したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

立ち話・雑談スレッド

164堅皇:2011/01/24(月) 17:49:51
>>エキストラオさん

完全に法華経や日蓮を捨てて日寛教の信者さんと言うところですね。
学会員さんも同じですが
本因妙とか独一本門の義は念仏の「横超の誓願」の理を知れば同じだと言う事が解るんですけどね。
日寛さんの曼荼羅の解釈は先に示した通り真言曼荼羅の理と同義。
ちょっと法華経を読んで他宗と比較すれば直ぐに解るんですけどね。

そりもそのはず正宗系の方々は御観念文で毎日歴代法主の言ってる事が真実だと祈願してますからね。
この凝り固まった思想から離れられるわけがない。
全ての正宗系の独善性、異常性は全てこの御観念文によるもので説明が付く。

さて、それぞれの御観念文の意義は日蓮は何処で説いているでしょうか。
その殆どが真蹟から外れたものであったり日寛教義を基にしたもの。
そもそも勤行の意義とは何か

月水御書にはこうある。
「されば常の御所作には方便品の長行と寿量品の長行とを習い読ませ給い候へ、」と

"習い"読ませ給い候へとある訳ですから現在の様に暗に音読すればよいと言う事ではない。
暗に音読するのは南無妙法蓮華経と言う題目に関してです。
完全に日寛教学による話のすり替えですね。

暗に音読した後に法華経から外れた「歴代法主真教」の教義を観念し続ければ否が応でもおかしくなりますよ。
法華経と言う経典を理解して良くよく読めばは暗に信じるための理論が書かれた経典です。
この法華経を読んだ後におかしな御観念文を読めば簡単に「歴代法主真教」や「池田真教」ってものが出来上がると言う話ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板