[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立ち話・雑談スレッド
299
:
堅皇
:2011/03/07(月) 20:44:22
> 堅皇さんの発言を再掲
> >方便品を読むと解りますが世尊は此の法を声聞・辟支仏である舎利弗にしか
> >説いてないわけですね。
> >舎利弗以外が部屋を出て行ってから世尊は語り始めています。
> >更にその舎利弗にですら此の法を説く事を最初はためらった訳です。
御意見番さんがどう解釈したか存じませんが
僕が「舎利弗にですら此の法を説く事を最初はためらった」とするものは当然
「爾時世尊。告舍利弗。汝已慇懃三請。豈得不説。」から
最後の「随宜方便事。無復諸疑惑。心生大歓喜。自知当作仏。」までの事を指しているわけですよ。
つまりは三乗はなく全てが一乗であるというくだりの部分ですよ。
ここが世尊が説くのを最もためらった重要な箇所なんですから。
> 「対告衆」は「仏が説法する時の聴衆の代表者」(仏教哲学大辞典)のことをいうわけでしょ。
そんな事だと思いましたけど僕が信じるのは「妙法蓮華経」であり
唱える題目も「南無妙法蓮華経」であるわけですからそれ以外は全ては参考程度と言う話ですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板