[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
学魔、再受験への道
126
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 09:49:31 ID:JnknAbcU0
東大コースで東大に沿った勉強したほうが慶應文の国立型入試を攻略できそう・・・
ブランド力は慶應>早稲田だしなぁ
127
:
名無しさん
:2015/06/30(火) 12:39:12 ID:xk.gVPf60
>121
早慶で4浪w
ただの知的障害者じゃんw
128
:
名無しさん
:2015/06/30(火) 14:14:02 ID:1E7zTpAM0
いや、4浪早稲田政経あたりなんて、むしろカッコいいし、中堅マスコミなら普通に就職できる
(霞が関官僚以外のひとまずの)公務員狙いなら、4年遅れなんて全然関係なしし
129
:
名無しさん
:2015/06/30(火) 14:31:18 ID:ie/HPjl20
宮本武蔵の言葉にあるように、「我の人生 後悔なし」。以上です
130
:
名無しさん
:2015/06/30(火) 14:45:20 ID:QmyP/9mA0
>>127
こいつの学歴みせてもらおうぜ
131
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:01:54 ID:JnknAbcU0
言いたい奴は勝手に言わせとけばいい
俺の人生は俺のだから周りの風当たりが強くても再受験はやめない
早稲田か慶應にいければ最高だが立教くらいでも満足かも
二浪専修にくらべれば最終学歴がマーチってだけでも大きい
132
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:03:51 ID:JnknAbcU0
多分、立教に進学することになったら文字に関わる仕事につくかも
編集プロダクションを経てライターとして独立とかね
133
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:05:41 ID:JnknAbcU0
早稲田文学部、文化構想学部
慶應文学部
立教文学部
134
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/06/30(火) 23:11:30 ID:GaDZaPF60
院行けよ。学部にこだわる意味ないじゃん
135
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:23:25 ID:JnknAbcU0
その台詞を過去の自分に言えば?
学部にこだわらなければ二浪明治卒で東大法科大学院にすすんで29歳までには司法試験受かってたろうに
学部にこだわって10浪した結果が32歳で予備試験すら受からないというザマ
人の心配はいいから自分の心配しな
136
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/06/30(火) 23:30:38 ID:SK285k060
いやwww
東大の、大学院は、やっぱり「パチモン東大生」としか見られないw
東大は、学部に入学しないとエリートとみなされないんだなこれが
学部が他大学で、院で東大にきた奴は、「パチモン東大生」としか見られないんだ
137
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/06/30(火) 23:33:36 ID:GaDZaPF60
でも早慶学部ってそんな意味ないじゃん。一般比率低いし。
それならもっと柔軟になって院目指した方が合理的。
俺だって昔に戻れるなら現役で入れる大学入ってたよ。
138
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:42:50 ID:JnknAbcU0
トモくんは東大に合格できたから早慶に価値を見出ださないだけであって
俺にとって早慶は別格の存在なんだよ
大学院から入っても意味が無い
学部から早慶に入らないと
139
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:46:16 ID:JnknAbcU0
それに俺はトモくんより10歳年下だから仮に来年大学に入学しても卒業時の年齢は26歳
公務員試験だって受けられるし大手企業の年齢制限は24〜27歳なので就活もできる
140
:
◆CpuimMk9eg
:2015/06/30(火) 23:49:10 ID:JnknAbcU0
でももしトモくんが
「学部にこだわると俺みたいになっちゃうからやめたほうがいいよ」
って意味を込めて院を俺に勧めてるのだとしたら
それはアドバイスありがとうって思う
141
:
トモくん(人類首席)
◆Tomov6rzbc
:2015/06/30(火) 23:58:24 ID:GaDZaPF60
うん。オレも今までの人生正しかったとは思ってないから
そこら辺は考え直した方がいいよ、本当に。
今専修通ってるなら普通に前に進むべき。大学の勉強やって
院試受けた方がいいです。
142
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 02:02:08 ID:Pjrb0avQ0
がくまの気持ちもわかるしトモくんの言いたい気持ちもわかる
トモくんもがくまが簡単に諦められないって気持ちも経験してるから余計複雑な気分だね
143
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 03:11:42 ID:qZ.lY5tE0
休学して予備校いくて
夜間なら行きながら通えるんじゃねーの
てか普通の仮面と違って今まで十分時間あったでしょ。何してたの
144
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 08:44:05 ID:be1G5Pi20
>>141
まぁ大学院も視野に入れつつ再受験の準備するわ
>>142
あきらめないよ
>>143
2浪で大学受験にけりをつけたつもりだったから再受験する意思はなかった
2年通ってみてやっぱり早慶行きたいって思い始めた
もっというと編集に携わる仕事に就くにはマスコミに強い大学の文学部に行く必要があると感じた
専修から編集プロや出版に行ける人はほとんどいないって大学の就職支援課に言われたのが再受験を後押しした
145
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 08:46:49 ID:be1G5Pi20
そして専修大学は留年が決定してる
2浪で入学したのに去年と今年はほとんど通ってないため
取得単位数が2年の終わりで計16単位という
2浪入学の専修を6年かけて卒業するなら
4浪相当で早慶マーチに入学して4年で卒業したほうがいいだろうということで再受験する
大学院入学は6年かけて専修卒業したあとってことはあと5年もブランクあるし
その5年で大学再入学&卒業できるからね
146
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 08:51:41 ID:be1G5Pi20
とりあえず政治家のホームページあさってたら
26歳で大学入学(早稲田)っていう女性議員を見つけた
来年再受験成功した俺が大学卒業する歳が26歳だから
そう考えるとまだまだ20代ならやり直し効くよな〜
友達でも就活うまくいかなくて1年フリーターやるって人もいるし
高卒で就職した会社がうまく行かなくて退職して来年から専門学校入る友人もいるし
人の数だけ生き方があるって言うしな
147
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 08:53:51 ID:be1G5Pi20
22歳 大学入学
26歳 大学卒業、就職
28歳 結婚
30歳 1児の父になる
こんなことも可能だし
いま彼女いるしなぁ(彼女高3だけど)
148
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 09:25:17 ID:be1G5Pi20
とりあえず慶應義塾大学文学部、早稲田大学文学部、文化構想学部、立教大学文学部
この4つで決定!!
22歳入学
26歳卒業
そっから編集プロか出版を経て30歳で独立
149
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 11:27:30 ID:GzTW9dTg0
去年晒してた模試的に少し勉強すれば余裕そうだったが
150
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 13:17:47 ID:be1G5Pi20
>>149
あれからブランク数か月だからなぁ
過去問を改めてみると慶應文と早稲田文は真逆の出題方式だから
進学校出身とか国立狙ったことあるような器用人間じゃないと
W合格は難しそうだね
やっぱ難問が少ない代わりに高得点争いの早稲田一本化しないと難しいかぁ・・・
151
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 13:20:49 ID:be1G5Pi20
慶應文の英語は設問が少なすぎる
1つミスすると大幅減点
早稲田文の英語は5題構成で文法語法、長文2題、会話、英作
どれもオーソドックスな問題で無勉の今といてもそこそこ取れる
やっぱり世界史を捨てて10月まで英国だけを極めて
10月からセンター1科目を詰め込んでセンター利用で早稲田文狙おう
152
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 13:28:27 ID:be1G5Pi20
もう決めた
センター倫理満点しかとらない俺がセンター倫理+英国で早稲田文に入る
153
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 13:30:27 ID:6fhVAhG.0
セン利早稲田ってどんくらい必要なの
95パーくらい?
154
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 13:35:15 ID:be1G5Pi20
10月までの3ヶ月
英国だけに絞る
よそ見はしない
さよなら慶應
俺の第一志望は高1の時から早稲田
155
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/01(水) 14:00:29 ID:oWLFYWhI0
>>153
馬鹿早稲田文化構想・文は、センター試験利用は部分利用で、
二次試験の英国との合算だよ
基本的には、満点付近が欲しい
正直、かなりハードルが高いかな、一般入試よりもね
156
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 14:54:51 ID:6fhVAhG.0
>>155
そうなんだ
早稲田嫌いな割には詳しいねえー?
157
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 14:59:42 ID:Pjrb0avQ0
>>146
その人の名前知りたい
158
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 15:01:36 ID:Pjrb0avQ0
メディア行きたいっていってるけど超有名な出版社とかに入社できるのって
東大に入るより難しいぞ
159
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 15:52:31 ID:yN5DLqTw0
>>138
早慶なんかバカでも入れるだろwwwww
160
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 16:14:33 ID:lnoWzSow0
>>159
じゃあお前は早慶以上なの?コンプ爆発させてんじゃねえよw
161
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 16:39:32 ID:yYYJ9fRE0
四浪早大文とかフリーターまっしぐらな気がして見ていられん
悪いこと言わんからおとなしく卒業してそのまま就職しろよ
こんなとこでクダ巻いてる二浪専修には大手マスコミなんて無理だ
162
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 17:16:37 ID:V14y2ris0
確かに仲の良い友達とか、ましていわんや親族なら、2浪専修でもいいから、中堅公務員を目指せとアドバイスするところだな
ただ、学歴コンプについては、よーく分かる
学歴コンプってロンダリング(日本の大学院や海外留学)では解消しないんだよな
あくまでも学部でクリアする以外に道はないわけだ
163
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 17:54:10 ID:q5SmB/Yk0
単位取ってないならもう引き返せないじゃん
やるしかない
164
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 18:27:11 ID:yYYJ9fRE0
学歴コンプを満たしても腹は満たせないんやで…
165
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:27:45 ID:be1G5Pi20
>>162
そうなんだよなぁ
どんなに有名な大学の大学院に進学してロンダしても根本的な部分は何も解決しない
>>163
そうそう
引き返せないよ
専修は卒業までに6年かかるから(留年中)
2浪+6年=専修大学卒
4浪+4年=早稲田大学卒
おなじ8年だけど後者の方が絶対いいところに就職できるでしょ
166
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:29:32 ID:be1G5Pi20
うだうだ言っても仕方ないから俺はセンター利用で早稲田文学部に入るよ
センター倫理は既に完成済みだから本来、世界史に割くはずの時間を英国だけに費やせるから
英国世よりもはるかに合格率は上がる
早稲田文、文化構想のみセンター利用で受ける
167
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:31:55 ID:be1G5Pi20
公務員なんてつまんねー仕事しんでもやりたくないわ
それなら早稲田に多浪で入って8年在籍して卒業後にフリーターになって劇団俳優とかお笑い芸人目指すほうがよっぽど楽しい生き方だわ
168
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:33:14 ID:be1G5Pi20
弁護士とか会計士もつまらなそう
あんな仕事に誇りもってるやつはアホだ
169
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 22:38:04 ID:yYYJ9fRE0
じゃあ大学いく必要ないやん
大学はレジャーランドやないんやで
170
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 22:38:27 ID:hLjqrhU.0
医者なんてもっとつまらないよ?
171
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:54:09 ID:be1G5Pi20
医者は尊敬できるけど弁護士とか会計士なんてダサい
172
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 22:59:56 ID:be1G5Pi20
文学部卒業してフリーターを経て芸能界に行く方が年収高いし女食い放題だな
173
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 23:02:10 ID:hLjqrhU.0
専修卒のお笑い芸人と言えば東国原英夫だな
174
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 23:05:31 ID:be1G5Pi20
東国原だって早稲田コンプで早稲田二文卒だもんな
専修って早稲田出身の教授多いから余計に早稲田コンプになる
175
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 23:07:18 ID:be1G5Pi20
早稲田文学部を経てコラムニストとして芸能界にはいろうっと
クイズ番組にも呼ばれるだろうし
176
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 23:13:33 ID:BBBnBKPE0
あらら、トモくんみたいなこと言い始めたよ
いいぞもっと面白い事言ってくれ
結果が出るまでに時間がかかるのが残念だな
177
:
名無しさん
:2015/07/01(水) 23:22:20 ID:hLjqrhU.0
まあ頑張りや(^o^)v安西みたいなオッサンなってからじゃ取り返しつかんで〜
178
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/01(水) 23:57:29 ID:be1G5Pi20
俺はトモと違って若いからな
来年大学入ってストレート卒業でも26歳
どんな選択肢も選べるってわけだ
179
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 00:17:04 ID:oe7fwbo.0
選べないぞ
180
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 00:23:23 ID:qdDZaApg0
早慶は今からじゃ無理じゃない
4浪立教文学部が濃厚
181
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 00:54:42 ID:fX1StfHk0
が熊若いな
が熊が大卒時は安西のオッサン34歳やわw
182
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 02:00:33 ID:bjjq.NS20
選べないんやで
183
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 10:56:04 ID:jVUy/y4o0
立教も受けないかも
早稲田文学部に絞る
一般とセン利の得点差はたったの5点差だからね
苦手な世界史で一般受けるか得意のセンター倫理で受けるか
どっちが合格の可能性があるかは一目瞭然
184
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 11:00:06 ID:jVUy/y4o0
国語は貯蓄があるからあとは夏が終わるまでに古文漢文を固めれば9月から過去問に移れるし
センター倫理は直前に確認程度で9割後半は固い
英語の出来次第では十分可能性はある
185
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 11:48:48 ID:/EvMb3R20
>>183
お前、馬鹿早稲田文化構想・文学部で、
英語と国語の平均点が、センター試験利用入試の方が、一般よりもかなり高いのを知らんのかwww
つまり、標準化後の英国得点は、センター試験利用入試は、一般よりもかなり低くなるぞ
186
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 11:56:43 ID:oe7fwbo.0
馬鹿早稲田より入るの簡単な立教はなに立教なの?
187
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 11:58:06 ID:jVUy/y4o0
いやだから標準化後の得点差が5点差って言ってんだよ
センター利用だろうが一般だろうが英国ともに60点とれば標準化関係なく合格だから
188
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 12:01:10 ID:jVUy/y4o0
センター倫理で90点
英国ともに60点ずつ
これで早稲田文学部のセンター利用は合格
平均点が60点を超えることはまず無いため標準化の影響も受けない
189
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 12:29:20 ID:/EvMb3R20
>>187
システムがわかっていないとみえる
190
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 13:26:43 ID:cjrmu.h20
10浪立教のクズはだまってろ
191
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 13:28:53 ID:/EvMb3R20
>>190
殺すぞお前
192
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 13:37:59 ID:jVUy/y4o0
べつに陽春のことを言ったわけじゃないのに過剰反応してるしww
193
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 13:50:31 ID:/EvMb3R20
一応説明しておくけど、馬鹿早稲田文化構想・文の標準化っていうのは、
平均点に対しての自分の得点という位置付けで行われるから
平均点が高ければ高いほど、自分の得点が同じ場合、標準化後の点数は低くなるんだよ
平均点 自分の得点 標準化後得点
一般 41点 57点 50点
センター利用 46点 57点 45点
こんな感じ
要は、センター利用の方が一般よりも、必要英国が高いんだ
地歴がどうしようもならないほど極端に弱いならセンター利用もアリだけど
基本的に、日本史か世界史を勉強して、一般の方が通りやすいよ
194
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 14:03:16 ID://QKrhh20
それを踏まえた上で5点しか差が無いんじゃないの?
195
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 14:04:43 ID:/EvMb3R20
あと、センター利用入試の、センター科目は、素点利用だよ
満点なら50点与えられる
196
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:22:22 ID:cjrmu.h20
地歴がどうしょうもないほど極端に弱いかどうかは知らない
なぜなら俺はいままで一度も真剣に地歴を学んだことがないから
しかし現実的な問題として今は7月だ
来年の2月まで7か月しかない
過去に偏差値30から6か月弱の勉強で早慶に滑り込んだ人の合格体験記を何個も読んできた
今から取り組めばギリギリ最下位合格は目指せる
世界史はブランクもありほぼゼロスタート
一方でセンター倫理はブランクがあるものの貯蓄がある(いまの時点で8割後半取れる程度)
英国は一般だと50〜55点取らないとまず落ちる
センターだと55〜60点取らないと落ちる
得点差は一般とセンターでは±10点以内
そして2016年度より早稲田文・文化構想にはセンター7科目だけで合否を決めるセンター利用制度が新たに導入される
入試制度の改変、新設学部の創設などが重なった年の入試は有利になる
つまり俺はその隙を突いてセンター利用+一般併用型を狙う
197
:
聖剣の勇者、ヒロイックパラディン 陽春
:2015/07/02(木) 14:26:35 ID:/EvMb3R20
>そして2016年度より早稲田文・文化構想にはセンター7科目だけで合否を決めるセンター利用制度が新たに導入される
今公式みて知ったわw
まあ、これ以上おれが何か言うのはやめとくわ
がんばりや
198
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:32:17 ID:jVUy/y4o0
早大発表の公式データによると
早稲田文の平均得点は
一般:英語37点、国語49点、世界史32点 合格最低点127点
セン利:英語40点、国語52点、センター1科目40点 合格最低点132点
一般だろうがセンター利用だろうが科目の平均点に大きな差はない
よって標準化でセンター利用だから点数が大幅に削られるってこともない
この平均点は2007年から2014年までほとんど変わっていない
なので英国で素点で60点ずつとれば確実に合格できる
標準化で15点ずつマイナスにされても英国合計で90点
センター1科目は100点→50点に縮小されるだけで点数操作は行われないので
9割、つまり45点とれば合計で135点
センター利用の成績標準化後の合格最低点は130点前後なので135点は合格(素点だと165点)
199
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:40:34 ID:jVUy/y4o0
>>197
がんばるよ
センター7科目が導入されてセンター併用枠は半分に縮小される
しかし、そのぶん難関国立を受験する生徒はセンター7科目型で受験するため
従来の一般併用型には難関国立受験生は流れてこない
そしてセンター併用枠が半分に縮小されて高得点争いが予想されるため
私大専願も受験しない
つまり来年の早稲田文、文化構想のセンター併用はかなり穴場になる(低倍率)
そこを突いて俺は得意のセンター倫理で9割とって英国60点とって早稲田文に滑り込む
もともと早稲田文のセンター利用は倍率4倍程度だから
来年はさらに減るだろうね(2倍とかありえる)
2人に1人が受かる状態の入試にセンター併用の勉強に特化した俺が突っ込めば合格の可能性は格段にあがる
下手に慶応も〜立教も〜なんて片手間に世界史に手を出したらこの穴場をゲットできない
だから玉砕覚悟で2016年の早稲田文にセンター併用でぶっこむ
200
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:43:54 ID:jVUy/y4o0
あと早稲田社学の3年次編入も商学部の3年次編入も廃止になるらしい
社学にいたっては転部枠もなくなるからいよいよ社学は募集停止になる可能性が高いな
早稲田文のセンター併用枠もたぶん再来年以降は廃止になる
狙うなら2016年しかない
だから俺はもう2016年に早稲田に落ちたら専修大学やめて働く
201
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:48:23 ID:jVUy/y4o0
センター併用のメリットは
1月にセンター1科目を受験すれば2月下旬の入試まで英国のみ勉強時間を割けるという点
一般とセンターを併願してる連中は2月下旬まで英国地歴の3科目を並行して勉強するのに対して
俺は英国だけに時間を割ける
おなじ10時間の勉強でも一般とセンターの併願組は1科目に対して3時間弱しか時間を割けないが
俺は英国に各5時間ずつ費やせる(英語7:国語3など可能)
センター併用に特化した勉強をするメリットは入試直前まで効果を発揮する
202
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:52:56 ID:jVUy/y4o0
いま英語が絶望的な状況の俺が残り7か月で早稲田に合格するには
センター1科目+英国受験で文学部を狙うしか道がない
しかし文学部と文化構想学部は英語と国語の配点が同じなので
あくまでも時間配分は英語6割国語4割に留める
203
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/02(木) 14:55:24 ID:jVUy/y4o0
7月終わるまでは
9:00〜12:00 英語(単語熟語構文)
14:00〜17:00 古文(漢文)
これに絞る
204
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 15:58:06 ID:geY8KWTA0
まあ二浪専修夜間+留年じゃ卒業してもろくなことはないだろうし
四浪早稲田もありかな
205
:
名無しさん
:2015/07/02(木) 16:00:15 ID:geY8KWTA0
ああ、行ける可能性が絶望的に低かったな
206
:
名無しさん
:2015/07/03(金) 09:04:26 ID:qRNAQAm20
現代文は?
207
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/05(日) 20:05:22 ID:F3fEVMaQ0
受験校決めた
センター利用:立教大学経済学部、文学部、青山学院大学経済学部、経営学部
一般:早稲田大学文学部、文化構想学部、青山学院大学文学部B方式
208
:
名無しさん
:2015/07/05(日) 20:51:10 ID:iVGzhXkw0
これは合格間違いなしですわ
209
:
名無しさん
:2015/07/05(日) 20:58:19 ID:OzuBQV5Y0
いや・・・慶應が外れたのが実に哀しい・・・
慶應なしの私立文系なんて、キムタク抜きのSMAPみたいなもんだろ・・・
210
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/06(月) 14:30:58 ID:L0ZtDvRI0
過去問解いたら
青山学院大学の英語は78/150 国語75/150
合格点は172/300
ぎりぎり足りてないなぁ
211
:
名無しさん
:2015/07/06(月) 14:51:46 ID:f2yEwbUA0
(ギリギリ?)
212
:
名無しさん
:2015/07/06(月) 16:48:01 ID:3QgyZflk0
なんで再受験するのに医学部じゃないの?馬鹿なの?
213
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/06(月) 22:58:10 ID:L0ZtDvRI0
センター利用で受かりそうなのは立教文と経済なんだよなぁ・・・
ともに3科目で8割あれば合格らしいし
214
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/06(月) 23:52:10 ID:L0ZtDvRI0
早稲田大学文学部、立教大学文学部、青山学院大学文学部のどれかに進学して卒業
そして出版→編集者→独立してコメンテーター兼コラムニスト
215
:
名無しさん
:2015/07/07(火) 00:00:55 ID:krCvSvm20
夢を追うって素晴らしいな
俺はもうそんな気力もねえよ
人生に希望なんか持てない
どこで失敗したのか知らんけど結果は見えてしまって、もうあとは消化試合という感じだ
俺とそう歳も変わらんはずなのに、学魔のそのエネルギーは尊敬するよ
俺の分もと言っちゃなんだけど、頑張ってな
216
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:27:09 ID:11d5znVA0
>>215
俺まだ21だよ?
この歳で人生消化試合って早すぎるw
217
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:28:35 ID:11d5znVA0
あと受験校から青学は外した
よくよく考えたら青学って男子は就職悲惨だしMARCH下位だし…
立地だけで青学志望してたけどW合格では10:0で立教に流れると聞いて
立教は六大学だし就職最強だし
218
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:31:57 ID:11d5znVA0
俺の再受験に対するエネルギーは
過去の友人や恩師にあったとき胸を張って「受験頑張った」って言いたいという欲求から来る
マーチは世間一般でも高学歴として扱ってもらえる
しかしニッコマは医歯薬を除いて高学歴とは言えない
浪人して専修大学ってのは紛れもなく俺の努力不足(現役時は専大A判、成城大A判、青学大B判)
現役でも合格できた大学に2浪入学なんて恥ずかしくて旧友や高校の恩師に再会できない
219
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:35:52 ID:11d5znVA0
底辺高校にも関わらず俺の早稲田受験を応援してくれた恩師が高校時代にいた(今は転勤して別の学校にいるらしい)
どう考えても早稲田なんて受からないレベルの高校(マーチすら数年に1人だけそれも法政のみ)
そんなところで学年最下位を争ってる俺が浪人して早稲田を目指すと言ったら
高3のときの担任は
「頑固なお前なら絶対早稲田受かる、諦めるな」
って言ってくれた
その恩師も受験生時代に慶應に落ちて青学に進学したと言っていたから
俺も立教に行けば
恩師に再会したときに
「浪人してなんとか立教受かりました」
って胸を張って言える
220
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:38:36 ID:11d5znVA0
ひとつ断っておくと専修大学は何も悪くない
むしろ偏差値の割に立地は良いし資格試験実績も良いし
学生たちも真面目な人が多い
でも俺は自分の人生を切り開くためには学歴コンプを解消しないと始まらない
だから早稲田と立教を再受験する
221
:
学魔
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 08:52:31 ID:11d5znVA0
最新の受験予定表
センター利用3科目:立教大学経済学部、文学部、現代心理学部
センター併用:早稲田大学文学部、文化構想学部
これで確定だと思う
222
:
名無しさん
:2015/07/07(火) 09:20:16 ID:NARFNFQQ0
学歴コンプを解消するために立教大学目指すとか意味がわからない
自分からしたら専修大学と変わらないけど・・・
だってあの陽春も立教だよ?w
早稲田なら分かるけど
223
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 09:31:06 ID:11d5znVA0
立教は六大学、マーチトップ
専修はニッコマ二番手
立教ならマスコミいけるけどニッコマは日大芸術学部のみマスコミにつよい
224
:
名無しさん
:2015/07/07(火) 09:56:25 ID:JsWcBLcg0
慶応を入れてくださいな
225
:
◆CpuimMk9eg
:2015/07/07(火) 09:58:42 ID:11d5znVA0
文学部の実績は早稲田のほうが上だから慶應はいいや
立教と早稲田のセンター利用できまり!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板