[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立ち話・雑談スレッド
325
:
堅皇
:2011/09/30(金) 23:07:45
> 華厳教にある「こころは、工(たくみ)なる画師」とあるように、
> 一念を強く持つところに、意識に顕れる映像も生命内において、十如是ではないでしょうか。
これは違うと思います。
と言うより妙法蓮華経第一の解釈ではないと言えます。
華厳経にある義を妙法蓮華経の義により釈すのは妙法蓮華経第一となりますが
妙法蓮華経の義を華厳経の義により釈すとそれは華厳経第一となってしまいます。
例えるならそれは「煩悩即菩提」を「菩提即煩悩」としてしまう様なものですね。
これは真言宗が妙法蓮華経第一と捉えずに大日経等を第一と据えてしまった事と同じ過ちに思います。
日蓮の言い分によりますと真言は天台の一念三千を用いているにも拘らず
妙法蓮華経の義(もちろん諸法実相)から外れているので、語だけを用いるのは泥棒だと揶揄しているわけですね。
もっとも妙法蓮華経よりも華厳経が第一であると捉えられているのであれば
華厳経より妙法蓮華経がどれだけ優れているかと言う話から始めなければいけなくなりますが。
でもって天台の一念三千、三千一念は当然一念が実相であり三千が諸法と言う事が当て嵌まりますが
その一念とは何なのかと言われれば、やはりそれは諸法実相と言う事になろうかと思います。
つまりは、諸法実相の実相とは諸法実相であり、その実相もまた諸法実相で形成されていると言う事。
人間は何により形成されているかと言えば細胞の集合体であると言う事
その細胞は何により形成されているかと言えば細胞を形作っているものの集合体。
何処まで言っても諸法実相は諸法実相で形作られており実相と言う単体の存在はない
無限の無始無終と言う話であると言う事であると言えますね。
この妙法蓮華経の諸法実相に反し全ての宗教は始まりを見出そうとして
その始まりを神や本仏と言うもの作り出しているわけで
真実は諸法実相、十如是と言う縁起によって成されると説かれているのは
妙法蓮華経以外に現時点では存在していないと思いますから僕は妙法蓮華経を信じているわけです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板