したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

創価系BBSの今後を考える

174風凛 ◆IuSmpGjaC6:2008/11/27(木) 10:24:46
非公認板に色々書いてしまいましたが、私も海外に目を向ける事素晴らしいと本音で思っています。
それは同時に、自国・自分の地域にも更に目を向け学ぶ事に繋がるからです。
私、海外の友人とやりとりした時にそう実感した事がありました。
自国の歴史・文化・等々、自分が知っている事以外は調べるようになりますから。
海外の方の方が日本に詳しいという話、本当だと思います。(笑)
目を向けるだけじゃなく、共に高めあえる方向に持っていける努力出来たら素敵でしょうね。
海外に関しては、私はこう思っています。(^_^)
そして自国の良さ、地域の良さも、もっと知りたい。
目から鱗な事、自分の足元にもたくさん転がっています。
そういう事伝えたかったかな。

175粛坊:2008/11/27(木) 22:51:20
>>174
風凛さん、こんばんは。

>海外の方の方が日本に詳しいという話、本当だと思います。

逆輸入で入会した日本人のメンバーが当地区にいらっしゃいます(笑)。
その方(婦人)は日本でさんざん折伏され、学会に良いイメージがなかったそうです。
しかし異国(ドイツ)でSGIメンバーからまた折伏(笑)。根負けして入会されました。

そこで見聞したSGIの世界は彼女の運命を大きく変えたそうです。帰国して当地域にしっかり
根をおろし、現在白百合長で御活躍中ですよ。

176風凛 ◆IuSmpGjaC6:2008/11/27(木) 23:08:06
>>175

粛坊さん、良いお話ありがとうございます。
わぁ〜いいですね、そのお話。
SGIでの体験活かしてるのでしょうね。

所で合うスレッド無いのでこちらですみません。

>貴方が数十年、創価の組織を離れた間、創価は大きく変化したのです。
貴方は今、完全に取り残されているのです。
上記、非公認板でもくれんさんが沖浦さんからレスされた内容の一部です。
ネットユーザー同志、合う・合わないあると思います。
そしてそれと意見のやりとりは、また別な話です。
なるべく内容自体のやりとり大事だから、私も努力したい部分です。

受け入れられない意見の発信者に対して上記のレスはやり方違うし、事実と異なる場合ロム者は誤解します。
ネットでは時と場合で放置必要な場合ありますが、誤認与えかねない上記の返答方法今までもありましたから。
こういうの少なくしないと、まともなやりとり難しい気がします。

私の記憶ではもくれんさんは、信心歴二桁の方(私の事じゃないから年数具体的に書きません)で他板で書き込みされてたはず。
沖浦さん、他の方とごっちゃになってるのかなと思いました。

(あちらをわざと放置してたのならすみません、もくれんさん)

177粛坊:2008/11/28(金) 06:36:51
>>176
風凛さん、おはようございます。

>所で合うスレッド無いのでこちらですみません。

これは気が付かなかった!。すみません。なんかゴチャゴチャしてきましたね。
ご指摘の通り、これではどこに書き込みすればよいものか私でも(笑)悩みます。

かといってスレ乱立は見苦しい。まあ元々は「ほけ講」さん相手の板だから板の
名も、はたから見れば?でしょうけど。

何か良い案があったらアドバイスお願いします。副のZ氏とも相談してこの辺で若干
改装しなければと思いました。

178副管理人Z:2008/11/28(金) 07:11:57
皆さん、おはようございます。
>>177
了解しました。

179沖浦克治 ◆tr.t4dJfuU:2008/12/10(水) 22:09:39
 竹入さんとの和解が成立いたしましたね。
 竹入さんが遺憾の意を表明する。
 今後、双方非難をし合わない。
 仏敵!相手でこれで皆様方ご納得なんですか〜〜??

 私が、最も情け無いと思うのは、ほんの数か月前ネットで、
 一生仏敵を責めないと謗法で、池田先生の弟子ではない!
 大声で浮かれて跳ね回って、英雄気取りだった連中。
 愚壮さん、鉄斎さん、コスモスさん、河内さん、東国人さん、ういろうさん、銀次郎さん、ゆり根さん、などなどが、今、全く仏敵を責めないで沈黙している姿なんです。
 あの時、何度も注意しても聞きませんでした。
 ところが今、一切沈黙をする。
 そして、上ではこの愚かな意見などは歯牙にもかけず、サッサと和解をしてしまった。
 
 この人たち、一生やる。と言った決意が数か月持たない。
 上からは無視して切り捨てられる。
 これね、蓮祖門下じゃないと思いますね。
 本当に人間の屑です。

 だってね、自分達の間違いを謝罪すらしませんよ。
 あの輩がすべき事はね、

 以前、仏敵で跳ね回りましたが、あれは自分の個人の判断で創価学会とは無関係でした。
 創価学会が指示したって、私は大嘘を付きました。
 組織にも、ネットの方にも自分の修羅の命でご迷惑をかけました。
 お詫びいたしますとともに、責任を取ってネットも撤退いたします。

 ですね。
 こうすれば、あの者どものネットで発言は、創価学会が仏敵を作ったと言う証拠にはなりません。
 あの時、私は小野さんに忠告したんです。

 これらの仏敵関連の発言を、矢野さんたち敵陣がネットで収集している。
 だから、今のうちに手を打つべきだ。

 ですが、小野さんは理解できませんでした。
 とうぜん、これらの騒ぎの張本人共も浮かれたままでした。

 今、あれたちの発言が邪魔なんですよ。
 ですから、張本人共は、責任を取って謝罪、ネットを撤退。
 これが人として当然の姿です。

 仏敵ってね、あの時も言いましたが、これらの命の中にいるんですよ。

180粛坊:2008/12/10(水) 22:22:39
>>179
既にネットテロの様相ですね(笑)。
ぜひこの論を斧板、もしくは大楠公板に書き込み下さい。

党の見解と、組織の論は違います。

ましてや、社長は党活動や支援活動は無さっていないそうなので論ずる資格はございません。

181トシモン@@:2008/12/10(水) 23:10:07
社長!!戯言はご自分の板でどうぞ。
「元創価学会今後一切公認無個人掲示板Ⅱ」で
どうぞ。

182オオバコ:2008/12/22(月) 03:53:41
独り言をどこに書いたらいいのか分からないので、とりあえずこのスレに。
昨日別スレでも少しだけ書いたけど、現在考え中。。。

ネットは人の集まり、であるならば、自分に映っているネットの人々は自分自身が作りだした衆生世間と言える。
故に掲示板で行う自身の行動(他者の投稿内容を自分が読む、自分の投稿内容を他者に伝える)も、
自身の一念から発し、自身の一念に帰するもの、である。
あの人とのやりとりが原因で自分がこうなった、ということはない。常に自分の一念で決まっている。
ということは、自分が原因であの人がこうなった、ということもない。
ましてや、Aさんが原因でBさんがこうなった、ということもない。

ネット上の人々が自分にどう映っているか、これも帰するところは自分自身である。
逆に自分がネット上の人々にどう映っているか、は自分の問題ではない。相手の問題である。

うーん、、、仏法って難しいな。今さらだけど。
要はリアルと一緒で 題目あげれ 祈れ 前進して福運詰め 周りのためにも ってことなんかな。。
だめだ、もう寝よ。頭冷そ。おやすみなさい。

183説教オヤジ:2008/12/22(月) 15:57:25
>>182
中々現実はそうはいかないが、
であるからこそ、こういう場所でさえも、相手を選ばねばならぬ。
若しくは、選ぶまでも無い相手が、廻りに居並ぶ環境を、自らが作っていかねばならぬ。
それが、国土世間。

その意味では
>自分がネット上の人々にどう映っているか、は自分の問題ではない。相手の問題である。
この部分も又、自分の問題かも知れんな。

184:2008/12/22(月) 16:36:00
>>183
>こういう場所でさえも、相手を選ばねばならぬ。
この命題に反発した動きも最近していたわけなんですが、やはり、それは「真」であったと感じますね。
斧板にある「信弱き者、無礼なアンチお断り!」との標語が、やけに斬新に見えます(笑)

185説教オヤジ:2008/12/22(月) 16:50:24
>>184
相手を選ぶという事は、中々難しくてね。
「眼」を養わねばならぬから。
この眼、以前にも書いたが、自分が五眼のうちの何処で見ているか?
今、見ている自分の眼が、どの眼なのか?
これを明確に覚知できる事が、「人間革命」の一つの姿ではないかと感じている。

三妙合論と五眼、仏法の法則とその智慧は、量り知れないな。

186:2008/12/22(月) 17:41:32
>>185
なるほど!
自分は「近眼」で見ている場合があるので注意します。
如実に知見できるまでになるには、まだ修行が足りないス。

187説教オヤジ:2008/12/22(月) 17:53:30
>>186
>自分は「近眼」で見ている場合があるので注意します。

そこ来たか。

ワシなど、近眼、乱視で、めがね屋に言わせると○眼も入っちまっておるそうじゃ。
ワシは認めてないが・・・・・

188:2008/12/22(月) 18:10:37
>>187
寄る年波には勝てませぬ(笑)
ウチのおやじもずっと近眼+*眼で、白内障発症したんで、手術しましたら、前より良くなってメガネいらずに変身しちゃいまいした(笑)
「オレはバイオニック・ジェミー、いや、600万ドルの男だ。」とほざいてます…

189粛坊:2008/12/22(月) 18:44:19
>>184
>斧板にある「信弱き者、無礼なアンチお断り!」との標語が、やけに斬新に見えます(笑)

それ、「創価精神の源流コーナ」でパロディで逆の意味で使わして貰ってます(笑)。
あくまで虫よけのつもりだったのですがね。

効果的には右翼さんらしい方が玄関突破されました(笑)。
もっと体の悪い季節はずれの害虫のような連中も来ましたがね。ニヤリ

190オオバコ:2008/12/22(月) 19:24:03
>>183
オヤジさん!レスどうもです!

>中々現実はそうはいかないが、
ですね。ただ自身の回帰点として持っていたい部分ではあります。

>>自分がネット上の人々にどう映っているか、は自分の問題ではない。相手の問題である。
>この部分も又、自分の問題かも知れんな。
自分も上記したものの、ほんとか?と引っ掛かりっぱなしで、結局あの後30分くらい御書読んで。。
「愚人にほめられたるは第一のはぢなり」とは大聖人ご自身のご境涯である・・・結局は自分の境涯か?
でひとまず床につきました(^^ゞ
おかげで今日は寝不足っす(^^;

>選ぶまでも無い相手が、廻りに居並ぶ環境を、自らが作っていかねばならぬ。それが、国土世間。
まさにスレタイですね(笑)

まとまってもいない独り言を何で書いたんだろ? とも思ってますが、夜中に題目あげてたら
ふと、書きたくなって、、、すみません(^^ゞ
それにしても今日のわが友に贈る、絶妙なるご指導です(^^

191ひでき:2008/12/22(月) 23:54:23
>>185
おそらく、このことですね。
元々は、私向けにおっしゃったことですが。
以下、転載致します。

説教オヤジ・大いに語る

127 :説教オヤジ ◆Qdz6mY6k.6:2008/10/22(水) 22:50:28
慧・天・肉・仏・法
この五種の眼のうち、己が今どの眼で物事を見て判断しているか?
これが明確に解っていれる自分を確立する事も一つの人間革命といえる。

己の眼に確信が持てるなら、判断が出来よう。
そして其の眼に確信が持てる自分を築く為に日々の努力をし
その努力が出来なくなった時を退転と呼ぶ、それが信心じゃ。
信心の眼でものを見る。
信心の心で判断をする。

本来の使い方とは違うが応用しよう。
三妙合論の本国土妙、
己の本来、居すべき場所、国土は何処にあるか、
しっかりとした眼で見る事じゃ。

掲示板とは、特に学会系掲示板の存在意義は、本来‘激励’をその旨となす
とワシは思うておる。

同時に仏法の見地から、明らかに邪な義は破折すべきじゃが。
それも心底に慈悲の精神が宿っていなければならぬ。
(以下省略、転載終了)

192粛坊:2008/12/23(火) 00:50:33
>>191
お、ひできさん。大丈夫かな。
どこかのスレッドでなんか自分にアク禁動議だしていたようだが、基本的に自己申告
は受付しません(笑)。
それからその事に関して、色々理由づけしていたがどうってことないよ。

もしその行為が粛の字に対して恥ずべき行為だったとしても全て過去の事だよ。
結果、あぶり出しが進んでいるではないか。もしワシがここで挫折し、掲示板封鎖なんか
やってみ。ますます混乱し、それこそカオス状態だよ。

青年は失敗を繰り返し成長するんです。炎上も気にするな。立派な消化器が揃ったから。

193ひでき:2008/12/23(火) 04:15:08
>>192
BLOG記事作成に時間がかかったためにこの時間に。
>基本的に自己申告は受付しません
ここ数日、音沙汰なしでしたので、おそらくとは思いましたが、やはりそうでしたか。

日曜夜に、6時間ほど、断続的に涙が断続的に出まして、精神的な疲れは、6割ほど取れました。
全快ではないことで、気づかれるとは思いますが、闇はとても深いですね。
リアルに響くくらい、この一連のことは、頭が痛いので。
山はいったん過ぎましたが、年末が1つのターニング・ポイントになりそうですね。

御当人は仕方なしとして、他の方ならと思い、発言したことが、逆に犠牲者を増やしてしまったのかも知れないと、反省をしております。
御当人は、うやむやにして引き延ばして、仮想敵を設定して、誘発を連鎖させる達人です。
これには、してやられました。反省致します。

>結果、あぶり出しが進んでいるではないか。もしワシがここで挫折し、掲示板封鎖なんか
>やってみ。ますます混乱し、それこそカオス状態だよ。
そのカオス状態について言えば、関連する板は一通りいえることですね。
御当人は、リアルに影響がダイレクトに出ることを、ドンドンする傾向にあります。
よって、皮肉なことに巻き込まざるをえないのかも知れません。

その一方、
説教オヤジさんが掲示板の主宰者は古本屋の主人であるスレでいわれた
>学会本部をも巻き込もうとする事は絶対にやってはならん。
>もしも、本部を巻き込もうとするならば、
>BBSを主催する全ての主催者が、全ての掲示板の運営を取りやめ、
>今後一切、この種の現象が起きる種を絶ち、根を断ち切ってからやるべきじゃ。
にもうなずきます。
頭が、痛くなりますね。

ここは、説教オヤジさん、鯖さん、プリンさん、オオバコさんに見放されなければ、ある程度は安心ができますね。

194オオバコ:2008/12/23(火) 06:45:56
>>193
おはようございます。お名前入れていただいて光栄&恐縮です(笑)。そういえば、別スレのレスですが、
コウモリが何でウロチョロ飛ぶのかっつーと、目が見えないからってのが単純解なんだろうけど、
周りからの反響でしか自分の飛ぶ方向を決められないっていう見方もありますよね。
視覚で飛んでるフルーツバットみたいなやつはまっすぐ飛ぶし。テレビでちょっと見ただけだけど(笑)。
今現在のひできさんのまっすぐな心意気と信念に基づいて行けば大丈夫かと(^^

196粛坊:2008/12/23(火) 15:25:08
>>193
>ここは、説教オヤジさん、鯖さん、プリンさん、オオバコさんに見放されなければ、ある程度は安心ができますね

ワシの名前が入っていないではないか!(怒)どうせ無力の管理人です(笑)。

と半分、冗談ですが、そういう皆さんあっての掲示板ですのでどうぞご自由に。ワシは元牙城会です。
ですのでその精神で警備はしっかりさせていただきますよ。

197説教オヤジ:2008/12/23(火) 17:00:55
>>196
ここはのここというのは、この板という意味だっちゃ。

自分で自分の板見放す奴、いねべっちゃダレ。

198:2008/12/23(火) 18:35:57
いねべっちゃダレ…
そ、そんな方言あるのか( ̄□ ̄;)

199オオバコ:2008/12/23(火) 19:04:55
>>198
ハハハ・・・説教オヤジさんの方言って高度っすよね(^^
前回の『んな』もそうだったけど、ほんとにしゃべり口調にならないと分からない
ちなみに「ダレ」、自分の母方の地域の限定用語では「ダァレナハァン」となります(^^;
(かなりピンポイントなんでROMの方の中に該当地域の方がいたら即バレです(笑) )

200粛坊:2008/12/23(火) 19:09:43
ひできさんは斧氏にもう一度「愛の叱咤」を受けるがよい。

でも相当参っているようなので、覚悟してからでないと…。

201オオバコ:2008/12/23(火) 20:23:14
言葉の問題ですが、
・・・だから慎むよーに →現在の行動に対する注意
・・・にならないよーに →今後に対する予めの注意

粛坊さんキリ番だったですネ(笑)
自分もリーチだったことに今気づきましたが(^^;

202:2008/12/23(火) 20:35:33
>>199
「ダァレナハァン」( ̄□ ̄;)
す、すでに日本語に聞こえない…

203ひでき:2008/12/24(水) 00:46:10
>>193
指摘を受けました文章の
ここはのここは、>>197の説教オヤジさんがおっしゃったとおりです。
また、ここはのここは、管理人様の意味でも使いました。

>>200
書き込み自主規制の関係で、書き込み再開の日が今月28日です。
今しばらく、お待ちください。

>>194
お言葉ありがとうございます。

204粛坊:2008/12/24(水) 02:03:19
>>203
わはは(笑)。ごめんね。マジレスするところがひできさんらしい。
いいんだよ。「自由な心の叫び」でね。自主規制なら何も言えんが。

>>201
オオバコさんは近年稀に見る逸材ですなぁ。正直今後の創価ネット界を揺るがす
御方だと思います。でキリ番だったんですね。本来なら絵文字で表現しなければならない
場面ですが…自粛します(笑)。

205説教オヤジ:2008/12/24(水) 21:46:09
>>204
>今後の創価ネット界を揺るがす御方だと思います。

オオバコ殿よ
期待に応えて、揺るがせ揺るがせ、揺るがしまくれ。
草木も大海も、教主釈尊までも、揺るがし奉れ!

206オオバコ:2008/12/24(水) 23:32:44
>>204 >>205
いやいや揺るがしませんよ(笑)
HNの通り雑草なんで、目立たずそれでいて厚かましく養分を吸収、が主目的です(笑)。
んで、たまに光合成して酸素を少々還元できれば嬉しいなと。
間違えて二酸化炭素を出すかもしれませんが(^^;
でもふとした縁でオオバコからオオバケするかも?・・・(嘘です)

207オオバコ:2008/12/24(水) 23:33:52
グラフSGIの新年メッセージから。
「世界は、"良き社会"の要となる"良き市民"の結合を待ち望んでおります。」
大白蓮華の巻頭言から。
「大事なのは「本因」である。(中略)過去の宿業を嘆く必要などない。
「今から」である。「これから」である。「いよいよ」である。」

次元は異なれどネットも同様だ。と思う今日この頃。

208ひでき:2009/01/06(火) 02:49:29
粛坊さんも、富士ボーでマグマグさんのレスを読まれているとは思いますが、このスレにふさわしい内容と判断致しましたので、転載致します。

以下、

とても簡単なことで、今、正に粛坊様のところ、小野様のところ、若鷹様そしてこちら富士宮や他のところのそれぞれで、この問題について更に旗色を鮮明にし、論点を更に尖鋭化させた論壇を充実させる。つまり今までよりももっとヒート・アップさせた言論展開、掘り下げを行うことであります。三つには、各処の論陣でもって包囲網を作るのではありません。捨て置きながらも各方からの反論の声を絶やさず送り続ける。要は、この近辺のどこの板、どこの論壇に行っても基調を同じくしながらも多種多様の切り口があり、そして結局はどこへ行っても同一の問題の根、核心へ立ち返らざるを得ない、このような仕組みを我々側でしっかりと作っておきたいと言うことです。

例えば―――ネットの言論はリアルの言論と密接にリンクしており、が、リアルで語られること以上に、却ってネット社会の方がリアル社会の真実を反映していることがある―――これ自体が私の手前味噌な持論で恐縮ですが、こう言った基本認識で共有のものを我々側それぞれに設定し、あちらこちら徘徊して彷徨し続けた結果、ともあれネットでの孤立は、即ち、リアルでの孤立を意味しているのだ、と言ったことを教えてやる、そう言う意味です。

あちらが自己矛盾にも「お前のネットはお前の一凶である!」と言うのに対して、我々の側は、正面を切らずに、各処で、もっと文化的に、もっと宗教的に、反論する―――反対の向き、逆の向きから同じことを言い返してやる。実にこれは元々あちらの幼稚な手法、常套手段なのですが、これを逆手に取って我々は対抗し、教育してやる。もうそれに尽きるのでは、と、私は考える次第であります。

即ち、言論は間接的に放任するが、正論、反論は我々側でも常に絶えず準備しておいて発信する―――富士宮伝統の「愛のスルー運動」ニュー・バージョン、ネット連動版とも言えましょうか、名づけて『愛のオッキー運動』!(笑)
(中略)
今後、皆様との交流を促進する上で「ネット連絡協議会(仮称)」を設置しては如何でしょうか。で、板と板の関係は、どこがどこに従うかとかの中央集権みたいなものでなく、連邦制で。いや、実際には粛坊様をはじめとする皆様の板や論壇のそれぞれは、十分に成熟して自然と住み分けが出来ており、主権、趣旨や主張を侵すことがありませんし、また常客が重なり合っている部分がありながら、板そのものの間での横の連絡が余りなされていなかったのも事実です。

この目的は現在ではただ一つ。暫時でありますが、時局に鑑み(笑)、上記のような活動推進の横の連絡網としたい、その一点のみであります。

考えるに、あちらで板を建てたにしても実際には機能しておりません。が、拙くも論陣を張っていると言うことは、我々に対する一種の示威行為であります。我々は、それに干渉する必要は一切ありませんが(外からでも十分鑑賞出来ますし、笑)、逆に現実の社会や他のネット社会に対する防波堤となって一つの役割りを果し、彼らに「圧力」をかけることは出来ましょう。横の連絡があることが公開の事実となるだけでも、圧力の作用は有効である、と私は考えます。
----------------------------(引用終わり)--------------------------


具体的にと言えば、まだ案がまとまりませんが、この提案そのものには賛成です。

なぜならば、私も、平和に傷つくことなく、これ以上犠牲者を出すことなく、この騒動を終わらせたいからであります。
このままいっても、エンドレス・ループになることは、もはや、火を見るよりも明らかであります。
だからこそ、今までされていなかったこの試みは、意味を持つものでは、ないでしょうか?

209オオバコ:2009/01/06(火) 03:11:33
>>208
自分みたいに、この騒動がきっかけで信心の大事な部分を再考できた人間もいるから、
一連のやりとりを重要文化財みたいに残せれば、この騒動の価値もあったのではないかと
個人的には考えます。
「ほほぅ、この当時はこういうやりとりがあったんだ」
「ふーん、その前までは和気あいあいのすがすがしさがあったんだ、冥伏の時もあったんだなぁ」
「どれどれ、あー、、かたや今はこういう状態、もう片方はこういう状態。仏法は厳しいね」
傍観者的な表現で申し訳ないです。事実、過去ログ読んでるときは傍観者モードでしたんで(^^ゞ

210粛坊:2009/01/06(火) 14:53:20
>>208
ひできさんサンクス(^J^)

マグマグさん、三顧の礼をまだ一顧しかしていないのに恐縮ですね。

これは面白い提案と感じた次第。

検討する用意はありますね。現時における時局対策としては確かに必要かも。なにせ彼の御仁も
堂々と創価の名を語っていて、いまだに邪論を展開していることは非常に遺憾でありただ捨て置くことは
だけではどうかと思う。

>>209
オオバコさん、こんにちは。

私は個人的には相手に「現証が出るまで叩かないといかん」と思っていますよ。

211粛坊:2009/01/06(火) 16:39:16
>>208
富士宮ボーイのマグマグさん宛てに返事を差し上げました。

212オオバコ:2009/01/07(水) 03:50:12
>>210
もう出てますよね。
というか、ネットの世界で現証を出させる諸先輩方の強き祈りと行動に敬服してます(^^;
交わす場はネットなれど祈りの次元ではガチなんだなぁと。

213日々朗らか(大勝利):2009/02/27(金) 02:11:14
今、注目の【大ナンコウ板】管理人○氏が、何をトチクルッタのか、クルッてないのかわかりませぬが……

”09/02/27(金) 00:09:23”に、
【「第一次ネット創価問題を考える」】なるスレッドを立てた。


第一次宗門問題を絡めての内容だ。

学会の歴史と絡めて、よくもヌケヌケと、あのような事が書けたものだ。
まあ、”考えるのは自由”だが、それをあのような表題をつけ、さも問題があるかのような行為……。

皆さんはどう思われますか???。

私は、許す事はできない!。
これ、個人的な私の所感です。

(夜中にトイレットに起きました。そのついでです。ネット依存ではありません。また寝ます。ではでは)

214:2009/02/27(金) 05:09:47
ネット依存かトイレ依存か知らないが、日々氏へ。
「許す事はできない!」理由は何か。それを述べるべきでは?
「気に入らない」「許せない」と感想や所感を書くだけなら小学生でもできるよ。

それよりまずは、沖氏を許す事はできないと考えている各板の大多数の学会員参加者がいるわけだから、
君が沖氏をどう思うのか、明確にすべきだろう。それ抜きにただ楠板をこき下ろしても論点がぼけるだけだよ。

215風凛 ◆hKNf63Dksg:2009/02/27(金) 06:33:29
>>213
を見て感じた事を書きます。
楠を見ましたが、ネットで続いている件を「第一次宗門問題」と絡めて考える事は不思議では無いと思います。
市丸さんネットを一時退く前の頃、私は何とも言えない雰囲気をネットで感じていたので、あのスレッドの内容は、おかしい事では無いと考えます。
意見を言う側が「おかしい」と見られ叩かれる図式が確かにあったからです。
昨年の10月以降からのはずです、やっと周りの方々が事の事態を分かり、はっきりと意見を出すようになって行ったのは。
それまでは、「意見を言うがわがおかしい」という扱いでした。
問題が広がらないように「随自意」的に最初の6月には意見言い始めた方々は「一気に叩く」方向で行きました。
自体を広げない為にだったと思います。このハシャクのやり方の時期に、擁護側の方からも叩かれました。
つまり「両方から」叩かれたのです。
後半戦の方は「随他意」的なやり方だったと思います。
「言葉を選んで丁寧に礼節を持って」は大切です。
が、場合によっては時間をかける事で自体を悪化させ、かの方の持論をロム者に披露&増長させる手伝いと同じくなってしまう場合があります。
恐らく、楠の人達から手厳しい言葉を浴びせられた方がいたのはこの為と思います。
気がつくのが遅かった方がいたのは否めません。
もし、途中で「随自意」的なやり方の方々が撤収していたら、別な過ち犯す事になっていたはずです。
★ それから。
私は時機の違いで責めたいのではありません。
みなさん思い思いのやり方でやった結果が今なんです。
自体を悪化させない、との気持ちはみなさん同じだったはずです。
気がついたのが遅かった事を気にしたり、「功績=誰・どこの掲示板が問題着手に一番早かったか」をどこかで気にしてると感じられる書き込み目にする度に、「問題はそこではない」事を言いたくて、私は経緯を昨年書き始めました。
時機の遅さを覆す位の書き込みされている方々が現在いるのを考えれば明らかなのに、と。
みな思い思いのやり方でやったのです。
私が感じている事は、こういった当たり前の事です。
経緯を書いた後に書こうと思っていた事は、こういった事でした。

楠のスレッドも、オヤジさんとひできさんが書いてくれた事も、私とそんなに差は無いはずと思います。

経緯を書く事でいろんな方々に当たってしまうかもしれないけど、私が言いたい事はこれでした。

216風凛 ◆hKNf63Dksg:2009/02/27(金) 06:53:28
>>215に補足

以前「やっとネットもリアルのようになってきた」と言った事があります。
ネットはリアルの先をいっているようで、学会系はまだネット自体を考えても草創期だからです。

経緯を書き込み始めたのは、最初からの事を知らない方々がいるので、一度流れを通してしまって、将来の再発防止考えてくれる方が一人でもいればと思ってでした。

そうしないと、今後も似たような事起こります。

今でも迷っている方が、「みなさんが目にしていない他のネット界隈に」いますから。
ネットはここの関連場所だけではありません。

また、相手が同志である限り、擁護してる方の中で、周りが言ってる事に聞く耳を持ち理解し始めれば、意見言う必要無くなりますね…。
個人感情で意見言ってる訳ではありませんから。

217説教オヤジ:2009/02/27(金) 10:40:41
>>4 鯖殿
同意
その通り!

しかも日々よ、お主HNが違うしな。
HN変えて書き直せ!

220説教オヤジ:2009/02/27(金) 13:52:06
このゴキブリ、出て来んで良い所に出て来おって!

管理人殿
上の二つ
ゴキの所に掃き出した方が良い・・・・と思う。

ゴキテラ!
暇になったら、虫かごへ行ってやるから、黙ってあっちにいろ!

221副管理人Z:2009/02/28(土) 09:57:21
>>218
>>219

移動しました。

222日々親父(朗らかだっちゅうの):2009/02/28(土) 11:23:58
>>217

オヤジ。アンカー違うんじゃねえのか?

223日々親父(朗らかやねん):2009/02/28(土) 11:25:11
>>222

ゾロメをGetしましたm(__)m。

224説教オヤジ:2009/02/28(土) 11:26:40
ほんとじゃな。
ワシとしたことが・・・・

225:2009/02/28(土) 12:12:22
>>224
そんなわけで再掲。
ネット依存かトイレ依存か知らないが、日々氏へ。
「許す事はできない!」理由は何か。それを述べるべきでは?
「気に入らない」「許せない」と感想や所感を書くだけなら小学生でもできるよ。

それよりまずは、沖氏を許す事はできないと考えている各板の大多数の学会員参加者がいるわけだから、
君が沖氏をどう思うのか、明確にすべきだろう。それ抜きにただ楠板をこき下ろしても論点がぼけるだけだよ。

226説教オヤジ:2009/02/28(土) 13:01:53
>>225 鯖殿
同意
その通り!

ま、とりあえずHNは直したようじゃから、
当面、そのHNで書き込みせよ!

しかしこの板‘おやじ’だらけになっちまったな。

227日々親父(朗らかなのさ):2009/02/28(土) 13:04:42
>>225

勝手に、想像してくださいm(__)m。

228日々親父(わからん奴だ朗らかだっ中年):2009/02/28(土) 13:16:25
>>226

オヤジになると胃腸が弱くなる……。

『オジヤでも喰うか?。』

ハイ!これ、高度な親父ギャグ。

229:2009/02/28(土) 14:25:01
>>227
そういう態度であれば、

>>213
「皆さんはどう思われますか???」
に対しても、
勝手に、想像してくださいm(__)m。
と返事しておくしかない(笑)

突っ込まれると、逃げに入る姿勢はよくないですよ。
よーく考えて、思考を組み立てて、論理をまとめる作業から逃げてはいけない。
何より、考える作業は老化防止になります。
携帯の変換候補からただダジャレになりそうなものを選ぶだけの軽作業では、脳を使っているとはいえないですよ(笑)

230:2009/02/28(土) 14:26:20
>しかしこの板‘おやじ’だらけになっちまったな。

同意。老化防止スレたてましょうか(笑)

231日々親父(ホガラカ♪かたかなにしてみたヨ):2009/02/28(土) 16:54:25
>>229

『携帯の変換候補からただダジャレになりそうなものを選ぶだけの軽作業では、脳を使っているとはいえないですよ(笑)』


私の駄洒落は、そんな高度な技術ではやっていない!!!。
私はアナログ人間なもので(^_^;)。
勝手に打ってしまうんです。左手の親父(父ちゃん)ユビがo(^-^)o♪。

232:2009/02/28(土) 17:02:29
>>231
なるほどー。親指だけでも、動かすのは老化防止に役立ちそうですね(笑)

233:2009/02/28(土) 17:20:17
そうそう、携帯で参加する方に聞いてみたかったのですが、
一分間に何文字ぐらい打てるもんなんですか?
私はPCで、一分間に全角100文字ぐらいです。
テキストが出来上がっていれば150文字ぐらいは打てますが、掲示板では考えながら打つのでそんなにでないです。

234日々親父(朗らかと申しますm(__)m):2009/02/28(土) 17:24:29
>>233
私の場合……


測った事ないから、わかりましぇーん(:_;)!

235:2009/02/28(土) 17:33:11
是非皆さん、測ってみてください(笑)
一分間、適当にお話でも何でもテキスト打ってみて数えるだけですよ(笑)

ちなみに、PCの方は是非ブラインドタッチを習得されることをオススメします。
人生得しますよ!とは言いすぎですが、早く打つと思考も早くなる…はず。

236JunkDark:2009/02/28(土) 17:54:22
私は大体、80〜90字/分ですね。
これ以上だと、「てにはを」がおかしくなります。
よく考えながらだと、その半分ぐらいですかね。

237:2009/03/01(日) 00:04:58
JUNKさん、PCでしたっけ。
携帯で80打てたら驚異的だと思うんですが(笑)

238日々親父(朗らかマジで寝ます):2009/03/01(日) 00:45:05
ウチコミの【数】に、ソンなに、こだわるなよ(-.-;)。

ソンだぞ。

【内容】をキーボードで打ち込め!(笑)!。。

これがアナログの発想だよ、サバオさん♪。

デワ、サバオさんにもついでに(笑)♪『お休みなさいm(__)m!』

239ひでき:2009/03/01(日) 01:22:27
>>233
PCで46字/分
何も考えずに打てば、速度1.5倍、考えながら打つと速度1/2以下です。
ホームキーはタッチタイピング完璧、少し離れると7-8割、結構離れるとほとんど出来ずです。

ケータイで30-40字/分
何も考えずに打った場合、考えながら打った場合の速度変化はPCと同じです。

>>235
>早く打つと思考も早くなる…はず。
同じく、です。
なぜなら、私が出会ったタッチタイピングができる人は、皆頭の回転が早い切れ者ばかりでした。
帰納法過ぎますかね(笑)

頭で考えながらも、早く打って、簡潔明瞭に表現できる人は、尊敬に値します。

>>238
打ち込みの数を求められる世界は、たくさんあり、またネットの検索のスピードが格段に速くなるので、得。
損でも、何でもあらず。ショートカットキーを沢山覚えるのも、そうした点で大事。

240:2009/03/01(日) 13:59:44
>>238
何でも計算したくなる性分なんで(笑)
でも数より【内容】という意見には賛成。打率の高い書き込みをしなきゃですね。お互い(笑)

241:2009/03/01(日) 14:06:36
>>239
計測サンクス!
なるほどー、携帯でも40出るんですね。

>タッチタイピングができる人は、皆頭の回転が早い切れ者
おー。ただ、自分のまわりでは、いくらすごい切れ者でも、PCさえいやがる人がいます。年長者に多い傾向(笑)

>ショートカットキー
そうそう。これを多用する、しないで作業が格段に違いますね。
コピペもCtrl+C,Vとやれば一発。

243ひでき:2009/03/12(木) 02:10:47
>>241
>いくらすごい切れ者でも、PCさえいやがる人がいます。年長者に多い傾向(笑)
私の周りも同じくです。
とはいえ、父親は某氏と同世代ながら、PCは大体大丈夫です。
メール・ワード・エクセルの簡単なことであれば、問題なしです
(仕事柄、覚えざるを得なかったからですが)
私の親戚には、70近い方で、自分でサーバー組んで、HP運営されているマーカーがおります。
年長者は、デジタルデバイド(PCできる人とできない人)の差が激しい気がしますね。
ちなみに私は、自分でサーバー組んで、HP運営できるスキルありません。

245JunkDark:2009/03/12(木) 10:02:24
>>243
世間的に年配者がPCが出来ないのは理解してもらえる。
しかし若者(二十歳ぐらい)がPC出来ないとかなり辛いらしいよ。
部員さんがかなり苦手で、今は就活でもPC使うから泣いている。
PC使えるのが前提で話が進むから、言い出しにくいらしい。

246ひでき:2009/03/12(木) 15:52:49
>>345
>世間的に年配者がPCが出来ないのは理解してもらえる。
私の母は、1度も使っていませんが、問題ないんですよね。
その分父にしわ寄せがきておりますが、

>若者(二十歳ぐらい)がPC出来ないとかなり辛いらしいよ。
おそらく、平均的にパソコン使える人は、20代後半から30代に多い気がしております。
私の世代だと、PCよりもケータイから使い始める人が多く、
今のケータイで一部を除いてPCを代替できてしまいます。
結果として逆にPCができない人がいるようで、
低学歴の人ほどPCを使えないというニュースを見たことがあります。

>部員さんがかなり苦手で、今は就活でもPC使うから泣いている。
当事者ですが、たしかにPC必須です。全く使えない人は大変だと思います。
私の場合、中学までまったくできない状態から、商業高校に通い、
Word,Excelの簡単な操作、全く身に付きませんでしたが、COBOL,VBも学んだ結果、師弟源はできます。
EXcelはピボットテーブルとD関数が絡むとお手上げです。
(合計と平均、グラフが作れますので、それでも普段は問題なしです)。

>PC使えるのが前提で話が進むから、言い出しにくいらしい。
確かにPC使えるのが前提で進みますので、質問は非常にしづらいですね。

247:2009/03/12(木) 15:58:54
>>246
今後は読み書きソロバンじゃなくて、読み書きPCだな(笑)
ちなみにウチの子供は、勝手にYOUTUBEで好きな動画を検索してます…末恐ろしい(笑)

248ひでき:2009/03/12(木) 16:17:11
>>246
× 師弟源
○ 最低限

失礼致しました。

>>247
>読み書きPCだな
仰るとおりだとおもいますヨ。
私の場合、そらばんはできませんから。
プログラムでも書きましたが、計算がとてつもなく苦手です。
論理的に物事を考えるのも、苦手ですね。

>ちなみにウチの子供は、勝手にYOUTUBEで好きな動画を検索してます
ヒッ、読んでビックリで爆笑しました。
たしかに、操作がわかれば、小学校低学年でも使えそうな気はしますが。
なるほど。だから、近年メディア・リテラシーの向上が言われるわけですね。

249:2009/03/12(木) 23:04:38
>>248
> たしかに、操作がわかれば、小学校低学年でも使えそうな気はしますが。
ええ。基本的にローマ字が打てれば、漢字を書けなくても簡単な入力はできますからね。
たまに、「ちょっwおまwやばいだろこれは」系の動画が出てくるのでヒヤヒヤしてます(笑)

250粛坊:2009/03/20(金) 01:53:17
ではPCお役立ち情報をひとつ。

皆さんのPCは最新型でしょうか?たぶん私のように10年前のWin2000仕様バイオノートや型落ちFMVデスクパワー(2005冬モデル)
使ってる方はごく少数かと思いますが。メモリが1GB以下のマシン(Macは除く)にお勧めなのがこれ。

「eBoostr」というソフトです。このソフトはキャッシュファイルをUSBメモリーやSDカードなどの外部メディアに保存できるようにするソフトです。
これらはHDDよりも読み書きが高速のため、結果としてウィンドウズの動作を高速化できる。
特にノートパソコンでメモリの増設がもう無理ですなんてマシンにはうってつけですね。「yomiuriPC4月号掲載より引用」

今、USBメモリにしろSDカードにしろ4GBが1000円弱で購入できる環境ですのでぜひお試しあれ。
実際に私も使ってみましたが確かに速くなったのを実感できました。試用版で十分ですので
(4時間経過すると購入か再起動を要求されますが再起動すればまた続けて試用できます)

詳しくはHP/URLは以下の通り。
eBoostr

http://www.eboostr.jp ※ここからDLして試してみてください。

251んっ?:2009/03/21(土) 06:29:57
>>250
SSDに積み替えたほうが良くないですか?

252粛坊:2009/03/21(土) 13:50:11
>>251
>SSDに積み替えたほうが良くないですか?

確かSSDって次世代ハードディスクですよね?古いマシンに搭載できるのかしら。
間違っていたらごめんなさい。

253ひでき:2009/03/21(土) 19:57:39
>>252

これを読んで頂ければ、大体わかると思います。

http://e-words.jp/w/SSD.html

記憶媒体としてフラッシュメモリを用いるドライブ装置。
ハードディスクドライブ(HDD)と同じ接続インタフェース(ATAなど)を備え、
ハードディスクの代替として利用できる。

>古いマシンに搭載できるのかしら。
インターフェイスが対応していれば、搭載できると思います。
SSDの多くは、シリアルATA接続、後はパーツの相性でしょうか。

私が知っている範囲で書きましたが、間違っていれば訂正致します。

254粛坊:2009/04/08(水) 01:09:15
>>253
すみません。埋もれてしまって見過ごしていました。

SSDってフラッシュメモリだったんですね。やはり将来的には主流になるのでしょうか。
今はまだハードディスク(容量で比較した場合)よりもかなり高いですな。

255粛坊:2009/04/08(水) 01:16:44
しばし、PC話の話題で…。

最近デルのノートPCを導入しました。さすが新機種だけあって快適ですね。(デュアルコア使ってみたかった)発注して半月ほどかかりましたが、現在、FMVとLANで繋いでいます。

おかげで仏間兼和室でもPCが使える環境になりました。ちなみに古いVAIOノートは甥っ子たちにプレゼントしました。

257粛々坊:2009/05/04(月) 03:49:32
どうぞ、こちらで引き続きお願いします。題して、備前氏の「礼についての一考察」について。

258管理人:2009/05/04(月) 03:56:18
とっくりさん。

鯖さんの掲示板はここです。此処とは違って(爆)なんかマッタリとしていて、いい雰囲気の掲示板です。
     ↓
http://jbbs.livedoor.jp/movie/8831/

259管理人:2009/05/04(月) 03:59:40
>>258
鯖さん、勝手に紹介してしまいましたが、いいですよね?

260とっくり:2009/05/04(月) 12:07:04
わざわざすみませんm(*T▽T*)m。

261:2009/05/04(月) 12:59:03
ありがとうございました〜!!!

262大壮年:2009/05/04(月) 16:26:20
>>255
亀レスですが(笑)。なかなかポテンシャルの高いマシンをお使いのようで(笑)。
自分のはもう4年も前のヘボい機械(あえてマシンとは云わない)(爆)。でしてね。次に買い替える時は「地デジ対応」と思ってます。
不景気でメーカーも売り上げを上げるのに必死ですもんね・・・あ、富士通のマシンが一番私は好きですね〜。
ちなみに、携帯も富士通です(笑)。らくらくホンじゃないけどね。

263粛々坊:2009/05/04(月) 19:42:58
>>261
鯖様、そちらにまたもや「トンヌラ一大」君、お邪魔しているようですね(笑)。

こちらの板では「テラオ事件」の直前にアク禁にしました。「大楠公掲示板」でも
かれは書き込みしていたのかな。

264:2009/05/04(月) 21:14:23
トンヌラ氏とは、対話にならないので、IP晒し首の上、アク禁獄門にしようかと考えていた所ですわ(笑)

265粛々坊:2009/05/04(月) 22:35:40
>>264
妥当な処分かと思われます(笑)。何を言いたいのかさっぱりわかりません。

今度、暇な時でも沖さんに聞いておきますよ。こちらもIP晒して、「知りませんか」ってね(笑)。

267粛々坊:2009/05/12(火) 00:57:13
沖某が斧板を相手とした訴訟を起こしたらしい。原告は沖某。

被告は一体誰なんだ?掲示板での書き込みは最近訴訟になるケースがあるが、名誉毀損なのか

公演の損害請求なのか、今のところわからない。

マグマグさんが「富士ボ」で検証しているので参考にして欲しい。

http://fboybbs.dip.jp/index.php

273エキストラオ:2009/12/10(木) 12:25:07 ID:qx/cASp60
263にあるテラオ事件ってのなんなんですかぁ〜・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板