レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart33
-
>>850
了解です。私については、この米コカ・コーラを、楽天カードのショッピングリボ金利が発生する、来月10日より前に振込返済できる数量、換金売りをしたいが、中々タイミングが来ないですね。
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2022092613524833c.png
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2022092622235392c.png
注)楽天カードのショッピングリボは、変更翌月の10日深夜を過ぎなければ、金利が発生しないです。この性質を利用して、返済を一時的に猶予するのを、楽天カードの『リボ芸』と呼んでいます。
KDDIカードは同じ事はできず、KDDIカードの場合、リボにした時点で即時的に金利が発生し適用される。
キャッシングは法律にもとづく貸金業なのでどのクレジットカード会社でも同じルールのようだが、ショッピングリボの扱いはクレカ会社ごとに異なる模様。
楽天カードの振込返済は、楽天証券の利用者なら楽天銀行にマネーブリッジで非常に簡易に出金できる。ゆうちょ銀行→楽天証券→楽天銀行と、スムーズに資金の移動が可能。
こういうのもファンドマネージャーとして私が獲得してきた、高次の金融スキルの一環なわけですね。
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20220926222352fe3.png
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20220926222351010.png
今日において、日経平均及びTOPIXが極端に値下がりしてたので、底だと読んで子バンク600株を売って、楽天レバブル58株を買いました。
本来的には、日をまたいで持つべきだったかもしれないが、なんか不安になって夜間PTSで微益で逃げて、実効的には2,480円の稼得をしました。
子バンクは取得単価より低い位置での売りだったので、見た目上の確定損が出ており、これは所得税の課税ラインからの遠ざけに活用できる。
今月については、配当金がメディアスHDの1,515円と、コーア商事HDの877円、合計2,329円(税引後)きて、QUOカードも2,000円分送られてきますね。
米コカ・コーラの売りは、原則としては7株に抑えたい。8株は売りたくない感じです。
今の相場だと、7株の受渡代金が58,000円くらいなので、ちょっと苦しくはある。貸株金利が概ね1,500円少々と見込まれており、配当金とQUOカード買取代金と貸株金利を全て合計すると、なんとか足りるかなってところですね。
>>851
あり!!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板