したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【超速報】河野太郎が第102代内閣総理大臣に就任

1名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 13:38:13 ID:Q8EIYMMoSd
予想で申し訳ありませんが、先に立てておきました。
河野総理についての話題はこちらでどうぞ。

2名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 13:53:55 ID:I27U2tfA00
了解です!!!

自民党総裁選は、決選投票で国会議員票の比率が高過ぎるよね

ここの見直しを検討してるとかいわれてるが、詳細は追ってない

岸田首相が前回の決選で河野さんを下したのも、国会議員票だったからね
第1回投票で過半数を取って勝ち切るって戦略だったらしい 前回の河野さんね

3名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 13:54:27 ID:Q8EIYMMoSd
誰が自民党総裁になろうと今の岸田よりはマシだろうな
それだけで十分やる価値ある

4名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 13:59:19 ID:Q8EIYMMoSd
>>2
だいたい決選投票になるからね
国会議員票で強いのって誰なんかね?

5名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:04:24 ID:Q8EIYMMoSd
前回の総裁選では出馬しなかった茂木幹事長の実力は如何に

6名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:20:26 ID:BhY4ZObMSd
国民人気の高い石破茂は?

7名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 14:22:39 ID:NUoDqYEY00
河野さんかー、マイナンバーをゴリ押しに進める人という印象が強いな。マイナ保険証、寝たきりの年寄どうするんやろって思ってる

8名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:23:14 ID:BhY4ZObMSd
岸田総理は全然ダメだったな
就任中これをやったって印象が全く無い。在任期間中何かやった?

9名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:24:42 ID:BhY4ZObMSd
>>7
推しの総裁候補いる?

10名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:26:05 ID:BhY4ZObMSd
>>7
いまだにマイナンバーカード持ってない方がおかしいでしょ
これ何年前に始まった制度ですか?

11名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:29:49 ID:BhY4ZObMSd
>>7
2015年にマイナンバー制度が始まってんのにいまだに持ってないって、よっぽどの反抗勢力か何かだと思う

12名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:36:03 ID:BhY4ZObMSd
小泉進次郎はもう少し経歴が欲しいな
内閣総理大臣になるのに経歴が環境大臣っていうショボ配置一つだけってのは弱い気がする

13名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:38:51 ID:BhY4ZObMSd
マイナンバーカード持ってない人は10割負担すればいいんじゃないの?なんか不味い?

14クラウド (ワッチョイ):2024/08/14(水) 14:41:58 ID:pl517k3Q00
河野はない。
マイナ保険証の責任者かつ嫌われもの。
ほんとにこのスレはボンクラばかりだな。
選挙人気を考え、本命小泉、対抗上川、穴で小林としておくが小林はかなり面白い

15クラウド (ワッチョイ):2024/08/14(水) 14:43:26 ID:pl517k3Q00
このスレ→この板
ボンクラ=盆暗、分析や予測が甘い。
だから無職ばかりなんだろうがww

16名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:53:15 ID:BhY4ZObMSd
>>14
上川なんかが対抗になるわけないだろ圏外もいいとこ
分析や予測があまりに甘すぎる

17名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 14:56:37 ID:BhY4ZObMSd
俺の職場にもどういうポリシーか分からんけどマイナンバーカードいまだに持ってない奴一人いるわ
このままポリシー貫いて10割負担してほしいわw

18名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 15:00:32 ID:BhY4ZObMSd
マイナンバー制度が始まって9年、ここまでポリシー貫いて作って来なかったんだから、いまさら作るとか止めてほしいなw
そういう変なこだわり持ってる奴って大抵貧乏だから10割負担チラつかせたらすぐっしょw

19名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 15:04:32 ID:I27U2tfA00
>>7
マイナ保険証はマイナ保険証で、世代によって適応可否が分かれるよね
マイナ保険証にすると、他人の保険証を借りての違法受診がし難くなり、そして診療情報もまとめることができ、
この箇所を左サイドの国民は嫌ってるようだが、診療科横断的な医療情報があると本人がより自身の健康について知る事ができ、本人の利益にもなると思うんよ
税の医療費控除も、一瞬で紐づけられるよ。マイナポータルでログインしてみれば、その年の保険医療費が網羅的にまとめられてる。

ただ、高齢者だとやっぱ導入に二の足を踏んじゃうよね、それもわかる(うちのママも取得は非常に遅かった)

>>8
批判されてる箇所も多いけど、新NISAを導入したし、配当控除の税制改正して配当控除でのFIREの極端な税負担の軽さを潰したよ(税負担の公正性の確保)
子供子育て支援給付金も導入した(国民保険税の所得割としての追加と推測される)

結局、国民負担を重くしてるだけって思われるかもしれないけど、日本の国がすごく苦しいから、それでも国家継続するには首相としてやらなきゃいけなかった

20クラウド (ワッチョイ):2024/08/14(水) 15:09:04 ID:pl517k3Q00
>>16
マイナンバーカード強制がどれだけ票を減らしたかわからんボンクラは黙ってろ、ほんとバカだな。河野首相じゃ自民党は野党だぞ

21名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 15:20:37 ID:XiQKXpPASd
>>20
対抗上川って発言よく覚えとけよ。自分の分析や予測がどれほど甘いか実感してもらいたいので

22名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 15:26:09 ID:XiQKXpPASd
>>20
コロナの時何がなんでも絶対にマスクしない変な奴いたじゃん
そういうのと全く同じ人種だよ。マイナンバーカード作らない奴は。そういう変わった人も世の中にはいるの!

23名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 15:29:40 ID:XiQKXpPASd
>>19
うちのママも取得は非常に遅かったってあるけど、取得できたんだよね?それでいいじゃない。何も問題は無い

24名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 15:46:23 ID:I27U2tfA00
>>23
世代的に、マイナポイントとかを一切活用しない世代の人だからね。76とかそこらだよー
マイナポイント2万ポイントって、楽天ポイントでもらっておけば楽天カードの請求額充当で使えば2万円を国からもらったと同義なので、実質的には2万円取り逃したと同じなんだよなぁ

25名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:05:20 ID:IVuktjDkSd
>>24
でもそのおかげでマイナンバーカード作る人が急増したんだから国の施策としては成功だよ
この施策をやった河野大臣は評価されていいと思う

26名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:09:15 ID:IVuktjDkSd
9年も取得を促し続けて国としては十分過ぎるほどやったよ
これ以上何もすることはない
取得すべき人は全員取得できた、今持ってないのは悪意ある人たちだけ、保障の対象外、切り捨ててOK

27クラウド (アウアウ):2024/08/14(水) 16:16:16 ID:UdoMl/5ASa
>>21
でれば十分勝機はある、出るかが問題

28名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:17:33 ID:nNVkH0NISd
一人のクズのせいで大多数の真面目な人間が迷惑を被るようなことがあってはならない

・コロナ禍の公共交通機関でマスク着用拒否して他人に迷惑かける奴
・マイナンバー制度に反対してカード作らん奴
・多様性を主張して女性の権利を侵害するトランス野郎

こいつら全員同じ社会のクズ

29名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 16:19:18 ID:NUoDqYEY00
>>11
マイナンバーカードは、取得率85%だね
私の周りでは、株で生活してる友達が取ってない。資産状況を自ら国に補足されるメリットなくない?って言ってた(笑)
お金(マイナポイント)ばらまいてたし、お金が欲しかった人は取得してるんじゃない?

30名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:20:57 ID:nNVkH0NISd
>>27
ねえよ勝機ゼロ
出なかったらチャラでいいよ、出た場合自分の発言よく覚えておけよ

31名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 16:21:34 ID:NUoDqYEY00
>>28
女風呂に侵入して、ボクトランスですよ?はやめてほしいよね

32名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 16:23:42 ID:NUoDqYEY00
クラウド氏の発言は、注目に値するね

33名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:26:47 ID:nNVkH0NISd
>>29
取りたい人はもう全員取れたから大丈夫よ
国がマイナンバーの周知や取得推進のためにこれ以上やることはない
あとは取らなかった人にデメリットが生じることをがんがんやっていっても大丈夫

34名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 16:29:07 ID:nNVkH0NISd
>>31
それは本当に止めてほしい
今回のオリンピックの女子ボクシングの問題もそう

35名無しさん (オッペケ):2024/08/14(水) 16:31:55 ID:CbWwiaMQSr
上川か林じゃないかな。

36名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 17:06:38 ID:I27U2tfA00
>>29
マイナカードがないと、確定申告のイータックスが認証しづらい
一応まだID・パスワード方式も生きてるが

文脈読んだ上では、特に高額な株式配当で申告不要制度使ってますね
今後、申告不要制度を選んだ配当金にも、国民健康保険税を課すような法律制度の変更を加えるらしい


新総裁が出たら、その勢いで解散総選挙になるのかな
立憲や維新、国民なども衆院選への準備が整っているとは言い難い

37名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 17:40:05 ID:mXvo/3lkSd
まだ総裁選の日付すら決まってないからね

38名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 18:18:45 ID:2jTf.bdQSd
もう一人おばさんいたじゃん総務大臣のあの人は?

39名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 19:38:16 ID:FvYsYOD600
高市?党内基盤が弱いようだよ。

40名無しさん (スプー):2024/08/14(水) 19:44:46 ID:N5Q57.NUSd
>>39
そう高市。党員票があまり期待できないってこと?

41クラウド (アウアウ):2024/08/14(水) 21:09:20 ID:oPuqDiEYSa
>>38
前回高市を支持した議員連中て政治資金問題元凶の安倍派日本会議統一教会フレンドだぞww
地元の奈良も地方選負けまくりだし高市なんて総裁選より離党のが近いだろ

42名無しさん (ワッチョイ):2024/08/14(水) 21:41:43 ID:FvYsYOD600
>>40
詳しい事情はよくわからないけど、党員票より議員票が少なそう。

43名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 10:59:37 ID:ky5iSb2QSd
今のところ出馬に意欲を示してるのは石破と茂木の二人だけか
ただ石破は現時点で推薦人20人の見込みが立っていないっていう

44名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 15:49:00 ID:tWR9FSRgSd
いろんなところで言われてるけど責任取って辞めるにしてはあまりにも遅すぎる
なぜ任期満了まで続けることに拘ったのか。全てにおいて中途半端過ぎるんだよ、この人は。

45名無しさん (オイコラミネオ):2024/08/15(木) 17:51:26 ID:74KqE2IgMM
マイナンバーカード作らない人を冷遇するのは人権侵害
だったら障がい者差別もガンガン推し進めるべき

46名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 18:00:50 ID:GTDG/ynkSd
>>45
障害者差別を「良いこと」と思ってる人はゼロだろ。マイナンバーを「良いこと」と思ってる人が同じくゼロならその理屈でいいよ

47名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 18:03:19 ID:GTDG/ynkSd
てか、マイナンバーの話はもういいよ。誰が自由民主党総裁になるかの方が大事だ。
自由民主党総裁つまりは内閣総理大臣つまりは自衛隊の最高指揮官である。
変なやつが最高指揮官になられては国が滅びる。

48名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:05:41 ID:Cr5imAxk00
子ブッシュ大統領就任時54歳
その時、安倍晋三氏は45歳
首相就任が51歳
小泉進次郎42才で日本首相になり最年少を更新するかどうか?

49名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:07:47 ID:Cr5imAxk00
その当時、岸田文雄首相は43才で就任おめでとうと言ったそうだ

50名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:09:53 ID:Cr5imAxk00
その時に河野太郎は37歳だったね
子ブッシュ政権の9.11事件あたり

51名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:13:36 ID:Cr5imAxk00
ってか大阪池田小事件の時に、宅間をキチガイと言った時に河野太郎は38歳だったのか??時間経つの早いね、もう61才だ

52名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 19:43:33 ID:TDtA8LoYSd
>>48
・内閣官房長官
・財務大臣
・経済産業大臣
・外務大臣
・総務大臣
・防衛大臣

ここらへんの主要配置を経験してほしいけどね小泉には。小林もまだ若い

53名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 19:45:29 ID:TDtA8LoYSd
>>51
太郎氏若い時にそんなこと言ったの?辞任もんじゃん

54名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 19:46:51 ID:TDtA8LoYSd
差別用語の使用は一瞬で首飛ぶからね。タクマだけに

55名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:49:54 ID:Cr5imAxk00
バラク•オバマはアメリカ大統領就任時は47歳だったな?
イギリス首相はもっと若い人
小泉も決して若くはないよ?

56名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 19:53:07 ID:Cr5imAxk00
宅間守と河野太郎は同級生だからね(^^)
宅間が無差別殺人犯した時は37だった。37から38になる年だけど。

57名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 19:57:26 ID:V.huvbNoSd
石破茂ってなんで国民人気高いの?
誰が総裁に相応しいかアンケート取るとどの調査でもずば抜けてトップに来るけど

58名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 20:46:25 ID:FvYsYOD600
なんかやってくれそうだからじゃないか。

59名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 20:50:51 ID:FvYsYOD600
>>45-46
特定の属性の人に不利益を与えるという点で同じ扱いであると考えると、マイナンバーカード持ってない人を冷遇するのは極めて問題がある。

60名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 20:53:27 ID:FvYsYOD600
障害者差別問題は、勤労者の社会保障負担が極めて重くなっているんで、何かのきっかけで障害者含む社会保障給付の対象者へのはバッシングに発展するおそれがあり極めて繊細な問題。

61名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 20:58:06 ID:FvYsYOD600
コロナ前にパンデミックで病床、人工呼吸器不足が生じたら高齢者より若年者が優先される!って煽ってるテレビ番組あったけど、そんな事態起こらなかったな。
自粛、自粛で高齢者優先だった。
若年層の鬱憤は大きい。

62名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 21:19:26 ID:g75uaXmUSd
>>58
あの気持ち悪い喋り方にはマインドコントロールの力があるのかね

63名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 21:23:23 ID:g75uaXmUSd
>>59
まあ障害者は「障害者になりたいか」「障害者になりたくないか」を選択してなったわけじゃないからなぁ

64名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 21:42:33 ID:FvYsYOD600
>>62
他の議員にはない個性を魅力と捉える国民も多いんじゃなかろうか。
>>63
それはそうだね。

65名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 21:43:31 ID:FvYsYOD600
政府がマイナンバーで国民をガチガチに管理したとして、経済犯罪はどのように行われるようになるか、興味がある。

66名無しさん (ワッチョイ):2024/08/15(木) 22:35:19 ID:Cr5imAxk00
>>62
お前の喋り方の方が気持ち悪いだろ?w

67名無しさん (オイコラミネオ):2024/08/15(木) 22:49:03 ID:74KqE2IgMM
障がい者はともかく高齢者はもう切り捨てるしかないだろ…
そうじゃないともうこの国は成立しない

68名無しさん (スプー):2024/08/15(木) 23:09:40 ID:YqjMoLAASd
>>66
石破派?

69名無しさん (スプー):2024/08/16(金) 04:07:35 ID:.22ByDcwSd
河野はマッチョイズムだよな
河野-トランプになったら世界は変わると思う

70名無しさん (ワッチョイ):2024/08/16(金) 07:48:31 ID:I27U2tfA00
>>69
前回の総裁選では、河野太郎さんはリベラルとか言われてたようではある

71名無しさん (ワッチョイ):2024/08/16(金) 08:17:14 ID:FvYsYOD600
河野は部下がついてこなさそう

72名無しさん (スプー):2024/08/16(金) 11:04:34 ID:k.FXsqGESd
>>70
保守ではないよね絶対

>>71
河野、石破はワンマンって感じだな
国民の受けはいいけど議員からは嫌われそう

73名無しさん (ワッチョイ):2024/08/16(金) 11:32:00 ID:Cr5imAxk00
河野、石破はワンマンってww
なにもしらないくせにね

74名無しさん (スプー):2024/08/16(金) 13:07:03 ID:nGel0WwsSd
右翼高市

75名無しさん (スプー):2024/08/17(土) 03:29:57 ID:Y4S88z1.Sd
立候補者多くない?加藤官房長官もか

76名無しさん (ワッチョイ):2024/08/17(土) 10:10:06 ID:FvYsYOD600
再チャレンジ関係あるのか?

77名無しさん (スプー):2024/08/17(土) 13:54:06 ID:KKa83yTgSd
前回落選組からすると再チャレンジなのか

78クラウド (アウアウ):2024/08/17(土) 22:13:44 ID:AerwWP1ASa
>>21
上川出馬だぞ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0870d01db32175fc5a8d1c085de939a5a7e6c34

一方河野は嫌われすぎて推薦人集めにも四苦八苦してるみたいだが。
上川が出馬して河野が出馬すらできなかったらお前、自分の予測と分析の甘さを詫びろよwww

79クラウド (アウアウ):2024/08/17(土) 22:16:31 ID:AerwWP1ASa
引き続き
本命小泉、対抗上川、穴で小林としておくが上川で親岸田派はまとまる可能性がかなりある。
茂木は自派すらまとめられないだろう。
小泉は麻生派と安倍派が乗れば本命だが高市が出馬するならむしろ上川が本命かも

80名無しさん (ワッチョイ):2024/08/18(日) 06:29:16 ID:DVA9SJg.00
>>78
お前、河野が推薦人集まらなくて出馬できないかもしれないと思ってんの?笑

81クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 06:47:52 ID:pl517k3Q00
>>80
推薦人はどうにかこうにか集まっても全然本命じゃないからww

82名無しさん (アウアウ):2024/08/18(日) 09:40:40 ID:B4ZKCE7sSa
id:AerwWP1ASaは知ったかオジサンwww
頭悪過ぎwww

83名無しさん (アウアウ):2024/08/18(日) 09:41:37 ID:B4ZKCE7sSa
クラウドはいちいちうるさいよゴミがww

84クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 09:46:03 ID:pl517k3Q00
>>83
で、河野が負けたらお前どうすんだ?

85クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 09:46:38 ID:pl517k3Q00
河野、泡沫候補なんだがwww

86名無しさん (アウアウ):2024/08/18(日) 10:32:53 ID:UNjJcFa6Sa
河野は親分の麻生が出馬できるようにはしてもらえるんじゃない?総裁になれるかは?だけど

87クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 10:36:34 ID:pl517k3Q00
麻生菅が小泉石破を諦めさせて河野に一本化すればワンチャンあったかもだけど河野、菅とももめたからまず無理。

88クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 11:44:44 ID:pl517k3Q00
石破対小泉対小林、ね。
ここに岸田首相支持派が上川でまとまればその辺が軸かね。高市は元凶の安倍派が支持基盤では無理だろう。
あの、河野さん、名前出てませんよwww

https://gendai.media/articles/-/135702?page=7

89クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 11:46:52 ID:pl517k3Q00
上川は地味だが党内に敵が少ないし、アメリカも女性大統領になりそうだから一足先に女性首相、て話題性もある。
高市はお仲間が離党、役職停止だらけで無理

90クラウド (ワッチョイ):2024/08/18(日) 11:49:06 ID:pl517k3Q00
今回の総裁選は先手を打って不出馬を表明した岸田さんにイニシアチブがある。
記事にもあるがバイデンと同じ構図。
であるなら岸田さんの意中の候補、岸田派の上川が対抗評価くらいになるのは当然。
自分的には小泉とどっちが本命か悩んでる

91名無しさん (スプー):2024/08/18(日) 22:40:00 ID:MQ0a2NwsSd
>>89
地味すぎて外務大臣っていう要職やってんのに全然目立たないし影薄いし存在感無いし何やってんのかわかんないのよね

92名無しさん (スプー):2024/08/19(月) 07:53:34 ID:MQ0a2NwsSd
これだけ立候補者が多いのは派閥の解消が大きな理由なの?

93名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 08:59:49 ID:FvYsYOD600
話題性が強い。立憲の代表選が霞んでるぜ。

94名無しさん (スプー):2024/08/19(月) 10:56:26 ID:MQ0a2NwsSd
>>93
だって誰が代表になっても政権取らないもん

95名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 11:10:55 ID:FvYsYOD600
>>94
立憲は社民党の議員、地方組織の一部が合流するなど着々と組織の体力を強化してるから、政権交代の可能性も高い。

96名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 13:43:36 ID:I27U2tfA00
>>93 >>95
私も立憲の代表選の1票持ってるぞ。今年の春期から入党してるんで。

泉健太さんの再選に投票する。

97名無しさん (スプー):2024/08/19(月) 15:02:43 ID:MQ0a2NwsSd
自民党総裁選、9月27日投開票!

98名無しさん (ワッチョイ):2024/08/19(月) 15:17:45 ID:I27U2tfA00
自民党のコバタカさんが、立候補の会見(LIVE)してたけど、なんか統一教会のネタでチクチク質問してる記者いるね
こういう、自民を叩けさえすればOKみたいな手合いは好まないですね
頑張ろうっていう人に冷や水を浴びせる行為は好まないっす

私は立憲民主党の支持層及び党員であるのだが、自民党も支持してないことはないのっさ

人権を棄損しない政策スタンスの議員は、自民の人も支持する
昨年のフランスパリの折に叩かれてた、松川るい参院議員と今井絵理子参院議員も、両方強く支持してる

99名無しさん (スプー):2024/08/19(月) 15:46:37 ID:MQ0a2NwsSd
>>98
小林議員のような正統保守には是非とも総裁になってほしいですね

100名無しさん (スプー):2024/08/19(月) 21:28:47 ID:QmI9n2.kSd
その前にアメリカ大統領選挙


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板