[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人生が詰みそうなのになんもしてない5人目
1
:
1
(ワッチョイ)
:2024/08/28(水) 20:55:36 ID:4kesdGsM00
ここは人生が詰みそうなのになんもしてない
>>1
が適当につぶやくスレですが、誰でも自由に書き込んでください( ^ω^)
344
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/16(水) 20:14:55 ID:I27U2tfA00
今日の発表スワップだと、
1万通貨単位ずつトルコリラ円のポジションを建てた場合、一日で10円の受け取りですね。
トルコリラ円 1万通貨単位に必要な証拠金は、概ね1500円なので、
1.2万円を預け入れてLモードで2万通貨単位ロング、通常モード2万通貨単位ショートを行った場合、0.6万円の拘束証拠金で維持率200%(論外スプレッド以外では強制決済のリスクなし)
ですね。仮に1日で20円の受け取りを365日維持した場合、7,300円の受け取りですね。預入金が12,000円に対すると年利60%くらいなので、株式とかに比べるとやはり圧倒的に利回りは高い。まだ。
ただ、当初では一日あたりのスワップが17.9円だったのが10円まで下がっているのは、40%くらいも利益が減ってますね。
345
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 10:20:45 ID:I27U2tfA00
未だに合否が来ないですね〜
蹴られるのなら、もっと早期に蹴られてると思うから、最終的に通る気がする。
先週金曜の昼までに申し込んでるのに、まだ来ないとは。
346
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 11:18:37 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20250417111442fc8.png
私はクレヒスはクレジットガイダンスが654もあり、かなり強いのよ。
楽天カードからは年会費無料カードの上限である100万円の枠を与えられているし、
KDDIカードも利用可能額が最近に90万円に上がった。
PayPayカードも50万円与えられている。
セゾンカードからは、被雇用者として賃銀労働していないにもかかわらず、キャッシング枠を25万円割り当てられている。
私のようなタイプの存在に、キャッシング枠が25万円も割り当てられるのは異例のようである。
楽天カードからは、最大85万円のリボを任意整理せずに完済し切ったことが評価されているのか。
それなのに、トレイダーズ証券からは何故か良い印象を持たれてないようですね。
GMO外貨、IG証券、DMM FXでは開設できたのにな〜
347
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2025/04/17(木) 13:19:50 ID:SfJxS7yAMM
楽天カードは使ってれば属性の低い者でもどんどん上限枠が上がるらしいな
逆に使わないと属性が優れてる者でも枠は増えないらしい
348
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2025/04/17(木) 13:23:19 ID:SfJxS7yAMM
JCBや三井住友などのプロパーカードで高い与信が与えられていれば本物の信用力と言えるかもしれない
これらのカードはどんな使っててもそれだけでは50万円以上の枠は与えられないと思う
年収や属性が優れてないと枠は増えない仕組み
349
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2025/04/17(木) 13:28:05 ID:SfJxS7yAMM
アメリカではクレヒスが社会的信用力として非常に重視されてるらしいな
一方で日本ではクレカ自体には何の信用力も有しないと思う
楽天カードで枠が100万円ありますと言ったところでそれ自体が信用力の証明にはならないからな
350
:
名無しさん
(オイコラミネオ)
:2025/04/17(木) 13:28:49 ID:SfJxS7yAMM
だからクレヒスが優れてるならグリーンカードを取得して米国に移住すると有利になるかもしれない🤔
351
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 20:45:15 ID:wQXQCjGo00
昨日と今日は久しぶりにFXを頑張ってました(^ω^ )
まずみんなのFXでトルコリラ円をLIGHTモードで100lotロングして、通常モードで100lotショートしときました。
これで毎日ノーリスクで1000〜1500円くらいは稼げるってことですよね。
昨日は特にスワッポ3倍だったので、3000円のスワッポ差額が貰えますた( ^ω^)!
でもトルコリラ円はスプレッドが広いので、その分を回収するのに3〜4週間くらいはかかるような気がしますね。
ほんとはもっと200lotとか300lotとか両建てしときたいんですが、みんなのFXのLIGHTモードのトルコリラ円はポジション保有上限が100lotらしいので、これでMAXです(キリッ
352
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 20:48:05 ID:FvYsYOD600
>>343
中国なんか犯罪歴、クレヒス、ネットでの発言などあらゆる情報を統合して個人を点数化して党、国家、企業が個人の評価をしてるようだよ。
353
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 21:03:04 ID:wQXQCjGo00
それから基本的な戦略も変えようと思いました。
今までの、高金利通貨ペアをロングしてスワッポを稼ぐという基本戦略では、円高で下落トレンドのときはどうしても為替差損が増えて稼げないですよね。
それと短期的なトレードとして下がったら買って上がったら利確する作戦でやってましたが、上がって利確するとポジションが減って資金を遊ばせることになるので、ちょっと利確をためらう心理が働くこともあったんですよね(^ω^; )
なので今後は基本的には常に資金の限界付近まで両建てしとくようにしようかなと思います。
みんなのFXではトルコリラ円だけでなく、メキシコペソ円、南アフリカランド円、チェココルナ円なども、LIGHTモードでロングして通常モードでショートして両建てしとけばスワッポ差額を稼げるんですよね(^ω^ )
なので基本的には常に両建てでスワッポ差額を稼ぎつつ、短期トレードしたいなと思ったときは、今あるポジションを決済して再びまたポジションを建てるというやり方でトレードしようかなと思います。
つまり
・ロングしたいときは今あるショートポジを決済して、上がったらまたショートポジを建てる。
・ショートしたいときは今あるロングポジを決済して、下がってからまたロングポジを建てる。
というやり方で、短期トレードで為替差益を狙うのも引き続きやっていこうと思います(^ω^ )
基本的には常にロングポジとショートポジを同じ数持っておけば為替リスクはなくなるわけだから、このやり方なら常に安全に資金を遊ばせずに活用できるのではないかと思ったのです(キリッ
354
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 23:19:55 ID:wQXQCjGo00
>>340
LIGHTFXのときみたいに、だんだん普通モードとの差を縮めていくつもりなのかもしれないね(^ω^; )
>>342
まあ今までもスワッポ3日分の日だけこっそり少なくされてることはよくあったから、一時的に減ってるだけのはずだお!
355
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 23:25:21 ID:wQXQCjGo00
>>344
ギリギリまで証拠金維持率を攻めるとかなり利回りが良くなるよね。別々の業者で両建てする場合はここまで攻めることはできないもんね( ^ω^)
>>345
結構時間かかるみたいだね(^ω^ )
たぶん明日には口座開設できてるはずだお!!1
356
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/17(木) 23:29:46 ID:wQXQCjGo00
>>347-350
なるほど( ^ω^)?
日本はまだまだクレジットカード力より現金力のほうが信用があるのかもしれないね(^ω^ )
357
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/18(金) 05:02:40 ID:I27U2tfA00
昨晩でもまだ合否が出なかった!!!
週中ってことで、流石に今日には来ると思いますが
358
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/18(金) 10:51:49 ID:wQXQCjGo00
>>357
一週間くらいはかかるってことなのかもね( ^ω^)
今日中に来なかったらなんか普通ではないことが起きたと考えてもいいのかもしれない(キリッ
359
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/18(金) 14:54:59 ID:I27U2tfA00
みんなのFX、口座開設キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
LIGHTは蹴られていたのに、ついにトレイダーズ証券に認めてもらえましたよ!!
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202504181454388c5.png
360
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/18(金) 18:57:02 ID:wQXQCjGo00
>>359
おお〜〜〜おめで㌧!!
これでFXやりまくれるね( ^ω^)
みんなのFXは今最強のFX口座だと思うから、ここさえ開設できればほかは要らないって感じだよね。
とにかく無事口座開設できて良かったお( ^ω^)!
361
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/22(火) 19:46:04 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円、LIGHTモードの買いスワップが55円ですね。今日は。
通常モード売りのマイナススワップは40円のまま。
2日分や3日分のスワップが付与される日は、LIGHT買いは一日換算で50円になるのかな。
362
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/22(火) 20:52:43 ID:wQXQCjGo00
>>361
そうだよね、たぶん普通の日は差額15円で、2倍や3倍の日はこっそり10円にするという感じでしばらくいきそうな気がするよ( ^ω^)
そしてそのうちだんだん差額が縮まっていくのではないかという心配もある(^ω^; )
363
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/22(火) 21:11:41 ID:wQXQCjGo00
そしてペソ円やランド円は差額7円で、コルナ円は4円という感じでしばらくいきそうな感じでつね(^ω^ )
俺は今はこれらの通貨でもちょっとずつ両建てポジションを積み立てていってるところです。
これらは300lotまで保有できるらしいんですよね。
リラ100lot、ペソ300lot、ランド300lotを両建てしとけば、毎日5500円くらいのスワッポがノーリスクで貰える計算になりますね。
まあこれらを全部MAXで保持するには800万くらいの証拠金が必要なので俺にはまだ無理ですが、最終的にはやってみたいですね( ^ω^)
364
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/04/22(火) 21:30:24 ID:VbLYwgKk00
耳鳴りがする時点で人生詰みかかってる。
365
:
シェイギ
(スプー)
:2025/04/23(水) 08:04:55 ID:zgDYcG4MSd
ダーウィン賞目指してるのでアイデア募集中!
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/18255/
ttps://demon.ai-saloon.com/baby/18678/
366
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 03:09:50 ID:wQXQCjGo00
>>364
耳鳴りは大変だね( ^ω^)
俺の好きなオカルトの世界では、霊的な現象に遭遇しそうになると耳鳴りがするというのはよくあったよ。
つまり君の耳鳴りもなんらかの霊の仕業かもしれないぜ(キリッ
367
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 03:13:42 ID:wQXQCjGo00
>>365
ダーウィン賞って、愚かな死に方をしたことによって愚かな遺伝子を後世に残さず、人類の進化に貢献したってことを讃える賞だっけ(^ω^; )
これはおもしろい考え方の優生思想だね( ^ω^)
368
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 15:44:04 ID:wQXQCjGo00
おとといくらいから、またちょっと円安に向かってますね。
俺はここのところみんなのFXで両建てポジションを積み立てるべく、他の口座から資金をせっせと移動していたんですが、そのために他の口座で持っていたロングポジションをほとんど決済したんですよね。
そしてそれはちょうど一番下のあたりで決済してしまったみたいなので、ちょっとしくじったと思いました(^ω^; )
前のやり方からもうちょっとゆっくり移行して、なるべく上がったときに利確するという感じでちょっとずつポジションを解消していってから資金を移動すれば良かったですね。
今回は急にたくさん損切りしたので、下がったときのマイナスを確定させてしまったということです(^ω^; )
まあでもこれからは為替の上下に一喜一憂することなくスワッポが貰えるので、長期的にはだんだんプラスが積み上がっていくはずです。
また本格的に円安トレンドになったら両建てを解消してロングだけのポジションにするということにして、今しばらくは上下どちらに行っても影響されない状態にしとこうと思います(^ω^ )
369
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 19:29:47 ID:I27U2tfA00
トルコリラのスワップは予想通りの内容でしたね
370
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 20:54:29 ID:wQXQCjGo00
>>369
普段は15円差で、複数日分のときは10円差になるって感じみたいだね( ^ω^)
こうなるとスワッポ5倍とかの日も、今日はスワッポ5日分だぜひゃっほ〜じゃなくて、今週は5日もスワッポ減らされたしょぼん…ってなりそう(^ω^; )
371
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 21:18:06 ID:wQXQCjGo00
みんなのFXのLIGHTモードについて、最近気付いたことがあります。
普通の業者では為替の値段?であるBIDやASKの値は小数点第3位までの表示ですが、みんなのFXやLIGHTFXのLIGHTモードでは、小数点第4位まで表示されてるんですよね。
そしてLIGHTFXのLIGHTモードのチャートはちゃんと小数点第4位まで機能して為替が動いてるように見えるんですが、みんなのFXのLIGHTモードでは、通貨ごとに小数点第4位の値は固定されてるように見えます。
つまり実質的に小数点第3位までしか変動しないようです。
例えばメキシコペソ円だと、ASKの値は常に小数点第4位が4で、BIDの小数点第4位は6のようです。
372
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/24(木) 21:28:44 ID:wQXQCjGo00
これは成り行きで売り買いするときはあまり関係ないですが、指値を入れて売り買いするときは少し影響があると思います。
例えばペソ円を7.3330円で買うように指値を入れた場合、みんなのFXのLIGHTモードでは7.3334円のときは約定せず、7.3324円になったときに7.333円で約定するはずです。
つまり最初から7.3324円で指し値を入れた時と約定のタイミングは同じですが、0.0006円不利な値段で約定してしまうのです!!1
1lotではたった6円の差ですが、100lot売り買いすれば600円の差になりますからね、ちょっとした差になりますよね(^ω^ )
俺は今まで小数点第4位はあまり気にせず常に0のまま指値を入れてましたが、これからはペソ円でロングするときは小数点第4位を必ず4にして指値を入れようと思ったということです( ^ω^)
373
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 10:15:12 ID:I27U2tfA00
>>371-372
了解です!!
すごい洞察力ですね。
374
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 10:41:23 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円のスワップは、一日あたり12.85円でいいですね、均して
375
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 12:55:37 ID:I27U2tfA00
1さん〜
さっき、トルコリラ円に極端に長い下ヒゲが出てましたね。(フラッシュクラッシュ)
あれって、普段の証拠金維持率が何%だったら強制決済されてたかってわかります?
LIGHT買い、通常売りの両建てでも、維持率が低めで論外スプレッドになれば強制決済されると思います。
例の投資OLちゃんの記事では、両建てでも万全のセーフティをかけるなら維持率300%って書かれてますね。
私の証拠金維持率は175%くらいだが、さっきのフラッシュクラッシュでは強制決済されてませんでした。
https://investment-ol.com/minna-fx-swappoin/
―引用
証拠金維持率300%を超えると、スプレッド66pips以上の拡大まで耐えられます。2018年のトルコリラ危機でさえ40pips程度のスプレッド拡大だったのでおそらく大丈夫ですが、不安な人は上記の資金を1.5倍にし、lot数をそのままにしましょう。すると、証拠金維持率にさらに余裕が出て、リスクをさらに抑えることができます。
376
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 15:17:38 ID:I27U2tfA00
ゴールデンウィーク中は、トルコリラ円に何かしらの仕掛けがきて、
スプレッドが論外に開いてくることを想定し、証拠金維持率220%を超えるくらいまで入金しときました!
377
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 19:00:30 ID:wQXQCjGo00
>>373
ありが㌧( ^ω^)! 小さな気づきを大事にしていくお!
>>374
先週と今週はなぜか8日分スワッポが付与されてるけど、そのうち先週は5日分、今週は7日分も10円差に抑えられてるね(^ω^; )
でもまあ普通の週は4日が15円差で3日が10円差って感じだろうから、平均すると12.85円くらいになるんだろうね( ^ω^)
378
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 19:19:18 ID:wQXQCjGo00
>>375
今日の昼に一時的にトルコリラ円が下がって、スプレッドも広がったみたいだね。
大体スプレッド4くらいになってたみたい。
普段のトルコリラ円のスプレッドは1.6くらいだから、普段より2.4くらいスプレッドが広がったってことか(^ω^ )
2.4スプレッドが広がると、両建てだと売りと買いで2倍だから、1lotにつき480円マイナスになる。
トルコリラ1lotの必要証拠金は1,500円くらいで、両建てだと3,000円くらい。
480円のマイナスに耐えるには証拠金が3,480円必要だから、3,480÷3,000で、大体116%の証拠金維持率がないと100%を切ってしまってたってことだと思う(^ω^ )
みんなのFXは証拠金維持率が100%を切った瞬間に全ポジションが強制ロスカットされる仕様みたいだから、結構怖いね(^ω^; )
379
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/25(金) 19:42:06 ID:I27U2tfA00
>>378
了解です!
その、スプレッドの開きの推移データって、どこからソースを取ってますか?
みんなのFXのマイページに、証拠金維持率の推移みたいなの作ってくれるとうれしいんだけどな
380
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/26(土) 01:02:33 ID:wQXQCjGo00
>>379
今日は目視でチャートの一番下のところのBIDとASKの差を測ったよ( ^ω^)
みんなのFXのチャートにもBIDとASKを両方同時に表示できる機能があればいいのにね。
証拠金維持率の推移のグラフもあったらいいね! 両建てでギリギリを攻めるには便利そう(^ω^ )
ご意見ボックスみたいなところに要望を書いとくといいお!
381
:
名無しさん
(ワッチョイ)
:2025/04/29(火) 12:06:24 ID:cEsVYAnQ00
なんでそんなリスクの高い通貨ペアを選ぶのですか?米ドル円だけでいいのでは
382
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/29(火) 12:23:36 ID:I27U2tfA00
>>381
流れわかってないみたいなので、把握してからコメントしなさい
383
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/29(火) 21:33:00 ID:wQXQCjGo00
>>381
トルコリラはかなりリスクがあるけど、俺が今やってるのは買いと売りを同じ枚数だけ保有して、為替がどちらに動いても影響されないやりかたなんだ!(ドヤッ
それで買いポジションを持っている時に受け取れるスワップポイントのほうが、売りポジションを持ってる時に払わされるスワップポイントよりも多いから、同じ量のポジションを持ってるだけで毎日スワッポの差額分だけ儲かるという技だよ( ^ω^)
このやり方なら理論的にはリスクはゼロだから、危ないことをやっているわけではないんだお(^ω^ )キリッ
384
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 15:40:53 ID:wQXQCjGo00
最近はみんなのFX以外の口座のポジションを整理して、資金をみんなのFXの口座に移す作業をやってましたが、おおかたの資金を移し終えました(^ω^ )
みんなのFXではトルコリラ円をとりあえず100lot、それからペソ円、ランド円、コルナ円などをせっせと両建てしときました。
これらはリラ円に比べると1/4くらいの利率なんですが、それでも普通に考えると結構でかいですからね。遊んでる資金はとりあえず両建てに使っとくということにします(^ω^ )
今は証拠金維持率は165%くらいですが、150%くらいまでは攻めておきたいですね。165%と150%では持てるポジションに結構差があるんですよ( ^ω^)
385
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 15:50:14 ID:I27U2tfA00
一年間ずっとポジション持ち続けるとしたら、
例の両建てでも、150-165%くらいだと心許なくないですか?
論外スプレッド拡大みたいな事態でも、1さんは強制決済されないって読んでますか?
私は論外スプレッドに対する対応として、証拠金維持率は通年では最大250%と設定したいです。
お金が厳しい時期は、ある程度出金して160%くらいでやりくりする感じです。
386
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 18:15:54 ID:wQXQCjGo00
>>385
今は証拠金維持率164%だけど、リラ円のスプレッドが66くらいまで広がっても耐えられる感じだね( ^ω^)
いろんな通貨を両建てしてると、リスクが分散されて結構耐えられるようになるんだと思う。
まあ全ての通貨のスプレッドが同時に広がったらやばいのかもしれないけどね(^ω^; )
でもみんなのFXはチャートの信用力は結構高いだろうから、そんなに異常にスプレッドが開くことはないだろうと思ってるお( ^ω^)!
387
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 18:16:37 ID:I27U2tfA00
次の5営業日分のスワップ発表されましたね!
一日換算での差額は10円をキープしていてよかったです。
もしかして、一日換算で差額9円とかスワップ利益を小さくしてくるようなことも想定していたので。LIGHTもそうでしたし。
1さんは昨年までは税が出るほどの利益をFXで稼いでないとのことでしたが、今年分の所得(来年の確定申告)では、確定申告した上で税払いを求められてこないですか?
トルコリラ円以外の通貨ペアにも進出してもいいと思いますけど、
トルコリラ円で入ってくるスワップ収入を、NISAの現物株式買いに回してみてはどうでしょうか?
令和7年度の税制改正で、これまた複雑な形で所得税の基礎控除額が設定されましたね。住民税は変化なしか。
1さんは障害者控除ありますか?
私の場合、障害者控除適用者 住民税135万円の壁を意識されるところです。
所得税は、令和7年の税制改正を見た限りでは、まず課税されないですね。
388
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 19:10:44 ID:I27U2tfA00
いつまで、この「リアル打ち出の小づち」は続くんですかね
LIGHTの方では、もうできなくなってるみたいですねー
(メキシコペソ円ではできなくなり、トルコリラ円ではわずかな利益がまだ出る)
https://lightfx.jp/market/swap/
389
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 19:30:36 ID:wQXQCjGo00
>>387
今日は5日分だから50円だね( ^ω^)
100lotあれば5,000円も差額が貰える!!1
基礎控除額が改正されるんだね。教えてくれてありが㌧!
今までは年間の収入がFXのみで48万円以下なら税金かからなかったと思うんだけど、もしかして今年からは95万円まで税金かからなくなる?
まあみんなのFXではスワッポ益は含み益になるから、決済するまでは税金は発生しないよね( ^ω^)
NISAで現物株を買うのもやりたいと思ってるんだけど、まだやれてない(^ω^; )
資金が増えたらペソ円とランド円の両建てを積み増していこうと思ってたけど、株に回すというのもいいね。なるべく分散したほうがいいもんね(^ω^ )
とりあえず早くNISA口座を開設してみるお!
俺は障害者控除とかはないよ!
とりあえず年間の収入を90万円くらいに調整しておけばいいのかなと思ってるお(^ω^ )
390
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 19:32:57 ID:wQXQCjGo00
>>388
LIGHTFXのスワッポが渋くなったのはみんなのFXのスワッポで本気出すためで、みんなのFXはずっとこの水準を維持してくれるはずと信じてるお!!(キリッ
391
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 19:48:33 ID:I27U2tfA00
>>389
確定申告はしてますか?
みんなのFX(およびLIGHT FX)では、スワップは振替または決済しない限り、実際の所得として扱われないのは合ってると思います。
昨年までは所得税の基礎控除が48万円だったので、確かに総課税所得が48万円以下なら確かに所得税はかからなかったと思うんですが、
住民税の基礎控除額は43万円と、それよりも低いので、43万円を超えた時点で確定申告が必要なような。
ただ、この所得帯の確定申告要否については詳しくないですね。
令和7年税制改正でも、住民税は一切ノータッチなので、所得税はかなり減税されたとしても住民税は前年までと変わりがないです。
なので、所得税を一切支払わなくていいような条件でも、住民税の方はかなりゴリっと課税されることもあると思います。
現物株式に回す目的の本旨は、分散ではありません。
「税逃れ」が本旨です。
お馴染みの通り、NISA口座での譲渡益、配当金は所得に算入されないので、税がかからないんですよね。
私は税を非常に気にしており、現物株式メインでやってるのも、税を課税されないための措置です。
今んところ、トルコリラ円の「リアル打ち出の小づち」で得られた収益は、現物株式の購入に回していくつもりです。
まずは、100万通貨単位建てたいです。
392
:
揚州
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 19:49:04 ID:I27U2tfA00
>>390
そうなることを願います
393
:
1
(ワッチョイ)
:2025/04/30(水) 21:51:26 ID:wQXQCjGo00
>>391
なるほど( ^ω^)
去年は確定申告の勉強をしたから確定申告するつもりだったんだけど、おかんの確定申告を見てまあいっかとなったので結局しなかったじぇ(^ω^; )
FXの収益は30万円くらいになってたから所得税はかからなかったはず(キリッ
でも住民税は43万円からかかるんだね( ^ω^)
なら今年もそれくらいの収支におさめとくのがいいのかも。
両建てスワッポ作戦だとプラススワッポとマイナススワッポを自由に受け取りできるから簡単に収支を調整できるのがいいね(^ω^ )
でも今年は税金かからなくても確定申告やっとこうかなと思ってるぜ!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板