[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
watchJTV
1
:
管理人
:2012/02/13(月) 17:35:49
サービス名:watchJTV
販売価格:$1299
チャンネル数:地デジ・BS
機材:日本の自宅に設置
http://www.watchjtv.com/
watchJTVに関する情報はこちらで。
2
:
名無しさん
:2012/02/14(火) 10:12:23
WatchJTV(日本のTVが海外で視聴できる機械販売)という会社に騙されました。法的...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340834478
海外で日本のTVを見るさらなる質問 watchjtvについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340706653
3
:
名無しさん
:2012/02/15(水) 10:09:50
パソコンに強い親族が日本にいないとダメそうだねorz
4
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 11:04:16
197 :名無しさん:2011/02/13(日) 00:42:26 ID:buHBDGQR
先日watchJTVを導入。HPではすごく簡単に設置できることやサポートもしっかりしているようなことが書いてあり、
きちんとした業者のように見えた。がっ、いざ届いてみると、ある程度パソコンなど機械操作に慣れた人でないと
設置やその後のケアは不可能。海外在住者の場合、実家の両親などに頼むケースが多いだろうからハードルは高いです。
加えて、サポートはメールのみ。このメールへのレスがびっくりするほど遅く、そして的外れ。
初期導入コストは$1000以上ととても高く、加えて大半の人は月会費$10払っているが、それに見合う
サービスは受けられない。業者としては、技術的な知識はともかく、客商売としての対応はずぶの素人でした。
こんな風に感じたのは俺だけだろうか?導入経験者居たら感想聞かせてください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/world/1143079931/
5
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 15:56:30
これはひどいw
6
:
名無しさん
:2012/04/20(金) 22:03:08
ここで情報見れて良かった。
7
:
PA
:2012/04/28(土) 04:00:45
最悪の会社。すぐに故障する。なんでも物理的接続は当方では感知しないとして取り扱われる。そもそも日本に誰もいなくてもいいとか、最初のセットアップは年寄りでも出来るとか、大嘘だらけ。
8
:
名無しさん
:2012/05/04(金) 21:34:33
http://xvideos697.blog.fc2.com/
9
:
名無しさん
:2012/05/05(土) 09:12:20
>>8
宣伝乙。
アダルト注意。
10
:
名無しさん
:2012/05/12(土) 06:16:04
設置場所は東京の実家。設置者は73歳の母。光ファイバー、フレッツ光りテレビで設置。
親がしたのはつないだだけ。ルーターもさわってないし、TVのチューニングも
親はやっていないが、すぐに設定完了通知がきた。
E-mailでの連絡ではなく、チケットシステムでの連絡手段。
あとは親の手を煩わせたことはいまのところなし。既に10ヶ月経過。
海外の生活がかなり快適になったのはいう迄もない。
年末の大掃除のとき家の親が掃除をして機器の場所をちょっと移動してしまった。
テレパソのコントロールパネルから機器の加熱情報というのがみることもできて
(コンピュータの機器の内部の温度を測定しているらしい。)
うちの親が掃除の時にテレパソの位置をずらしてしまって空気孔を塞いだことも
遠隔でわかったのでかなりよく出来た機器と思うが。
ライブも録画もモバイル機器での視聴も可能。利用しているのはプレミアムクラウド
(購入したときとはサービス名が変わったが同じ内容)
数ヶ月前VPNという機能も追加してみたところ、ラジコとかHuluもみれて
使い道がひろがった。ここまで自作でPCサーバー立ち上げるにはコストと
時間と知識が必要だと思うので10万程度でここまでできる機器で満足。
テレパソといってもそもそもはPCなのでハードの寿命はあるていど想定内。
PCだって24時間稼働させてたら機器の問題はある程度でてくるはず。
海外にテレビをみるのに魔法の小箱なんてない。機械は故障するし、物理的
配線がうまくいってなければ、海外に住んでるひとには確認の余地なし。
(なにせ設置場所が自分のいるばしょではないのだ)
親なんてコンセントはずれてたって、LANケーブル外れてたって不便
感じなければチェックはしてくれないし、協力的でもない。
うちはインターネット代払ってあげてるから比較的よくしてくれてるが。
人のうちに設置するならあるていどの日本への配慮も必要ではないのかねー。
まあすぐに故障ばかりする機器を販売しているのであれば、すでにどこかで
クレームの嵐だろうが、正直うちの環境では現時点で動作しているので
故障ばかりする機器とはいえない。
機器をけなす時もほめる時も具体的な事実関係が述べられていない
コメントは信頼薄。
最悪の会社。
>>具体的に何をされたのか?
すぐに故障する。
>>どんな故障?
なんでも物理的接続は当方では感知しないとして取り扱われる。
>>そりゃ電源つながってなければ動作しないだろ。どのサポートでもまず
物理的接続については自分で確認しろっていわれると思うが。
そもそも日本に誰もいなくてもいいとか、
>>いなきゃならない理由はないがホームページには日本の環境については
無人を推奨はしていないとおもったが。。。
最初のセットアップは年寄りでも出来るとか、大嘘だらけ。
>>うちは年寄りでもできた。家の親は優秀だったのか?
73歳は年寄りには入るとは思うが。
具体的に家の親がしたことをいうと
1 テレパソの電源コンセントを壁にさした
2 ルーターとLANケーブルをさした
3 USBのケーブルをつなげた
4 赤白黄色のケーブルとS端子をつなげた
5 電源入れた
これだけだったけど。これも専門知識と呼ぶなら確かに設置は無理だ。
この会社をかばうわけではないが、自分が使っている機器だったのでちょっと
自分の環境とは違うコメントに不快を感じたので参考迄に。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板