[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
学魔、公務員への道
70
:
名無しさん
:2016/06/26(日) 20:55:46 ID:bokVrZ5s0
こんな説もあるけどね。ノキ弁、即独、ケー弁なら年収300万円以下。
それなら市役所の職員や会社員の方がマシ。
>弁護士の平均年収は、
五大法律事務所 年収1000万円〜パートナー最大10億円
中小法律事務所 年収600万円〜数億円
ボス弁(自分で事務所) 年収500万円〜数億円
イソ弁(居候して5年程度で独立) 年収500〜600万円
マチ弁(小規模事務所の弁護士) 年収500〜1000万円
ノキ弁(就職できず先輩弁護士の軒先借りて個人事業主) 年収200〜300万円
ソクドク(個人事業種として即独立) 年収200〜300万円
ケータイ弁(携帯1本で仕事受注) 年収200〜300万円
弁護士有資格者全体の平均年収は846万円、20代で平均689万円だ
実態はやっぱり人柄や営業力やコネの世界
弁護士数が増えて仕事取れないし、上の人が稼いでるだけで現場の収入は下がってる
それと大企業で出世してる大学の同期には生涯賃金でもやっぱり勝てない
難関資格の割には報われないイメージ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板