイ):2025/04/16(水) 16:13:48 ID:rNZ50bK600
過去の数々の暴言が口座開設の証券会社間の稟議にかかってるのでは???

342揚州 (ワッチョイ):2025/04/16(水) 18:54:29 ID:I27U2tfA00
未だに合否が出ないですね。

トルコリラ円のライトモードの買いスワップは三日分で150円、少しずつ渋くされてますね。

343揚州 (ワッチョイ):2025/04/16(水) 18:55:39 ID:I27U2tfA00
>>341
意味不明なことを言うな。

344揚州 (ワッチョイ):2025/04/16(水) 20:14:55 ID:I27U2tfA00
今日の発表スワップだと、

1万通貨単位ずつトルコリラ円のポジションを建てた場合、一日で10円の受け取りですね。

トルコリラ円 1万通貨単位に必要な証拠金は、概ね1500円なので、

1.2万円を預け入れてLモードで2万通貨単位ロング、通常モード2万通貨単位ショートを行った場合、0.6万円の拘束証拠金で維持率200%(論外スプレッド以外では強制決済のリスクなし)

ですね。仮に1日で20円の受け取りを365日維持した場合、7,300円の受け取りですね。預入金が12,000円に対すると年利60%くらいなので、株式とかに比べるとやはり圧倒的に利回りは高い。まだ。

ただ、当初では一日あたりのスワップが17.9円だったのが10円まで下がっているのは、40%くらいも利益が減ってますね。

345揚州 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 10:20:45 ID:I27U2tfA00
未だに合否が来ないですね〜

蹴られるのなら、もっと早期に蹴られてると思うから、最終的に通る気がする。

先週金曜の昼までに申し込んでるのに、まだ来ないとは。

346揚州 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 11:18:37 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20250417111442fc8.png

私はクレヒスはクレジットガイダンスが654もあり、かなり強いのよ。
楽天カードからは年会費無料カードの上限である100万円の枠を与えられているし、
KDDIカードも利用可能額が最近に90万円に上がった。
PayPayカードも50万円与えられている。
セゾンカードからは、被雇用者として賃銀労働していないにもかかわらず、キャッシング枠を25万円割り当てられている。
私のようなタイプの存在に、キャッシング枠が25万円も割り当てられるのは異例のようである。

楽天カードからは、最大85万円のリボを任意整理せずに完済し切ったことが評価されているのか。

それなのに、トレイダーズ証券からは何故か良い印象を持たれてないようですね。

GMO外貨、IG証券、DMM FXでは開設できたのにな〜

347名無しさん (オイコラミネオ):2025/04/17(木) 13:19:50 ID:SfJxS7yAMM
楽天カードは使ってれば属性の低い者でもどんどん上限枠が上がるらしいな
逆に使わないと属性が優れてる者でも枠は増えないらしい

348名無しさん (オイコラミネオ):2025/04/17(木) 13:23:19 ID:SfJxS7yAMM
JCBや三井住友などのプロパーカードで高い与信が与えられていれば本物の信用力と言えるかもしれない
これらのカードはどんな使っててもそれだけでは50万円以上の枠は与えられないと思う
年収や属性が優れてないと枠は増えない仕組み

349名無しさん (オイコラミネオ):2025/04/17(木) 13:28:05 ID:SfJxS7yAMM
アメリカではクレヒスが社会的信用力として非常に重視されてるらしいな
一方で日本ではクレカ自体には何の信用力も有しないと思う
楽天カードで枠が100万円ありますと言ったところでそれ自体が信用力の証明にはならないからな

350名無しさん (オイコラミネオ):2025/04/17(木) 13:28:49 ID:SfJxS7yAMM
だからクレヒスが優れてるならグリーンカードを取得して米国に移住すると有利になるかもしれない🤔

351 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 20:45:15 ID:wQXQCjGo00
昨日と今日は久しぶりにFXを頑張ってました(^ω^ )

まずみんなのFXでトルコリラ円をLIGHTモードで100lotロングして、通常モードで100lotショートしときました。
これで毎日ノーリスクで1000〜1500円くらいは稼げるってことですよね。
昨日は特にスワッポ3倍だったので、3000円のスワッポ差額が貰えますた( ^ω^)!
でもトルコリラ円はスプレッドが広いので、その分を回収するのに3〜4週間くらいはかかるような気がしますね。

ほんとはもっと200lotとか300lotとか両建てしときたいんですが、みんなのFXのLIGHTモードのトルコリラ円はポジション保有上限が100lotらしいので、これでMAXです(キリッ

352名無しさん (ワッチョイ):2025/04/17(木) 20:48:05 ID:FvYsYOD600
>>343
中国なんか犯罪歴、クレヒス、ネットでの発言などあらゆる情報を統合して個人を点数化して党、国家、企業が個人の評価をしてるようだよ。

353 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 21:03:04 ID:wQXQCjGo00
それから基本的な戦略も変えようと思いました。
今までの、高金利通貨ペアをロングしてスワッポを稼ぐという基本戦略では、円高で下落トレンドのときはどうしても為替差損が増えて稼げないですよね。
それと短期的なトレードとして下がったら買って上がったら利確する作戦でやってましたが、上がって利確するとポジションが減って資金を遊ばせることになるので、ちょっと利確をためらう心理が働くこともあったんですよね(^ω^; )

なので今後は基本的には常に資金の限界付近まで両建てしとくようにしようかなと思います。

みんなのFXではトルコリラ円だけでなく、メキシコペソ円、南アフリカランド円、チェココルナ円なども、LIGHTモードでロングして通常モードでショートして両建てしとけばスワッポ差額を稼げるんですよね(^ω^ )

なので基本的には常に両建てでスワッポ差額を稼ぎつつ、短期トレードしたいなと思ったときは、今あるポジションを決済して再びまたポジションを建てるというやり方でトレードしようかなと思います。

つまり
・ロングしたいときは今あるショートポジを決済して、上がったらまたショートポジを建てる。
・ショートしたいときは今あるロングポジを決済して、下がってからまたロングポジを建てる。
というやり方で、短期トレードで為替差益を狙うのも引き続きやっていこうと思います(^ω^ )

基本的には常にロングポジとショートポジを同じ数持っておけば為替リスクはなくなるわけだから、このやり方なら常に安全に資金を遊ばせずに活用できるのではないかと思ったのです(キリッ

354 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 23:19:55 ID:wQXQCjGo00
>>340
LIGHTFXのときみたいに、だんだん普通モードとの差を縮めていくつもりなのかもしれないね(^ω^; )

>>342
まあ今までもスワッポ3日分の日だけこっそり少なくされてることはよくあったから、一時的に減ってるだけのはずだお!

355 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 23:25:21 ID:wQXQCjGo00
>>344
ギリギリまで証拠金維持率を攻めるとかなり利回りが良くなるよね。別々の業者で両建てする場合はここまで攻めることはできないもんね( ^ω^)

>>345
結構時間かかるみたいだね(^ω^ )
たぶん明日には口座開設できてるはずだお!!1

356 (ワッチョイ):2025/04/17(木) 23:29:46 ID:wQXQCjGo00
>>347-350
なるほど( ^ω^)?
日本はまだまだクレジットカード力より現金力のほうが信用があるのかもしれないね(^ω^ )

357揚州 (ワッチョイ):2025/04/18(金) 05:02:40 ID:I27U2tfA00
昨晩でもまだ合否が出なかった!!!

週中ってことで、流石に今日には来ると思いますが

358 (ワッチョイ):2025/04/18(金) 10:51:49 ID:wQXQCjGo00
>>357
一週間くらいはかかるってことなのかもね( ^ω^)
今日中に来なかったらなんか普通ではないことが起きたと考えてもいいのかもしれない(キリッ

359揚州 (ワッチョイ):2025/04/18(金) 14:54:59 ID:I27U2tfA00
みんなのFX、口座開設キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

LIGHTは蹴られていたのに、ついにトレイダーズ証券に認めてもらえましたよ!!

https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202504181454388c5.png

360 (ワッチョイ):2025/04/18(金) 18:57:02 ID:wQXQCjGo00
>>359
おお〜〜〜おめで㌧!!
これでFXやりまくれるね( ^ω^)
みんなのFXは今最強のFX口座だと思うから、ここさえ開設できればほかは要らないって感じだよね。
とにかく無事口座開設できて良かったお( ^ω^)!

361揚州 (ワッチョイ):2025/04/22(火) 19:46:04 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円、LIGHTモードの買いスワップが55円ですね。今日は。
通常モード売りのマイナススワップは40円のまま。

2日分や3日分のスワップが付与される日は、LIGHT買いは一日換算で50円になるのかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板