[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立ち話・雑談スレッド
282
:
しげきょん
:2011/03/07(月) 00:12:33
念仏と聞いて大体日本人は阿弥陀如来に 念ずるイメージです
それを 師匠に念ずる 日蓮大聖人に念ずるとかて考えの概念を持つのは
創価学会員か元会員の堅皇氏lぐらいです
ごく一般的認識では 学会員は念ずるという言葉よりも
御祈念するという言葉を多用し、
決意を祈念する宗教的文化をもっています
御本尊に誓いを立てるyという行為は従来の阿弥陀思想のすがるという念仏思想からは
生み出されない民衆自立の文化です
それを学会指導者たちは現代語に訳し、一人立つ、と簡潔に訳されてます
仏典でも 師に誓いを立てる
釈尊の十第弟子のフルナの弘教の請願などがあるように
誓いを果たす弟子の力によって 教団の行く末を興隆するものです
大聖人の若きころも 虚空蔵菩薩への誓いなどが(一切衆生にとっての智者とならせたまえ)
の請願があります、修学時の請願が大聖人の青春であられたのでしょう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板