レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
陽春副管理人(=鄭徒均(チョンドギュン)) 統合スレッドpart21
-
>>838
まず始まりの平成16年度センター試験
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_112334.jpg
英語21 現代文78 古文12 漢文27 物理IB70 化学IB32 地理B41
この得点で、明星大学理工学部物理学科に合格
地味に現代文はなかなか立派な得点である
基礎能力はそう悪くないのかも?
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_111536.jpg
平成18年度センター試験
英語160 リス32 世界史94 現代文85 古文32 漢文46
この得点で、卒業した大学の文学部某学科を狙いに行ったんだが、ごくわずかに競り負けたと思う。
リスニングの平均点が75%もあったから、そこで平均を結構下回っているのも痛かったし、
英語と国語も平均点が高かった。
配点は、世界史は200点満点に換算。
英語L200(合計250点満点を200点に圧縮) 国語200 選択200
という配点だった
84.1%だね。惜敗率はごくわずかだったと思うが。わずかに競り負けたと思う。
-
平成16年度センター試験は、始まりじゃなかったわ!!!
人生で最初に受けたセンター試験は、平成14年度だと思うけど、その開示はどっかに行って、無いみたい
-
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_111633_20200518114706522.jpg
平成20年度センター試験
英語170 リスニング34 世界史B90 現代文72 古典解答無し 現代社会65
平均点はこちら https://www.dnc.ac.jp/center/kako_shiken_jouhou/h20/shiganshasu_data/heikinten.html
この年度は、センター試験利用入試の関係で、国語を古典解答せず、現代文のみ解答にしたけど、あまり点数伸びなかった 現代文は時間を割けば得点が高くなる科目ではないと思う 英語と違って
当該センター試験利用入試には合格した。
古典は求められていなかった。
-
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_112316.jpg
平成21年度センター試験
平均点はこちら https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00000361.pdf&n=%E5%B9%B3%E6%88%9021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%BF%E5%AE%9F%E6%96%BD%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
英語136点 現代文64点 古文19点 漢文50点 世界史B87点
平成21年度は、西暦で言うと2009年度に相当している
全般的に冴えないね
漢文が満点w を取っているのは目立つけど
センター試験の漢文は、年度によっては難しいが、基本的には満点付近を狙いやすい
標準偏差が、現代文や古文よりも明らかに大きいからね
受験結果も、どれも不合格だったような。
-
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_111716_20200518115945a11.jpg
平成22年度=2010年度センター試験
平均点はこちら https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00000360.pdf&n=%E5%B9%B3%E6%88%9022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%BF%E5%AE%9F%E6%96%BD%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
国語の平均点が107.62点と突出して低い。
平均点が120点ある中と、平均点107.62点とでは、同じ得点でも全然、意味が違ってくるからね
この年度は、先述した、漢文が非常に難しい年度だった。予備校の評では、「史上最難」とも言われていた
英語164(118.14) リスニング28(29.39) 現代文75 古文19 漢文30=合計124(国語107.62) 世界史B95(59.62) 現代社会79(58.76)
カッコ内平均点
>>848で不合格だった、文学部の某学科に、今度は合格した。
三教科型と新設の四教科型の両方で志願していて、四教科型では当然受かったけど、
三教科型でも受かってた記憶もある。落ちてたかもしれないが。流石に覚えてない。
配点は、共通して、英語L200(満点250点を200点に圧縮) 国語200
三教科型では、選択科目を一つ 配点200(満点100を200に拡張)
四教科型では、選択科目を二つ 配点それぞれ200(満点100を200に拡張)
選択科目は、一つは世界史B もう一つは現代社会
必須科目である国語の平均点が非常に低く、及び英語筆記の平均点も低かったから、
得点率はあまりパっとしないが、合格を取れたと思う。
英語L 153.6/200
国語 124/200
世界史B 190/200
現代社会 158/200
三教科型 467.6/600 = 77.9333333.....∞%
四教科型 625.6/800 = 78.2%
-
平成19年度のセンター試験が抜けてた
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20200518_111609.jpg
平成19年度=西暦2007年度
英語182 リス2(リスニングは、正解を外して解答してみたわwwwセンター試験利用入試を申し込んでいなかったので。)
世界史95 現代文66 古文45 漢文50
やはり漢文は満点を狙いやすい。平常年度ならば。
現代文の点数は、そんなによくないけど、古典でうまい具合に国語の点数をカバーしてる形だと思う
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板