レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
能力制作スレッド
-
自分の作った能力を、提案し、修正し、完成させる
さあ、作るのだ・・・・異能の力を
-
>>473の【エンドレス9】とか
まあ作ったばかりだから現行にはないけれど、倉庫にいれておくよ(ニマァ
他にももっとアンチテーゼ的な能力作ってみようかな、と
さてと俺も新たに可変武器作ったからご意見くださいな
【銃奏粒子】
ビーム砲に変形できる特殊なエレキギターを一つ持っている
このエレキギターには目盛り(10目盛り分)がついており、演奏を1レス間行うことによりエネルギーを1目盛り蓄えられる
蓄えたエネルギーはビームとして放出でき、目盛りを一つずつ消費してちまちま撃つのもよし、
一気に目盛りを消費して強力なビームを放つのもよしだ
(参考程度に威力の指標を表すと、1目盛りでビームと言うよりは小規模なレーザー、
5目盛りで人の胴体にぽっかりと大きな穴を開ける程度、10目盛りならば建造物を一瞬で破壊するほどの威力が発揮できる)
初期状態では目盛りが5まで埋まっており、身体能力は高く、ギターの腕もプロ並みだ
この前ギター可変というアイデアを授かったので作ってみた
わかりにくいところ、パワーバランスの調整などがあったら下さい
-
>>487
面白いな いいと思う
プロレベルか……ジミヘンやジェフ・べック並か 凄いな
-
……そういえばエレキギターってアンプとか必要じゃなかったっけ
音楽とか全然詳しくないからなあ…
……まあ、特殊なエレキギターだからアンプ無しでも演奏可能っていうことにしておこう
-
>>489
電磁波的な何かで直接鼓膜に音を響かせるんだよ!
という解釈
-
あー、むしろエレキじゃなくてギターって表現にしてそこら辺曖昧にしておこう
【銃奏粒子】
ビーム砲に変形できる特殊なギターを一つ持っている
このエレキギターには目盛り(10目盛り分)がついており、演奏を1レス間行うことによりエネルギーを1目盛り蓄えられる
蓄えたエネルギーはビームとして放出でき、目盛りを一つずつ消費してちまちま撃つのもよし、
一気に目盛りを消費して強力なビームを放つのもよしだ
(参考程度に威力の指標を表すと、1目盛りでビームと言うよりは小規模なレーザー、
5目盛りで人の胴体にぽっかりと大きな穴を開ける程度、10目盛りならば建造物を一瞬で破壊するほどの威力が発揮できる)
初期状態では目盛りが5まで埋まっており、身体能力は高く、ギターの腕もプロ並みだ
これでよかったら倉庫へ
ついでに【エンドレス9】も
-
いいと思うよ
-
と思ったら二行目直ってなかった恥ずかしい・・・///
-
今日河童のリクあったから作ったけどどうよ?
【河機目製】
この能力者は人ではなく河童
外見は人にしか見えなくても、いかにも河童でもいい
河童は背中に甲羅の代わりにリュックを背負っており、いろんなものが出せる
リュックは謎のシステムにより質量、大きさを問わず何でも出せる
中には小型のミサイルなどの兵器も混ざっている
機械のパーツ等も入っており、仕組みと動作確認さえできれば武器や機械を作れる
能力者や能力が付加された武器等は付加が解除された状態で作る
また、光学迷彩スーツで姿を隠せるが、動くと背景が不自然に歪むため注意
光学迷彩スーツは3レスで効果が切れ、再使用には5レス必要
身体能力は子供から一般人程度
-
何でもってのが広過ぎるような気がする
野砲とか持ち出されたら困る
-
>>493
アンプ内蔵のギターあるよ
-
お、良いと思う
ただまあ取り出すものは自重必須だね
>>491
てか今さらだが1レスで1目盛りって弱い気がしてきた……
倉庫にいれてしまった後だが、1レスで二目盛りに改変しようかな
-
>>496
マジか
ただまあギターの形状は貰った人に任せよう
さてと手遅れになる前に1レスにつき2目盛りに改変してこよう
-
>>495>>497
武器類はロール中に作ればいいかな
初期装備に何か持たせるべきか…製作に制限をつけるべきか……
【河機目製】
この能力者は人ではなく河童
外見は人にしか見えなくても、いかにも河童でもいい
河童は背中に甲羅の代わりにリュックを背負っており、いろんなものが出せる
リュックは謎のシステムにより質量、大きさを問わず何でも出せる
ただ、武器や攻性のある物は入っておらず、作らなければ無い
機械のパーツ等も入っており、仕組みと動作確認さえできれば武器や機械を作れる
能力者や能力が付加された武器等は付加が解除された状態で作る
また、光学迷彩スーツで姿を隠せるが、動くと背景が不自然に歪むため注意
光学迷彩スーツは3レスで効果が切れ、再使用には5レス必要
身体能力は子供から一般人程度
-
いままでで一番ひどい
【只棒々鶏・I】
この能力者は、I字型の武器を持っている
こういえば聞こえはいいがどこまでもただの棒である
しかし、どこまでも棒であるが故に
折れぬ切れぬ曲がらぬ燃えぬと、大変優秀な棒である
あまりにただの棒すぎて、この棒が触れたものは『単純波』の影響を受ける
これにより、棒が触れたものは一切の異能、行きすぎた機能を失う
ライトセーバーの切れ味を落とすほどの効果がある
ただし、魔法使いに触れれば魔法は解けるが魔法で出した火球などには効果がないので注意
また、鎖鉄球を先端につけ、フレイルにもできる
鎖鉄球は接続しないと使用できない
身体能力はただの猛者
-
能力キャンセラー・・・だと・・・
若干強くないか
-
結論ただの殴り合いになるからな
身体能力下げる
-
【只棒々鶏・I】
この能力者は、I字型の武器を持っている
こういえば聞こえはいいがどこまでもただの棒である
しかし、どこまでも棒であるが故に
折れぬ切れぬ曲がらぬ燃えぬと、大変優秀な棒である
あまりにただの棒すぎて、この棒が触れたものは『単純波』の影響を受ける
これにより、棒が触れたものは一切の異能、行きすぎた機能を失う
ライトセーバーの切れ味を落とすほどの効果がある
ただし、魔法使いに触れれば魔法は解けるが魔法で出した火球などには効果がないので注意
また、鎖鉄球を先端につけ、フレイルにもできる
鎖鉄球は接続しないと使用できない
身体能力はただの人
棒の扱いだけは上手い
-
もしもこの能力者を倒したとしても能力がないとその後のロール厳しいから
救済措置として「この能力者を倒せば、『単純波』の影響は全て消える」的な文がほしいかな、と
あ、もしかして異能が掻き消されるのって棒が触れてる間だけとか?
-
おお、そうか
能力を消さなくちゃいかんな
【只棒々鶏・I】
この能力者は、I字型の武器を持っている
こういえば聞こえはいいがどこまでもただの棒である
しかし、どこまでも棒であるが故に
折れぬ切れぬ曲がらぬ燃えぬと、大変優秀な棒である
あまりにただの棒すぎて、この棒が触れたものは『単純波』の影響を受ける
これにより、棒が触れたものは一切の異能、行きすぎた機能を失う
ライトセーバーの切れ味を落とすほどの効果がある
『単純波』の効果は半永久的で、解除の方法はこの能力者を倒す事しかない
能力者本人も解除できない
ただし、魔法使いに触れれば魔法は解けるが魔法で出した火球などには効果がないので注意
また、鎖鉄球を先端につけ、フレイルにもできる
鎖鉄球は接続しないと使用できない
また、接続した時点で『単純波』の放出が停止される
棒の時に受けた影響は継続
身体能力はただの人
棒の扱いだけは上手い
-
アンチテーゼなの貰った奴がもし自分の能力のだったら絶対に絡みたくない
おもしろくねーからな
-
人によるとしか
俺は戦ってる相手がアンチ系だと、どう工夫して隙間を突くか考えたりして逆に燃える
-
最近ごちゃごちゃした可変武器ばっかり作ってたからシンプルなものが急に恋しくなった
五行以内でまとめたシンプル(?)シリーズ(?)に意見をくだしあ
【暗黒夜会】
ゾンビを13体まで召喚し、使役できる
ゾンビはとても怪力だが打たれ弱く、また火や水に弱い
さらにこのゾンビは聖なるもの、魔除けなどをかなり嫌がる
それこそ、木の棒でこしらえた十字架などでも効くくらいだ
この能力者自身の身体能力は並で、また使役中は動くことができない
【神風ノ鎧】
風の鎧を全身にまとい、戦うことができる
この風の鎧はかなり応用が利くが、あまりにも風の力を強めすぎると全身が切り傷だらけになってしまう
また、この能力者は音速を超えるようなスピードで、直線状に突進することが可能だ
ただし体への負荷があまりにも強すぎるため、3回しか行えず、4回目を使うと体が完全に動かなくなる
身体能力は人間の中では高い方
【未来撮影】
未来を映すことができる特殊なビデオカメラを持っている
このビデオカメラの画面には、任意で10秒先までの未来を映すことができる
ただし、それ以外はただのビデオカメラと一緒なので、水や衝撃に弱い
この能力者自身の身体能力はかなり高く、某国の軍人並み
【制限解除】
この能力者は脳のリミッターを任意で外し、身体能力を人外並まで引き上げる事ができる
ただし、耐久力自体は普通の人間と変わらないので、あまり無茶な駆動をしすぎると体が壊れてしまう
なお、某日本ハンマー投げの金メダリストくらいまでなら、体に負荷なく身体能力を上げられる
また再生能力が他の人間より高く、動かずにじっとしてさえいれば、切り傷くらいならすぐ治る(欠損や切断は治せない)
普段の身体能力は並
-
あとこれられも
【爆性マーカー】or【爆破の目印】
この能力者は×印が書かれている箇所を爆発させることができる
×印が大きくなればなるほど、爆発の威力は高くなる
初期装備として油性の赤いマーカーを持ち、身体能力は高い
【硬軟逆転】
この能力者は硬いものを軟らかく、軟らかいものを硬くすることができる
対象物が自身の肌に触れていることが発動の条件となり、体に触れている衣服を鎧並みに硬化させることも可能だ
と言っても柔軟性を失った衣服では、体を駆動させることができなくなるので留意が必要
身体能力は高い
【通行止め】
運動している物体のベクトルをなくすことができる
ベクトルを失った物体は勢いが削がれ、その場でピタッと止まってしまうだろう
また生物の運動は複雑なのでベクトルをなくす事はできず、人が握った剣などによる攻撃も止められない
身体能力は並で、能力の有効範囲は自分が視認できる範囲
【追加速度】
運動している物体をさらに加速させることができる
物体が小さければ小さいほどより加速させることができ、小石程度なら銃弾並みの速さにできる
また、自身にもこの効果をかけることができ、その気になれば新幹線並みの速さで動くことができる
だが、あまりにも速く動きすぎるとそれだけ体に負荷がかかるので注意が必要だ
身体能力は並
調子にのって8つも作ってしまった……
あとアンチテーゼに対する苦言があるみたいなので
俺がアンチ能力を作るときはなるべく「隙間」というか弱点のようなものを入れときますね
-
>>509
名前が被っt……
なんでもない……
-
>>510
え、マジで
どれが被ってるのか教えてくださいお願いします
すぐ修正しますんで
-
>>511
今使われている能力で可さえ怪しいから無理して変える事は無いんだがな……
……これだな
http://w.livedoor.jp/vipnouryoku/d/%C4%CC%B9%D4%BB%DF%A4%E1
-
>>512
ぐお、やっぱり【通行止め】か…
まあ、誰でも思いつきそうな名前ですからね……
ちょっと考えてみます
-
よし、ならば【通行止め】じゃなくて【交通規制】なんかどうでしょう?
やっぱり【通行止め】という名前つかって後で変なもめごとが起きても嫌ですしね…
もし夜までにツッコミがなかったらこの8つは倉庫に入れときます
-
実際ベクトルがなくなったらどうなるのっと
-
多分重力のベクトルまでは消さないから投げつけられたものはそのまま地面にころg
……すまん、文系脳だから正直のところわからん
ただ、ベクトルってたしか向きとかも含まれてたよね?
その向きもなくなるっていうことは恐らく止まるんじゃないかな……
誰か理系の人ヘルプ
-
ベクトルが無いエネルギーって無くね?
そうするとベクトル無くすと全エネルギーが無くならね?
熱も電気も
-
こういうのちゃんとやってくれないと見ててイライラする
-
まあまあ落ち着いて(aa略
-
ベクトルてのは基本的に力学に適用されるもんだし、言い換えれば力(�陬┘優襯�ー)+方向だから、普通に止まる。
宇宙空間で物が浮くのと感覚的には似てる。
熱とかは方向性の無いエネルギーだから大丈夫…かなぁ。
音は無理ぽいけど。
おおよそそんな感じ、多分。
-
>>520
なるほど、理論を持たない俺のイメージとあっていて良かった
-
修正してみた
【交通規制】
運動している物体のベクトルをなくすことができる
ベクトルを失った物体は勢いが削がれ、その場でピタッと止まってしまうだろう
熱や電気などのエネルギー体のベクトルは複雑なので、止めることはできない
また生物の運動も複雑なのでベクトルをなくす事はできず、人が握った剣などによる攻撃も止められない
身体能力は並で、能力の有効範囲は自分が視認できる範囲
-
てか低脳なのにベクトルとかいちいち難しいことを使うのがいけないことに気がついた
【交通規制】
運動しているものの「動き」を殺す能力
「動き」を殺されたものは勢いが削がれ、その場でピタッと「動き」を止めてしまうだろう
ただし生物の「動き」は複雑なので殺すことができず、人が握った剣などによる攻撃も止められない
また能力の有効範囲は視認できる範囲なので、目に見えないもの(熱、電気など)の「動き」も殺せない
身体能力は並
これでよかったら倉庫へ
-
大丈夫そうだったら倉庫へ
ただまあこれだと勝てないから初期装備に拳銃を入れて倉庫へ
-
元ネタありで作成
これが足りないとか、よく分からないとかあったら教えてくれ
【真哀想歌】or【ザ・リアル・フォークブルース】
この能力者は、右目で過去を、左目で未来を見ることができる。両目合わせて通常=現在を見ているため、
過去か未来を見るには片目をつぶる必要がある。見られる範囲は、最大で24時間前あるいは後。
身体能力は高く、ジークンドーのような格闘技の名手。また初期装備として拳銃を一丁持つ。
-
>>525
ジークンドーが分からん
あと未来が動画で見られると
それこそ攻撃内容モロバレでかわし放題だから
「この目で見られる情報は静止画のみである」
とかついてたらいいなと思った
原作は知らない
-
【二十二切札・皇帝】
能力者以外の全てに対して圧倒的な権力を持つ。
鳥や木などの生命体に命令をすれば、その対象は命に代えても命令を遂行しようとするだろう。
しっかりと対象に聞こえるように、口に出して命令をすることが必要である。
能力者の使役する召喚獣などに対しては効き目が薄い。
【二十二切札・教皇】
自身の半径10mにおいて、『罪』と『罰』を定めることができる。
『罪』はあまり限定的ではならず、誰しもが犯してしまう可能性をもつものに限る。
『罰』は罪に見合ったものであることが要求される。例えば『喋ること』を罪にして『死』を罰にするなどはできない。
この能力者自身が『罪』を犯してしまった場合、その時点でこの能力は消え去る。
【二十二切札・恋人】
対象を、自分以外の誰かに魅了させることができる能力。
対象の頭に触れることが発動条件で、魅了させる対象は自分以外であれば何でもいい。
その気になれば無機物や動物にまで魅了させることが可能だが、その場合はかなり体力を消費する。
魅了の度合いもある程度制御でき、少し気になる程度から心中したいレベルまで自由だ。
【二十二切札・戦車】
乗り物を召喚できる能力。
馬、自転車、竹馬、車、戦車などなど、地上を進む乗り物ならば何でも召喚できる。
召喚したものが大きければ大きいほど精神力を消費する。
それを乗りこなせる技術があるかどうかは貰った人次第である。
-
過去はいいとして、未来予知系は難しいよな、下手したら確定になりかねないし…
あの台詞を能力化するというアイディアはとても素敵だと思うが、その辺は多少イジるor制限加味or自重を促す必要アリ…かも?
ちょっと前にマッドピエロロールを敢行した身としてはビバップ能力は嬉しいな
…戦闘結果は御察しで…
-
【二十二切札・剛毅】
手で触れた能力者以外の生物を一匹、強化して手懐ける能力。
犬に触れれば大きくなり、牙や爪が伸び、戦闘を好む性格に『強化』される。
人間にもこの能力を使うことは可能だが、能力者には効かない。だが、例外として、自分自身は強化することができる。
この能力者は、自身によく懐いたライオンを一匹飼っている。
【二十二切札・隠者】
この能力者は、宙に『道』を作ることができる。
この『道』は、『軌道』であり『軌跡』。例えば、歪曲した『道』を作ってボールを投げる。
すると、どんな複雑な軌道であっても、ボールは『道』に沿って進む。
一度設定した『道』の形を変更することはできず、相手に向かって追尾するような芸当はできない。
【二十二切札・運命の輪】
光魔法と闇魔法を使うことができる。
この二つの魔法は、それぞれ使っただけ、この能力者の性格を変えていく。
光魔法を使えば使うほどに、この能力者の性格は悪に染まっていき、闇魔法の威力が高くなる。
闇魔法を使えば使うほどに、この能力者の性格は善に染まっていき、光魔法の威力が高くなる。
【二十二切札・正義】
この能力者は決まった形を持たない。
人間にもなれるし犬にもなれる、天秤にもなれるし剣にもなれる。だがその中のどれでもない。
極めて抽象的な、概念的な存在である。
この能力者は『絶対不変』の剣を持つ。そして、『絶対不変』の剣が折れた時こそが、この能力者の最期である。
大アルカナ能力大量生産
-
>>526
なるほど ありがとう
【真哀想歌】or【ザ・リアル・フォークブルース】
この能力者は、右目で過去を、左目で未来を見ることができる。両目合わせて通常=現在を見ているため、
過去か未来を見るには片目をつぶる必要がある。見られる範囲は、最大で24時間前あるいは後。
ただ、この能力で得られる過去や未来の情報は、モノクロの静止画としてしか見ることができない。
身体能力は高く、格闘技の名手。また初期装備として拳銃を一丁持つ。
他にもあったら頼む 問題ないようだったら倉庫へ入れとく
-
>>528 なるほど……じゃあ未来確定は無しで
【真哀想歌】or【ザ・リアル・フォークブルース】
この能力者は、右目で過去を、左目で未来を見ることができる。両目合わせて通常=現在を見ているため、
過去か未来を見るには片目をつぶる必要がある。見られる範囲は、最大で24時間前あるいは後。
ただ、この能力で得られる過去や未来の情報は、モノクロの静止画としてしか見ることができない。
また、未来はあくまで「最も可能性の高い未来」で、変わることも十分ありえる。
身体能力は高く、格闘技の名手。また初期装備として拳銃を一丁持つ。
これでよかったら倉庫へ入れとくよ
マッドピエロロールか、見てみたかったな
>>527>>528
どれもバランス整ってていいと思うぜ
-
さあそれを倉庫に放り込んで次の能力をつくるんだ
-
ジークンドーって一般常識レベr…
…ではないですね、どうみても。ごめんなさい、本当にありがとうございました
>>530-531
アドバイスを出そうとしたら既に修正してくれてたでござるの巻
未来予知系は難しいからなー、いかに強力すぎない形で…っていうのを模索するのも面白いね
あ、それと動体視力に優れてる設定とか足してみたらどうかな?
原作で「動体視力に優れている」と明言されてたかはうろ覚えだし、どちらでもいいけど…
-
>>533
ああ、そんな設定あったな カジノで言ってた
でももう入れちまったよ……まあいいか
-
>>527>>529
タロットシリーズか
どれも良さ気な感じだね
>>534
オウフ…まぁ身体能力云々の一部だと思えばいい…かな?
横からの他愛も無い一意見だし気にしないでくれ、ありがとう
-
メガテンで作ってみたので意見聞かせてくだしあ
【縁ノ理】
この能力の理念は「弱肉強食」である。
自分の右手を黒く刺々しい大顎のような形に変化させ、それを使って何かを捕食することができる。
人間を捕食した場合のみ、自分の身体能力を、捕食した人間の力に応じてパワーアップしていくことも可能。
強力な力を持つ人間ほど、食ったときのパワーアップ効果が高い。
身体能力は最初は一般人だが、人を食らうごとに際限なく上がってゆく。
弱点はスタミナのなさ。何か生物を常に捕食していないとすぐにバテてしまう。
【結ノ理】
この能力の理念は「個人主義」である。
体育座りのポーズをとることで、自分を包む小さな球形のフィールドを展開できる。
このフィールドにひきこもっている限り、誰の攻撃、能力も受け付けないが、
同時に自分もフィールド外に対して何ひとつ干渉できなくなる。
身体能力は低い。
【静寂ノ理】
この能力の理念は「感情否定」である。
人間やその他の動物など、生物の額に触れることで、その生物の感情を完全に抹消することができる。
感情を消されると、その生物は植物のように、ただ食い、睡眠をとり、子孫を残すだけの存在となってしまう。
また、「○○を禁ず」と命令することで、その命令を聞いた相手の行動を制限することも可能。
ただ、この命令の能力を発動すると、今まで抹消した感情は元に戻ってしまう。
身体能力は一般人。
-
>>536
俺のストックより完成度高くて嫉妬しちゃう
ムスビは完全防御じゃなくて軽減にして、ウソブキとか入れてみたらどうだろう
-
世紀末に近付けやすくする能力なんだが武器と名前が…
【腐蝕促進】・【グラスイーター】
この能力はいろいろな物を腐らせる能力である
その力は完全に押さえることができず、
この能力者が歩いた道はペンペン草すら枯れてしまうだろう
能力の概要としては触れた物の腐蝕促進を行い、腐らせる能力である
無生物には利きやすいが、生物には植物くらいにしか使えない
また、虫を操ることが出来る
身体能力は壁を蹴って上に飛ぶことが出来る程度
-
元ネタが分かる人は俺の友達
だれか評価お願いします
【対滅部隊・空手】
極東より流れてきた空手家。
命を懸けて戦う事を何より好む。
かなり打たれ弱いが攻撃力は高く、またかなり素早く回避が得意。
ついでに割と重い(物理的に)
更に次の三つの術式を所持している。
1.自身の行動の一部を縛る事で相手の行動の一部も縛る術式
2.自身へのダメージを倍加させる事で相手の能力を一部封印する術式
3.ピンチの時に限り大幅に拳の破壊力を上げる術式
【対滅部隊・侍】
極東より流れてきた侍。
自身の身を削る術式を多数有する回避型の剣士。
回避型ではあるが意外に打たれ強く、攻撃力もそれなりにある上にかなり早い。
但し、色々と絶望的に重かったりする。
更に次の術式を有する。
1.自身と相手の体力を同等程度削り取る術式。威力が大中小とある。
2.自身の体力と引き換えに攻撃力または素早さを跳ね上げる術式。体力を削れば削るほどに跳ね上がる。
3.自身の体力と引き換えに自身の呪いの類や相手の強化などを無効化する術式。此方も体力を削れば削るほどに効果が高まる。
4.瀕死状態の時に一度だけ立ち上がり、全ての能力を跳ね上げる術式。
とりあえずKARATEKAとSAMURAIだけだが。
-
>>537
お前もメガテン能力の持ち主か……!
ウソブキって吸収攻撃だったよな
【結ノ理】
この能力の理念は「個人主義」である。
体育座りのポーズをとることで、自分を包む小さな球形のフィールドを展開できる。
このフィールドにひきこもっている限り、誰の攻撃、能力も10分の1以下の威力しか受けないが、
同時に自分もフィールド外に対して何ひとつ干渉できなくなる。
また、、フィールドの近くにいる人間のエネルギーを少し吸収し、自分の体力を微回復することも可能。
身体能力は低い。
どうだろうか 問題なかったら他の2つと共に
倉庫という名のボルテクス界に放り込む
-
>>540
何だようみんなメガテンメガテンって……
所さんの目がテン!しか知らねえよぉ……
早くそれを倉庫という名の世田谷ベースに放り込んで次の能力を作るんだ
-
>>538
武器なくても十分強いんじゃないかな?名前もシンプルでいいと思う
ところで「歩くだけで草が腐る」ということは、靴越しでも能力が発動するってこと?
それから無生物が腐食するってのがちょっとよく分からない……形状崩壊するってことかな?
>>539
すまん…俺は友達じゃないみたいだ 空手だけ打たれ弱いとかかわいそうです
侍は、絶望的に重くても速いってどういうことなんだ……?
-
>>542
ええ、というか周囲に影響があります
建物は崩壊し、金属は錆び付き、塵と化すわけです
-
>>542
空手は基本笑顔で超回避しつつ一撃叩き込む感じだからきっと大丈夫…な筈。
侍の重くて速いは忍者みたいな軽い身のこなしは無理だけど一瞬の爆発力は高いイメージ。
-
>>543
じゃあ……靴どころか自分の服も……
>>544
なるほどありがとう
いいと思うぜ さあlet's倉庫!
-
>>545
言っとくが服は腐らないからな!腐ったら色々終了だからな!
-
>>546
じゃあ「身につけているものは腐らない範囲で制御できる」とか書いて置いたらどうだろう
あと虫も腐らないよう制御できる感じ?
-
>>547
あ、そうか、そうすりゃいいのか。
あと虫は腐った物をなんとかする側です
ってことは動物は死体のみ腐るにしとけばいいか。
-
こういう単純な形の字は困る
【紳士嗜杖・J】
この能力者はJ字型の杖を武器にする
ステッキの類なので長さは地面から精々腰くらい
このステッキは恐ろしく優秀で先端が地面についてさえいればあらゆる物体をあらゆる姿勢で支える
戦車だって載せられるし
持ち手を掴んであん馬の真似事だって楽勝である
強度の心配はしなくていい
また、実は仕込み杖でもある
ただし柄は先端の方
中身は任意の刃物である
カミソリの如き切れ味を誇るが
本当にカミソリに近いので硬いものにぶつけるとか禁物である
そういう事はJ字型の持ち手の方でやってもらいたい
身体能力は中の上
テクニック的には格闘も剣技も短棒術も一流
-
【授兵併技・青龍】or【併機・青龍】
所有者の意思によって即座に剣もしくは銃(最大装填数8発)に姿を変える機械武器、青龍を持っている
この機械武器は高性能バッテリーにより、一時的にその性能をはるかに高めることができる(バースト状態)
剣でバースト状態時、一太刀振ればその刀身の電撃が刃の形で放出され、対象者を攻撃できる(近〜中距離)
銃でバースト状態時、銃弾には電撃が浴びせられ、被弾したものを麻痺させることができる(遠距離)
また、バースト状態は自分のレスで数えて3レスしか持たない
3レスが経過した後、再びバースト状態になるには5レスが必要で、その間は可変すらすることができなくなる
初期装備は青龍で身体能力は高く、この機械武器を無駄なく使いこなせる
今さらだが削った
こっちの方がよくない?
-
>>550
スッキリしたじゃん
-
>>551
10行から7行の変化は個人的に大きいと思っている
ただ問題は倉庫にはいってるのをすべて直すのか、自分が授与するときのみこれにするのかだ
まあ、個人的には後者の方が良いと思うんだが
-
>>552
後者だろうな
差し替え最近多いが正直どうかと思っている
-
だよな。俺も倉庫の差し替え何回かやっちまったけれど
自分のメモのやつだけ治してくるわ
-
雑スレのほうで能力に対する苦言が色々あって(というか完全に思いあたるふしg)
それでなんか自分で思うことがあって、ちょっと刀を作ってみた
【名前募集中】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀に切られたものは耳から蝉の鳴き声が離れなくなる
一太刀切れば十匹の蝉、二太刀切れば二十匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう所
期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ダメならダメと言ってくだせえ
それと何か改善点とかもあったらばしばし言ってくだせえ「なげえよ」とか
-
所
期装備…?
多分大丈夫だと思われ。
それで長いなら俺とかどうしようだし←
-
>>555
個人的にだけど俺がそれで少し引っかかれて蝉の声が十匹もなりだしたら戦闘どころじゃない
三匹でもうるさいぐらいだから一回切るたび五匹の鳴き声ぐらいでもいいんじゃないだろうか
あと名前はひらがな入りがいいと思う、個人的、本当に個人的にだけど
-
ぐお、ミスってた
【名前募集中】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと静かな蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀で切られたものには、騒々しい蝉の鳴き声が聞こえるようになるだろう(耳の間近で鳴いているような騒がしさ)
一太刀切れば十匹の蝉、二太刀切れば二十匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう
所期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ちなみにこの能力には名前がありませんどなたか名づけ親になってくだせえ
-
>>557
あー、たしかにそうですね
一太刀ごとに一匹くらいでも十分かもしれませんね直しておきます
-
>>558
もっと言えば
×所期装備
○初期装備
名前…
「ひぐらし」とか、漢字なら「残夏鳴刀」(ざんかめいとう)とか?
-
>>560
名前が素晴らしくて本当に
色々と調整しました
【残夏鳴刀】
このものは蝉時雨という妖刀を持っている(刀身は鈍色で、硬い光を放っている)
鞘に納めているときには無音だが、一度鞘から取り出すと静かな蝉の鳴き声が辺りにこだまする
この妖刀で切られたものには、騒々しい蝉の鳴き声が聞こえるようになるだろう(耳の間近で鳴いているような騒がしさ)
一太刀切れば一匹の蝉、二太刀切れば二匹の蝉と、その数は比例していく(この妖刀が鞘に納められれば鳴き声はやむ)
また、このものは特殊な足運びから影分身をしているかのように錯覚させることができる
影分身の数は、この刀で相手を傷つけた回数分だけ増える(一回切れば一人増え、二回切れば二人増える)
ただしあくまでも切ったものだけに影分身は見えるので、他のものの目には一人にしか映らないだろう
初期装備は蝉時雨、身体能力は刀の扱いに長けており、どちらかというとスピード型
ひらがなの名前もほしいですね……ひぐらしだと完全に蝉の種類が限定されちゃいますし
それともストレートに【蝉しぐれ】でもいいかな?
-
ぼくね!詩的な名前がいいと思うよ!
残された一日と闇に潜む独裁者とか!
・・・?
-
>>561
俺もたまゆらって刀持った【たまゆら】って能力あるし問題ないかと
-
何だろう降りてきた
【うつせみ】とか夏の季語だけれど
-
明鏡止水のもじりで
共鳴止水とか?
-
長いかもしれないし、英語間違ってるかも
【虚無械腕】or【Hand of“Ain”】
“無”を司る力の欠片を宿す機械の義手。
触れたものを触れた所から、例外なく無へと帰す事ができる。実体がない存在にも有効。
しかし、完全に無へと帰す迄に多少のタイムラグが存在。そのため、早い攻撃は軽減はされるがダメージを受ける。
安全装置を取り払えばタイムラグ無しで広範囲に空間ごと無へと帰す事が可能。しかし、安全装置を外した時点で自身の存在も徐々に無へと帰っていくのであくまで最終手段。
身体能力は一般人
-
>>565
あ、それもすごい良いけれど……
先に>>560の人からもらっちゃったのでなるべくひらがなの名前が欲しいかなと
なかったらまあ、【ひぐらし】か【うつせみ】か【蝉しぐれ】せ
>>566
これが長かったら俺のは(ry
なんというか無に帰すってすごくこう男心をくすぐるというか
ただもうちょっと制限をつけても良いような気が
-
じゃあ俺も!
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦なり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸の二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸の三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあいい
改善点なったら言って
-
なぜ最後だけ現代語に戻ったしwwww
それとなぜか上ひとつは「ノ」で下二つ「の」になっちゃってる
ただ箸で戦うのは結構面白そう
-
>>567
安西先生……制限が、思い付きません
能力者を無に帰す速度は遅い、ぐらいしか
-
修正した、名前もらえるかな
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦なり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸ノ二・閃光】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸ノ三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあ良いでござそうろう
-
>>570
諦めたらそこで試合終(ry
例えば、例えばだけど「量」の制限とか
一度に無に返すことができるのは〜までとか
あとはそれこそ時間をもっと遅くしたり、無に返す分だけ何か副作用みたいなのがあるとか
-
一行目「戦なり」でいいの、と
名前か……ちょっと箸は予想外すぎて思い浮かばない
-
【名前募集中】
この能力者は三組の箸を使って戦うなり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸の二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸の三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあいい
誤字多すぎワロタ
名前もう【箸り抜ける者】でいいかな
-
【蜘蛛巣開】
この能力者は6本の手と3つの目を持つ
口から蜘蛛のように糸を出すことができる
糸を硬質化して武器や矢、鎧に変え、攻撃・防御を行う。
一匹の巨大蜘蛛を召喚することもでき
この蜘蛛はそこそこ大きく力も強いが糸を吐くことは出来ない、主にその脚の爪や牙で戦う
巨大蜘蛛は糸があるところでないと動けないため、あなたが巣を張る必要があるだろう
身体能力は軍人
初期装備:長弓
作ってみたんだけど何か修正すべきとことかないですかね?
-
初期装備いるかな? 無くても十分戦えそうな気がする
あと>この能力者は6本の手と3つの目を持つ
これが普段からだと若干アレな気がするから「変化できる」とかの方がロールしやすいかな?
あと硬質化だけじゃなくて粘性も含まれてると蜘蛛っぽいかなと
-
巨大蜘蛛がやられた時どうなるかぐらいしか気になるところがない
とてもグッドだぜ
-
>>576
一応元ネタがNARUTOの鬼童丸なんで、
弓持たせるのがいいかなと思ったのさ
とりあえず武器なしでもいけそうだから、消しとくね
腕と目のところは、自由にしときましょうか
>>577
蜘蛛がやられた後は何も考えてなかった・・・
何か案あるかな?
とりあえず修正しました
【蜘蛛巣開】
この能力者は6本の手と3つの目を持っている、普段からその状態でもいいし、能力を使う時だけ出すのもあり
口から蜘蛛のように糸を出すことができる
糸を硬質化して武器や矢、鎧に変え、攻撃・防御を行う。
一匹の巨大蜘蛛を召喚することもでき
この蜘蛛はそこそこ大きく力も強いが糸を吐くことは出来ない、主にその脚の爪や牙で戦う
巨大蜘蛛は糸があるところでないと動けないため、あなたが巣を張る必要があるだろう
身体能力は軍人
-
>>578
そうだ!何かオレンジ色のもちはきそうだなって思ってたら
-
>>574
【夢ノ駈箸】とかどうだろう、と。
-
>>579
まぁやられた後は貰った人にお任せしよう!ありがとう!
-
>>580
あんたセンスあるな
【夢ノ駈橋】
この能力者は三組の箸を使って戦うなり
この箸は後ろに連結用ユニットが付いており二個をつなげて直線、四個をつなげて十字のようにできるといった感じなり
時にはクナイのように、時には手裏剣のように、時には刀のように戦うべし
また三組の箸にはそれぞれ特徴があるでござる
【箸ノ一・山彦】長くて横に刃が付いているなり
【箸ノ二・怒号】先が鋭くとがっていて早く飛ぶなり
【箸ノ三・和真】あなたが普段食事に使うものであなたのよだれが付いてそうろう
身体能力はまあまあ良いでござそうろう
倉庫ぶっ込んでいいかな
-
こんな感じかな
任意と分かりやすくした
【虚無械腕】or【Hand of“Ain”】
“無”を司る力の欠片を宿す機械の義手。
触れたものを触れた所から、任意で例外なく無へと帰す事ができる。実体がない存在にも有効
触れてから完全に無へと帰す迄に多少のタイムラグが存在。そのため、素早い攻撃は軽減されるがダメージを受ける。
何かを無に帰す度に自身も少しづつ無に帰っていく。自身に対する影響は歴史ごと改竄されるため、能力による回復も時間干渉による復元も意味を成さない
安全装置を取り払えばタイムラグ無しで広範囲に空間ごと無へと帰す事が可能。
しかし、安全装置を外した時点で自身の存在がどんどん無へと帰っていくのであくまで最終手段。
身体能力は一般人
【義手】【機械】【代償】【無】【0.】
-
【錬金術師】
賢者の石が埋め込まれた杖を持っている
この術者はそれが金属であるならば、賢者の石によって金に変えることができる
これにより生成された金は、術者の思い通りの形に変化し、武器や防具などを作れる
また、動物細胞の欠片からその動物のホムンクルスを生み出し、使役することができる
ホムンクルスは使用した動物細胞片の動物に非常に姿は似ているが、完全にその動物の上位互換となる
ただし、ホムンクルスは生物として不安定なので、自分で数えて4レス後にはどろどろの肉片と化してしまう
また、一度に使役できるホムンクルスは一体までで、使役中はその場から動けなくなる
この術者はすべてを賢者の石に頼りきっているため、杖を手放した瞬間、すべての効果が消えうせてしまう
身体能力は並
意見くださいな
-
属性能力
【炎契約者】
あなたは炎の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に炎の属性を纏わせることができ、以下の4種類の炎魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は二本の剣。
〔ファイヤ・ボール〕炎の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は高くないが連打ができる
〔マグマ〕自分の周囲半径15m以内に、マグマを噴出させる中級魔術
〔メテオ〕自分の周囲半径20m以内に、無数の燃えている隕石を落とす上級魔術
10レスに一度使用できる
〔ファイヤ・ウォール〕炎の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの炎ではなく、銃弾など火を貫通する攻撃も跳ね返す
【水契約者】
あなたは水の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に水の属性を纏わせることができ、以下の4種類の水魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は杖。
〔アクア〕水の球を自分の周囲に展開し、相手に向かって突進させる初級魔術。
威力は銃弾程度だが連打ができる
〔スプラッシュ〕自分の周囲半径15m以内の敵に、強力な水流を上から浴びせる中級魔術
当たった敵は水圧で上から押し潰される形となる
〔バブル〕自分の周囲半径20m以内に、無数の泡を発生させ爆発させる上級魔術
威力は超人でも普通に気絶するほど、10レスに一度使用できる
〔ウォーターフォール〕水の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの水ではなく、銃弾など水を貫通する攻撃も跳ね返す
【雷契約者】
あなたは雷の精霊と契約して、力を借りた人間である
武器に雷の属性を纏わせることができ、以下の3種類の雷魔術が使える
身体能力は高い。初期装備は短剣。
〔サンダー〕敵に小さな雷を落とす初級魔術。
威力は高くないが連打ができる
〔セレティアスソード〕自分の周囲半径15m以内に、雷によって形造られた巨大な剣を落とす中級魔術
3レスに一度使用できる。
〔ライトニング・ウォール〕雷の壁を自分の目の前に発生させる防御魔術
ただの雷ではなく、銃弾など雷を貫通する攻撃も跳ね返す
また、雷の精霊の使徒(魔物、魔獣の類でも良い)を一匹召喚できる
上記の魔術と、放電が使える。
どうかな、まだあるよ
-
【封法天使】
貴方は天の使い、俗に言う天使である
頭には輪っか 背中には白い羽が生えている
回復魔法的な事も出来るが、使うには地面に降りなければ行けない
通常状態 力が弱く、白く威力も低い槍(投げることも出来る)を生み出せる
興奮状態 羽が黒色に染まり、輪っかは紅く染まる
黒く威力が高い槍を生み出す この槍は投げて何かに当たると爆発をする
通常状態はふわふわと飛ぶ他、ゆったりと飛ぶことしかできないが
興奮状態になると高速で飛ぶことが出来るほか、槍の腕も上がる
身体能力 通常:低め 興奮:そこそこ高い
初期装備 白槍(槍の名前は好きに決めていい)
誤字あるかもしれんが出してみる 意見待ってるぜぃ
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板