したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立ち話・雑談スレッド

238堅皇:2011/02/12(土) 23:51:05
>>EUPAさん

>>法華経を中心にすれば浄土教はおろか一切諸教を全て得る事が出来るからです。
> 堅皇さまの言われるとおり、EUPAもそのとおりだと思います。

この点をご理解いただけるのはありがたく思います。
更に日蓮の描いた曼荼羅を見るともっと凄いのです。
釈迦が説いた一切の諸法だけに留まらず真言密教で説かれた経典をも受け入れて
更には日本古来より伝わる神々の教えまで全てを抱擁されているわけですね。
またその受け入れが可能な法華経の素晴らしさでもあるわけです。

題目1つで世法を得るとはここでも言えるわけですね。
他の教えが全て誤りだと全て捨ててしまうのと他の教えを用いなくても得る事が出来るとでは全く意味が異なってきます。

他を切り捨て自身の考えだけが正しいと考える事から争いは生まれてきますが
他の意見を全て受け入れその中で答えを見出すと言うのでは争いが生まれてくることはありません。

念仏は浄土経の中にこそ真実があるとし、真言もまた密教にこそ真実があると考えるから救われる事がないんですね。
対する法華経の題目は全ての中に真実を見出そうとするから万民を救う事が可能となるわけです。

ですから同じ題目を唱えていても自分達だけが真実であり自分達だけが正義であると言って他を切り捨てる行為は
題目を唱えながら法華経を捨てている行為だといえると思います。
これがいわゆる日蓮が言う「信心の血脈」と言う事だとも思います。
そういう意味では日蓮正宗にはもう最初の時点からこの「信心の血脈」と言うものが存在してないと僕は思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板