したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ひな ◆qbatKIgvYA

1195聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ):2019/07/05(金) 16:56:21 ID:z6ptX2QM00
まあ、センター試験の国語は、現代文と古典ともに、結構、高度だし

私立大一般入試の国語の現代文も高度なものなので、最低限度とは言えないかな。


強いて言うなら、古典の方が、暗記している知識で得点を得られる傾向はある。
受験テクニック本とかでも、そう言われてる

現代文も、「枚挙にイトマがない」のイトマを問うとか、虚⇔実 などの対比語句の知識を問う問題はあるけどね

現代文=現代国語の知識を問う知識問題もしばしば出るが、読解による内容把握の比率が高い
古文=近世までの国語の常識(古典常識)の知識問題、それから文法問題は、センター試験では必出だし、ほとんどの私立大でも必出だと思う。古典文法問題は、知ってさえいれば、解ける問題が多い 頭使って考えなければ解けないちょいムズ問題もあるけど あとは敬語の敬意対象を問うとか、それから物語の内容把握だね
漢文=基本的にセンター試験などでは、漢文はボーナス問題と言われると思う。漢文の難易度は、現代文・古文に比べると、全般的に低いね ただ、早大文学部と旧第一文学部の漢文だけは、異常に難しい内容になってたわ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板