したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立ち話・雑談スレッド

332堅皇:2011/10/02(日) 14:25:26
(2)法華経寿量品の神通力如是あたりから〜雨曼陀羅華.散仏及大衆は、仏の目や境涯を通せば(これは大事なことなのですが)、そう見えるということで
全体ではないですよね。

先にも説明しましたが人は「十界互具」であり「久遠実成」であるわけですから
「仏の目や境界(境涯ではなく境界)を通せば」で言う「仏」とは人々に内在するものですから
なにも偏った思想では無いと言うことです。
「仏の目や境界」とは誰もが既に用いているものであると言えますから。
これを引き出せるか引き出せないかと言う話であり、仏とは人間を超える何かと言う事ではありませんから。

(3)天台大師は、華厳経を引用しているのは、どうとらえればいいのか?
また日蓮大聖人は、天台大師が華厳経を引用することを、どうとらえられているか?

諸法の引用はしますよ、妙法蓮華経では一切の諸法を認めているわけであり
また、それらの諸法の中に実相があると言っているわけですから引用しないわけがないです。

但し、天台も日蓮も諸法の段階的な優劣は説いています。
これは妙法蓮華経を守り広めるための大般涅槃経の義ですね。

どちらも間違いではないと言う観点に立ち、どちらが最上かを計るためのものですね。
A案しかなければA案を選択するしか道はないですが
A案とB案が存在すれば、どちらがベストであるか計る必要があるでしょう。
互いに逆の方向を目指せばまとまるものもまとまらない。
そこで優劣を決め考えを纏める必要があるということです。

その中で最も優れていると判断されたのが妙法蓮華経であるわけですから
華厳経の義を妙法蓮華経で解釈すれば最上の解釈となり
逆に妙法蓮華経を華厳経の義で解釈すれば最上の解釈ではなくなるということですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板