[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
立ち話・雑談スレッド
115
:
堅皇
:2011/01/14(金) 16:43:04
>>備前さん
明治天皇が南朝の末裔の替え玉説と言うものもありますが
公式では北朝の末裔である孝明天皇の子息ですからね。
日本が神の国と言われるのは即ち天皇の事を示すと言う事もあります。
で、幕末に国が乱れたのは単に帝が国を治めなかったと言う事ではなく
南朝が正統としなかったと言う考えも同時にありますからね。
そこで北朝の大本と南朝の大日本皇道立教会とすれば
その対立の図式が見えてくるのではと言う話ですね。
加えて入信間もない牧口さんが創価教育学会を立ち上げた理由も明確になるのではと言う話。
何故に牧口さんは単に日蓮正宗の信者となっただけでなく
組織作りから始めたのかなと言うことですね。
ある程度知識を得て、そこで思想による対立軸が生じてからでも
暖簾分け、組織作りは遅くなかったのではないかと思うわけです。
普通、思想なしで組織なんか作るのかと言うことですね。
あるとすれば日蓮から学んだ思想ではなく他からと言う事ですね。
だって組織を作ってから日蓮正宗へ日蓮の思想を学びに行っているのですから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板