レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
はてなサヨクウォッチ避難所 15
-
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。
・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。
・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。
・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。
前スレ
はてなサヨクウォッチ避難所 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1425993177/1
-
https://twitter.com/hokusyu82/status/869597049410289664
> 北守? @hokusyu82
> 山口某の「レイプ」事件を政治問題にするなと言われても、
> 単に総理のお友達が性暴力をしたのではなくて、逮捕状が出てた案件を捜査と
> 関係ない刑事部長の横やりでストップかかったり、山口某が内調に
> いちいちご報告してたってのが動かぬ事実として出てきてるのだから、これは政治問題でしょうよ。
それ以前に、
大手マスコミの人事権を握る立場の人間が
就職希望者をプライベートで夕食に誘いホテルに同行する
時点で色々おかしいんだが。
-
>>772
前川氏が逢っていたとされる人物って当時未成年じゃ無いかなあ。
それでもやってなければ問題無いというのならばはてなの皆さん的にはそうなんだろうけど。
あとこの人ってそんなに証拠があるとかないとか重要視する人だっけ。
>>773
コンプライアンスも糞もねえなって感じだよな。
-
>>774
> 前川氏が逢っていたとされる人物って当時未成年じゃ無いかなあ。
> それでもやってなければ問題無いというのならばはてなの皆さん的にはそうなんだろうけど。
つい一年前には
女子高生ビジネスを「性的搾取を促進し、搾取につながる商業活動」として禁止しろ
と吼えていたばかりのような。
-
「集えっ、108星!」ネット論客108星爆誕
https://togetter.com/li/1115633
筆頭が北守氏で、能川氏やデビルトラックさん氏と、
dada氏や菊地誠氏を明らかに意図して並べているのが笑える
速攻でアカウント消したのが残念
-
>>776
田村ゆかりが何故か入ってるのが酷い出オチっぷりで失笑する
-
前川の件と山口の件で、最近妙に西山事件にモゴモゴしだしてるサヨ系が多いのは笑うところかな?
>>776
絶対こじらせたはてなユーザーだろこいつ、って思ったw
-
しばき隊界隈が作ったハッシュタグ #安倍を吊るせ 案の定炎上 - Togetterまとめ
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1116257
agricola つい先だって、不寛容には不寛容なリベラルwとか嘲笑されたので、性根を入れ換えて不寛容に寛容になり、こういう発言の批判も止めました。表現の自由は絶対的に不可侵なんですよ知ってましたか?(ドヤァッ
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1116257
agricola 「不寛容な奴は死ね!」→「不寛容に不寛容な自称リベラルwww」と嘲笑する一方で「安倍を吊るせ!」→「こういうことを言うやつを批判しない自称リベラルwww」難癖のネタに事欠かなくて結構なことですね(嘲
ほんと心から性根が腐ってんな。
こんな軽率な差別発言を批判しない理由ばっかりグダグダ並べやがって。
逆だったら大はしゃぎしてんだろうに。クサレ外道が。
-
>>779
一方アメリカではCNNすら断固たる対応
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060300609&g=use
はてサ連中が殆ど寄り付いてないというお察し感
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.jiji.com/jc/article?k=2017060300609&g=use
-
>>776
別にディスるわけでもなく並べるだけで効果的な批判になるとか面白いね。
>>779
agricolaの言うとおりだと批判に対して右往左往しているように見えるんだけどそうなの?
なんか表現の自由に対して一貫した主義とかないってこと?
たぶん結構本格的になにもないんだろうなあ。
-
>>781
安倍を吊す(=絞首刑にする)のは擁護すべき表現の自由としかいっていないな
-
玉井克哉氏の「日韓合意によって(ウィーン条約)第22条が少女像に対して有効になるとする説」について
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20170523/1495636331
「法学部ご出身の教授でいらっしゃるので、国際法に無学な私は徒らに否定することができません。
この解釈についてご意見を頂けましたら幸いです。」
のコメントからはじまって…
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20170523/1495636331
> Apeman 玉井氏は「心の狭い学級」と比べても御用のための手練手管がお粗末すぎるよね。
はてサ 「また論破してしまった (キリ」
-
リベラルもある程度過激でいいの。極右が過激すぎたからな。同害報復だよ。
極右に対抗するには、ある程度バカじゃないとだめ。
-
何言ってんだか分かんねーや
リベラルを自称する極左のたぐいだろうに
-
過激化した結果、しばき隊みたく仲間リンチしてるんだから世話ないわな
-
そんな事より浅羽氏とキムカン教授の「だま韓」読もうぜと言ってあげたい
http://b.hatena.ne.jp/entry/gekkan-nippon.com/?p=12296
-
彼らもう少し経済関係の批評やブコメは見てもよさそうなんだが
-
https://twitter.com/hokusyu82/status/872208292231106560
> 北守? @hokusyu82
> 加計学園は獣医業界の岩盤規制を打破するからいいのだという理屈って、
> 獣医業界を市場原理に任せるっていうことだと思うけど、それを支持するリフレ系のひと、
> 彼らがよく持ち出すスティグリッツが不完全情報下での市場にについての研究で
> 出世した人だってことについてはどう思ってるんだろう。
????
-
なんかスティグリッツについての知識がwikipediaチラ読みしたレベルでスティグリッツの本一冊も読んでないのがまる分かりだな、35歳児は
-
北守は日本共産党とコービンの経済政策は大して変わりないとか言っていたが
日本共産党は量的緩和に否定的なんだよね。
-
共産党は財政出勤にも否定。
どなせいちゅうねん
-
前から思ってたがおかしくなる前の猿は一様近代史に専門持ってたが、北守ってなんの専門性もないただのいっちょ噛み、揶揄おじさんに過ぎないよねえ
-
信頼できない人間から松尾匡の本を薦められてもリベラル・左派は読まんだろうと
白tbなる者が言っているが、見当違いも甚だしい。いつまで経ってもリベラル・
左派が経済学を真面目に勉強しないのが問題なのに。
-
>>793
あれ?そうだっけ?
Apemanも専門は哲学だったと思うけど。
史学の論文とかあるんだっけ?
-
https://twitter.com/hokusyu82/status/874598727800901633
> 北守? @hokusyu82 Jun 13
> 福祉を削減して大企業やお友達に金をバラまいているのを
> リフレ屋たちが勝手に「反緊縮」って呼んでいるだけなので、別に取られていないかと。
え?あ、はい。
はてサ界隈では、そういうことになってるんですね。
てっきり、安倍政権でも社会保障費は増大しているもんだと思ってましたw
あと、はてサぱわーで金の流れも掴めているなら勝利の日も近いですね。
-
いまだに呑気に院生やってる北守は知らないだろうが社会保険料上がってるからなあ
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1117939
hate_flag じゃあ自民党が表現規制推進派の土屋正忠を立候補させたのに反対して菅直人に投票した奴はいるのか?
agricola 生まれてこの方ミンスに投票したことなどない連中の、ミンスに投票しない自分を正当化できる理由がまた一つ増えたという喜びの声をお聞きください(嘲 書き直した
kyo_ju 二次元を含めペドに許容的かどうかを唯一の基準に投票先決める人達の政治的リアリズムは、山田太郎が比例区個人票30万で当選できないのはおかしい!とか吠える程度のものだからなぁ… 政治 選挙 表現規制
下に行くほど自分が許せない者への憎しみが性根というより知性にまで影響が及んでいってる
kyo_juは末期的だな
-
クジラックスの件で規制の主体が民進党候補から警察に変わったら、
普段の言動の掌を返して規制反対に回る奴と、
あいもかわらず規制を叫ぶ奴と、
CunliffeやIkaMaruの様に、露骨に様子見する奴に分かれてて面白い。
特に事ある毎にズリネタどうこう言ってたCunliffeが微笑ましい。
-
共謀罪があっという間に成立。
-
>>799
何かと思ったら石井ちゃんがやらかした奴か
-
https://twitter.com/sivaprod/status/875767072499707904
> SIVA? @sivaprod 9h9 hours ago
> マスコミが伝える限られた情報からでもわかる安倍や菅のあるいは
> 橋下や松井の果てしない不誠実さが気にならんひとが
> こんなにも沢山いるって実に気味が悪い。
> あれらが気にならん人とは出来れば関わりたくない。
> そういう人って彼らと同じことが出来るってことやろ?
「援交相手の少女に感謝されたり、少女の父親からは応援までされてしまう」
ファンタジー小説を真に受けてしまう人たちがたくさんいるのも、ちょっと気味が悪いよ。
-
>>802
例の学校の件が不正だとして、前川氏を引っ張り出す私火砲方法はなかったんかね。
内部告発をスキャンダルで潰すのも格好悪いと言えばそうだけど、
あの人そもそも天下りの件で引責辞任した人なわけで、天下り潰されて暴れてるように見えちゃうのはヤバイというか。
>「援交相手の少女に感謝されたり、少女の父親からは応援までされてしまう」
>ファンタジー小説を真に受けてしまう人たちがたくさんいるのも、ちょっと気味が悪いよ。
信じるのはまあかまわないけど、はてブのコメントが「遠山の金さんだ!」とかでさすがに気持ち悪かった。
あと全部真実だとしても倫理に反する話だろそれって思わないのかな。
人身売買組織に金払って被害者を解放したとか言うのよりまずい話だろ。
-
ふと思った
ネット論客108星ネタ
暗黒太陽氏も入ってたかもなーって思った
-
http://lite-ra.com/2017/06/post-3207.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/lite-ra.com/2017/06/post-3207.html
これだね。
-
https://twitter.com/yunishio/status/876400443110211584
> 丸川珠代さん「日本人でよかった」
> 逆「よかったなら日本人」
> 裏「日本人でないならよくなかった」
> 対偶「不平を抱くものは非国民」
www
-
>>795
> Apemanも専門は哲学だったと思うけど。
>>806をRTしてるあたり、真理命題かどうかも理解していないことになるんだが…
>>803
前川氏の主張を聞くなら
まず、天下り斡旋のために何をやったか、と
新国立競技場の建設で動いた金のながれを明らかにしてもらってからだよね。
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/mxixtxbx/status/875729781588766720
地獄絵図だなぁ…相手の論理的な粗を探しあいすぎだろう…
はてなって政治的に世の中を良くしていくエネルギーをかなり奪ってませんかねこれ
メタブのこれとか
>bocbqcmn 本気で表現規制反対するなら、行動しなさいよ!ネットでグチグチ言ってても、仕方がないでしょ?
>って思ってる。少なくとも、共謀罪を反対する人たちの多くは、ネトウヨたちに嘲笑われても、バカにされてもデモした。
少なくともはてなに関しては「共謀罪を反対する人たちの多く」にも突き刺さってしまうように思えるが
法華狼のこれとか見ると
>勝てなくても、やるんだよ……くらいの意識でないと、社会に訴えつづけることは難しいものだ。
自分達の行動の大部分は社会に平和を訴えてる行動だという認識なんだろうか
-
なお法華狼の所業
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20070618/1182137966
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/340557850/comment/Gl17
指摘されてるけど丸っきりただの嘘でびっくり
Gl17氏はピンチのときこそ理屈こねくってなぜが相手が悪い事になってる強引捻じ曲げコメントが醍醐味だろ
なんのひねりもない嘘だけこいてるならただの有象無象の党派性の奴隷でそんなの間に合い過ぎてるんですわ
-
いやはや、さすがは、徒党を組んで大学の講義に押しかけて
口を封じ込めようと画策したこともあるはてサさんだなあ。
-
>>810
百田のケースも香山のケースも言論の自由の阻害でダメって言えないところが
はてサの限界なんだよなあ。
はてサというかこの手のリベラルと言うか。
-
(ポリコレ棒等で)殺して良いのは異教徒(ウヨ)とフリークス(オタク)だけです
っていうどこぞの神父みたいな思想なんだよな、大半のリベラルは
フィクションで見る分には良いが、リアルで居るから傍迷惑でしかない
-
>>810>>812
「差別主義者は排除するのが正義」だから、言論の自由をむしろ憎悪する。
-
>>812
どっちもどっちを嫌うからだろうな
-
香山リカ氏も百田氏もガチなヘイトスピーカーなんで
批判や制限は受けて当然だけど
表現の自由を踏まえれば、そのやり方には注意が必要なんだろうね。
-
はてサにしてみれば百田氏は某議員ではないが「このハゲェ〜」という感じだと思う
quick_pastなんかドサンピンとか言ってたしな
-
>>816
どうだろう?
百田も香山もガチのヘイトスピーカーだろうか。
たとえば海外のレイシストと比べて彼らって特に酷い?
-
というか海外があんだけ人道・人権主義なのって
裏を返せば日本以上に酷い差別が横行してるからであって……
-
有名人とかはどうなのか知らないけど前のロンドン火災の際の現場中継YouTubeのチャット欄は
鉤十字の絵文字アートひたすら連投する奴らやムスリムを煽り倒す奴らが跋扈してて
さすが本場は違うなあと思った
-
一応、民族・宗教を理由にした差別や、障碍や病気を理由にした差別は
欧米でも批判の対象だから、香山リカ氏も百田氏もその範疇でしょ。
ただ、欧州でも東欧移民への差別は厳しく批判されても
ムスリムへの差別は寛容されてたりとかで、
結局は国や地域でコードが違うだけのように感じるな。
でも、だからと言って、香山リカ氏も百田氏のヘイトスピーチを許容するのはどうかと。
-
シャルリー・エブド事件でムスリム差別の存在が無視できなくなるまでは
「欧米では公共での差別は許されない!
それにくらべて日本は…」って、はてサはデマ流してたんだよね。
-
>>820
この前知って個人的にすごい衝撃的だったのはXvideoとかのエロサイトに
「アラブ」とかのタグでブルカかぶったムスリムの女性のポルノがある
ということを知ったときだった、調べてみると欧米人向けのムスリム女性ポルノ俳優専門
ポルノサイトまであった(ただブルカっぽい布かぶっただけのムスリムか怪しい女性が多かったけど)
(主に欧米の)イスラム圏に対するイメージは、政治的な相手としてだけでなく
一部では外国人の珍しい風習、みたいな感じで、エロとして消費してる人もいるとは…と驚いた
俺の個人的な予想だが、異文化に対する興味や憎しみ、恐怖などの屈折した感情が混ざり複雑に反応しエロに魔改造されているんじゃないか
あと、欧米ゆえの表現の自由という観点でムスリムのエロが作成・存在するのを許されているのもあると思う
このことがいいのか、悪いのかはムスリム側、欧米はじめ非ムスリム側のどちらも、とても複雑な感情があってのことだとおもうので
正直自分には判断しかねる…ただこれを差別と感じる人はいるだろうし、それに対して自由だと反論する人もいるだろう
確かなのは、差別や人道は理性的に話し合えば解決するとか、欧米では公共の差別はないとかの空論では解決できない
生臭いむき出しの感情の問題だということだ。
そしてこれが日本でも問題になったとき、日本画これをどう受け止めるのかみな話し合わなければならないけど
はてサのような、あるいみ純粋培養な、物事にはこういう生臭さい面もあるという
ところを無視しがちな論者たちが、冷静に議論できずに問題を大きくしそうで心配だと思う
-
これはちょっと気持ち悪い
-
823はこのスレみて、なんでオナ活やオナネタの心配をしてもいい
と考えたのだろうか。
-
冗長な上にエロから差別問題への飛躍が無理矢理、
卑小な出来事からこんな考察に思考展開できる自分はスゴいと酔ってる感が酷くて読めたもんじゃない
こうなると書いてる途中であっこれ駄文だ、って気付かないんだろうなあ
-
海外ネタというと
最近はケントギルバート氏の本が色々言われてるけどね
-
とりま823ははてサの自演レスでFA
-
そんなに言わなくても
あからさまなオリエンタリズムを初めて目の当りにしてショックを受けて
いろいろ考えちゃっただけでしょ
-
>>829
俺も普通にオリエンタリズムだと思うんだけど、
823は、そういう反応を指して
「あるいみ純粋培養な、物事にはこういう生臭さい面もあるという
ところを無視しがちな論者たちが、冷静に議論できずに問題を大きくしている」
とか言ってる。
-
>>829
だいぶ飛躍があるなとは思うけど
はてサの自演とまでは思わないかな。
あとずっと昔から修道女ものののエロとかあるし、
そういうののバリエーションに過ぎないと思う。
だからまあ考えすぎじゃないかな、>>823の人は。
-
この流れでシレっと「俺の知る自慰ジャンル」を語る>>831にドン引きした。
そういうのって同好の士で集まってやれないんだろうか?
どうしてもここのスレでやらなきゃ気がすまないんだろうか?
-
>>832
>「俺の知る自慰ジャンル」
なんのこっちゃ。
-
>>821
>でも、だからと言って、香山リカ氏も百田氏のヘイトスピーチを許容するのはどうかと。
そこは同意するんだけど、百田氏にしても
香山リカ氏にしても世間的にヘイトスピーカーとは見なされて無い気がしない?
特に香山氏なんか一般的には人道主義者扱いじゃない?
うーん、なんか上手く言えないな。
「ガチのヘイトスピーカー」って言われて出てくるイメージが
在特会なので、そいつらよりはさすがにマイルドじゃね?と思っただけではあるのだけど。
-
最近気づいたがキクマコ先生と片瀬氏は決裂してるのか
-
>>835
そうなんだ?
とおもって調べたらかなり前なのな。
キクマコ氏の最近の言動が原因というわけでもなさそうね。
-
例のバニラエアの件
片瀬氏とかのニセ科学クラスタが留保なしに今回の行動を肯定しててちょっとなあ...
-
その件はいろいろと考えちゃうところはあるけど
とりあえず有道出人氏のやり方にものすごく似てると思った
-
片瀬氏につっかかってくるネトウヨは論外として片瀬氏も段々藁人形論法になってるから頭冷やしたほうがいいなあ 今日は片瀬氏かRTしたの大量に一日中流れてきてちょっとゲンナリした
-
こういう問題は覚悟も無く軽々口にしていいもんじゃないな
-
どうも情報の差異が多いなぁ。
-
バニラエアが公共機関として遵守しなければいけない倫理・法令の問題と
当事者の振る舞い方の問題だとレイヤーが別だからね。
-
バニラエアは関西-奄美以外の路線で車椅子対応完備・問題の路線も7月末には対応完了する予定だったので
少なくとも人権の敵だの障碍者が主張しないと変わらないだのいわれる筋合いがないことは確定
当事者がどうだったかはともかく、日本はまるでなってない!と怒る正義の烈士が湧いてくること湧いてくること・・・
-
町山智浩なんか黒人のバス闘争を引き合いに出してきてまあ困ったもんだなあ
-
そうは言ってもやはりレイヤーが違うので
「差別・法令遵守」の問題と、「個人の人格」問題をふたつ並べたら
社会的に問うべきは前者になるよね。
-
バニラエアが法令違反に該当していたかどうかって確定したんだっけ?
-
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/880251233516232705
いつものめんつすぎて言葉もないよ。
主張はまともなのも党派性で切り捨てていったから3.11からのリベサヨの衰退があるのに。
-
>>847
そもそもバニラエアはバリアフリー対応をする計画があったので、菊池誠の発言もまた頓珍漢ではないか?
この問題はせいぜいもっと早く対応するべきだったで収束するはずだけど
バニラエアは障碍者は一人として受け入れない悪魔の会社だという前提で話がふくらみすぎでは
-
>>848
いや前後の文脈も参照したけど普通の一般論だった。
これを頓珍漢とか難癖つけられてもハテサを相手にしているようでその、困る。
-
「差別・法令遵守」の問題と、「個人の人格」問題を二つ並べて
前者を重視するのが左派で、後者を重視するのが右派とするなら
ニセ科学批判の主流はやっぱり左派なんだろうね。
-
この件、医クラで真っ二つに意見が別れてるのがおもしろかった
-
「医クラで真っ二つに意見が分かれている」ならちょっと情けないな。
高齢者や障碍者の引きこもりの問題とか、背景となる社会的問題を理解して
結局は別のところに負担をかけることなんかよく知っているだろうに。
-
>>847
ごく普通の一般論に対してこの反応ってなんか不思議ね。
はてサって根性論大好きだよな。
自分でやらないからなんだろうけど。
-
>>849
すまない言い方が悪かった。
バリアフリーは金と技術で解決すればいいという意見にケチをつけたいのではなく、
バニラエアの対応が少し遅かっただけでバリアフリー化をしていなかったわけではないので
そもそも色んな言論人が首を突っ込んでくるべき問題なのか?と疑問に思っている
日本社会全体のバリアフリー化問題ではなく、今回の事件に対してということ
-
そりゃあ、個人叩きや出来の悪い言い訳とか出てこられると
社会的に合意のある原則論に戻って主張せざるをえないでしょ。
珍しく働いているなあ、としか。
-
>>846
障害者への差別的な対応しないよう航空会社に指示へ 国交省
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170630/k10011035891000.html
ググってみると、「罰則規定がないから違法じゃない」みたいな
scopedogレベルのこと言っている人たちがいるようなので、
真に受けないよう注意したほうがいいと思われ。
-
>>856
なるほど、障害者差別解消法に違反していると判断してよさそうね。
こういうの穏便な方法で申し入れてものらりくらりと実質的には対応しないみたいなことをやるところ多いから
こういう行動取るのはわからんでもないけどな。
-
菊池誠の発言はバニラエアとすら無関係なのかもしれんが
バリアフリーは親切と善意だけで成し遂げるって言ってる人がいたのかね
-
菊池先生は、前々から左派に人権問題と同時に
経済政策・技術開発の重要性を主張しているから、いつもどおりの一般論でしょ。
以前に変に絡んだ経験があるはてサとか一部の人達が過剰反応しているだけで。
-
>>858-859
無制限に「弱者のためにほかの安全や労働者の待遇下げてでもなんでもやれ」といわんばかりの極端な論に先回りして
「整備やる余裕になるカネはいりますよ、精神論だけじゃどうにもなりませんよ」ってごく普通の一般論言ってるだけなんだけど、
あの人たちは日本軍やブラック企業の精神論をバカにしてきた手前さも自分がそういうのと一緒にされたかのように受け取って
怒って見せてるだけですわな。そのくせ緊縮大好きだから余計にヤバいだろってのに。
もっというと「ああいう問題提起の仕方、現場の過剰な負担になるやり方はちょっと…」って言ってるだけの人たちに
先に極悪非道の障碍差別者レッテル張り付けて殴りつけてんのあっちなのにね、と思う
-
>>860
青い芝の会(脳性マヒ者団体)の影響がある。
1977年の「川崎バス闘争」では、障碍者お断りのバスに突撃して、強引に座り込んだりシットインしたりした。
障碍者が外出することが、非常識と見られていた時代。
内には外出を呼びかけ、外にはバリアフリーの実力行使に出たのは、当時としても賛否両論だった。
しかし、問題を可視化する上で、効果があったことは認めざるを得ない。
-
>>861
「青い芝の会」はいきなり実力行使に出たわけではなく、
事前の交渉が決裂したためなので、そこは念のため。
-
>>860
ここまで繰り返し複数の住人から
客観的に差別と評価されるだけの社会的背景・歴史の存在を説明されて
その反応は流石にどうか、と。
-
菊池先生はてサに人気すぎだろと思わんでもない
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/881469705441001473
>fujiyama3 とにかくリベラルとか左翼とか腐さないと死ぬ病のひと。もう完全なネトウヨなわけですが。
「とにかく○○とか○○とか腐さないと死ぬ病のひと。もう完全な○○○○なわけですが。」
の○○を上手く変えると今のはてサになってる事を彼らは自覚してるんだろうか…
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/881469705441001473
>agricola つーか、俺らもきくまこセンセに「経済政策がまともだから安倍自民を支持する人たちはどこに行った?」
>って聞いてみたい。そういう人が多いから経済を軽視するイデオロギー左翼は支持されないんでしたよね?(嘲
あとついでにこれとか都民ファーストがその経済政策を求める人達の受け皿になってる事を忘れてる人たちの
半年後の発言が気になります
-
きくまこ先生は最近は政治に首突っ込み過ぎなのがなあ
理系学問啓蒙アカウントとして見てるから、なんだかなあと思うところがある。
-
>>864
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/881469705441001473
>fujiyama3 とにかくリベラルとか左翼とか腐さないと死ぬ病のひと。もう完全なネトウヨなわけですが。
病気の人を嘲笑する文化を前提にするあたり
このひともやっぱり差別に親和性が高そうだね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/881469705441001473
>agricola つーか、俺らもきくまこセンセに「経済政策がまともだから安倍自民を支持する人たちはどこに行った?」
経済政策を理由に安倍自民を支持していただけだから
都議選で支持が離れるのは当然なんでは?
-
菊池誠が間違ってると思うのなら間違ってる部分を指摘すればいいのに
はてサは言いたい放題になって自分の発言が粗だらけになってるような
-
間違ってないけど、自分達の思想に反するのが気に入らないから
人格攻撃に徹するしか無いんでしょ
-
>>861-863
以前、北守が議論相手へ「脳の器質的欠陥」と罵倒していたけど
そうした「障碍者に外出するな」と排除してきた過去の経緯を踏まえると
はてサがどういう意味で使っていたかよく分かるよね。
-
少年ジャンプ絡みの騒動でzyzyが発狂してるけど
今なら石原にでも投票しそうだな
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20170707/1499363338
>D_Amon 「現実の教育や勉強の中で、公正さを学ぶことが一番の解決方法だ」同意するし、その実
>現を望むが、現実がそうなってないのが問題。受け手が学んでいれば、規制せずとも悪質な表現は
>商業主義によって淘汰されるだろう
なにそのディストピア
一体どんな学びを与えるおつもりなのか
-
目を疑うほどの教育効果の絶対視。
人にものを教えた経験があるとはとても思えない。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板