したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立ち話・雑談スレッド

20堅皇:2010/12/18(土) 23:59:56
まてまて、まず、文証とはもともと諸経、法華経の事を指しますからね。
この文証である諸経、法華経を廃するために題目を唱えると言うのが日寛教学で
これがいわゆる文底独一本門と言う法門ですね。

ちなみに御書は文証である諸経、法華経に対する理証でありますから。
日蓮の真筆と言われる書は文証と悉く理証が一致しているが
偽書贋作の疑いの書は理証が異なったものとなっている。

創価学会、日蓮正宗の教義は日寛教学を中心に据えられているのだから
南無妙法蓮華経さえ唱えれば文証に対する理証を変えて読むべきとの事ですから
文証を提示しろと言う方が滑稽な話だといえる。

出したところで御書を文証と捉えているようじゃ話にもならない。
諸経、法華経に理証が違うものを文証と主張しているのはそれこそ自説であり単なる我見ですよ。

さて問題、日蓮在世に置いて御書の存在はありましたかね。
また日蓮は御書を経文として捉えろと言ってますかね。
当時から「行学の二道」と言ってましたが経典、教科書がない状態で日蓮は何を学べと言ったのでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板