したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ^ω^)百物語のようです2012 in創作板( ω  )

157名も無きAAのようです:2012/08/20(月) 01:05:41 ID:iRUeS2nI0

ふいんきを盛り上げる為に部屋の灯りを消し、ノートパソコンを開いて、適当な怪談系のサイトを探す。
表示された検索結果の中から適当に、心霊写真をメインとしたサイトを開いた。
上下にずらりと並ぶ『心霊写真』。赤文字を基調にしたなかなかに凝ったサイト装丁がまた、真っ暗な部屋と相まって恐怖感を煽るのに一役買っている。
画面をスクロールして、順番に写真と説明文を読んでいく。

从 ゚∀从「それにしても面白いもんだ。この科学万能のご時世でも、この手の心霊写真ってもんは無くならないんだからな」


21世紀に入り、フィルムを使った従来の写真機に替わってCCDなどの映像素子を使用したデジタル式のものが広く普及するに当たり、いわゆる『心霊写真』は消えてゆくかに思われた。

フィルム送りのミスによる多重露出がなくなったこと、受光部がフィルムカメラよりコンパクトなためレンズフレアやゴースト(レンズフレアの一種で光の輪や玉のように見えるもの)等の暗室内面反射が減ったこと、レンズがコンピュータ設計され精度が格段に向上していること、オートフォーカスによりピンぼけなど発生しにくくなったこと、自動露出の高度なプログラム化により光量不足がなくなったこと。
これらの写真技術のハイテク化が、前述の「偶発的な『ミス』が原因の心霊写真」を駆逐していったのだ。

しかし逆に、高性能なパソコンの普及とPhotoshopやGIMPといったフォトレタッチソフトの高性能化によって一般個人でも比較的簡単に写真を加工できるようになった。
そのため、もう一方の「トリック心霊写真」の量は増えているようだ。

結局世に出回る『心霊写真』の総量に、そう変わりはないように見える。


从 ゚∀从「需要と供給、って奴かね。案外、科学技術とオカルトは相性が良いのかも知んねーな」

宗教と同じように、いくら科学が発達して技術が進歩しても人間がスピリチュアルな物を心の何処かで信じ、求め続ける限りは、こういったオカルティックな物もまた無くならないのかも知れない。

適当なことを呟き、再び意識をサイト上の写真に集中させる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板