したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン))  統合スレッドpart33

82陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ):2022/06/10(金) 11:12:13 ID:I27U2tfA00
KDDIは、auPAYマーケットでの買い物に対しては、クレジット請求額充当可能なポイントを11%還元してくれるのが、今のポイントプログラムです。(+1%、請求額充当できない限定ポイントももらえる)


ただ、私の知る範囲、請求額充当できるポイントの『基礎還元率』が1%を超えているクレジットカードって、ほぼ聞かないですね。

どこも、基礎還元率は1%で横並びがほとんどでは?


三井住友カードの、ゴールドカードが、年の決済額が高額になってくると、請求額充当可能なポイントの基礎還元率が、2%とか3%になるらしいが、
それには、300万円とか400万円、年額決済してやっとその基礎還元率になるらしいね。

それに年会費も11,000円とかかかるようだし。

そんな決済せんしね。(できないしね)

つまるところ、クレジットカードとポイントの理解としては、クレジット請求額充当が可能なポイントは、基礎還元率は1%でどこも横並びであり、それを超える還元率を望むのは、『高望み』だというものです。

高還元クレジットカードとかググってみると、3%とか3.5%とかウジャウジャ出てくるけど、それは、請求額には充当できない、おまけにカスみたいな用途しかないゴミポイントのカードです。

結局、楽天、KDDI、ドコモなどのカードで1%還元して、コツコツと請求額充当するしかない。子バンクのYahooカードとか、Paypayカード?は、請求額充当できるのかどうか知らない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板