したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やど箱EX雑談スレ

1管理人:2018/10/05(金) 13:25:59 ID:sJxadoGA
みんな〜
         _,. -‐''"´ ̄```' ‐ .、._
        ,.‐'´            `‐.、
      ./  ´・ω・`            \
     ,i´                 ⊃   ヽ
.  ⊂/                        .i、
   ,i                          l
    |                         |
.   |                           |
.  │                             |
.    |                            l
    i                          ,l
.    ゙i                       ,i
.      ヽ                       ,/
       \                   ./
.          `‐.、             ,. ‐'´
          `:‐.、. _    _,,.. -‐'"v
             v  ̄

79ハダカンボ王国公式:2018/11/10(土) 10:21:54 ID:GQ7oi9Ys
戦争も何らかの判定キットとかあればいいんだけどなあ

80ディヴィーカ:2018/11/10(土) 15:14:24 ID:PKe60e3A
トリップ戦闘ルール
※『トリップ戦闘』とは自分の名前欄の名前の後に半角で
『#12345678(適当な8文字以内)』等と入力し、
それによって出来たトリップの値で勝敗を
決定しようというものです。
戦闘の例

プレイヤーA:トリップをランダム入力&行動描写
 ↓
プレイヤーB:トリップをランダム入力&行動描写
 ↓
トリップの値を元に勝敗判定。
 ↓
プレイヤーA.B:状況描写


 トリップは始めの桁で値が大きい方を勝ちとする
(アルファベット大文字>アルファベット小文字>数字>記号)
それぞれアルファベットはA、数字は1が最強。
記号はどれも互角。


こういうのがあるお(なつい

81ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/10(土) 15:15:24 ID:PKe60e3A
こんな感じ。

82ハダカンボ王国軍 ◆6UyZT4wbD.:2018/11/10(土) 16:16:39 ID:GQ7oi9Ys
攻撃〜

とかかな

83管理ちゃん:2018/11/10(土) 19:52:54 ID:sJxadoGA
>>79
良いですおねー正式採用して
領土拡大とかが熱いお(・ω・)

84ハダカンボ王国公式:2018/11/11(日) 12:55:42 ID:D6xRFx8M
国力とかも反映させたいお

85かんちゃん ◆AOPVY9qAKs:2018/11/11(日) 16:38:01 ID:sJxadoGA
防御やでー(*‘ω‘ *)
>>84
国作る前rにトリップで軍事力、経済力割り振るといいね。

86かんちゃん ◆AOPVY9qAKs:2018/11/11(日) 16:39:52 ID:sJxadoGA
例えば
アルファベットの大文字数→経済力
アルファベットの子文字数→軍事力
数字の数→なんか

とか(*‘ω‘ *)

87ハダカンボ王国公式:2018/11/11(日) 18:03:19 ID:D6xRFx8M
ちょっと前にイクファターナで大戦争があったという設定ほしい。第一次世界大戦的な

88ソフィア王国:2018/11/11(日) 19:45:32 ID:Ib9p.jqk
>第1次世界大戦
ヤード帝国VSイクファターナ諸国とかで設定作って良いなら作りたい。

89ハダカンボ王国:2018/11/11(日) 21:44:02 ID:GQ7oi9Ys
ヤードイツ帝国

90ディヴィーカ:2018/11/11(日) 23:41:53 ID:.Eatn30c
つくりませう:)

91ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 07:58:38 ID:GQ7oi9Ys
イクファターナに覇を唱えんとしたヤード帝国はさらなる勢力拡大を目論んでいた。
当時の国際情勢は、超大国ヤード、南部にソフィアとアトリオンという三国鼎立の状態で、その国力は5:2:1とヤードが両国を圧倒していた。
これに対抗するために長年犬猿の仲であったソフィア王国とアトリオンは戦時には物資等を融通する旨の連帯の緩い協定を締結していた。

そして、ヤード帝国の野望はまずソフィア王国に向けられた。
ヤーディア暦1911年5月12日、ヤード帝国ヴェニス発のヤード籍民間船「レタセモア号」がソフィア王国海軍によって拿捕される事件が発生する。
これはレタセモア号がソフィア海軍の臨検を拒否したためであり、国際法的には適法な措置だった。(レタセモア号事件)
しかしヤード帝国側はこれに対して過剰に反応し、「接収したレタセモア号及びその積載されていた物資を即時返還」することを要求。1ヶ月以内に要求に応じない場合「もっとも強い制裁を加える」と恫喝した。
ソフィア王国政府は国際法上的確に対処したものであるから応じることは出来ないとしながらも、さすがに戦争になることはないとたかをくくっていた。
特に長い平和の中で堕落した政治家にとっては、これが近日中に行われる総選挙に影響するとして大事にはしたくなかったのである。

しかしソフィア王国宰相府書記官を始めとする事務方の人間はこの事態を重く受け止めていた。
彼らは政府首脳に総動員すべきと強く主張していたが、やはり首相を始めとする政府与党は動かず、続いて野党に働きかけ一部の議員が議会で政府の失態として取り上げるも、単なる政治ショーに使われてしまい、実質的な対策にはならなかった。
この一連の動きに反応したのが王家であった。
国王クロヴィスの第一子クラーラ・ソフィア=フェンタジネット陸軍上級大将は陸軍内でも有名な武闘派であったが、この時陸軍大臣として入閣していた。
終始沈黙していたものの、宰相府から上がってくる情報にヤード政府の意図はソフィア侵略にあると見たクラーラ王女は閣議にて強硬論を主張し、政府の軟弱な姿勢こそヤードにつけ入るすきを与えるため、要求を撤回しないならば断固決戦すべしと主張。
それでも渋る政府に業を煮やし、陸軍大臣を辞する旨と後任の陸相は推薦に時間がかかると宣言。内閣倒壊を嫌った政府は3ヶ月に限って総動員をすることを閣議決定した。

そして1ヶ月後の6月15日、ヤード帝国は「回答」が得られなかったとしてソフィア王国に宣戦を布告した。
ソフィア王国も6月16日、ヤード帝国に宣戦布告。
ヤード側が懸念していたのが、もう一つの大国アトリオンであった。
アトリオンは前述の協定を締結していたこともあり、戦時物資を輸送していたものの、戦役自体に対しては直接介入することははばかられた。
やはりここでも選挙が近かったため、外国の戦争に介入することはリスクが高かったためである。
6月20日、初の陸軍同士の戦闘がソフィア王国北部フォートビアンカ近郊で発生する。
名将ニコライ・メレツコフ率いるヤード軍10万に対し、ソフィア軍は6万4000と不利な状況であったがよく善戦した。

------------
ここまで書いて力尽きた_(:3」∠)_

92ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 08:00:31 ID:GQ7oi9Ys
ちなみにレタセモアとは「朕は国家なり」という意味です:)

93ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/12(月) 08:37:19 ID:.Eatn30c
ニコライ・メレツコフ将軍は来るべき戦争に対し十年以上前からの緻密な戦争計画を持っていた。
両国の地理の把握。鉄道網の整備。電話網の整備。動員の計画。兵站の計画。何通りもの進攻路の検討。
これらにより将軍は三週間以内での決定的な打撃を、冬季祭までの凱旋を見込んでいた。
フォートビアンカが最初の戦場になることも織り込み済であり、ソフィア軍の動員兵力も予想内だった。
ヤード軍は圧倒的な勝利を確信していた。10万の兵力は数だけではない。軍団はそれぞれ自己と全体の目標を承知しており、互いに連携され、ソフィア軍がどんな行動に出ようとも包囲は不可避であった。
あらゆる前進攻撃を停滞させる塹壕戦が始まるまでは……。

94ディヴィーカ:2018/11/12(月) 09:26:18 ID:.Eatn30c
箱国民のWW1好きすぎ問題

95ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 09:28:27 ID:GQ7oi9Ys
フォートビアンカ会戦はヤード軍の勝利に終わった。
ソフィア軍は善戦するも大きな損害を蒙り6万のうち2万人が捕虜となった。
ヤードもこの戦争がどちらか一方が完全に倒れるまで続くことを確信していたので、400万人の兵士を動員した。
対するソフィア王国も徴兵年齢を50歳まで引き上げ、総勢100万の動員を決行した。
フォートビアンカ会戦の結果を受けた軍部は大いに焦った。
すでに戦争は銃剣と勇気だけで決するものではないと察し、ひたすら防御に徹し敵の疲弊を待つ作戦に切り替えた。

一方で議会の方は政府の怠慢が招いた結果だとして野党が激しく追及。
与党側は7月1日の下院予算委員会で大物議員であったピエール・デュカス軍需大臣が答弁し「総動員は我が党独自の決断であり、むしろ我が党の決断がなければさらに甚大な被害を被っていた」と強弁した。

7月10日に、フォートヴェラリアに迫ったヤード軍を迎え撃つためにソフィア軍8万がヤード軍15万と対峙した。
騎兵突撃や白兵戦での決戦戦術ではもはや通用しないので、長大な塹壕を築き、敵の進撃を許さない作戦を実施した。
攻撃してきたヤード軍は塹壕から1ミリも進撃することが出来ず、前回とは打って変わって甚大な被害を出した。
この長大な塹壕は東に何百キロも続き、のちにイクファターナ海にまで到達することになる。
以後塹壕戦が続き戦争は長期化していく。

いっぽうでアトリオン政府も座視できない状況になっていた。
ソフィアへの輸送船「ハリーポッター号」がヤード海軍の潜水艦による魚雷攻撃で撃沈される事件が起こった。
これにアトリオン世論は参戦に一気に傾いたといわれる。
アトリオン政府はヤード政府に正式に事件に対する回答を求めたが、期日の1週間を過ぎても無回答を貫いたため、首相であるアレックス・クラムチャウダーは宣戦布告を決断した。
10月13日、アトリオン政府はヤード政府に戦線を布告し、ついに戦争は三大国がすべて参戦する大戦争に発展した。
総動員した2カ国双方を相手にすることは流石にヤードが超大国であったとしても困難なことであった。
また、ヤードも資源がそれほど豊富ではなかったため、軍需物資を独自に調達する必要があった。
そこでヤードはフォンタニエ辺境伯国に石炭及び鉄鋼の販売を要請したが、交戦国への軍需物資の供出は戦時国際法に反するとして拒否した。
ついで武力をもってこれを強制しようとしたがフォンタニエ側はさらに態度を硬化させた。
このときフォンタニエ政府の代表として交渉にあたっていた当時の大使ミシェル公は「フォンタニエはヤードの武器庫にあらず」という名言を残している。
ヤード軍は宣言通り1個師団をもってフォンタニエに侵攻し、1週間で全土を制圧した。
フォンタニエ政府はアトリオンに亡命し、フォンタニエ亡命政府を樹立することとなり、終戦までスタックバラに居座ることになった。

翌1912年1月15日から5月9日に行われた第二次フォートヴェラリア会戦では、ヤード軍が南に40キロ前進するという戦果を収めた。
この戦いは激戦となり、ソフィアはツィンメル、ラッツィンガー、ラインバッハの3将軍を失うという損害を受けたが、ヤード軍も師団司令官2名が捕虜になるという双方痛み分けの結果に終わった。
この戦いに観戦武官として派遣されていたハダカンボ王国ヘアヌド第一王子は「戦争から煌めきと魔術的な美が消えた…人類ははじめて自分たちを絶滅させる道具を手に入れた」という感想を残している。

96ソフィア王国:2018/11/12(月) 11:03:29 ID:Ib9p.jqk
ソフィア王国案としてはこんな感じかなー

『誰も望まなかった大戦』
 ヤード帝国のイクファターナにおける拡大政策はイクファターナ諸国の政府にとって憂慮すべき問題だった。
とはいえヤード帝国政府はこれ以上の拡大政策は政治的に危険であると判断しており、ツァーリも政府の見解に同意見であった。
ヤード帝国は更なる拡大は行わない方向に舵を切っていた。だが、イクファターナ諸国はそうは理解していなかった。
 特にクラリッサ・ヤード戦争を経験し、ヤード帝国の脅威を理解していたソフィア王国政府はこれまでの拡大政策を重大な脅威と認識しており、
軍事費の増大に伴う軍備拡張政策を急伸した。ヤード帝国側はソフィア王国との外交的折衝を続けつつも、
安全対策としてソフィア王国国境周辺の帝国軍兵力を増強した。国境兵力の増強を受けて警戒心を増したソフィア王国は、さらなる常備軍兵力の増強を行った。
ソフィア、ヤードは軍拡競争の様相を示してきた。

 ヤーディア歴1910年、ヤード・ソフィア国境のヤード帝国軍兵力100万人を超えた。これはヤード帝国軍常備兵力200万人のうちの半数であり、
これはヤード帝国がソフィア王国をどれ程警戒していたかを示すものである。両国は外交的な折衝を続けつつもその不信感は最高潮に達していた。
ヤーディア歴1910年7月、ソフィア王国軍は戦時動員体制に移行した。ソフィア王国としては「戦争の意思はなく」、
ただ「ヤード帝国軍の兵力増強に対抗するため」のもので、両国緊張関係の解消と共に解除される予定であった。
しかしヤード帝国はこれを「戦争の意志」と受け取った。このころの動員は鉄道、通信技術、インフラの問題から時間がかかり、
動員の遅れは戦争時に致命的な問題を生じる事になる。特にヤード帝国は戦時の動員兵力が1800万人であり、動員に相当な時間を要した。
ヤード帝国は「ソフィア王国の攻撃が近い」とみて戦時動員を発動した。両国の関係は決定的なものになった。

1910年8月、ソフィア王国とヤード帝国の最期の外交折衝は失敗に終わった。戦争によって経済的な打撃を被ることが
予想された立憲王政によって仲介された外交交渉は、「誰も戦争を望んでいなかった」のに「相互の重大な不信感」から
失敗に終わった。

1910年8月18日、ヤード帝国軍ニコライ・メレツコフ将軍麾下の第5軍集団100万人が
ソフィア王国国境を越境した…。

97ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 11:17:31 ID:GQ7oi9Ys
それでいこう(ビリビリー)

98かんちゃん:2018/11/12(月) 11:55:09 ID:sJxadoGA
うーんどっちも素晴らしいだけに捨てがたいのお〜(*‘ω‘ *)

99ソフィア王国:2018/11/12(月) 13:15:20 ID:Ib9p.jqk
『第1次ビアンカ会戦とソフィア沖海戦』

 1910年8月18日、ヤード帝国第5軍集団がソフィア王国国境を一斉に越境した。
当初から激戦が開始された。ヤード軍第5軍集団の作戦計画は明快。
ヴェラリア、クラリッサ、アルピナ行政区を只管突進し、首都ソフィアを包囲攻撃する。
しかし、ヴェラリア、アルピナではヤード帝国軍恐怖の銃剣突撃はソフィア王国軍の砲兵と機関銃に阻まれた。
クラリッサでは森林と山岳を効果的に利用するソフィア王国軍の防御戦術により前進は困難を極めた。
ヤード帝国軍は越境開始から4日間で20万人の死傷者を出した。それでもヤード帝国軍は依然優勢だった。
 1910年9月1日、ヴェラリアのソフィア王国第3軍ロアン将軍は想像以上にヤード帝国軍の損害が激しい事を知ると、
ヤード帝国軍が占領したビアンカ奪還のため攻撃を実施する。だがこれもヤード帝国軍の砲兵と機関銃
に阻まれた。ソフィア王国第3軍は攻撃開始から1日で4万名の死傷者を出して大敗。ロアン将軍は憤怒の余り拳銃自殺する。
 後任のラ・クレオル将軍は辛うじて占領したビアンカ郊外から塹壕を形成して防御に徹する事になる。
そしてビアンカは相互の攻勢により第12次まで続くビアンカ会戦の主戦場となる。

 一方海ではソフィア沖で決定的な海戦が発生した。
ソフィア王国の海上交通網を遮断するべくヤード帝国海軍はイクファターナ艦隊(戦艦・巡洋戦艦18、巡洋艦38、駆逐艦45)を
ソフィア王国沿岸に派遣。この動向を察知したソフィア王国海軍は戦艦4、巡洋艦10、駆逐艦28からなる王国艦隊でヤード艦隊を迎え撃った。
 両艦隊はソフィア沖で会敵する。ヤード帝国艦隊は積極的であり、ソフィア艦隊もこの戦闘で敗北する事はそのまま制海権を
奪われることを意味していたことから極めて積極的に交戦。壮絶な艦隊決戦となった。
 艦隊決戦はヤード帝国艦隊が決定的勝利を収めた。ソフィア王国艦隊は戦艦4隻、巡洋艦8隻、駆逐艦25隻を失い、
ヤード帝国艦隊は巡洋艦3隻、駆逐艦8隻を失った。ソフィア王国艦隊は事実上消滅し、残存艦艇は港湾で行動不能に陥った。
 ソフィア沖海戦以降、ヤード艦隊はソフィア王国を干上がらせる為、イクファターナ海の無制限の海上封鎖を実施した。
しかしこれは立憲王政の経済に大きな打撃を与えることになった。中立国の海上交通をも封鎖する事にたいして立憲王政は
直ちにヤード帝国に抗議したが、ヤード帝国の回答は
「戦争遂行と戦争の早期終結の為やむを得ない措置である。」
と回答したに過ぎなかった。緒戦の優勢とソフィア沖海戦の大勝利でヤード帝国は相当強気な姿勢を見せていた。ヤード帝国政府は
「立憲王制は困難な状況にあっても我が国と戦争する事は無いだろう」
との状況判断に至っていた。しかし、立憲王政は「海上交易こそ生命線」であると理解しており、戦時下においても何としても海上交通を
維持しなければならない。と判断していた。立憲王政は中立を維持しつつも、外国との海上交易を維持するために、
「商船を艦隊で護衛し、海上封鎖を突破する」事を決定した。立憲王政は
「ヤード帝国は我国と戦争に至ってまで海上封鎖を続ける事は無いだろう」
と判断していた。だがヤード帝国は「どんな困難があろうとも海上封鎖を継続するつもり」だった。
1910年10月2日、駆逐艦8隻の護衛艦を含む立憲王政の商船団はヤード帝国海軍の巡洋艦2、駆逐艦6からなる艦隊と遭遇。
ヤード艦隊は立憲王政商船団に引き返すように命令するも、商船団は命令を拒否。
ヤード艦隊は商船団を攻撃し、立憲王政の商船2隻が大破、駆逐艦1隻が損害を受けた。
立憲王政商船団の護衛艦は戦争への発展を警戒してヤード艦隊への直接攻撃を避け、煙幕を展張して船団を母港に引き返した。
 しかしこの事件はヤード、立憲王政の関係を決定的なものとし、立憲王政は
「海上交通の安全を確保するためヤード艦隊を排除する」
としてヤード帝国に宣戦を布告する。立憲王政はこの戦争は
「この戦争は我国とヤードの問題であり、海上交通の安全が確保できれば終了するだろう」
と判断していた。しかし、ヤード帝国は
「立憲王政はソフィア王国に与して我国を攻撃した。」
と理解した。戦争は思わぬ形で立憲王政に飛び火した。立憲王政政府はこの時、
限定的で済むと考えていた本次戦争が、途方もない総力戦になるとは、想像もできていなかった…。

100ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 13:59:28 ID:GQ7oi9Ys
>1日で4万名の死傷者を出して大敗

無能すぎて草

政治家も無能だったらもっと面白い

101ディヴィーカ:2018/11/12(月) 14:20:47 ID:.Eatn30c
 丶 \\\     丶 \\\   ギャーーーーーーーーーーー!!
   ヽ丶 \            ビシュ!!      ビシュシュシュシュシュシュ!!!!
   \\\ヽ          ビシュ!!  ∧   。_∧ ;ζ゚  );;*∴; グエーーーーーーーー!
                。  。 ∧;:,∴。_ つ  ∧_ :*;:,∴ ∧_∧:*;:,∴
        ズバン!!!  。 。・  ;( ゚∀ζ* )(゚ζ;  *) 从( ゚<:;:,∴ ギエエーーーーーー!
           , ノ从ゝ 。 ⊂  ∴ 。 * γ; ∴つ ⊂ :;:,*∴ :;:∪
        Σ 。  。。从从 ; 人。:*;:,∴ 从Yζ ;人   Y  人
             。 (,∴_) 。;:,∴  J (_,∴)  J ,∴(_) J:*;:,∴

                                _仝_
                               ,i´__`i,
                                 | ^o^ | <なんというだんまく!
                             \_/   これは きかんじゅうの
                             _| |_  しわざに ちがいない!
                             |     |

102ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 19:38:52 ID:GQ7oi9Ys
第一次ビアンカ会戦で後にドピゥ外寇で同胞軍司令官として登場するセミョーン・ティモフがヤード軍大佐として参加していたというのがあるとなお良い

103ソフィア王国:2018/11/12(月) 21:12:45 ID:Ib9p.jqk
オルテンシアとか立憲王政が良ければこんな感じで大戦もの書きたい。

104ハダカンボ王国:2018/11/12(月) 21:49:24 ID:GQ7oi9Ys
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ; ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

105ソフィア王国:2018/11/12(月) 22:52:19 ID:Ib9p.jqk
前回のやつ、クラリッサとヴェラリア入れ違えたわ…森林と山岳地帯はヴェラリアだった。
一つのウィキページをみんなで埋めていくのも楽しそう。ソフィア戦線、オルテンシア戦線、立憲王政戦線みたいな感じで…
ソフィアは↓みたいにソフィアの事だけ書くとか。

『第2次ビアンカ会戦』
 1910年11月、ヤード、ソフィア戦線は互いに塹壕陣地を構築して膠着状態に入っていた。
緒戦と第1次ビアンカ会戦で打撃を受けていたソフィア王国軍は陣地に籠って防御する事を決定していたが、
兵力において圧倒的優位にあるヤード帝国第5軍集団は動員された兵士10万人からなる4個師団の増援を受けると
メレツコフは攻撃に適したクラリッサ、アルピナからの攻撃を計画する。突破目標は第1次ビアンカ会戦で損害大きい
ソフィア王国第3軍のビアンカ郊外の陣地。ポポフ将軍の第52軍に増援10万を加えた40万人の大攻勢が開始される。

ヤード帝国軍大佐 セミョーン・ティモフの日記
 1910年11月15日、5時間にも及ぶ砲撃の後、「ウラー」の鬨の声と共に、ヤード帝国第53軍の攻撃が開始された。
地平線が人だかりで埋まるほどの大攻勢だったが、ヤード帝国軍の砲撃は地面に穴をあけるだけで機関銃巣を撃滅できなかった。
突撃を開始したヤード帝国軍将兵は阻止砲火に次々と倒れた。さらに問題だったのはソフィア王国軍が敷設した有刺鉄線による鉄条網だった。
工具の不足から我軍将兵は鉄条網を超えられずにいるところを機関銃により次々となぎ倒された。
 しかし屈強で不屈の闘志を持つ我軍将兵は戦死した戦友を踏み台にして鉄条網を乗り越え、ソフィア王国軍の塹壕に突進し、
白兵戦で一つ一つ陣地を奪取していった…。そこには死体しか残されていなかった」

 第53軍が戦線を突破する事は出来なかった。4日間かけてヤード軍は2km前進した。
しかしその後の3日間でソフィア王国軍が反撃、制圧地点は奪還されてしまう。第2次ビアンカ会戦でヤード帝国軍は14万の死傷者を出し、
ソフィア王国軍は2万8千の死傷者を出して双方何も得るものなく終わった。
今回の戦闘を経てソフィア王国軍は益々防御に徹する事となるが、ヤード帝国軍司令部は今回の失敗は砲兵の準備砲撃の不足と
塹壕突破のための装備の不足が作戦失敗の原因と見做し、更なる増援をビアンカに派遣して攻撃を準備する事となる。

106ハダカンボ王国公式:2018/11/13(火) 06:59:11 ID:lApZ2Px2
北タヴェリア戦線でザルバチがヤード帝国タヴェリア植民地を攻撃するやつを書くしかない

107ザルバチ:2018/11/13(火) 11:31:32 ID:sJxadoGA
民兵やら何やら動員して、山岳戦やああ(尚海上は

108ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/13(火) 12:24:56 ID:r5WGNw96
ディヴィーカはイクファターナ諸国全てと交易関係を結んでいた。
ディヴィーカの豊富な物産はディヴィーカ自身が売り込まずともイクファターナ諸国がこぞって船を作り買い付けに来るのだ。
大航海時代はザルバチを経由せずにディヴィーカに直接買い付けに行くことを発端としていた。
しかし近代以降では徐々にヤード帝国は強大化し、軍事的あるいは経済的圧迫は強まっていた。
ヤード帝国の圧力に対抗するべく、ディヴィーカは国民から広く募金を募り海軍戦力の増強に乗り出した。
大型戦艦建造のノウハウに乏しいディヴィーカはアトリオンに二隻の戦艦の建造を依頼した。
建造は大きなトラブルも無く進み、それぞれ「マハシ・スカンヤ」「カルティケーヤ」と命名された。建造費用は支払われ、乗員の訓練が行われていたが、大戦の勃発とアトリオンの参戦によってで戦艦はアトリオンに接収され、艦隊に組み入れられた。
アトリオンからは何らの補償も無く、ディヴィーカは巨額の建造費用を騙し取られる形となった。
この事件はディヴィーカの対アトリオン感情を悪化させ、ヤード側に寄せることになった。

こういうのどうですか:)

109管理ちゃん:2018/11/13(火) 16:21:16 ID:sJxadoGA
>>108良いね!

みんなの設定聴いてたら僕も書きたくなってきたからなんか考えとこう

110ハダカンボ王国公式:2018/11/13(火) 18:31:34 ID:lApZ2Px2
わいはセミョーン・ティモフさんの経歴でも書いとくかな

111ハダカンボ王国公式:2018/11/14(水) 06:21:53 ID:GQ7oi9Ys
あと宗教についてもくわしく書いときたい
円十字教の教派とか

112ハダカンボ王国公式:2018/11/14(水) 07:00:12 ID:5nU4Fuko
円十字教
・普遍教会(通称 総本山派)…カトリック
・牧会派…プロテスタント
・国公会…聖公会
・正統教会…正教会

メトラ教
・慣行派(スンナ派)
・救主派(シーア派)

113立憲王政アーカルソン=リペルニア:2018/11/14(水) 10:48:02 ID:hc4MctVk
戦争を終わらせるための戦争、やるためにもうちもアトリオン近現代史ちゃんと書かなきゃ…
といいつつ今考えているのはアトリオン議会政体の発展史だけど

ところで、ヤード帝国は今や存在しないけどイクファターナ北西の空白地帯でロシアンな内戦真っただ中ってことでいいんだろうか、新規国家歓迎しやすい設定ではあるけども

>>108
不実なといえどもアトリオン人は紅茶飲めないと死ぬので、さすがにディヴィーカに対しては史実トルコに対するよりは穏和に、補償くらいはするんじゃないかな…
(ディヴィーカ以外のタヴェリア国家に対してだと普通にやりそうだけど)

114ディヴィーカ:2018/11/15(木) 00:12:48 ID:.Eatn30c
じゃあ補償として戦後スカイソブリン(浮遊艦)貰ったことにしようかな・・・?w

115ハダカンボ王国公式:2018/11/15(木) 12:50:34 ID:Fhnobxls
楽しい企画を考えてるが全然時間が足りない…

116オルテンンシア:2018/11/15(木) 22:17:38 ID:D8d/HKg.
兵器設定だけが充実していく(あるある)
まんまフランスだけどね!
歴史もなんとなく頭にはあるんですけど、周りが煮詰まってないからな、どうしようかなという感じで。
返信遅くなってすいませんが、ソフィア先生には自由にやっていただいて構いません。

117管理ちゃん:2018/11/15(木) 23:22:02 ID:sJxadoGA
円十字教の解説くださった方ありがとうございます!
明日解説項目欄に追加しますうー

あとはイラストや漫画、SSなんかの保管庫みたいなのを作成予定です

118ソフィア王国:2018/11/16(金) 10:24:27 ID:Ib9p.jqk
ジャーガルク・シャー国良いぞぉ…!

119ソフィア王国:2018/11/16(金) 11:09:41 ID:Ib9p.jqk
ヤーディシア大戦のページを作ってみました。皆で自国戦線の事を自由に書き込んでいこう!
不参加も参加ももちろん自由です。

120ソフィア王国:2018/11/16(金) 11:26:29 ID:Ib9p.jqk
適当ですがヤード帝国の戦力は陸軍1900万、海軍戦艦52隻、巡洋艦56隻、駆逐艦多数、空中戦艦6隻位だと思ってくだち

121ディヴィーカ:2018/11/16(金) 11:43:30 ID:.Eatn30c
ジャーガルク・シャー国は素人とは思えない・・・一体何者なんだ・・・

ヤード帝国TUEEEE!!!

122管理ちゃん:2018/11/16(金) 12:22:33 ID:sJxadoGA
ジャーガルクさんの設定ちゅき

ヤード帝国と陸続きじやなくてよかったと思ったけど
海軍戦力も半端ない(・ω・)

どうでもいいけど飛ぶ馬鳥も考えてる

123ハダカンボ王国公式:2018/11/16(金) 12:55:54 ID:uhUUxIyo
アトリオン国教会は勝手に書いていいなら書きますが。

ジャーガルクは領土が近いからなにか絡ませたい。

124かんちゃん:2018/11/19(月) 15:55:16 ID:sJxadoGA
シャーガルクさん僕の知っている人でしたお(*‘ω‘ *)

125ソフィア王国:2018/11/19(月) 17:43:32 ID:Ib9p.jqk
タヴェリアの民族浄化問題って、部外者も報道書いていいんですかね?

126ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/19(月) 17:44:17 ID:dhojDrJI
もちろんですにゃ!

127管理人:2018/11/19(月) 18:29:09 ID:sJxadoGA
介入ええんやで

128ソフィア王国:2018/11/19(月) 18:31:38 ID:Ib9p.jqk
書きますた!

129ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/19(月) 18:33:38 ID:dhojDrJI
はやい! この世界に神も仏もいないのか。。

130ジャーガルク・シャー国 ◆sCrdpieFRk:2018/11/19(月) 19:58:24 ID:/FHapYLA
用語集の方少しだけ情報を追加させていただきます

131管理人:2018/11/20(火) 11:15:56 ID:sJxadoGA
>>130

132管理人:2018/11/20(火) 11:16:31 ID:sJxadoGA
>>130
乙であります!

133管理人:2018/11/20(火) 11:53:35 ID:sJxadoGA
空飛ぶ馬鳥さんと
海泳ぐ馬鳥さんの本格導入を考えています。
特に反対意見がなければ管理人の
越権(んなもんない で導入します(・ω・)

134ハダカンボ王国公式:2018/11/20(火) 17:19:27 ID:LtuJME6c
ヤーディシア共同体総会で犬族虐殺について提起するしかない。(なお未加盟な模様)

135管理人:2018/11/21(水) 17:57:53 ID:sJxadoGA
宮殿の黒電話で外交しましょうよ

136フォンタニエ辺境伯国:2018/11/21(水) 18:12:40 ID:.CPlulqw
フォンタニエ的には空飛ぶ馬鳥さんは欲しいです、特産にしたい()

137ディヴィーカ:2018/11/21(水) 20:07:27 ID:FZrCq9uw
かつての無名箱でちょろっと流行ったヴィクトリア風特産品設定ページを作ったよ。

138ハダカンボ王国:2018/11/21(水) 20:24:05 ID:GQ7oi9Ys
特産品…そういうのもあるのか(ゴローちゃん顔)

139ジャーガルク・シャー国k201811160030:2018/11/21(水) 20:34:33 ID:/FHapYLA
>>137
ありがとうございます
2種類かぁ〜取りあえず国内需要をカバーしたうえで(飢餓輸出は流石にヤバいので)
輸出目的とし国内で加工する原材&燃料分(レンティア国家は嫌なので)を含めて、
輸出できるくらい量がある特産品という認識で勝手に記入させていただきます。

140ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/21(水) 20:37:23 ID:/FHapYLA
やべ…
トリップが…

141管理人:2018/11/21(水) 23:47:11 ID:sJxadoGA
>>136
空飛ぶ馬鳥さんワシも欲しいのじゃあ〜(^ω^)

142管理人:2018/11/21(水) 23:50:49 ID:sJxadoGA
>>137うほっ!良いルール案!

143ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/22(木) 10:14:29 ID:5sTmJMQ2
設定の自由度を阻害する危険性もある諸刃の剣。
設定してなくても全く取れないってわけじゃない事にしませう。
でないと世界ほとんどが穀物が生えない不毛の大地になるしね?
工場の数についてはどうしませうか。一国8個までにしませうか。
保有工場を一個削ると首都ブロックが産出する原料が一個増やしておkとかもどうかしら。資源国、工業国ということで。

144管理人:2018/11/22(木) 12:59:40 ID:sJxadoGA
ディヴィーカさんのご提案支持いたしますぞ

保有工場を削って算出する戸数もナイスアイディアですね(*‘ω‘ *)
これで兵器の設定とか特産品ができやすくなって面白くなると思いますね(; ・`д・´)

145ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/22(木) 14:00:09 ID:/FHapYLA
>>143
賛成です。
…つまり理論上は

        特産品
首都ブロック:石油×10
他のブロック:石油×2
他のブロック:石油×2
他のブロック:石油×2

のニート天国な地上の楽園国家が作れるわけですね!!
あと石炭が以外に重要資源なのが予想外…

146ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/22(木) 17:54:37 ID:Nf.o8oj.
元ネタのヴィクトリアがww1までの技術対応なので現代日本人には違和感を感じるかも。
石炭は産業革命期から現代に至るまで重要なエネルギーですぞ。産業の黒いダイアですぞ。
石油が石炭を圧倒し、夕張が滅亡したのはここ半世紀くらいのことですぞ。

なお缶詰があると陸軍の補給に有利になりますぞ。満腹感は勝利をもたらす。
高級衣類や高級家具がないと資産家階級が中産階級に転落してしまいますぞ。

147ディヴィーカ:2018/11/23(金) 20:33:55 ID:FZrCq9uw
交通情報イイ!
ディヴィーカ〜シテカ〜ザルバチのタヴェリア横断鉄道とか夢想したり。
シャンバリン島あたりは海賊多発地域かなあとか。

148ザルバチ:2018/11/23(金) 22:08:57 ID:sJxadoGA
>>147
大陸鉄道いいですねー(^ω^)

149ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/23(金) 23:14:30 ID:/FHapYLA
実は本邦の脳内設定では侵略された場合、敵に線路を利用されないため
軌間を故意に他国と違うようにしている(今のとこ他国と直接陸で接してないから問題ない)
ついでに本邦のゾロタ島・ホラァ半島と大陸部の軌間も違う設定(大丈夫かな?)
軌間可変車両は…研究されているけど実用化されていない…

150ディヴィーカ:2018/11/24(土) 00:41:00 ID:FZrCq9uw
ザルバチ「軌間は統一しましょう(隙あらば領土かすめとるぜ(にこにこ
シテカ「軌間は統一しましょう(隙あらば領土かすめとるぜ(にこにこ
ディヴィーカ「軌間は統一しましょう(隙あらば領土かすめとるぜ(にこにこ
こういう・・・?

151ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/24(土) 01:16:01 ID:/FHapYLA
帝政ロシア「ヨーロッパからの侵略怖いんゴ、だから侵略された場合
敵に線路を利用されないため軌間を広くするよ、安定性と速度も増すし
最善の選択だね!!」
↓結果
帝政ロシア「なんで対外戦争のときに占領した路線が兵站と兵員輸送で
使えなくなるんですかね?」
という感じです

152ハダカンボ王国:2018/11/24(土) 08:36:49 ID:GQ7oi9Ys
なんかアジアマップがあるんですがこっちは使わないんですか???

153ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/24(土) 10:19:40 ID:.9w9nl3k
使わないらしい。
現マップが埋まったらワンチャンかしら。

154シテカ:2018/11/24(土) 11:21:06 ID:8f1Z6Mps
ttps://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/yard/attach/29/50/map.png
地図作ったけど、州の名前が全く思い浮かばなかったので、安直ゥ

155ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/24(土) 15:39:29 ID:/FHapYLA
>>154
インシテ政府が「旧地方政権・軍閥への帰属意識を無くすことを目的に、封建的で退廃的
な旧勢力が美麗節句を並べて創った古く細々とした地名を完全に排除し、
合理的で平等な地方行政を再構築するために、簡易明瞭な行政区分を設定した」
とか地名が安直な理由がありそう

156管理人:2018/11/24(土) 15:53:22 ID:sJxadoGA
>>152-153
参加者精々2,3人やろと思って放棄したけどもうちっと参加者増えれば
導入するかもしれない

157ディヴィーカ:2018/11/25(日) 19:09:23 ID:FZrCq9uw
報道スレは報道に限らずなんでも投下しませう:)

158ソフィア王国:2018/11/25(日) 22:00:34 ID:Ib9p.jqk
やっぱりルーンラントの治安政策が一番正しかったんや。

159ディヴィーカ:2018/11/25(日) 22:42:57 ID:FZrCq9uw
シャンバリン島以外の話題も欲しい:(

160ソフィア王国:2018/11/25(日) 23:06:51 ID:Ib9p.jqk
―内戦ー
フェリシア共和国で内戦が勃発した。
現在、フェリシアでは穏健左派の「共和国政府軍」
廃位された国王、地主、資本家、聖職者の支援を受ける右派「叛乱軍」
左派過激派でありヤードゴニエ連邦の軍事支援を受けている「人民軍」
の三つ巴の争いが行われている。現在の戦況はヤードゴ二エ連邦が直接軍事支援し、
20万人のヤード軍人が援軍に送り込まれた「人民軍」が圧倒的優位な状況だ。
もし人民軍が内戦に勝利すれば、ヤードゴニエ連邦の傀儡政権が樹立され、
フェリシアは赤化してしまう。
何とかしなければ・・・

みたいなイベントどうです?

161ソフィア王国:2018/11/25(日) 23:07:51 ID:Ib9p.jqk
各国がどこかの勢力に加担して物語書くだけの奴。

162ソフィア王国:2018/11/25(日) 23:19:45 ID:Ib9p.jqk
あるいはここでソフィア王国内戦やってもいい。

163ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/11/25(日) 23:29:04 ID:/FHapYLA
>>160
一応うちで(キルクスと同じ年に)クーデター&内戦が連続的に発生したよ
まぁ、もう安定化した設定だけど…

164ザルバチ:2018/11/26(月) 13:31:41 ID:sJxadoGA
>>160
ザルバチとしても支持し甲斐のある
勢力やで(・ω・)>叛乱軍

165ザルバチ:2018/11/26(月) 13:37:32 ID:sJxadoGA
ドピゥ戦没で国軍や退役軍人を
義勇軍と称してテロリストに顧問団を送った
ザルバチさんという設定を考案中

166ザルバチ:2018/11/26(月) 14:29:47 ID:sJxadoGA
フッとザルバチの国軍設定を改定しようと思って
考えてたけど、兵器がなあ、多分資源と人員輸出して儲けてる国やから
どっか〜輸入してると思う。

167ソフィア王国:2018/11/26(月) 15:23:02 ID:Ib9p.jqk
戦間期の中小国の戦車とか、ルノーFTとL3豆戦車しか思い浮かばねぇ!
だからソフィアの戦車はもろそれだけど、でもFT+L3計300輌、巡航戦車Mk4 120輌
ってソフィア王国 中小国というより相当な軍事国家なのでは…

168ザルバチ:2018/11/26(月) 15:37:02 ID:sJxadoGA
軽戦車に豆戦車良いですね(*‘ω‘ *)海岸線と山脈にはさまれている
ザルバチにはそれぐらいが戦力として良いですかも。後は馬鳥を基本とした
各々の騎兵系列の兵科がいっぱいあったらいいかもしれない。

空飛ぶ馬鳥に人のせてこれが本当の竜騎兵(ちゃう

169ザルバチ:2018/11/26(月) 16:07:01 ID:sJxadoGA
いい加減トップ画像変えんとな

170ディヴィーカ:2018/11/27(火) 21:55:52 ID:FZrCq9uw
ロシア外務省声明がとても箱国的ですばらしい:)
goo.gl/z8njVR

171フォンタニエ辺境伯国:2018/11/27(火) 22:52:23 ID:.CPlulqw
領土1つ後から追加してもいいでしょうか...orz

172ハダカンボ王国公式:2018/11/28(水) 07:06:56 ID:PEw/j8lE
プーチン箱庭やっとるな?

173管理人:2018/11/28(水) 11:44:21 ID:sJxadoGA
>>171
基本四箇所なので良いですよー

174管理人:2018/11/28(水) 11:46:45 ID:sJxadoGA
世界の指導者箱庭民説定期的にあがるNE!

175ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/11/28(水) 12:10:49 ID:3QiUW9sI
特産品設定が小国プレイの逆風になっている可能性がありますな:(
ボツにしましょうか

176管理人:2018/11/28(水) 12:45:17 ID:sJxadoGA
土地の保有数に関わらず一国に同じ量の特産品を設定できるなどどうでしょうか。
素敵で面白い設定ですしポシャるのは勿体ない

177ハダカンボ王国公式:2018/11/28(水) 13:19:00 ID:PEw/j8lE
各国の通貨レートなんかあればいいですね。
あと国際基軸通貨とか、国際貿易情報とか。

経済的な設定が弱いのでその辺埋めてくと良いかも。

言語学詳しい人は独自の言語設定作ってみたら良いと思いますね。昔独自言語作ってみたことあるから大変なのは承知ですが…

178管理人:2018/11/28(水) 16:07:47 ID:sJxadoGA
うぅーん、どうも僕はあまり詳しくないので
他の参加者の方に委任したいなあそっち方面は(‘ω‘;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板