したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

人生が詰みそうなのになんもしてない4人目

683名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 06:42:39 ID:pl517k3Q00
>>675
たった4%??
3年前にS&P買ってたら円建てで90%だぞ?

FXは誰でもいつかは「下手なやり方」で食らうものだからそれを抜かしたたらればで語っても無意味。
リピトラとかいう下らない戦略もみんな追証になったし

684名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 06:43:25 ID:pl517k3Q00
>>680
織り込んでないよ。何ならバイデン再選を織り込んでろ

685名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 06:46:37 ID:znsaMr4Y00
足音がもうすぐトイレ付近に差しかかる中、私とBは個室の扉を開き、足音を忍ばせながら下への階段を降りました。

階段はコンクリート造りの階段で、長い階段なのかと思っていましたが、意外にも10段くらいで下に着きました。
真っ暗闇なので何も見えないのですが、前を歩いていたBが、降りた突き当たりの目の前にあったのだろう扉を開きました。

中には部屋がありました。
部屋の天井にはオレンジ色の豆電球がいくつかぶら下がり、部屋全体は淡いオレンジ色に包まれていました。
私とBはその部屋に入ると、扉をそっと静かに閉めました。

686名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 07:38:17 ID:I27U2tfA00
バイデン大統領、バンザイ!!!

687名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 08:18:05 ID:pl517k3Q00
>>684
織り込んでる、の間違い

688 (ワッチョイ):2024/05/21(火) 11:43:57 ID:gO8/mrWo00
>>683
よくわからんけどそれは円安が進んだから90%も増えたってことかお( ^ω^)?
なら逆に円高が進むターンになったらその戦略もうまくいかない可能性もあるってことか(^ω^ )

689名無しさん (ワッチョイ):2024/05/21(火) 13:03:34 ID:I27U2tfA00
E-maxis slim SP500は、ドル円が上昇すると基準価格が上に引っ張られます

私は投資信託についてはズブのド素人なので詳しくないけど、E-maxis slim SP500は、得られている配当金を内部で再投資していくから、円高になれば勿論基準価格は下に引っ張られるんだけど、ドル円で全ては決まらないと思う

690 (ワッチョイ):2024/05/22(水) 00:38:46 ID:gO8/mrWo00
>>689
なるほ( ^ω^)?
配当金を自動で再投資してくれるのが良いところなんだね。

691名無しさん (ワッチョイ):2024/05/22(水) 11:41:44 ID:I27U2tfA00
DMM FXでのメキシコペソ円のスワップが上がってますね。

今日朝の分は1万通貨辺り30円、明日朝の分は4日分で120円になってる。

692 (ワッチョイ):2024/05/22(水) 15:47:21 ID:gO8/mrWo00
>>691
最近はGMOも30円になってるらしいね( ^ω^)
LIGHTFXは相変わらず27.1円とかで、いまだにスワップNo.1になってない。
条件付きなのにスワッポで1番になることは諦めたのだろうか(^ω^ )?

693名無しさん (ワッチョイ):2024/05/22(水) 17:54:18 ID:I27U2tfA00
>>692
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/swplog/?year=2024&month=05&pare=MXNJPY

そのようですね。GMO外貨はまだ26.1円みたいだが。

なんでDMMとGMOクリック証券FXネオがスワップ上げたんでしょうね。

間もなく18時で、LIGHTのスワップ発表だが

694名無しさん (ワッチョイ):2024/05/22(水) 18:09:28 ID:I27U2tfA00
https://lightfx.jp/market/swap/

高くなってはいないですね

695 (ワッチョイ):2024/05/23(木) 13:46:09 ID:gO8/mrWo00
>>693,694
メキシコが利上げしたわけでもないし、急にスワッポ上がったのは不思議だよね。
まあ実は今までが不当に低かったってことなのかもしれない(^ω^ )

696名無しさん (ワッチョイ):2024/05/23(木) 15:40:16 ID:Q3ZO8ro200
空前の大ブーム「ポーカー」の魅力は 火付け役の世界のヨコサワさん

一年間の約半分を海外で過ごし、2枚のトランプを握る日々。ラスベガス、バルセロナ、
オーストラリア――。訪問する各地の街に共通しているのは、そこに「カジノ」がある
ということだ。
横澤真人さん(30)はプロのポーカープレーヤー。「世界のヨコサワ」の名で始めた
ユーチューブのチャンネルが、一躍人気になった。100万回以上再生された動画数は
50本を超える。ポーカー系のユーチューバーで、世界有数のチャンネル登録者数を誇る。

697名無しさん (ワッチョイ):2024/05/23(木) 15:51:05 ID:I27U2tfA00
「トランプ」って言ったら、例のブツが出てくるまでは普通のカードゲームの札以外指してなかったのに、
例のブツが出てきて以降は、日本では8-9割がブツを指したものになってしまったね。

そして、ブツも出てきてからもう8年目になるのか。プーチンは24年だが。

698 (ワッチョイ):2024/05/24(金) 01:17:14 ID:gO8/mrWo00
>>696
ポーカーは最善を求めるんじゃなくて相手の心理を読む心理戦って感じなのがあんまり魅力を感じないところかもしれない(^ω^ )
将棋とか格闘技とかみたいにひたすら自分が強くなればいいって感じのほうが好きかな(キリッ

699 (ワッチョイ):2024/05/24(金) 01:19:19 ID:gO8/mrWo00
今日のLIGHTFXのペソのスワッポが30.1円になってる!!1
スワッポ業界No.1の座はまだ諦めてなかったようですね(^ω^ )

700 (ワッチョイ):2024/05/24(金) 01:20:54 ID:gO8/mrWo00
>>697
それだけトランプくんは人々の心に残る強烈な大統領だったということかもね(^ω^ )

701名無しさん (ワッチョイ):2024/05/24(金) 08:36:38 ID:I27U2tfA00
>>699
おめです!!

>>700
マイナス(害)でね

702 (ワッチョイ):2024/05/27(月) 14:38:31 ID:gO8/mrWo00
最近ドラクエ11Sの体験版をやってみてるんですがかなり楽しいですね(^ω^ )

まずグラフィックが綺麗なのにびびりました。
俺はドラクエ10をやってないので3Dのドラクエと言えばドラクエ8くらいのイメージですが、その頃と比べるとやはり格段に綺麗になってますね(^ω^ )

そして音楽も全部オーケストラなのか凄く豪華だし、イベントではキャラがボイス付きで喋るしで、総じて演出面では格段にハードウェアの進歩を感じますね。

ただこれだけ他の人が感情豊かに喋るようになったのに相変わらず主人公は簡単な掛け声くらいしか喋らないのはさすがに違和感がありますが(^ω^; )


PC版の体験版をやってるんですが、マウスとキーボードでTPSのように移動してるとキャラを動かしてるだけで楽しいですね。
でも屋根の上にジャンプして登ったところに宝箱があったりするんですが、2Dモードではこの辺はどのように表現してるんでしょうか。(体験版なので3Dモードしか選べない)

この操作感はコントローラーではなかなか味わえないと思うんですが、PS4版やSwitch版をやってる人はコントローラーでこのゲームやってるってことですよね。
3D空間をコントローラーで自在に移動するのはかなり難しいと思うけど、普通の人は簡単にできるんですかね(^ω^; )

俺もコントローラーの扱いは下手なほうではないと思うんですが、3Dのゲームはどうしてもマウス+キーボードの操作感にはかなわないと思うんですよね( ^ω^)


まあそんな感じでかなり楽しいので、体験版が終わったら製品版をやると思います。
むしろドラクエなのになんで今までやってなかったのか不思議ですね(^ω^ )

703名無しさん (ワッチョイ):2024/05/27(月) 15:29:01 ID:I27U2tfA00
>>702
了解です!
ドラクエの主人公タイプは、基本的に人格を持ってないんですよね

704 (ワッチョイ):2024/05/29(水) 04:31:40 ID:gO8/mrWo00
>>703
ドラクエは主人公=プレイヤーって感じで、人格も意志もなくてセリフもほとんどないよね(^ω^; )
性別すら決まってないときもあるし。

個人的にはしっかり人格が設定されてあって「キャラが立っている」主人公のほうが好きなんだけど、まあドラクエ型の主人公が好きな人もいっぱいいるだろうから好みの問題だね(^ω^ )

705 (ワッチョイ):2024/05/29(水) 04:48:06 ID:gO8/mrWo00
DMMやGMOは今日のペソ円のスワッポはさらに上がって31円になってますが、LIGHTFXは力尽きたのか28.1円になってます(^ω^; )
やはりLIGHTFXはもうだめなんでしょうか。

LIGHTFXは一番小回りが効いて使いやすいんですけど、チャートの確実性とスワッポではDMMFXのほうが優れているので、またDMMのほうをメインにしようかなとちょっと考えています。
元々DMMをメインで使ってたのをLIGHTFXに移行したんですよね。

今はDMMでは4lotだけペソを買って放置してあります。
逆にLIGHTFXのほうを8.8lotだけ放置する口座にするか、悩みますね(^ω^; )

でもまあやっぱり0.1lot単位の取り引きができるから今のところはLIGHTFXのほうが俺には合ってるって感じですかね(^ω^ )

706名無しさん (ワッチョイ):2024/05/29(水) 12:54:03 ID:I27U2tfA00
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/swplog/?year=2024&month=05&pare=MXNJPY

GMO FXネオは、一時的なスワップ増量中で1万通貨単位あたり31円ですね。

https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/

DMM FXは、特に増量中との記述がないのに、1万通貨単位あたり31円としてくれている。


LIGHTも確認しました。どういうことなんでしょうね?だめってことはないと思うんですが、、、LIGHTは、支払ったスワップ実績を誇示するほどのところなので。
https://lightfx.jp/market/swap-totalpayment/

あと、ドル円なら1000通貨単位で取引する必要性は認められるが、メキシコペソ円を1000通貨単位で取引する必要性はなくないですか?


それにしてもDMM FXはいいですね。ここで口座開設認可してくれたのは、DMMに感謝しなきゃ!
LIGHTは、三回申し込んで全部蹴られたのに。

私もメキシコペソ円のロングポジション持ちたくなったけど、今はお金がすっからかんです!!!

メキシコペソ円はちょっと弱含んでますね。ドルメキシコペソは特に弱いか。

707 (ワッチョイ):2024/05/29(水) 17:05:16 ID:gO8/mrWo00
>>706
俺はペソの短期取引で為替差益も狙っていて、その時の1ポジションあたりの枚数を0.1lot単位で調節してるんだおね( ^ω^)

具体的には証拠金が10万円増えるごとに0.1lotずつ増やすことで、何も考えなくても自然に複利で取り扱い枚数が増えていくように自分ルールを決めた!(キリッ

だから0.1lotずつポジション枚数を決められるのはちょっとやりやすいんだお( ^ω^)

まあ実際はそんな厳密にルールを決めなくてもその時々の裁量でlot数を決めればいいからあんまり気にしなくてもいいんだけどね(^ω^ )

708名無しさん (ワッチョイ):2024/05/29(水) 23:23:14 ID:I27U2tfA00
円、ドル、ユーロといった3基軸通貨が、それ以外の通貨に対して強含んでますね。

709 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 00:19:16 ID:gO8/mrWo00
>>708
ペソ円もかなり下がってるね( ^ω^)
今日はスワッポ3倍だから結構買っといたじぇ(^ω^ )

710 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 01:08:53 ID:gO8/mrWo00
トルコが治ったというのをテレビやインターネッツなど結構あちこちで目にするようになったので、懲りずにまたちょっとだけトルコリラを買っときました(^ω^ )
まあとりあえずLIGHTFXで1lot、ヒロセ通商で1.9lotというごくわずかなポジションです(^ω^; )

リラはIG証券で口座開設できたらまた買おうとか思ってましたが、最近はIG証券のトルコリラのスワッポは別に多くなくなってるんですね。
普通にLIGHTFXのほうが多くなってるので、ならLIGHTFXで買えばいいやとなりますた。
DMMはトルコリラは扱ってないですからね(^ω^ )


しかしこうなると以前4.62円くらいで損切りしたのがやはり悔やまれます(^ω^; )
ずっとホールドしてれば今頃はかなりのプラスになってたと思います。しくじりましたね(^ω^; )

711名無しさん (ワッチョイ):2024/05/30(木) 09:39:41 ID:I27U2tfA00
トルコリラ円については、あまり楽観的な見通しは立てない方がいいかもしれません。
トルコという国のファンダメンタルズはどうなの?

メキシコペソが、対円、対ドル、対ユーロで下がってますね。

もうしばらく下げたら、良いエントリーポイントであるようにも思えるが、FXはレバレッジ取引だから政治リスクが気になりますね。

712 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 10:18:18 ID:gO8/mrWo00
>>711
トルコはファンダメンタルズが改善してきてて、あと何年かは大統領選とかがないからこの状態が続くだろうということで投資家達がトルコに再び注目し始めているとテレビが言ってたよ( ^ω^)

ペソはかなり下がってるね!
日曜日にメキシコの大統領選があるらしいから、みんなそこを跨がないようにポジション調整してるのかなと思った。
俺はまたちょっと買ってしまったよ(^ω^; )

ペソ円下がったしいろいろ買ったりしたから今は証拠金維持率は1300%になってレバレッジ1.9倍になった!
まあまだ慌てる時間じゃないでしょう(キリッ

713名無しさん (ワッチョイ):2024/05/30(木) 13:59:45 ID:I27U2tfA00
今日のAM9時からの為替変化率でいうと、
依然として円・ドル・ユーロの3基軸通貨が強いですね。

その中でも円が強い。

どういう風にアセット組み立てようかなぁ?

メキシコペソ円が、1万通貨単位あたり31円もスワップもらえるんじゃ、どうしてもロングポジ建てたくなるよね

714 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 15:18:07 ID:gO8/mrWo00
>>713
ペソがやっぱりスワッポでは強いから、大統領選終わって下がらなそうならペソ円を買ってみるのがいいかもね( ^ω^)

715 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 15:27:08 ID:gO8/mrWo00
今日は円高がかなり進んでますね!
適当に指値を入れといたユーロ円、ポンド円、豪ドル円、ニュージーランドドル円、などが全部ロングでエントリーされてました。
今日はドルもちょっと強いのでドル円はまだなしです。

今までペソの8.8lot以外ほぼノーポジだったところから急にポジション持ちすぎですかね(^ω^; )

このまま円高トレンドがずっと続いたらちょっとやばいですが、まあそのうち下げ止まることを信じていつも通りやっていきましょう(^ω^ )

716名無しさん (ワッチョイ):2024/05/30(木) 15:49:15 ID:I27U2tfA00
確認しています!

717 (ワッチョイ):2024/05/30(木) 19:39:29 ID:gO8/mrWo00
円高はちょっと落ち着いて、反発してきましたね(^ω^ )
適当に指値が刺さってロングしてたクロス円たちは含み益になってきました。

とはいえこれは一時的な戻り目でまたちょっとしたら下がり始める、ということもよくあるので油断は禁物です( ^ω^)

718名無しさん (ワッチョイ):2024/05/31(金) 21:06:02 ID:I27U2tfA00
メキシコペソ関連で、今週末にメキシコ大統領選ですね。

719 (ワッチョイ):2024/06/01(土) 00:58:09 ID:gO8/mrWo00
>>718
そのようだね( ^ω^)!
大統領選が終わったらまたいつものように上がるのではないかと思ってるけど、まあどうなるかわからないね(^ω^ )

720 (ワッチョイ):2024/06/03(月) 20:40:28 ID:gO8/mrWo00
ペソは大暴落してますね(^ω^; )
8.888円のポジションまで含み損になってしまいました。
これは結構まずいですね。

証拠金維持率は800%台なのでまだ余裕はあるんですが、トレンドが下落トレンドになったのだとしたら作戦を変えなければなりませんね(^ω^; )

でもまあ円安が終わったって感じではないと思うので、もう少し様子を見ようと思います( ^ω^)

721名無しさん (ワッチョイ):2024/06/03(月) 22:02:30 ID:I27U2tfA00
確認しています。
下ヒゲってますね。

722名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 00:03:58 ID:pl517k3Q00
>>670
ねっ、FXの基本はコツコツドカンでしょうwww
FXは勝ってる時間帯/トレードしてる時間の割合は多いんですよ笑

だからいつも勝てる気になるけど、終わってみたら「あのへまさえなければ。」みたいな大敗で儲からんという。
別にへまじゃなくてFXてそういうもんなんですよ

723 (ワッチョイ):2024/06/04(火) 01:25:06 ID:gO8/mrWo00
5月の月利は5%ちょいでした( ^ω^)
5月は前半は結構稼いだけど、後半はなんとなくポジションを持つことにビビってていまいち稼げませんでしたね。
でも一応目標は達成しているのでヨシとします(^ω^ )

これは含み損益を含まない数字なので、含み損益の増減を加味した数字を出したほうが良いような気もしますが、これはLIGHTFXだとちょっとめんどいんですよね。
DMMFXだと簡単に見られたと思うので、これもDMMのメリットと言えるかもしれません(^ω^ )

724名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 03:34:03 ID:I27U2tfA00
>>722
メキソコペソ円、直近で最安値近辺をウロウロしてますね。

私も、現物株式の市場・相場で長くやっている上に、仮想通貨の現物取引・レバレッジ取引をそれなりに扱ってて、まあ、結構な金融経験値が貯まってると思いますよ!

確かにメキシコペソみたいな新興国通貨のFX(レバレッジ取引)はリスキーですね。だからこそ、高いリターンが望めるわけで。

だいたいにおいて、ベライゾン株式をNISA口座で持っても、配当利回りを仮に6.67%として米国源泉徴収税のみ抜かれて配当利回り6%としましょう。
10万円分のベライゾン株式を買って、年額でもらえる配当金が6,000円なわけです。四半期ごとに1,500円です。日割りで16.7円しかもらえません。
10万円を投資して、一日にもらえるリターンが株式だと16.7円です。

他方でメキシコペソ円ロングだとどうか?10万円預け入れで、証拠金維持率500%弱で6万通貨単位ロングすると、一日180円もらえますね。(但し、普通の人は課税される)
証拠金維持率300%弱まで攻めて9万通貨単位ロングすると、一日270円もらえます。

私があなたに言ってることは、釈迦に説法かもしれないが
他方で私も、相場急変でFXに限らず各種レバレッジ取引(仮想通貨、原油、CFD)は下ヒゲや上ヒゲなどの極端に長いヒゲで強制決済されて大損する事くらい、わかってます。

あとは、トルコリラが過去数年間において持続的に下がっていたのは一種の例だが、メキシコペソだって長期値動きを予想する事は難しいです。
数ヶ月かけて、8円、7円となるかもしれないし、逆に10円を超えてくるかもわからない。

あとは、メキシコ大統領選とか米大統領選みたいな政治イベントは、FXにとっては相場急変のリスクなのもわかっています。

他に、24時間相場が動いてるタイプの金融取引は、集中力や精神力が市場に張り付けられるマイナス心理効も厄介だ。
スワップと引き換えに、落ち着いて日常を過ごせないのだとしたら、それは心理的損害ですからね。

725名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 03:34:57 ID:I27U2tfA00
>>722
その上で言うけど、資産元本が数十万円〜数百万円〜数千万円〜1億円くらいの人は、FXもちょくちょくやってるか、またはFXメインでやってる人もいるかもしれないけど、
数億円以上の元本ある人は、FXなんて触らないのが普通なのはわかっています。

メキシコペソ円ロングだって、私は資産元本が2000万円ちょいなので、そんなに資産所得だけでゆとりのあるお金は出てこないから
リスクを取ってレバレッジ取引のロングしてるのですよ。
現物株式の配当金やら、投資信託の成長分取り崩しだけで十分な生計費を獲得するには最低でも5000万円以上〜 が必要なのは承知しています。
単純に、資産元本が十分でないことから、もっと生計費にゆとりを持たせたいから、リスクテイクとしてメキシコペソ円ロングを実行しているものです。
私以外にも、メキシコペソ円ロングをしている人は大抵、2000万円以下とかの資産残高でしょう。

私も、FXのレバレッジロングポジションが数年間以上にわたり保持し続けられ、スワップを受け取り続けられる性質のものだとは思ってないですよ。最初から。
どこかで相場急変して、大損することが多い。または当事国の金利変更によりスワップが減らされたり、最悪マイナスに反転するとかね。

私は2020年5月に相続して以降、ずっとKDDI株式を持ってきて、一部は子バンクに取り換えたりしてますが、日本国内の安定してる企業の現物株式なら数年以上でも安心して持ってられます。
米国株でも現物ならそうかもしれないが、あちらの国は政治リスクが気がかりなので、300万円以上などの大きな額はあまり突っ込む気にはならないです。
なお、KDDIや子バンクの現物株式を持つ事は、リスクテイクだとは思っていません。これにしても分散が利いてなさすぎるんで、もっとみずほフィナンシャルグループ、SBIホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループとかに分散利かせたいって思ってるんですが、そもそも株買うお金ないですよ。

726名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 03:38:18 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2024060403371047a.png

👹💸💸💸🐶🐯🐉✨鬼KDDI&鬼子バンク集中投資です。👹🔥

727名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 03:49:14 ID:I27U2tfA00
>>720 >>723
了解です!!
メキシコ大統領選、想定よりも大きく当事国メキシコの通貨を大きく動かしてますね。

728名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 07:53:04 ID:pl517k3Q00
>>725
わからなくはないですがスワップなら米ドルでよくないですか?
ペソとの金利差分レバレッジ高めても米ドルのが安全じゃないですか?

729名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 08:18:57 ID:I27U2tfA00
>>728
確かに米ドルの方が安全かもしれませんね。
色々難しい。
https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/  ドル円227円 ペソ円30円
ドル円の1万通貨単位の必要証拠金は6.24万円ですね。
メキシコペソ円の1万通貨単位の必要証拠金は0.35万円です。

スワップがドル円の1万通貨単位は227円であり、メキシコペソ円の1万通貨単位が30円だから、ドル円1万通貨単位と似たスワップだとペソ円は8万通貨単位かな。
必要証拠金が2.8万円くらいになり、ドル円のレバレッジはペソ円の2.2倍くらいに高める必要があるわけです。

ペソ円が証拠金維持率800%で仮に持つなら、ドル円だと証拠金維持率363%くらいかな。色々数値計算出してすみません。

正直、スワップが薄いと24時間相場が動いてて、心理束縛効果による精神的損害をペイしてくれてる感が湧いてきませんね。
ちなみにLIGHT https://lightfx.jp/market/swap/
ドル円233円 ペソ円28.1円

GMO外貨 https://www.gaikaex.com/gaikaex/mark/swap/calendar.php?pair=25
ドル円227円 ペソ円26.1円

GMOFXネオ https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/swplog/?year=2024&month=06&pare=MXNJPY
ドル円233円 ペソ円30.1円

DMM FXはメキシコペソ円のスワップを、特に優遇してくれてるようでもありますね。

730名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 08:26:16 ID:I27U2tfA00
正直、24時間動いてる相場、特にレバレッジのポジションを持ってると日常生活の精神状態が棄損します😭
それへの見返りとなると、高率のリターンでなければポジ持ちたくないって感じです😭

少ししか関係してないが、LINEのオープンチャットで、米国株キャピタルゲイン投資の話になりました。
特にエヌビディアを、低い位置から取っておけば何倍にもなってたと。

2022年の底からファイブバガーですからね。
税が気になるなら、旧NISAでエヌビディアを仕込んでれば、120万円までが5倍になってましたね。6倍かな。

どこかで、NISA成長投資枠を使った、キャピタルゲイン投資をやってもいいのかもしれないが、まーキャピタルゲイン投資ってそんな甘くないですよね。再現性が危ういというか。

それにも関連し、私くらいの年齢になると、1年1年が勝負ですからね。もっとも、1年1年が勝負なのは若い世代でも同じ。そうでないのは後期高齢者くらいか。

731名無しさん (バックシ):2024/06/04(火) 11:06:06 ID:GVywV2LAMM
>>729
メキシコは私も好きで、12月までEWWもってましたよ。
50ドル近くまで下がったらまたEWW買うかもしれません。
スワップ取りキャリトレはまるでやる気しませんが。おっしゃる通り、画面見る時間がもったいないです

一年一年が勝負、と言いますが目標金額とかその目標金額に達したら何かやりたいこととかあるのですか?😊

732名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 11:19:26 ID:I27U2tfA00
>>731
EWWとはメキシコETFですね。了解です。

1年1年が勝負だというのは、異性関係の事です、主に。
私は子供の頃から、お金に関してそんな重要なものだと吹き込まれて教育されてないので、そのようなおかしな価値観に染まっていません
どうせ墓に持っていく事もできない。60歳以上で巨万の富があっても意味ないと、数年前に言われた通りっすね
目標金額というのもよくわかってなく、設定もしていません。単に不自由しないだけの額があればいいのだが、それもまだ足りてないと考えられる。
その上で、足元もキャッシュフローをリスクテイクして部分加速する上で、メキシコペソ円ロングを検討もするんですよ。

とりあえず異性関係で、それが滞りなくなるようにもうちょっと元本を錬成して増やしたい。

733名無しさん (ワッチョイ):2024/06/04(火) 11:21:16 ID:I27U2tfA00
NMNと、タダラフィル(シアリス)でアンチエイジングだ!!

NMNは飲んでいる人結構多いですよ 堀江貴文も、かなり早期段階から飲んでたらしいし

734 (ワッチョイ):2024/06/04(火) 21:51:26 ID:gO8/mrWo00
今日は日銀の報道のせいか、急に円高になってますね(^ω^; )

もう円安トレンドは終わってこれからどんどん円高が進むんでしょうか?

日米の実際の金利差が解消されるまでは円安基調はなかなか終わらないというのが共通の認識だと思ってたので、急にずっと円高に行きっぱなしになるとはなかなか思えないんですよね。
ある程度円高になったら下げ止まってレンジ相場になるんじゃないんですかね(^ω^; )

今は証拠金維持率は500%台になってるので、そろそろ慌てる時間?なのかもしれません(^ω^ )

735名無しさん (アウアウ):2024/06/04(火) 23:12:13 ID:Fm9KhWJ.Sa
>>734
どうですかねえ、新NISAのオルカン買いのドル買いフローがあるんでなかなか円高にはなりにくいんじゃないですかね。
ペソは知らんです

736 (ワッチョイ):2024/06/05(水) 02:51:39 ID:gO8/mrWo00
>>735
円高にはなりにくいだろうというのはみんな思ってることな気がするよね( ^ω^)
でも円高にならなくてもペソ安になったらペソ円は下がってしまうんだよね(^ω^; )

メキシコは大統領は替わったけど前の大統領の路線を引き継ぐみたいなこと言ってたので、そんなにペソを売りまくらなくてもいいじゃんと思ってしまったじぇ(^ω^ )

737名無しさん (ワッチョイ):2024/06/05(水) 09:41:57 ID:I27U2tfA00
メキシコペソは、対ドルでも対ユーロでも下がってましたね

738 (ワッチョイ):2024/06/05(水) 17:44:07 ID:gO8/mrWo00
>>737
前のイスラエル爆撃?のときくらい下げてたね(^ω^; )

でも今日はまたいつも通り謎の上昇を見せてるじぇ( ^ω^)
下がったときに買った分はちょっと利確したけど、今日はスワッポ3倍だからまた買ってホールドしとくのがいいのかもしれない(^ω^ )

739 (ワッチョイ):2024/06/06(木) 16:05:41 ID:gO8/mrWo00
今日もメキシコペソは何となく上がって行ってますね。
今週の下げの半分くらいは戻したでしょうか。
半値戻しは全戻しという格言?もあるし、本当に全戻しする気なんですかね(^ω^; )

俺はちょっとずつ利確したり順張りの考えで買い増したりしてます。
ずっと上がるんならずっとホールドでいいんですけど、やはり少し疑心暗鬼になりますよね(^ω^; )

まあ今は証拠金維持率も600%を超えて、安全圏に入ってると言っていいでしょう(キリッ

740名無しさん (ワッチョイ):2024/06/06(木) 16:58:46 ID:I27U2tfA00
👹💸💸💸🐶🐯🐉✨鬼メキシコペソ7万通貨単位ロングです。👹🔥

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202406061656507eb.png

741名無しさん (ワッチョイ):2024/06/07(金) 12:31:09 ID:I27U2tfA00
昨晩、急激に下げたな

証拠金維持率、一番低いところでは100%にかなり接近してたと思う

100%を切ったら、たぶんDMMからメールがくると思うんで、それが来てないから、切ってはいない

742 (ワッチョイ):2024/06/07(金) 14:48:15 ID:gO8/mrWo00
>>740,741
ナイスロング! と思ったけどまた急に下がったね(^ω^; )
今は一応8.65くらいで耐えてるみたいだから、このまま横横レンジになるか、また謎の急上昇を見せるかしてほしいところだね(^ω^ )

でも今日の夜は雇用統計があるんだよね。
アメリカ経済は最近はさすがに弱まってきてるみたいだから円高に振れるのではないかとも思うけど、指標時は予想に対して相対的に強いか弱いかで市場は反応するから、絶対的に強いか弱いかはあまり関係ないのかもしれない(^ω^ )

743名無しさん (ワッチョイ):2024/06/07(金) 20:39:28 ID:I27U2tfA00
LIGHTのスワップが、ここ最近、連続でDMMに競り負けてますね
あまり企業状況詳しくないですが

744 (ワッチョイ):2024/06/07(金) 21:47:59 ID:gO8/mrWo00
雇用統計は結構強い結果だったみたいですね(^ω^ )

しかしドル円や他のクロス円は結構上がってるんですが、ペソ円だけあまり上がってないように見えます。
ペソはもう上がる力を失ってしまったのでしょうか(^ω^; )

745 (ワッチョイ):2024/06/07(金) 21:50:01 ID:gO8/mrWo00
最近はペソ円のスワッポが常にDMMのほうが高いこともあり、LIGHTFXの新規ペソ買いの指値は全部取り消しました!
徐々に資金を移動してまたDMMに戻ろうかと思ってます。

ドル円、ユーロ円、ポンド円などはLIGHTFXのほうがスワッポが高いし、0.1lotずつの取引ができたほうが良いのでこれらをLIGHTFXでやり、
メキシコペソや南アフリカランドはDMMのほうがスワッポが高く、0.1lotずつじゃなくてもそんなに問題ないのでこれらをDMMでやる、
という方針にしようかなと思います(^ω^ )

746 (ワッチョイ):2024/06/07(金) 21:53:41 ID:gO8/mrWo00
>>743
高金利通貨はDMMのほうがスワッポ良いからそっちに行くことにしたお( ^ω^)!
でも主要通貨のスワッポはまだLIGHTFXのほうが強いね。
というか元々スワッポのアピールは主要通貨のことだけだったのかもしれない(^ω^ )

747名無しさん (ワッチョイ):2024/06/07(金) 22:17:33 ID:I27U2tfA00
>>744
メキソコペソ円は、時間差で上げてきましたね

>>745
了解です!!!

>>746
なるほどです。LIGHT(トレイダーズ証券)も、Lモードでは他社に負けたくないと思うんですよ
大々的に、高金利通貨のスワップ支払い実績を誇示してるので、そういうことはないと思います
https://lightfx.jp/market/swap-totalpayment/

748 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 00:36:49 ID:gO8/mrWo00
>>747
また下がってきたね。
他のクロス円は上がってから下がったからまだちょっと上がった状態だけど、ペソだけあまり上がらずに下がったから結構下がってしまった(^ω^; )

なるほどLIGHTFXは高金利通貨のスワッポにも自信ニキだったのか(^ω^ )
それなのに他社に負けてる現状は良くないね!
早く改善してほしいけど、できない理由があるのだろう(キリッ

749名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 04:08:11 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240608040617d3e.png

追加証拠金を請求されている状態は生理的に受け付けないので、証拠金維持率100%をギリギリ上回る8.510で逆指値決済注文を入れていたら、切ってきて決済されました😭

750名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 06:02:59 ID:pl517k3Q00
>>749
こんな下げで25000円負けで済んだならむしろ大ラッキーじゃなたいですか

751名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 07:36:32 ID:I27U2tfA00
>>750
了解です!!!

クレジットカードを支払える際どいラインまで突っ込んでましたからね

概算で、現時点で確定してるクレジットカードの請求額は38万円くらいですね。
ポイント請求額充当まで全部含めて、8月の障害年金がくる前までの収入で支払える額が43万円くらいです。

仮に、発信者情報開示請求で加害者(このBBSとは全く無関係)を捕まえる事ができたら、弁護士に成功報酬を支払わないといけません。
更に、賠償請求の着手金も必要になり、諸々出ていくと思うので、向こうしばらくは、出費が見通しにくいんですね。

コア資産=KDDIを3,600株と、子バンク2,500株は極力売らずに温存していき、
サテライト資産=ベライゾン株式の合計13株を、必要に応じて換金する感じです。

752名無しさん (アウアウ):2024/06/08(土) 11:22:58 ID:G6Q.BnzgSa
再送しときますね

722 名無しさん (ワッチョイ) sage 2024/06/04(火) 00:03:58 ID:pl517k3Q00
>>670
ねっ、FXの基本はコツコツドカンでしょうwww
FXは勝ってる時間帯/トレードしてる時間の割合は多いんですよ笑

だからいつも勝てる気になるけど、終わってみたら「あのへまさえなければ。」みたいな大敗で儲からんという。
別にへまじゃなくてFXてそういうもんなんですよ

753名無しさん (アウアウ):2024/06/08(土) 11:27:25 ID:G6Q.BnzgSa
大体クロスキャリトレってドル金利が低い、ドル/円スワップがほぼないときにやる取引であって、いまみたいにドル/円スワップが高いときにクロス触る意味がよくわからんです。

ユーロ/オージーとかポンド/オージーみたいにクロスクロス触るやつもさっぱり意味がわかりません。お前、イギリスとオーストラリアのファンダ何知ってるんだよと問い詰めたいです笑

岐阜さんもいつもクロスクロス負けてますしね笑

754 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 18:13:18 ID:gO8/mrWo00
>>749
それは残念だったね(^ω^; )
ここのところペソだけ弱いという状態が続いてたし、ペソはもう下落トレンドになったのかもしれないね。
なので損失を少なく回避したということでナイストレードだお( ^ω^)!

755 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 18:34:20 ID:gO8/mrWo00
>>752,753
これは陽春さんへの煽りなの(^ω^; )?
陽春さんの株やFXは配当やスワッポ狙いのスタイルだもんね。

俺は為替差益とスワッポ益のハイブリッド作戦だから、キャリートレードという感じではないんだおね(^ω^ )
最近は為替差益がスワッポの3倍くらいだぜ(キリッ


岐阜暴威さんは俺も知ってるお!
あとはJINさんもFXで含み損1億4000万くらい抱えてるらしいから注目してる(^ω^ )ドヤッ

756 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 18:42:28 ID:gO8/mrWo00
でも最近のペソ円などの急落で思うのは、やっぱりスワッポだけを狙う作戦だとだいぶチャンスを逃すよなぁってことです(^ω^ )
やっぱり上がったら下がる前には利確しといたほうが有利ですよね。
含み益だったはずのポジションが含み損になってしまうのは悲しいですよ(^ω^; )

俺も8.888円で買った8.8lotは永遠に売らないぜ! というつもりでやってたんですが、ずっと含み益だったのに普通に含み損になってしまって悲しいです(^ω^; )
やっぱり高いときに利確しとくべきでしたね( ^ω^)

757名無しさん (アウアウ):2024/06/08(土) 19:08:14 ID:dzqgfcMsSa
>>755
陽春さんへの注意喚起ですね。
投資で負けてるやつ、観測範囲では全員FX。

株も仮想通貨もゴールドも不動産も長くやっててマイナスてやつ聞いたことないけどFXは退場だらけ。

758名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 19:32:12 ID:I27U2tfA00
>>752-753
了解です!!!!あなたが言っていた事は、ちゃんと記憶して頭に残してますよ。
私は、その場限りのやり取りだけでは生きていません。

ただ、メキシコペソの最近の動きについては、特殊なサイクルに入ったとも思えます。
それまでの状態が一変したとでもいうのかな。
ドルメキシコペソ(USD/MXN)が昨年秋以来のドル高ペソ安になってるんで。

しかも、値動きも急激に動きすぎてる。

結局、投資全般的に言って、安全性の高い金融商品なら年利3%〜17%程度でしか稼げないですよね。(上限17%というのは、E-maxis SlimSP500、オルカンなどの調子の良い時)
2000万円を投入して、やっと年間配当金72万円+貸株金利2万円とかが来るレベルです。

FXはレバレッジ取引なので、どんなに下げても鬼ホールドとかもできない。
2000万円を投入して、72万円の年間利回りに満足できないなら、何かしらの仕事して労働して賃銀稼げって事でしょうな。

株式投資のやり方や知識を人に伝える仕事とかを、やりたい気がします。
ただ、楽天証券などの開いてる講演会で講師やって、報酬受け取るとかはハードルが高いですね!

759名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 19:36:54 ID:I27U2tfA00
>>754
ありです!!

>>755
煽りではないと思います!
この方は、私の何十倍かの超巨万の富を保有しておられる方で、私も結構な投資上級者だと思うけど、この方はもっと上級者ですね。
岐阜暴威については名前が微かに記憶にあるくらい。JINも少し知ってるような。

現物株式投資で安定配当を受け取る手法と、レバレッジ金融商品とでは本質的に違うかな。

760名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 19:54:21 ID:I27U2tfA00
>>757
ご厚意からの注意喚起なのは、承知しています。

その上で言うけど、私が敢えてレバレッジ取引のリスクを取った、FXのメキシコペソ円ロングに着手したかっていうと、
現物のKDDI株式や子バンク株式の配当金と貸株金利では、やっぱり満足な可処分所得にはならないからです!!!!!

それだと実効年収は163万円なんだけど、月割で13.58万円ですよね。国民健康保険税、固定資産税、光熱水費、NHK受信料、朝日新聞購読料などは世帯主持ちだが、
インターネットサービスプロバイダー料金、ケータイ電話料金、弁護士保険料、自分だけで使う家電の購入費用、食費、NMN代金、肥満治療薬代金は私が支払っています。

だから、部分的にリスクを取るレバレッジ取引を実行する事もあるって感じですね。今回はコケた。そして、次回はもうありません。(やらない)

爪火点(爪に火を点す)生活では、生きてて面白くないし、もっともっと実効年収を増やしたい思いがありました。
仮に年間配当金が110万円あれば、月割で16.333万円とかなので、もっとゆとりが出てくると思います。
年間配当金を含む総課税所得が135万円をオーバーすると、住民税が課税されて非課税世帯でもなくなるので、単純に使える額が増えるという話にはならないですね。

761 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 21:44:16 ID:gO8/mrWo00
>>757
FXは投資というよりはギャンブルって感じだよね( ^ω^)
競馬や競輪、パチンコ・パチスロ、麻雀、カジノ、ポーカーなどと同じ枠で、その中でもスマホで24時間いつでもできて1番手軽って感じかも(^ω^ )

インターネッツにはFXで負けまくってるギャンブル依存症の人がたくさんいるよね(^ω^; )
株で負けまくってる人もいるけど、それはみんな信用取引でギャンブル的なやり方をやってる人のような気がする( ^ω^)

762 (ワッチョイ):2024/06/08(土) 21:48:50 ID:gO8/mrWo00
>>759
なるほ( ^ω^)

そっか配当とスワッポはレバレッジがあるかないかの決定的な違いがあるんだね。
ならレバレッジ1倍でスワッポ狙いのガチホールド戦略なら株の配当狙いと同じ感じになるかな(^ω^ )?

763名無しさん (アウアウ):2024/06/08(土) 21:53:56 ID:dzqgfcMsSa
>>762
それでドル/円110円台のときに1億円入れてドル/円 100枚持ってたことはある。
135で利確しちゃったが涙

764名無しさん (ワッチョイ):2024/06/08(土) 23:53:20 ID:I27U2tfA00
https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240608233850171.png
昨年の7月14日に約定していた、E-maxis slim SP500が、1年も経ってないのに35.6%も含み益出てますね。

https://blog-imgs-174.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20240608233847783.png
昨年の7月14日から現在までで、ドル円は138円→156円など13%くらいで、SP500指数が4500→5345など19%くらい
ドル円とSP500だけを乗せた上昇係数は+34.47%らしいです。実際の上昇が+35.6%というのは、投資信託内部での配当金再投資と信託報酬を抜かれた結果かな。

私は、米国株の指数がエンドレスに成長し続ける事については2018年頃からずっと懐疑的に思ってたんですが、結果的に成長し続けてますね。

「個別株とかガイジだろ」と言われもしたが、フリーキャッシュフローとしての配当金が出る個別株をやはり選びたいですね。
個別株の株価、そして全体株価指数はどうなるかわからないのです。2022年には、米国株は派手に下げてたし。

KDDIとか子バンクは、何かの沙汰が起きない限りは安定配当くれるから、安心でき、生活も安定しますね。株価が下がっても特に問題視しなくていいですね。企業ファンダメンタルズが棄損しない限りは。

765 (ワッチョイ):2024/06/09(日) 18:37:32 ID:gO8/mrWo00
>>763
それはナイストレードだね!
でもそこからさらに倍くらい円安が進むとは思わないよね(^ω^; )
まあ頭と尻尾はくれてやれっていうやつかも(^ω^ )

766 (ワッチョイ):2024/06/09(日) 18:47:47 ID:gO8/mrWo00
>>764
eMaxis slimはそんなにハイパフォーマンスなんだね( ^ω^)

確かに頻繁に売り買いしてキャピタルゲインを狙わないのなら、個別株よりそういう投資信託のほうが普通かもね(^ω^ )

767名無しさん (ワッチョイ):2024/06/09(日) 21:42:04 ID:I27U2tfA00
個別株は配当が出るんです!!

768 (ワッチョイ):2024/06/10(月) 16:40:59 ID:gO8/mrWo00
>>767
投資信託は配当は出ないの( ^ω^)?

769名無しさん (ワッチョイ):2024/06/11(火) 01:33:09 ID:I27U2tfA00
配当金ではないが、分配金と称したものが出る事はあります!

770名無しさん (ワッチョイ):2024/06/11(火) 08:47:41 ID:I27U2tfA00
メキシコペソ、また下がってきたね

771 (ワッチョイ):2024/06/11(火) 22:32:12 ID:gO8/mrWo00
>>769
なるほど。
それならずっとホールドしとくのに良さそうだね( ^ω^)

>>770
ペソ円は今のところ8.4〜8.6くらいをうろつくレンジ相場になってるようだね(^ω^ )

772 (ワッチョイ):2024/06/12(水) 21:02:40 ID:gO8/mrWo00
ペソ円はまた下がってきてますね(^ω^; )
ペソがもうずっとだめってことはないと思うんですが、今はだめな時期なのかもしれません。

今は他の通貨をやってるほうがいいかもしれませんね( ^ω^)

773名無しさん (アウアウ):2024/06/12(水) 21:05:36 ID:aXrvjjXASa
いきなり8.4ぶち抜いてるしww

774 (ワッチョイ):2024/06/12(水) 21:56:07 ID:gO8/mrWo00
>>773
アメリカCPIもちょっと弱かったからドル円も下がってるし、もう円高のターンになるのかもしれない!!

775名無しさん (アウアウ):2024/06/12(水) 21:57:03 ID:aXrvjjXASa
そうかな?ww

776 (ワッチョイ):2024/06/12(水) 21:57:37 ID:gO8/mrWo00
ならないのかよ(^ω^; )!

777名無しさん (アウアウ):2024/06/12(水) 22:19:21 ID:aXrvjjXASa
>>776
新NISAがある限りなりにくい
たぶん新NISAがなければもう148くらいだったと思う

778名無しさん (ワッチョイ):2024/06/12(水) 23:06:59 ID:I27U2tfA00
ペソが😱😱😱

779 (ワッチョイ):2024/06/12(水) 23:22:22 ID:gO8/mrWo00
>>777
みんな外国に投資するから円は売られるというやつだね(^ω^ )

780 (ワッチョイ):2024/06/12(水) 23:23:30 ID:gO8/mrWo00
>>778
ペソはもうだめぽ(^ω^; )
今はトルコリラでスワッポを稼ぐ時代になったのだ…。

781 (ワッチョイ):2024/06/13(木) 00:59:28 ID:gO8/mrWo00
証拠金維持率はまだ600%あるので新規ナンピンをしなければ中期的には耐えうる水準ではあると思いますが、このままペソの含み損を耐えながらスワッポで回復するのを待つかどうかは悩みますね。
まだまだ下がるなら、下がる前に売っといて下がった後に買い直したほうがいいですもんね(^ω^ )

まあ証拠金維持率が100%になってから考えるか(^ω^ )

782名無しさん (ワッチョイ):2024/06/13(木) 08:17:51 ID:pl517k3Q00
>>781
ここで切るのはいまいちな気もするがペソスワップはフリーランチなんかじゃなかっただろww

EWW、50ドル近くで買いたいので虎視眈々と狙ってる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板