したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立ち話・雑談スレッド

340首都高バトル01:2011/10/03(月) 15:27:10

南無妙法蓮華経は、万能薬なので、変毒為薬や、変なんですが変薬為薬になることはあっても、変薬為毒にはならないですよね。(ほうぼうや曲解するとあるかな〜?) ほうぼうの漢字が出てこなくてすみません。

九界即仏界は煩悩即菩提に、 仏界即九界は菩提即煩悩 (たえず煩悩が前なのかな〜?、仏界所具の九界や、仏界所具の地獄もあるし煩悩があとにくることはあるでしょう。)に、皆、お題目を唱え、悩み苦しみながら闘い、またお題目を唱え闘う、そのくりかえしのなかに、より強靭な煩悩即菩提になっていくように思ったりします。九界即仏界と煩悩即菩提を同じ意味にとるのは、まずかった?
まだまだ教学力は、この程度なのですみません。

死に金と生き金という考え方(NHKの龍馬伝より)
その場でなくなる金の使い方か、使うことによって何倍もの大金になって帰って来たり、大きな価値を生み出す金の使い方。

こんな言葉はないですが、死に教学と生き教学というものは、どのようなものなのでしょう?
さらに、死に人生と生き人生とは?

破壊のための行動なのか、創造する行動なのか?
生き金を使い、生き教学を実践し、生き人生であゆみ、破壊する人ではなく創造する、創造していく、人でありたいです。



ちなみに生き教学(本当の教学の実践)には、励ましと激励は、必要ですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板