レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart33
-
>>868
了解です。
米国について、現地に口座を作る上での法律の規制が厳しい感じですか?
ブログだけど、楽天レバブルのレバレッジポジション取っちゃったから、なんか書けなくなっちゃった。それまで書いてて、今日に本格的に記事完成させるつもりだったのに。
ブログを書くには、集中力が必要になるんだが、投機性の高い金融商品のポジション取ってると、その集中力が、相場の動きに奪われてしまうのよね。
その集中力の奪われ具合は、概ね、その金融商品の投機性に比例すると思います。
例えば、KDDIとか子バンクの現物株式をホールドしてる状態なら、例え含み損状態でも、特に大きな支障は出ないです。
信用取引の建玉を持ってる場合は別かな。信用をやらない方がいいのは、単純に現物ほど儲けられない以外にも、そういう理由もあります。
信用のポジション取っている場合、たとえどんなシッカリ銘柄だろうと、日々金利が発生するしね。あまりに投入金額に対して損が大きく出たら、逆に証券会社にお金を支払わねばならなくなるし。
(この前、Twitterでダブルスコープの、信用買い建てのポジションを取りまくって、それがゲリ下げしたから、強制決済に加えて楽天証券から数百万円を請求されてる人がいた)
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210108150244f61.png
私は、これくらいの含み損でも、割と余裕しゃくしゃくではありましたね。現物株だからこそだが。もし信用の買い建てだったら、すぐに損出し決済してたと思いますよ。
FXとか仮想通貨レバレッジ取引、友達がやってたガソリン先物取引、左記のような信用取引でポジション取ると、日常生活とか睡眠にも支障きたすよね。現に、私は仮想通貨のレバポジ取ってたら、寝られなかったし。現物なら寝る事はできた。
金融取引でのポジションが気になって、学業に支障をきたす大学生投資家とか、トイレでスマホで株価をチェックしに行きまくって仕事のパフォーマンスが下がってる会社員投資家とかがいて、実際に後者は問題になっていたようだ。
まあ、為替が円安ドル高に行く方向に賭けたいなら、シッカリ米国株(JNJなど)とか、米国のUSD建ての金融商品を持つのがいいね。
私は、投資信託とETF、インデックス投資にはズブのド素人で知識が全くないし、それらで儲けられるとも思ってないので、学ぶ意向もないが。強いて言うなら、為替ヘッジありのものは、円安ドル高になっても、含み益増えないらしいね。レバナスなんかが典型。
まー、やっぱり私はシンプルに、個別株としてのJNJを推したいかな。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板