レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
はてなサヨクウォッチ避難所 13
-
・はてなブログ・はてなブックマークなど、はてなのサービスを使っているサヨクについてのスレッド
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%83%A8%E3%82%AF
・ヲチはマターリが基本、ケンカ腰の態度や罵倒・誹謗中傷は控えてください。
・ウォッチ対象(はてなサヨク)の訪問は基本的に歓迎しません。
・ネット右翼・国士様・在特会その他の方はお帰り下さい。書き込んだ場合、荒らし行為とみなします。
・荒らしの書き込みは予告なしに削除します。
前スレ
はてなサヨクウォッチ避難所 12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/13930/1379981872/1
-
靖国神社を戦争神社として批判する人たちが
他者の死をこうやって利用するのに驚かされるな。
金明秀さんはモジモジ先生を指してある種の国家主義としていたけどさもありなん。
-
https://twitter.com/deadletterjp/status/525425484545654784
> deadletter @deadletterjp
> かの経営学者なら「トリアージ」「戦略性」とか言い出すかもね。
> http://ow.ly/DfI18 【簡単な話だ。一番多くの命を救えることをすればいい。
> エボラ患者の治療はさらに多くの無関係の人々の命を奪っている。】
> http://ow.ly/DfI19
未だにこうやって根に持って印象操作しているだな。
-
>>329
前置き
波は風が強いほど大きくなる。例・台風が来た時の波は半端ない
海釣りで漁船に乗るが、船には大抵アンカーが積んである(錨)
流されないようにしようとしたら、アンカーを投げ込むのが普通。
それが効かないとなれば、相当の強風だと言う事が分かる。
(と言うか、この時期は波風ともに強くなる)
波は大きいので、海に入った人は翻弄されるし、船も揺れる
ヘタすればぶつかって人が大怪我と言う事も
ついでに、海保の船の甲板から海水面までは高さが有るので、大
声でないと聞こえない。と言うか波に翻弄されて会話などできない
よって、海から引き上げないでそのまま事情聴取を取るなど、あ
り得ないとのことです。
(沖縄のダイビングサービスと漁師さんから聞いた話)
-
>>336
素直に読めば、あり得ない扱いを受けたからの怒りということになるが…。
ちょっと真偽が判断できないです。
-
>>335
全く何の当てこすりにもなってない内容だなw
-
>>338
「エボラで人が亡くなっても福耳が憎い」
そんなはてサの魂の叫びがよく分かる内容だと思った。
-
>>336
確かにまあ取り調べるなら引き上げるだろとは思うが、あのあたりの活動周辺は全然しらんからな。
ただ、もし事実だとしても事故が起こった原因はやはり活動側の安全対策の不備としか言いようが無い気はする。
ところでそのS船長ってこの人だよね?
普通に報道されてる人なのに、なんで伏せてるんだろ。
http://www.qab.co.jp/news/2014101959305.html
汀間漁港近くで水難事故
---
19日午前、名護市の汀間漁港の近くで男性が浮いているのが見つかり、間もなく死亡が確認されました。
中城海上保安部によりますと19日午前10時ごろ、名護市の汀間漁港で岸壁に片方だけの靴が残されているのを海上保安官が発見し捜索したところ港からおよそ400メートル離れた所に男性が浮いているのを見つけました。男性は那覇市に住む染谷正圀さん(72)で搬送先の病院で死亡が確認されました。
染谷さんは港に係留されている別の船が沖に流されたのを見て助けようと海に入り、溺れたものとみられています。染谷さんは辺野古への基地建設を阻止しようと抗議行動に参加するメンバーの一人でした。
---
-
https://twitter.com/yunishio/status/526926188669706241
> yunishio @yunishio
> トリクルダウンって要するに、お金持ちがカネをばらまいてくれるのを
> 村人たちがお口を開けて待ってるってことなんでしょ?
> ものすんっごい期待薄に見えるんだけど気のせいなのかな?
> https://twitter.com/mojimoji_x/status/526913198784380928 …
-
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20141027/1414425293
> 言うまでもありませんが、殺人も強制売春も、
> 行為そのものが許されるべきものではなく、
> それが故に“あいつもやっている”は言い訳にならないわけです。
まあこれは確かに倫理的な問題に対して
“あいつもやっている”は言い訳にならないよね。
http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20121122/1353597037
> どっちも差別的な要素が含まれていますが、
> 私個人としては取り立てて問題視するほどのことではないと考えています。
……
> 週刊誌ならよく見られる程度のもので、特出して騒ぐレベルのものではないと思っています。
-
https://twitter.com/mojimoji_x/status/527034562178592771
> モン=モジモジ @mojimoji_x
> 安倍政権の女性活用は、死んだ妻まで活用するのか、
> というよーなコメント見て深くうなづくなど。
え?それはどういう意味の頷きなん?
参考>>329
-
>>341
もうyunishioはみたくもない。
>>342
何より問題なのは、あんな差別丸出しの記事を肯定的に取り上げたことだけじゃなくて、
そのあとの反省がないことなんだよね。
ま、どうでも良いけど。
>>343
見たとおりでしょ。
> 安倍政権の女性活用は、死んだ妻まで活用するのか、
という発言を強く肯定するという。
-
>>344
そういえば以前に、モジモジガールズとかやって顰蹙かっていたよね。
-
しかし、下地といい能川といい、
関西の大学って・・・
-
いつから、左翼はこんなどうしようもない状態になってしまったんだ
-
>>345
あれは気色悪かった。
>>346
関西の大学に限った話じゃないだろうとは思うけどね。
-
いつからっつーか、実は最初っからずっとそうだったんじゃないかっていう気が。
日本の左翼ってもともとから(もちろん全部がそうってことじゃないけど)、
ああいうはてサタイプの手合いが無視できないレベルで多かったんじゃないかなあ。
-
>>341
元々金融緩和に肯定的というか積極的に活用しろ!と言い続けてたリフレ派と呼ばれてる人達は
最初からトリクルダウンなんてそんなもんの効果はほとんどないって言ってるのよねぇ
端からそんなのを当てにして勧めてたわけじゃない。流動性の罠とか知らないだろうしなぁ
この自称『弱者』の味方共の経済音痴ぶりによって底辺ほど酷い目に遭う方向に誘導しようとするのは何とかならんもんかなぁ
-
>>349
うーむ。
そうだと経済成長に否定的でワールドカップや五輪にも冷や水を浴びせる今の左翼は結構行き詰ってますね。
萩上チキ氏みたいな人たちが、上手く左翼に親和的だった層の受け皿になれるかがターニングポイントかもですね。
-
>>347>>349
社会ファシズム論を始めとして、敵を作って吊し上げるには最適だから。
そして、司法の冤罪には敏感なのに、自分は悪人を無慈悲に懲罰できると信じて疑わない。
-
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/657352
この屋代聡サンははてなやってないのが惜しい
-
>>350
デフレで一番苦しむのは失業者なのだけど、就業者数の増加で収入を得られる人が増えているのに
もともと職のある人の賃金が伸びないことを政策批判のネタにしている人が多いのが残念。
失業者のように弱い立場にいる人達を助けるのが左派ではないのかと。
-
>>354
>弱い立場にいる人達を助けるのが左派ではないのかと。
いやいや、左翼は昔っから選民意識の塊で「アタマの良いオレ様が、愚民どもを
指導、支配してやる」というのが根本にある。間違っても弱者救済なんて考えな無いよ。
地下猫が良く言ってる「肉屋を支持する豚」が、その考えを端的に表わしている。
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000535-san-pol
> kmiura
> 安倍が尊敬してやまぬ太平洋戦争A級戦犯の祖父、
> 岸信介とそのお仲間たちの方がよっぽど「平然と人の命を奪った」。
> 自分の手は汚していないだけに悪質。
え?岸信介ってA級戦犯だっけ?
不起訴のまま無罪放免じゃなかった?
あっ、はてサ的には容疑だけで犯罪者扱いするのに十分ってやつ?
-
>>354
なんだかんだで社会保障と経済対策は別枠だろう。
経済政策の不備で社会保障が影響を受けたり、その逆だったりはあるんだろうけど。
>>355
彼ら「豚を批判する豚」なだけだからなあ。
>>356
もうkmiuraはトンデモの人でしょ。
-
>>357
社会保障と経済対策は別枠というのはまさにその通りで、どちらか一方しか選べないわけでもないのだから
いいとこ取りで金融緩和も再分配強化も両方主張すればいいのに、と思うわけです。
ただ、それ以前の問題として、金融緩和しても株価上昇で富裕層が得して格差が広がるだけで、
それ以外の層にはむしろ有害みたいに考えている人も多いので望み薄かな・・・
-
「肉屋を支持する豚」って、自民党を支持ずる表現規制反対派のことじゃなかった?
そう言われて当然だと思うけどな。
「アタマの良いオレ様が、愚民どもを指導、支配してやる」なんていう意味で使われてたか?
-
>>358
格差が広がること自体は確かに害悪を産むことに繋がりやすいけど、
じゃあどうすれば良いのかと言うことについての話が結局「金持ちから搾り取れば良い」だからなあ。
まあ世界中どこもそういう思想の人はいるからしょうがないっていえばしょうがないんだけど。
>>359
そんな限定されたシチュエーションで使われていたとはちょっと思えませんね。
http://b.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/%E8%82%89%E5%B1%8B%E3%82%92%E6%94%AF%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%96%E3%82%BF/
>そう言われて当然だと思うけどな。
そうですかね?
まあそこは価値観の違いかな。
-
表現規制に関しちゃ赤松健以前の反対派連中が自公与党を
悪魔化して罵るだけで何ら具体的な規制法制化への対抗策を
打ち出せなかったのに赤松健はきっちり与党の自公相手に
ロビー活動やって順当な落とし所に持っていったわけで
肉屋支持する云々って以前支持してくれてた表現規制反対派の
多数に見放された事への捨て台詞でしかないんじゃないの
-
いくらアフィったって2000万は厳しいんじゃないか?
16. 嫌儲力士 2014年11月03日 18:53 ID:kBihSair0
栗田は2000万円ぐらい何ともないんだろうな。
裁判所も厳しく批判して欲しい。
-
【 #東京大行進2014 】当たり前な事をいちいち言わなくて済む世の中へ
https://note.mu/kyonghagi/n/nb66de5a0a868
https://twitter.com/deadletterjp/status/529062027365715968
> deadletter @deadletterjp
> これが「東京大行進」の掲げる“多様性”ってやつなわけ?
> http://ow.ly/DHJZO
またか
tweetみれば内部批判とか見かけるだろうに
「 これが「東京大行進」の掲げる“多様性”」かよ。
自分らはyunishioをろくに批判できずにいるだろうに
相変わらずマイノリティ側には要求が高いよな。
-
>>362はスルーしてください。
-
脅迫受けた大学 元記者を雇用しない考え伝える NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141031/k10015841411000.html
これ自体はひどい話だけど…
https://twitter.com/takehiroohya/status/528346191960866816
> Takehiro OHYA @takehiroohya ・ 11月1日
> まあしかし前にも書きましたが大学人ではないわけで
> コストは誰が払うねんという話にはなるでしょうし、
> 脅迫に屈しないというのは言論で闘うことが前提ですが
> ご本人がそういう対応もしていないようなので、
> 堪忍袋にも限度があるかとは。 RT @zetuboutouin: 正直、五十歩百歩です。
https://twitter.com/takehiroohya/status/528347799826350080
> Takehiro OHYA @takehiroohya ・ 11月1日
> というか先方がコスト問題を正面に出してくれたのだから
> 元記者としての立場に連帯したいじゃーなりすとの
> 方々が浄罪を拠出してお支えになればいいんじゃないですかねえ。
> 「カリキュラム変更で担当コマ消滅」とでも言えばいいのにわざわざ対応ポイント教えてくれたんだから。
まあ総務の事務員が専門的な問題を第三者に分かりやすくまとめた上で
大学を代表した見解を説明する、ってなかなか難しいよね。
しかも今回、それがアカデミアの人による学術的な場での発表ではなく
ジャーナリストによるマスメディアでの発表だから。
でいつものほっけさん
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20141101/1414947107
> 警備のコストを理由にすれば、大学が脅迫に屈することも許容するらしい。
> しかし非常勤講師に対しては言論で闘うコストを要求するらしい。
はあ?「警備のコストを理由にすれば」?「非常勤講師に対しては」?
え、なんでここまで説明されてそんな一般論が出てくるんだ?
んで
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20141101/1414947107
> apesnotmonkeys apesnotmonkeys
> 「警備のコストを理由にすれば、大学が脅迫に屈することも許容するらしい」 心の狭い学究案件。
さっそくクラスタ内で事実捏造が流布する、と。
-
はてサの人たちは、
自分たちがあずまんの講義に徒党を組んで押しかけたことを
覚えていないのかな。
で早速こういう事言う輩が現れているんだが
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000931.html
> katabiragawa
> いいから死ねクズ��(゚Д゚) 名古屋大学に抗議の電話したろか?
> 白色テロ擁護野郎めが!
-
>>365
一度でも敵認定すると発言を最大限、悪意にとるのだよね
前に大屋雄裕へちょっかい出してた時と同じく不毛な展開になるだろう
揚げ足とりと勝利宣言に身内がわくだけで、誰も得しない
-
>>361
そんな穏当なワードじゃないって。
>bogus-simotukare ブクマ書き換えた, アホか, 珍右翼が巣くう会, 肉屋を支持するブタ, 民団, 韓国
>民団秋田県本部が後援し、会場には駐仙台韓国総領事館の李聖煕副総領事の姿もあった。/嫌韓国極右「巣くう会」と反北朝鮮で野合して恥じない民団と韓国政府/id:enderuku、俺は日本人ですが? 2014/06/07
つか表現規制派ってだけで、その他のすべてをみないで自分達を支持するはずってのは
まあなんというか古いサヨクというかなんというか。
>>363
これ、旭日旗を批判してるわけ?
うーん・・・。
>>365
なんだかんだで外部の抗議によって(内部からもあったようだけど)職員を切った形だから
ダメなことだとおもうよ。
ただ、結局ジャーナリストとして対応したことが決定的だったのかなあ。
朝日新聞が再雇用するのがベストだと思うけど、やんないかな?
>>366
あずまんに特攻したご本人じゃ無いですかヤダー
-
>>368
>表現規制派ってだけで、その他のすべてをみないで自分達を支持するはず
むしろ脱原発集会で槍玉に挙げていた論理だよな。歴史修正主義者や右翼を認めるのかって。
-
あ、また性もない言い訳している。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20141103/1415117904#c1415122855
> 細かい話になるのでコメント欄で書くが、「非常勤教員かどうかで線引きをしたように書くのは明確に誤り」と
> 大屋教授のエントリにあるが、私は大屋教授が常勤と非常勤で線引きしたという主張はしていない。
> そもそも「常勤」という単語が出てくるのは、「警備のコストを理由にすれば、大学が脅迫に屈することも許容するらしい。
> しかし非常勤講師に対しては言論で闘うコストを要求するらしい」と書いた部分だけ。
え、それで「大学人ではない」という大屋氏の発言は
どこに反映されてるのん?
先ずは発言を捏造したことを謝るところだろw
>>368
> なんだかんだで外部の抗議によって(内部からもあったようだけど)職員を切った形だから
> ダメなことだとおもうよ。
総論としては俺も賛成だね。
じゃあ、発言を捏造して大屋氏を叩いてよいか、っていうとまた別だけど。
-
つーか、前後の発言を調べてみると
北星学園大学自体は9/30の時点で学問の自由・思想信条の自由を
元に大学の自治を謳っていて
http://www.hokusei.ac.jp/images/pdf/20140930.pdf
大屋氏も支持しているじゃん
https://twitter.com/takehiroohya/status/517262674480992256
> Takehiro OHYA @takehiroohya 10月1日
> 見ました。こちらは「大学」だなあという感じです。
> 自分が働くならこういう見識ある組織がいいですね。
> RT @prequintet 北星学園大学の方はコメントを発表したようです。
このへんが前提の上での>>365なら
やっぱり↓こうは読めないだろ。
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20141101/1414947107
> 警備のコストを理由にすれば、大学が脅迫に屈することも許容するらしい。
> しかし非常勤講師に対しては言論で闘うコストを要求するらしい。
-
359だが、自民党を支持ずる表現規制反対派がいろいろ言われて当然だといったら
「表現規制派ってだけで、その他のすべてをみないで自分達を支持するはず」になっててびっくりしている。
しかも、もとは地下猫がよく「肉屋を支持する支持する豚」というレトリックを使うという話だから
自民党支持の表現規制反対派を持ちだしたのだが、よりによってボーガスを基準にされて2度びっくりだ。
こういう論法ははてサがよくやるねw
-
猿をはじめとして、はてサには表現規制を何らかの形でやるべしという考えが多そうだから
表現規制反対派が自分たちを支持するはずとは思っていないんじゃないかな?
-
おっと、373は読み間違いがもとになってるね。撤回する。
-
>>370
うん。総論としては同じだと思うよ。
おおや氏の発言も「大学人でない」とかに関しては
ジャーナリストとしての活動を評価して招いたくせにそれかよ、とはおもう。
(もちろんおおや氏が招いたわけでも北星大学が大学人で無いから契約を見送ったわけでも無いけど)
ただまあ植村氏自身も朝日新聞という大きな組織にいたからなのか、
こういう事態が起こったときに言論人として戦うと言うことが出来てなかったということはあったのかもね。
-
>>375
あと気になる点はというと
はてサの面々は大屋叩きでお満悦みたいだけど
テロの標的として学生を名指しされているわけで、その辺分かった上での↓なんかね?
「警備のコストを理由にすれば、大学が脅迫に屈することも許容するらしい。
しかし非常勤講師に対しては言論で闘うコストを要求するらしい。」
いやまあ、はてサも「テロには屈しない!(キリ」に趣旨替えしたのかもしれんが
-
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/takehiroohya/status/529853154297270272
ttps://twitter.com/flurry/status/530285041201344513
> flurry @flurry
> あっ、選択的に「心が狭く」なる学究だ。
また一部だけ切り取って騒いでいる人たち
後に続く説明を補完すると…
> Takehiro OHYA @takehiroohya
> まあポイントはですね、国立大の開放的キャンパスには学外者が
> うようよしており、散歩だのスケッチだの近道だの大学側として
> あまり歓迎していない目的で立ち入る一般人すら排除していないので、
> 安易に有形力行使すると逆ネジを食らう可能性があるから
> 気を付ける必要があるということです。
> Takehiro OHYA @takehiroohya
> その点で今回の京大の事例は、まず相手の行動の不審な点を
> 押さえている、早い段階で大学職員を立ち会わせている、
> 直接的な実力行使を控えて「同行を求める」的な事実上の圧力を使っている、
> などの点で、うまい対応だと思います。
> 公安に対抗するならするで構わないから、気を付けてねという話。
いやまあ、エア御用とか言い出す人たちは、いくら説明されても
選択的に理解できないふりをするんだろうけど。
-
> オレが批判するのは、つねにニセ科学だけであって、ニセ科学批判を批判することはないです。もっとも、ニセ科学の信奉者が、
> 自分をニセ科学の批判者だと思ってることについては関知しない。かれの自己認識にかかわらずニセ科学は批判するってこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/yunishio/status/530017874539073536
失笑。
自分で何言ってるかわかってんのかな
-
>>378
歴史修正主義者が
「自分は捏造された歴史を批判しているだけ!」って
言ってるようなもんだな。
まるっきり意味のない自己申告ってやつだ。
-
はてサの文章見てると
どうやると独りよがりで客観性に欠けた説得力のない幼稚な主張になってしまうか
ある意味勉強になるな。
たとえば>>378なら、「何をニセ科学とみなしているのか」とか
「ニセ科学にあたる類例」とか言及するとかすればまだましだろうに。
-
?「何をニセ科学とみなしているのか」
○「何を基準にニセ科学とみなしているのか」
-
はてサ
略してサル
-
>>378
はぁ・・・。
>>380
独りよがりで自然とそうなっているわけじゃなくて、
彼らの議論のテクニック的にそうなってるわけ。
具体的になにを基準としてニセ科学と判断しているのかとか
誰をそう判断しているのかとかいわないでしょ?
地下猫のいう「お勉強」みたいなもんだよ。
-
今まで粘着してきた、きくまこやNATROM、片瀬らが信用と実績を積み上げてきた
ニセ科学批判の看板をこういうときだけ都合よくつかっちゃうんだね。
おさるもそうだけど、恩恵を受けながら、その供給源を激しく攻撃して気取るのは厨二を越えて頭が悪い。
彼らにはフリーライダーがよく似合う。
-
>>383
だね。
連中は模範回答を丸暗記してるだけで、考え方の方法論は理解していないから
(だって、新書レベルの知識で専門家を気取って粋がってるんだから)
善玉悪玉の幼稚な二分化で理解できないような少し複雑な話になると
途端に馬脚をあらわすんだろう。
実際、放射能関連とか医療関係みたいにマイノリティの側がトンデモである場合
ことごとく間違うわけで。
まあ、昔からどこの国でも世の中の人間の大半はそのレベル以上の話を理解できず、
現在は「模範解答」が、マジョリティを悪玉論という極端への反動から、
マイノリティ悪玉論という反対の極端に振れてるだけだろう。
そのどっちが悪いって、どっちも悪いとしか。
-
>>383
> 独りよがりで自然とそうなっているわけじゃなくて、
> 彼らの議論のテクニック的にそうなってるわけ。
> 具体的になにを基準としてニセ科学と判断しているのかとか
> 誰をそう判断しているのかとかいわないでしょ?
その辺どうなんだろう?
flurryとかは確信犯でやっているけど
ほっけさんやyunishio辺は、
言質取られるのを安易に回避した結果として、
説得力皆無の例の悪文の数々になっているように見える。
-
でそのflurryはどうかというと…
https://twitter.com/flurry/status/530286703156551681
> flurry @flurry ・ 11月6日
> ところでこの大屋雄裕氏が立川ビラ訴訟について書いてるのが
> こんな感じでして(とくにオチはないです)>
> http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000268.html …
と思わせぶりの態度で引用しており、はてサの面々もRTしているので
いざ読んでみると
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000268.html
住居侵入罪の保護法益を尊重している点では基準は一貫しており
逆に今回の件の「一般人の有形力行使は慎重に」を
立川ビラ訴訟にも敷衍するなら、
「慎重に行動すれば活動家の身柄を住民が現行犯で抑えてもよい」って話になる。
ようは、思わせぶりな引用とお仲間の間でのRTというクネクネでもって
気に食わない相手を印象操作できれば十分であって中身は問わない。
-
京大のあれが慎重な行動の結果とは思えんなあ
警察側にも落ち度はあったとはいえ
-
>>385
新書レベルの知識って結構大変な分量ですよね。
それをきちんと理解出来ていれば立派な物だと思うけど、
単にネット掲示板で暴れるためにキーワードを拾うだけじゃだめなんじゃないですかねえ。
>>386
>説得力皆無の例の悪文の数々になっているように見える。
ほっけさんとかはまあそういう面が多いんだろうけど、
まともに議論しようとすればあんな文章書くわけ無いんで。
地下猫的な「お勉強」の結果としてああいう風になったということであれば
そうなのかもしれないけど。
>>387
この記事のどの部分に対してどういう問題があると考えるのか、
ということを書かないのがはてサ話法なんですね。
上記二人にも共通するけど、こいつのほうがタチ悪い。
-
https://twitter.com/A_laragi/status/530700152328048640
> あらら ?@A_laragi
> @SANNGATUUSAGINO 他人のことはそんなに簡単にわかりませんよ。
> ネット右翼ですらそうです。他人のことを理解できる可能性は、
> 相手の論理の本当の深くに分け入っていって、
> 自分の実存をそれに重ねてようやく、というものです。ひとまず、このへんで。
この人、エア御用とか言っていた人だよね?
なんでこの手の人達ってマイノリティとか反差別側のひとにだけは
高いハードルを要求するんだろ?
https://twitter.com/han_org/status/530729938559963136
> 金明秀 KIM, Myungsoo ?@han_org
> あなたの議論のプロセスからそういう慎重さは読み取れませんでしたがねぇ。
https://twitter.com/A_laragi/status/530731518209970176
> あらら ?@A_laragi
> 残念ながら、ブロックですね、この方は。
https://twitter.com/han_org/status/530930164528467968
> 金明秀 KIM, Myungsoo ?@han_org
> ブロックするだけで自分が行使した「暴力」をなかったことにしてしまえるなら、ずいぶん楽な人生だろうなあ。
で、当然突っ込まれて、ブロックで誤魔化すと。
-
>>390
×マイノリティとか反差別側のひとにだけは
○他人には
-
>>391
一見正しいように見えるが、自分らは守らず他人には要求する。
そしてそれをマイノリティ当事者にまでやっちゃうともうそれはアウトだよね。
https://twitter.com/A_laragi/status/530702414983098369
> あらら @A_laragi
> 彼は誰よりもそれに関連する問題について切実に理解している、
> ゆえに彼の"判断"も正しい、という推論は、
> きわめてよくある誤謬と言わなければなりません。
> もちろん、彼が間違ったとしても、彼の理解の深さには関係がないのです。
↑も一見正しいように見えるけど、誰が誰に向けてを踏まえると
金明秀さんが「暴力」と表現するのもわかる。
-
阪大STSのお仲間で御用ウィキの立役者の一人だからな。
弱者憑依してええかっこしたいだけ。
こいつや平川のおかげでSTSのマイナスイメージが促進された。
-
>>390
エア御用の時もずっとこんな感じだったよね。
全体的な趣旨としては濫用を心配しているという点で
それなりに妥当な気はしないでも無いけど。
-
https://twitter.com/amneris84/status/531387320365096960
> Shoko Egawa @amneris84
> 女性基金の償い事業が行われたことで、今、国際社会に
> 慰安婦問題を批判された時に、私たちは「日本はこういう
> 償い事業は行いました」と言える。困難な中で、事業を立ち上げ、
> それを担って下さった方々には、本当に感謝したい。
> あれがなければ、「日本は何の償いもしていない」と叩かれているだろう。
https://twitter.com/amneris84/status/531386227300122624
> Shoko Egawa @amneris84
> アジア女性基金の理事長を務めた村山富市元首相は、
> 「基金は右からも左からも叩かれた。特に、左からの攻撃が激しかった。
> 理事の方々は、報酬はなく、身の危険さえ感じる中で尽力された。
> 心から敬意を表したい」と述べた。
で早速、「左からの攻撃」が
https://twitter.com/deadletterjp/status/531631636052713472
> deadletter @deadletterjp
> こういう物言いはもっと慎重にすべきじゃないでしょうか。
> 歴史修正主義者からの批判と反歴史修正主義の立場からの批判は
> 「どっちもどっち」ではありませんので。http://ow.ly/3u2j8E , http://ow.ly/3u2j9O
これが「被害者側の立場からの批判」とかならまだ支持できるんだけど。
-
>>395
韓国で朴裕河を攻撃してる連中ってこういう奴の同類なんだろうねえ。
事実や問題解決よりも党派の方が大事、っていう。
-
村山元首相 「特に、左からの攻撃が激しかった」
村山元首相 「理事の方々は、報酬はなく、身の危険さえ感じる中で尽力された」
ここまで直截な説明の言葉を受けて出てくる言葉が
「どっちもどっち」って…
なんでこうコミュニケーションが破綻しているんだろう?
-
直接の面と向かって返信しないところして、破綻したコミュニケーションしかできない証左なのかと。
まぁ議論に向いていないツールとかなんとか言って誤魔化すんでしょうが。
-
そういやほっけさんのところでは
>>387の件で
「flurrはとくにオチはないと言っているから問題ないんだ!」とか
性もない言い訳を仲間内でやっているなw
いや本気でそう思っているなら
RTしているお仲間に「なんでオチもないのにRTしているんだ」
って先に追求しろよwww
-
>>398
はてサの仲間内同士のやりとり見ると
言ってることは噛み合っていなかったりするけど
クネクネでなんとかなっているんだよな。
そりゃ党派的反応になるわけだ。
-
>>397
正当な批判をしている我々を極右と並べるとは怪しからん。
という前提があるから、自分たちがメインで批判される事態は受け入れがたかろう。
受け入れたところで「村山富市は安倍晋三と同類の極右」で終わりだろうけど。
https://twitter.com/deadletterjp/status/531663937235058688
deadletter @deadletterjp
そもそも。日本の極右・歴史修正主義者が跋扈し、いよいよ盛んに被害者へのセカンドレイプを
繰り返しているからこそ国際社会からの批判の声が上がるのです。その際に河野談話やアジア女性基金が
「アリバイ」として機能したとして、極右も「左」もどっちも悪い、という主張はどう考えてもおかしい。
-
>>401
はてブでも江川祥子のそのツイート叩かれてるね。
日本がこれまでやったことは全て否定しなければならないってぐらいまで
先鋭化が進んだことに感慨。
アジア女性基金やってた人って右の人から目の敵にされてた人たちなのにねえ。
当時そういう位置付けだった人までがこうして批判される。
世間が右傾化しているかは知らないが、はてなの左傾化は凄まじいね。
-
>>402
アジア女性基金への左からの批判は当時からの話だから、今左傾化したという問題ではない。
そして真打ち。上の綛谷智雄氏はカウンターの旭日旗を全否定していて、はてサにより近い存在と言えるのだが、
それでもこういう反応になる。
そして例によって例の二人。
https://twitter.com/KASE551/status/531799029332455425
>かせたに @KASE551
>↓RT「女性基金」は、あくまでも名目上は「民間基金」やろ? 私も貧者の一灯を託している。http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/ronza.html …
日本政府が「女性基金」にカネを出していることが、「免罪符」にはなりえない。
https://twitter.com/KASE551/status/531800403940089856
1998年に『論座』に掲載された拙文http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/ronza.html … から、引用します。
「従軍慰安婦問題に関しては、日本国内でもさまざまな意見がある。私は、日本政府による個人補償が
望ましいと考えているが、日本政府の消極的な態度や補償立法にかかる時間などを考慮」続く)
https://twitter.com/kase551/status/531807920216760320
>「アジア女性基金」に対する批判の中で、「被害者を分断した」という声があるが、分断を進めたのは、
被害当事者に「受け取るな!」と圧力をかけた「市民団体」やと、私は理解している。
https://twitter.com/hokusyu82/status/531857465701191682
>北守 @hokusyu82
>えー!この人、「市民団体が分断した」論の人だったの。右派の妄言と同じこと言ってるやん。
https://twitter.com/kase551/status/531807920216760320 …
https://twitter.com/hokusyu82/status/531859909252374529
>最近の保守派によるアジア助成基金「再評価」のための戦略は、法的責任より道義的責任は優越するという
大沼保昭の意味不明な理屈と、当事者は受け取りたかったが市民団体が妨害したというフィクションによって、
長年尽力してきた日本および当該国の支援者を悪者にすることだが、メチャクチャでしょ。
https://twitter.com/hokusyu82/status/531862553396146176
>「アジア女性基金」が受け取られなかったことにたいして、当事者による主体的な意志があったことは
この問題に関心をもっている人なら常識だし、そもそも市民運動が当事者に対してそれほどの
「圧力」をかける力があったら、逆にどうしてもらった人がいるのか。
https://twitter.com/yujirotsu/status/531860354691633152
常野雄次郎(つねのゆうじろう) @yujirotsu
どういう意味ですか? そもそも「基金」がどのようなものであったというご認識ですか?
“@KASE551: 「アジア女性基金」に対する批判の中で、「被害者を分断した」という声があるが、分断を進めたのは、
被害当事者に「受け取るな!」と圧力をかけた「市民団体」やと、私は理解している。”
-
つかアジア女性基金に関してははてサ連中の"歴史修正主義"っぷりが凄いな
下村満子氏とか舘雅子氏も綛谷氏と同様の事言ってたし、当時の中の人や関係者
丸ごと嘘吐き呼ばわりする気なのか
-
>>399
彼らがやりたいことはクネクネだから中身はどうでもいいんでしょ。
はてサでも最底辺の二人の会話だしね。
>>403
当事者が生きてて発言している事象に対しても平気で歴史修正しちゃうんだから
記録が残ってない件に関してやらないはずはないよね・・・とかいわれちゃったらどうすんのかね。
-
>>403
>>3 の felis_azuri 「セカンドレイプしろとそそのかしたの?」へのはてサの回答
を見る限りでは、北守の言う「当事者による主体的な意志」は相当歪んでいそうからな。
まあ北守に限らず、「民事があるだろ」のApemanだとか、>>392だとか
マイノリティや被害者への言動は酷いものが多いが。
-
はてサ側、よほど慰安婦問題を「解決」してほしくないんだね、ここまで女性基金サイドを攻撃するって。
-
>407
なんてったって、歴史修正の象徴(=生きがい、飯のタネ)だもんな。
-
>>407
一般人なんて良くも悪くも生まれる前のことについては遠い外国のことと同じだから
「これまでも手当てはなされたがまだ不十分なので追加の手当てをお願いしたい」
と言われれば素直に支持集まると思うんだよね。
ハンセン病とか水俣病とか実際そういう風に段階的に改善してきたわけでしょ。
なのに、
「妄言吐いたやつがいるから全部チャラだ、さあ謝罪しろ反省しろ」
なんて言われれば、普通の人間は言う側が胡散臭いとしか思わないだろうよ。
まあ、具体例は出さないけどマイノリティの運動が利権団体だとか
ゴロツキの隠れ蓑だとか思われるようになってしまうのはありがちではあるんだけどね。
実際、そういう批判が当てはまる事実が目に付くこともあるわけだし。
ただ、自分たちが「巣くう会」とか言ってマイノリティ叩きをしておきながら、
自分たちは他の件ではマイノリティに寄生して問題解決の足を引っ張るってのは
なんていうかまあ、醜悪だね。
-
>>407
*国家賠償以外の解決は認めない
*朝鮮(北朝鮮)を排除した解決はおかしい
自分たちの望む以外の形で幕引きしてしまったら、屈辱以外の何物でも無いから。
個々の主張は割と同感なのだが、交渉の中で落としどころを作る作業を始めから拒絶しているから。
>>409
>「妄言吐いたやつがいるから全部チャラだ、さあ謝罪しろ反省しろ」
吐いた人間が都知事だったり与党政治家だったり首相だったりしたから、確かに見過ごせない発言だった。
-
>>410
にしても不規則発言をネタに、発言者本人はともかく日本全体に対して
これまでの補償から謝罪から全部ひっくるめて「全部チャラ」はあまりにもひどいと思うが。
公式な立場は変わってないし。
飛行機の機体番号「731」みたいな言いがかりや領土問題との抱き合わせもあったし、
向こうにも問題がある現状でこちらにばかり完璧を要求されれば、そりゃ人心は離れるよねとしか。
-
>>410
追記。反論があれば議論スレにどうぞ。
-
>>409
> 「妄言吐いたやつがいるから全部チャラだ、さあ謝罪しろ反省しろ」
> なんて言われれば、普通の人間は言う側が胡散臭いとしか思わないだろうよ。
これはむしろ、
吉田証言がらみで右派というか安倍首相とかもやってるから
その辺りは叩かれてもちょっと仕方ないだろ。
-
>>413
順序が逆じゃん
今まではてサを初めとした方面が散々使ってきた論法を
そのまましっぺ返しされただけだよ
それこそ吉田証言を訂正も否定もせずに30数年乗っかってきた分
返ってきた衝撃が大きいのは仕方ない
-
>>414
> それこそ吉田証言を訂正も否定もせずに30数年乗っかってきた分
> 返ってきた衝撃が大きいのは仕方ない
???
これ朝日新聞の話であって、学術的な話じゃないよね?
つーかまた、
歴史修正主義者には対しては
「一般人は分からなくて当然!
スレ住民は粛々と間違いを教えて差し上げろ!」で
一方歴史修正主義批判者には対しては
「基本書一冊程度の知識では不十分!」とか
そういうダブスタをここでやられ始めると迷惑なんだが。
-
それ言いだすならなんで吉田証言の話持ちだしたんだよ…
-
いやだから↓だろ?
「朝日の誤報があったから全部チャラだ、さあ謝罪しろ反省しろ」
なんて言われれば、普通の人間は言う側が胡散臭いとしか思わないだろうよ。
これ朝日新聞の話であって、アカデミアの問題じゃないだろ?
-
だからその論法自体が朝日やはてサが散々やってきた、
使い古されて枯れた技術wになってる論法じゃないか…
○○が旧日本軍の事跡をちらっと評価しただのいい事もしたと口走っただので
それまでの謝罪も賠償も全部チャラだ再度謝罪と賠償しろってのが定番だっただろ
彼我が逆転しただけだ
-
あっ、まじで言ってたんだ。
朝日やはてサがやってきたことと同じ手法を
日本の首相が後から真似しているだけだ!って。
それじゃあ、カウンターパートじゃないんだから
叩かれるのも当然だろ。
-
はてサがゲスなのは同意だけど
いくらはてサの言動が酷くてもそれを理由に首相の発言は正当化できないし
そもそも首相が国内ネット泡沫勢力たるはてサの言動を参考にするとかあり得ないだろ。
-
http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/k10013067431000.html
> kmiura
> 個人がたとえ一人で子育てしても人間らしく生きる権利を保証さえすればよく、
> しかもこれは本来憲法第25条の理念に含まれることである。
> 孫まで親に押し付けてたら親になりたくない人間がますます増えるだろう。
え?つまりどういうこと?↓
「個人がたとえ一人で子育てしても人間らしく生きる権利を保証」
主語も手段も書いていないのに「さえすればよい」って言われても。
これって、flurryメソッド?
-
https://twitter.com/yunishio/status/532711635241037824
> yunishio
> しばき隊とアジア女性基金って、身内を非難することに
> 血道を上げるところが似てるね。
さすが、周囲の足を引っ張ることに血道をあげるわりに
身内を批判できないはてサが言うと説得力が違う。
-
https://twitter.com/A_laragi/status/532327810874896384
> あらら @A_laragi
> 右からの歴史修正主義は当然として、この間"新しい運動"に
> よってきわめて粗雑な手つきで行われている
> 「運動史における歴史修正主義」とでもいうべきものも、
> 今後の市民運動に致命的な影響を与えかねない、
> 危険な水域に入りつつあると思います。
……
はてサ 「史学的な手続きを経ずに歴史を捏造し
戦争犯罪の責任を軽減するのは歴史修正主義だ!」 ← 分かる
はてサ 「歪んだ人権意識を基に
戦争犯罪の責任を軽減するのは歴史修正主義だ!」 ← 呼称はともかく言いたいことは分かる
はてサ 「被害者を救済して
戦争犯罪の責任を軽減するのは歴史修正主義だ!」 ← はあ?
-
>>423
要するに、アジア女性基金では日本政府が傷つかない(国庫の補助金もあるとは言え、
名目はあくまで民間からの献金が主)のが気に入らないのでは。
だから、金目当てでないことは確かだ。
-
サヨクはリベラルなはずなのに、色んなしがらみだらけで、ぜんぜん「自由」じゃないね。
-
それってまるではてサとか嫌儲だね。
実利の損得よりも相手を傷付けることを優先事項にしてるなんて。
のめり込み過ぎて同期しちゃってんのかね。
-
>>424
ぶっちゃけた話、彼らがアジア女性基金を敵視するのって
北朝鮮的な立場からじゃねえのかな。
-
>>426
戦争犯罪として裁きたいのに、無罪放免なのが気に食わないというのは、そういう心理もあるのか。
>>427
そこを突っつくと「韓国国内の」面子と、「朝鮮(北朝鮮)の面子」でまた割れるだろう。
前者を納得させても、後者はより反発するのは明らかだから。今のところ前者が前に出ているが。
-
>>428
韓国国内の反対派も北シンパみたいな連中でしょぶっちゃけ。
ロジックとして受け取っても請求権とかに関して消滅とかは無いってなってるのに。
-
>>429
いやあ、日本政府の謝罪を求めるのは、無理に北朝鮮に結び付ける必要は無いでしょう。
それをいかに妥結に導くべきだったかという教訓は残りますが。
-
>>430
日本政府の謝罪を求めているんじゃ無くて、アジア女性基金を非難することなんですが。
被害者側がなんらかの形で救済されることを非難するのはちょっと異常ですからね。
-
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/533414111275532289
>飯田泰之 @iida_yasuyuki
>これは完全に俺の不注意です.エンタメ的な話題だったため,迂闊な軽口になってしまいました.
陳謝いたします.そしてさらっとたしなめてくれた一茂さんに心から感謝したい
:飯田泰之氏の発言に長嶋一茂氏が注意 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2141592978842275501
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/533450536339521536
>その通りだと思います @pickarioyazi これも、一種のヘイトスピーチですよね。
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/533451536815230976
>やり過ぎな受験話→「未成年者への整形割引なんて……おいおい」という素朴な感想→
から整形の話題にうつったため,レイシスト的な発言であることに無自覚になりすぎていました
@fukuoka_t @star_illy
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/533451792508399616
>そして,それはお前の無自覚的な差別意識の発露だろうといわれたら,
>本当に意識・自覚できていなかっただけに非常に自身でも情けないです.
> @fukuoka_t @star_illy @spa_inquisition
https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/533454320633516033
>apesnotmonkeys @apesnotmonkeys
>“うっかりレイシストとしての本性を出してしまいました、テヘ”ですかぁ。
/ “飯田泰之さんはTwitterを使っています: "これは完全に俺の不注意です.エンタメ的な話題だったため,
迂闊な軽口になってしまいました.陳謝いたします.…” http://htn.to/RCNggV
https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/533610508532740096
>これをリツイートしている稲葉振一郎……。 / “なげなわぐもさんはTwitterを使っています
: "飯田先生も、こういうの見てたんだろな。 /ミス韓国候補20人の顔が判別つかないほど
酷似している珍事が発生 | ハッキング婆ちゃん …” http://htn.to/CuQw7A
https://twitter.com/BIGKISS7_JP/status/533502424028151810
>BIG KISS @BIGKISS7_JP
>飯田泰之の韓国人侮蔑発言、謝罪はあったとはいえ生活保護を「ナマポ」
(言うまでもなく生活保護対する侮蔑的なスラング)と使った奴だから地金が出ただけだと思う。
https://twitter.com/apesnotmonkeys/status/534331653347217408
>apesnotmonkeys @apesnotmonkeys
>「リフレ派」は今こそ日本軍「慰安婦」問題否認論を全力で叩くべきだろ。
>それ以外に「リフレ派」が左派の信頼を得る手段はない。
-
飯田氏の元発言は問題だし(とっさにたしなめた長嶋氏は立派)、「うかつな軽口」「素朴な感想」
という弁解もこの場合どうかと思う。
しかしApeman氏は、どこまでも相手を屈従させることしか頭にないのだなと。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板