レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart33
-
【重要】パソコンやスマートフォンにおける暗証番号などの管理にご注意ください。
みずほ銀行 <e-dmnews@e-mail.mizuhobank.co.jp>
17:50 (15 分前)
To 自分
平素はみずほ銀行をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
昨今、パソコンやスマートフォンのメモ帳や画像、メールソフトに保存していた暗証番号等が悪意のある第三者によって盗まれ、インターネットバンキングで不正送金されるケースが確認されています。大変危険ですのでご注意ください。
〜被害事例〜
1.インターネットバンキングの利用者が、クラウド上のメモ帳アプリに暗証番号などの情報を保存。第三者がメモ帳アプリに不正にアクセスして、保存されていた認証情報等を盗取。インターネットバンキングで利用者になりすまし、不正送金されてしまった。
2.インターネットバンキングの利用者が、パソコンのメールソフトに暗証番号などの情報を保存。第三者がメールソフトに不正アクセス。メールアカウントを乗っ取り、さらにメールソフトの送信履歴や下書きの本文の内容を盗取。インターネットバンキングで利用者になりすまし、不正送金されてしまった。
みずほ銀行では、暗証番号が都度自動発行となり管理が必要ないことから、みずほダイレクトアプリ上で発行される「ご利用カード(アプリ版)」のご利用を推奨しております。
詳細につきましては、みずほダイレクトログイン画面メッセージ内の「みずほ銀行WEBサイト」からご確認ください。
引き続きみずほ銀行をご愛顧いただきますようお願いいたします。
皆さん、パスワードってどうしてますか??
いくらデジタル時代とはいえ、スマートフォンとかパソコン、またはGmailのサーバーなどに重要なパスワードをテキストデータとして置いておくのは、セキュリティ意識が低いとしか言いようがない。
私は、重要なパスワードは、ほとんど紙の大学ノートに書き留めてあります。自室に備え付けのものに。
JRAダイレクトの認証情報くらいなら、パソコンに保存してるけど、仮にJRAダイレクトがハッキングされたとしても、クレジットのセキュアパスワードが破れない限りは、勝手に買われる事は起こらんな
特に、証券会社とオンラインバンキングの認証情報は、一切、デジタル機器には保存してないです。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板