したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

はてなサヨクウォッチ避難所 15

275名無しさん:2016/11/28(月) 21:48:37 ID:D9mN8qTc0
東京新聞:原発避難いじめ「氷山の一角」 大人の偏見、子に影響:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112202000127.html
> 避難した子どもの心のケアをしている福島大の本多環(ほんだたまき)特任教授(教育学)の話 
> 福島から避難した子どもがいじめられる例は全国的にあり、過去には
> 「おまえが給食当番をやると放射能が入る」と言われたなどの相談があった。
> いじめが起きるのは、放射能について大人が正しい認識を持っていないから。
> 大人が持つ偏見が、子どもにも影響している。福島の子だからといって特別な配慮は必要ないが、
> 学校などでは差別的言動をその都度注意し、困っている子に手を差し伸べることが大切だと思う。

はてサ様方の有り難いお言葉
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112202000127.html
> D_Amon 正しい知識を持てばいじめが無くなるかといえばなくならないだろう。
> 「厄介者」な避難者をいじめるという結論が先にあって各種偏見はいじめを正当化する理由でしかなく、
> それは日本社会の人権意識の程度の表れと思う
> kyo_ju "もう安全なのに自主避難を続けてるような人は心に問題がある"とか
> 言って自主避難者への偏見を振りまく人がいるからなぁ。

「もう安全なのに自主避難を続けてるような人は心に問題がある」

↑これ検索するとトップはkyo_juのコメントだね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板