したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

やど箱EX雑談スレ

201ディヴィーカ:2018/11/30(金) 23:51:44 ID:FZrCq9uw
いや、砂漠もあるけどメインじゃ無いというか:(

202管理人:2018/12/01(土) 00:47:48 ID:sJxadoGA
>>196
あ、番号振り忘れたみたいですね
今修正するのめんどいので
全保有ということで

203ハダカンボ王国:2018/12/01(土) 10:28:28 ID:GQ7oi9Ys
ディヴィーカ砂漠を高原地帯に変更しました

204シテカ:2018/12/01(土) 10:58:47 ID:8f1Z6Mps
うちは高原なんで、森林限界的に密林は厳しそう。
コンゴというよりはエチオピアとかケニア的な。
デヴィーカの方が熱帯雨林気候なんじゃないかな。
赤道がどこ走ってるか知らんけど。

205ハダカンボ王国公式:2018/12/01(土) 13:50:22 ID:xz6JAomc
つまりジャングルと高原地帯を入れ替えれば万事解決…?

206ハダカンボ王国:2018/12/01(土) 18:06:25 ID:GQ7oi9Ys
ご意見を取り入れ中央高原地帯をのっけました

207ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/12/01(土) 18:20:28 ID:FZrCq9uw
ぉー すーばらしぃー thx!

208ディヴィーカ:2018/12/01(土) 21:19:57 ID:FZrCq9uw
シャンバリン共産党とかでてきそう:(

209ソフィア王国:2018/12/01(土) 21:34:35 ID:Ib9p.jqk
政情不安定の地域には共産主義が忍び寄る!

210ハダカンボ王国:2018/12/01(土) 22:14:10 ID:GQ7oi9Ys
労働のない我が国は安心だ

211ハダカンボ王国:2018/12/01(土) 22:15:09 ID:GQ7oi9Ys
ピエール・デュカスの画像を某所で発見したがなかなかに悪そうな親父で安心した

212ソフィア王国:2018/12/01(土) 23:14:37 ID:Ib9p.jqk
ピエールおじさんは見た目も行動も極悪非道だから…。

213管理人:2018/12/02(日) 15:41:21 ID:sJxadoGA
ピエールおじさんきになって調べたけどサッカー選手しか出ない(; ・`д・´)

214ハダカンボ王国公式:2018/12/02(日) 16:08:43 ID:jz5Vyu7E
ttps://img.atwikiimg.com/www24.atwiki.jp/sofiaoukokusenranki/attach/44/5/ピエール・デュカス.jpg

こんな感じのおぢさんやで

215管理人:2018/12/02(日) 16:45:23 ID:sJxadoGA
>>214
こいちゅは悪い顔してるお〜(; ・`д・´)

216ハダカンボ王国公式:2018/12/03(月) 15:07:20 ID:jz5Vyu7E
うちのフェンリル卿の軍服がソフィア本国のやつと違うがこれは遭難後にデザインが変わったということに違いない。

217ソフィア王国:2018/12/03(月) 16:38:00 ID:Ib9p.jqk
折り襟式のグレーだから、多分ヤーディシア大戦時の奴。

218ザルバチ:2018/12/03(月) 16:39:59 ID:sJxadoGA
誰か戦車輸出してくれる国居ねえかなあ。
いないなら勝手にスチュアート勝手に作ったていう事にするけど。

219ソフィア王国:2018/12/03(月) 17:37:36 ID:Ib9p.jqk
技術支援を受けて独自開発した事にするんじゃ!(天才博士並感)

220ザルバチ:2018/12/03(月) 17:59:54 ID:sJxadoGA
よっしゃあ!博士の提案に乗って
スチュアートを保有しているということにしてしまいませう(音を立てて崩れ落ちる
タヴェリアの軍事バランス

221フォンタニエ辺境伯国:2018/12/03(月) 18:20:01 ID:.CPlulqw
コカインはアリかどうかは分からないけど、あれば面白いと思ったんです(言い訳)

222ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 19:03:38 ID:/FHapYLA
>>210
ハダカンボ王国は共産革命みたいなことは発生しなくても白人富裕層による自由&民主化
(ただし白人に限る)革命が発生しそう(ハワイ革命的感覚)

223ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 19:12:31 ID:/FHapYLA
うちは割と
陸軍「戦車?直接支援機が急降下爆撃でやっつければいいじゃん
(第4次中東戦争前のイスラエル軍的感覚かな?)
戦車の積極的導入より砲兵の機械化(装甲ハーフトラックの牽引車やM3 75mm対戦車
自走砲みたいなものの導入、一応一式砲戦車みたいなのも試作中)が優先だろ」
なんだよな〜一応豆戦車はあるけど…

224ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 19:13:59 ID:/FHapYLA
>>221
関東軍「全然問題ないんやで(ニッコリ)」

225ソフィア王国:2018/12/03(月) 19:38:08 ID:Ib9p.jqk
ソフィア王国の戦車事情は、ヤーディシア大戦時の
ルノーFTが大量に余ってるからまだ使っているのと、更新用に予算が少なくても
配備できるL3豆戦車よ。巡航戦車Mk4?あれはうちの姫様が見た目で選んだ戦車だから…。

226ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 19:51:47 ID:/FHapYLA
>>225
う…うちの皇女様も「空中艦隊が我が国にも必要である」とかほざいて(陸軍から予算を奪い)
イクファターナ某国の旅客機(G38みたいなの)をライセンス生産してKD86って爆撃機を
導入(2機だけ)しているから(震え声)

皇女様「戦車?爆撃の的でしょ(真顔)そんなもの導入する金があるなら空軍の予算を
増やせ」
陸軍「おっ、そうだな(便乗)でも砲兵の機械化は必要だと思うんだ」

227ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 20:49:45 ID:GQ7oi9Ys
道路がないのとかおかしいので各国間をつなぐ幹線道路を作ってみました。
ご意見あればどうぞ

228ディヴィーカ:2018/12/03(月) 21:32:08 ID:FZrCq9uw
良いと思いますぞ。
この時代だと多人数が通る=>自然と道になる=>土砂崩れで廃棄=>他の道ができるってイメージだけど:)

229ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 21:36:16 ID:GQ7oi9Ys
砂漠の道なんかは枯川通るから鉄砲水で死者がたくさん出るというのがあると良い

230シテカ:2018/12/03(月) 22:19:19 ID:8f1Z6Mps
大砂漠の真ん中を幹線道路が走ってるのはさすがにどうかってのと、
戦間期だと、わざわざ道路と鉄道を別に敷設するのも大変だろうし、
道路敷設するより、近くの河川遡上した方が安上がりそう。

ということで、内陸部は点線にして「隊商路」とかにしたらどうですか?

231ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 22:33:05 ID:GQ7oi9Ys
内陸部のキャラバン交通路は点線にしておきました。

232ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 22:41:32 ID:GQ7oi9Ys
国際安全情報とかいうのを作ってみました。
シャンバリン島は全島退避勧告で決まり。
その他危険アピールしたい国はどうぞ。

233ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 23:21:49 ID:GQ7oi9Ys
近々我が国とジャーガルクとのトップ会談動画を作るので民族衣装などがわかれば提示いただきたい

234ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 23:42:51 ID:/FHapYLA
>>233
ありがとうございます。
人物の特徴としては一つ三つ編みで50代くらいの半獣人黒髪女性…民族衣装は
モンゴル族や満州族みたいな長い丈の服にテュベテイカですね

一応自分もシャーの肖像画を描こうとしてるんですけど…全然上手くいかないんですよねぇ〜

235ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/03(月) 23:44:54 ID:/FHapYLA
あとモンゴル高原みたいな空間を作りたいのでハダカンボ王国様が作った地図の回廊砂漠
付近を少し変えていいですか?

236ハダカンボ王国:2018/12/03(月) 23:56:06 ID:GQ7oi9Ys
地図は自由に使っていいのよ

237ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/04(火) 00:01:13 ID:/FHapYLA
>>236
ありがとうございます!!

238管理人:2018/12/04(火) 14:42:47 ID:sJxadoGA
宣伝漫画でも描いて宣伝するっぺ(*‘ω‘ *)

あとアジア的なポディションのマップを開放します今日。
ついでに二大陸どうつながってるのかが今日明らかに(; ・`д・´)

239管理人:2018/12/04(火) 16:17:30 ID:sJxadoGA
wikiトップの項目を整理しよう。

240ザルバチ:2018/12/04(火) 17:03:29 ID:sJxadoGA
みんな小国プレイ大好きすぎ。

本当はTー28とかがなみなみ走ってる中敵陣地を蹂躙したいんでしょ

分かってるでえ〜(*‘ω‘ *)

241ハダカンボ王国公式:2018/12/04(火) 17:39:35 ID:jz5Vyu7E
列強がもっと植民地経営に熱心なら良いのだが

242ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/12/04(火) 17:49:07 ID:EpPfpPmQ
オルテンシア先生が太陽の沈まない帝国に一番近いのかな?

243ザルバチ:2018/12/04(火) 17:52:44 ID:sJxadoGA
っぽいね。植民地持ち組やし。っまあ強制はしないけどね。(*‘ω‘ *)

244ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/04(火) 18:46:18 ID:/FHapYLA
>>241
実はハダカンボ王国に対して満州事変ポジイベを仕掛けられないか妄想していたりする(やるとは言っていない)

本国から離れた土地の駐留軍(うちのホラァ半島駐留軍)の天才参謀(笑)が独自の生存圏理論
に基づき、大企業(ラヴァ・マリオネット社)やハダカンボ王国内の反乱分子(イマラ族残党
など諸部族の反国王派やグラヴィヤ)と結託
    ↓
柳条湖事件ポジのイベントとしてラヴァ・マリオネット社の遠洋漁船が公海上でハダカンボ王国
の戦士とみられる集団に襲われる(もちろんハダカンボ王国内の協力者による演技)
天才参謀(笑)「本国の出動命令や越境許可を待ってられない、自衛権に基づきズボンも知らない
蛮族を討伐しなきゃ(独断専行)」
    ↓
ここで戦闘判定
    ↓
勝った場合
スッパダカ島の北半分を占領
グラヴィヤ達「ヌギは簒奪者で正式な外交交渉ができないから私たちが停戦交渉しまーす」
ネイをチキ○ラーメンの人ポジとする新政権(満州国ポジ)が成立
シャー「ファ!?宣戦もしてないし、軍事行動の許可も与えて無いのにあいつら何やってんの?早く撤退させろ!!」
ジャーガルク・シャー国政府「国民が天才参謀(笑)の行動を支持しているので追認するしかないです」
シャー「えぇ〜(困惑)」

負けた場合
天才参謀「あっ!!これ勝てないやつだ…じゃあ内通者を見捨ててとっとと撤退しよう!!」
シャー「ファ!?宣戦もしてないし、軍事行動の許可も与えて無いのにあいつら何やってんの?早く撤退させろ!!」
軍「天才参謀(笑)…お前クビね(軍法会議的意味で)」
天才参謀(笑)「悲しいなぁ…」

このイベントの問題点
勝っても負けてもうちの国が国際的に孤立する
→ハダカンボ王国の門徒開放を前面に出せばワンチャン…?

ネイ君はチキ○ラーメンの人と逆で実務能力あるけど王位への野心が低い
→グラヴィヤをそれっぽくすればいいかも
 グラヴィヤ「その政権は王政か?王政なら何でも協力する」
        「私は息子を閣下と呼ばせる政権には協力しない」

ハダカンボ11世は張学良と違って指揮官としても実務家としても優秀だから普通に失敗する可能性が高い
→むしろ張作霖に近いかも?張作霖相手でも満州事変は成功しただろうか?

245ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/12/04(火) 18:59:45 ID:FZrCq9uw
トリップ戦闘か。
シャンバリン紛争も最後には両陣営でトリップ戦闘で決着させるのも良いかもね。

246ソフィア王国:2018/12/04(火) 19:18:41 ID:mRrj2ZSE
PVPには意見があるので後で書き込んで宜しいですか?

247ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 19:29:19 ID:GQ7oi9Ys
五将軍率いる精強ダハーカ戦士たちを軒並み倒して王府占領した上で、ジャングルの何処かにいるグラヴィヤ元王太子妃を探し出して担ぎ出し、外国人嫌いのマッパダカ族を蜂起させずに島を占領するとはなかなか難しいことをしようとしているな。

248管理人:2018/12/04(火) 19:55:40 ID:sJxadoGA
>>246おけおけ

249管理人:2018/12/04(火) 19:58:35 ID:sJxadoGA
両者が合意した上でのロールプレイはいいけど一方的なのはあかんやで
戦争とかは特に。管理人或いは参加者が提起したイベントを除いて

250管理人:2018/12/04(火) 20:01:53 ID:sJxadoGA
はだかんぼさんに対し通告済みやたら別やけど
ああーそういう交渉ごとに伺うように秘密通信が
会ったら良いんやけど良いのあるかな

251ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 20:02:16 ID:GQ7oi9Ys
確定ロールはさすがにアウト

252管理人:2018/12/04(火) 20:10:48 ID:sJxadoGA
うん、そういうのをしたい場合は相手と合意を得るのがええでな!(^ω^)

253ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/04(火) 20:11:53 ID:/FHapYLA
天才参謀(笑)「一応元王太子妃とは観光客(スパイ)が事前に連絡して落ち合う予定…(落ち合えるとは言っていない)
ぶっちゃけダハーカ戦士たちを殲滅できるとは思っていない、あくまで奇襲を利用して
天領・両フーエラ領・エドーコ領を占領して傀儡政権樹立、ダハーカ戦士と国王は南へ蒙塵
以後は不拡大の方針、一応これでも失敗する可能性は高い(歴史のIFだけど満州事変も
十分失敗する可能性があったと思う)それ以上の侵攻はダハーカ人のナショナリズムを刺激する
可能性が高いからやらない…やってしまったら最悪マッパダカ族とダハーカ戦士が国共合作
して泥沼の総力戦(日中戦争ポジ)になる

254ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/04(火) 20:16:38 ID:/FHapYLA
あくまで没ネタの青写真を書き出したつもりだったけど
怒らせるようなことを書いてしまったのでしたらすいません許してくださいorz
勿論実際やる場合は事前に連絡する予定でした。

255管理人:2018/12/04(火) 20:18:30 ID:sJxadoGA
あ、やる予定とかでしたら盛り上げ的に
良いことですので(^ω^)

256ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 20:22:24 ID:GQ7oi9Ys
しかし設定も充実してきたしそろそろ戦争とかの判定は決めないといけないというのは確かだなあ。

257管理人:2018/12/04(火) 20:27:00 ID:sJxadoGA
今の所有力なのはトリップバトル

258ジャーガルク・シャー国 ◆xz/kJACx5s:2018/12/04(火) 20:36:45 ID:/FHapYLA
ダイズは駄目ですかね?
あれだったら以下青写真という感じにできますけど

土地名は【数字】

1 攻勢側が占領
2 守備側が守り切った
3 両方撤退
4 意外な展開

攻勢側の消耗率【数字】   守備側の消耗率【数字】

攻勢側の指揮官は【数字】  守備側の指揮官は【数字】

1 戦死
2 負傷(指揮不能)
3 負傷(指揮は可能)
4 無傷

勿論板が重くなるというデメリットがありますが…

259ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 20:39:46 ID:GQ7oi9Ys
トリップバトルだと完全に運任せってのがなあ

260管理人:2018/12/04(火) 21:07:07 ID:sJxadoGA
>>258
うにゅ、ちょっと興味アリ

261ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 21:12:14 ID:GQ7oi9Ys
TRPGの方式を応用した能力値込みのやつとかができれば良い
本当は対戦型SRPGブラウザゲームが作れればそれが一番なんだが

262管理人:2018/12/04(火) 21:12:28 ID:sJxadoGA
>>259領土の数に応じて一回倒されてももう一回生き残って次
積み込むとか。注ぎ込んだ量だけその領土が負けたとき消費されるのか。

負けたがわが自分で停戦できるとか

263管理人:2018/12/04(火) 21:14:37 ID:sJxadoGA
>>261
ああーTRPGみたいな感じか。
それも設定に反映できまして良いですね

264管理人:2018/12/04(火) 21:23:00 ID:sJxadoGA
TRPG要素を強めるなら産地機能を復活させるのがええね

265管理人:2018/12/04(火) 21:36:13 ID:sJxadoGA
今の所有力な候補は数値(特産品 を振り分けるかな

266ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 21:41:52 ID:GQ7oi9Ys
ttps://udonarium.onlinesession.app/

これなんかよさげかも。
好きな音楽どんちゃん鳴らせるし立ち絵とか追加できるし楽しそう

267ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 21:48:51 ID:GQ7oi9Ys
ttps://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/yard/attach/49/80/%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97.jpg

いろいろいじって戦略マップっぽくしてみましたがどうでしょうか

268管理人:2018/12/04(火) 21:59:21 ID:sJxadoGA
おおおおー良いですねえそれ!
これにしませう〜

269ディヴィーカ:2018/12/04(火) 22:01:08 ID:FZrCq9uw
自分としてはRPが本分であって戦略戦術を考えるのはあんまりかなあ

270ハダカンボ王国:2018/12/04(火) 22:06:52 ID:GQ7oi9Ys
まあ実際やることはダイス転がすだけなんで戦略画面風にしたのは雰囲気出すためですね。
実際にはユニットがどう動くのかはシステム上ではなく自分で動かす(システム上はすごく一瞬で遠距離移動も可能)のでそのへんはまあRP的要素が強いんですけどねえ。

271管理人:2018/12/04(火) 22:14:51 ID:sJxadoGA
ユニットの大きさも変えられるので飛行戦艦や人とかの戦力差が
表現できて良い感じだと思うんですがね

272管理人:2018/12/04(火) 22:19:15 ID:sJxadoGA
何より自由度の高さ(ユニットの画像が自分で作れるとか
が決めてですね。

273管理人:2018/12/04(火) 22:40:21 ID:sJxadoGA
例えばユニットを師団とか戦艦、航空隊として
A師団が南下と報道してゲーム上にも
そういう風に動かさずみたいな

274ザルバチ:2018/12/04(火) 23:03:37 ID:sJxadoGA
ザルバチもヤーディア大戦に
ソフィア側についてタヴェリア戦線で
戦闘したことにしよう

275管理人:2018/12/04(火) 23:23:42 ID:sJxadoGA
っとまあほとんど僕の独断だけど

はだかんぼさんが持ってきたシステムと
トリップバトルのどちらかを選ぶシステムで
落とし所をつけて、最終的に一番盛り上がるのを
公式にするという形でどうでしょうか(・ω・)

276ソフィア王国:2018/12/04(火) 23:46:06 ID:Ib9p.jqk
まず、意見を言わせてください。

現行のやど箱システムでPvP(プレイヤーVSプレイヤー)をするのは大変危険です。
個人的には、前提条件として、

・プレイヤーの合意を得る事。
・・実害があるのかないのか?
・・どこまでやるのか?
・・方法をどうするのか?

この設定が絶対に必要です。

277管理人:2018/12/05(水) 00:02:14 ID:sJxadoGA
>>276
お答えしますと管理人イベントとプレイヤー間イベントを二つ設けました
前者に関しては管理人が敵キャラを演じるか、管理人の同意を得た参加者が
代行する形で行ういpvp
後者に関してはおっしゃいます通りどこまで削るかつまり負けた場合のリスク等
を両者合意のもと行われるものとさせていただきます

278管理人:2018/12/05(水) 00:05:07 ID:sJxadoGA
このように管理人イベントに関しては
空白領土の資産或いは領土を奪い合う形
に限らせていただきます。
それなら他のプレイヤーに実害がありませんし

279管理人:2018/12/05(水) 00:06:36 ID:sJxadoGA
スマホでの入力で文章がまとまっておらず申し訳ありません
ふるってご質問等をお受付させていただきます

280ソフィア王国:2018/12/05(水) 00:12:17 ID:Ib9p.jqk
この内方法論は、プレイヤー同士で自由に決めれば良いと思います。
トリップを使おうが、大戦略で雌雄を決しようが、そんなものは任せておけばよろしい。

問題なのは、実害の有無。戦争の限界点です。

実害の有無とは、設定やロールプレイに制限が加えられる事です。
例えばレスででた、ジャーガルク・シャーとハダカンボが戦争し、
ハダカンボが敗北したら領土を半分取られると言う奴です。あれは実害に当たります。

本やど箱の要素はRPと設定です。これらに制限が加えられる事は、プレイヤーのモチベーションに関わります。
極めてデリケートな問題です。FPSで殺した殺された。のレヴェルではありません。
やど箱での戦争は、「他のプレイヤーが創造したものを踏みにじる行為」である事を理解すべきです。
マインクラフトでは、マルチプレイによって創造する事は推奨されますが、破壊は荒らしと看做されることもあります。
それ以前に、通常の人間なら幼稚園や小学校低学年で学ぶ程度の倫理的問題です。
戦争は、管理運営が細心の注意を払うべき問題です。個人的には、実害が伴う戦争は推奨しません。

ヤーディシア大戦やドピゥ戦役、シャンバリン島紛争の如く実害の伴わない戦争、紛争であれば問題ないでしょう。
それでも、ヤーディシア大戦や、シャンバリン島に登場させた国籍不明の謎のヤード人等の存在は、
プレイヤーがサンドバックにして構わないNPCです。これがPVPでは今までの様相も違ったものになるかも知れません。

管理運営は、やど箱の根本的な原動力がプレイヤーのモチベーションに依存している事を
理解しなければなりません。国際情勢の緊張はプレイヤーのモチベーションを向上させますが、
緊張が戦争に代わった場合、プレイヤー同士の対立に発展する可能性もあります。
プレイヤー間の対立は間違いなくモチベーションの低下につながります。
管理運営はこの点を慎重にコントロールしなければいけません。

続いて「何処までやるのか?」も重要です。
ゲームを引っ張るのは、積極的に参加するプレイヤーです。だいたい歴代箱庭においては
積極的なプレイヤー国家同士が対立して盛り上がり、戦争によって一方がゲームから排除されてゲームそのものが下火になる。
という流れの繰り返しです。これまでの運営期間1ヵ月なら、それでも問題ありません。
しかし本やど箱は長期的スパンで行われる創作サイトです。戦争によってプレイヤーを排除する事は、
運営にとってマイナスにしかなりません。避けるべきです。

281ソフィア王国:2018/12/05(水) 00:21:40 ID:Ib9p.jqk
上記の事から下記の様に提案します。

・プレイヤーは、設定欄の外交方針に「戦争の可否」につて記述することが出来る。
・・実害のある戦争、無い戦争を許可するのかしないのか。
・・戦争を許可するプレイヤーに対してのみ、その範囲内で戦争の提案ができる。
・・戦争の許可について表記が無い場合、戦争の提案をするべきではない。

・実害のある戦争は条件的に完全にフェアであるべきである。
(ジャーガルクシャーとハダカンボを例にとるなら、ハダカンボが敗北した場合領土の半分を失うなら、
ジャーガルクも敗北した場合は領土を半分失うべきである)
・・運営は実害の伴う戦争を推奨するべきではない。

・戦争RPによっては、双方の戦争における合意が崩壊する可能性も考慮すべきである。
・・プレイヤー、管理運営は、十分に配慮しなければならない。

以上を提案いたします。
戦争の方法は当事者で自由に決めてよろしいと思います。

282ソフィア王国:2018/12/05(水) 00:23:48 ID:Ib9p.jqk
ヤーディシア大戦参戦国はどぅしどぅし募集中だぜぇ。

283管理人:2018/12/05(水) 00:29:12 ID:sJxadoGA
ソフィアさんの提案に概ね同意させていただきます

管理人イベントに関しての空白領土の取得の是非については
失敗しても政権の威信がガタ落ちしたとかの報道で済ませたり、
政権交代なら勝手にご自由という感じで演じるのも良いかもしれません

284管理人:2018/12/05(水) 00:34:14 ID:sJxadoGA
明日にでも戦争ルールとして
ソフィア氏の文章をもとに作成したく思います
まあ僕も言いたいのはお互い楽しく長く
妄想にふけようですお

285ハダカンボ王国:2018/12/05(水) 02:25:17 ID:GQ7oi9Ys
大変貴重なご意見だと思います。
領土が削られると究極的にはゲーム自体からの排除を余儀なくされることもありえますから、領土の奪い合いは慎重になるべきであるという意見には大いに賛成です。
実際この箱庭とよく似た箱庭が過去にありましたが領土の奪い合いをしだして箱庭全体が崩壊した例をよく知っておりますので、その意見は全面的に正しいと思います。
このゲームは領土の陣取りゲームではありませんので、もっと別の形で盛り上がってもらいたいですね。
とはいえ、この世界がどのように形作られてきたのかというものはもっと積極的にプレイヤー間で盛り上がれば良いと思います。
たとえば過去の戦争をゲームとかの形で決着させ、そのゲーム内容で戦争の経過を妄想ふくらませる材料にするなど、やり方はいくらでもあるのではないかと思います。

私個人としては他のプレイヤー様たちとの設定とどんどん絡ませたいので現在進行形の問題を外交交渉したりするのは大いに歓迎したいです。
我が国に使者を送ってもええんやで。死者を送り返すかもしれんけど()

286シテカ:2018/12/05(水) 03:03:04 ID:8f1Z6Mps
両者合意なら、「領土の争奪」でも「完全なる植民地化」でも好きにすればよろしいと思う。
そして両者間の戦争ならその解決方法もおのずと両者の合意によって決まるのでは。
それはサイコロでもトリップでも下駄の裏表でも亀卜でもなんでもよろしい。

二ヶ国三ヶ国くらいならそれでいいのだが、
問題は多国間に渡る大規模戦争の場合で、これはもうプレイヤー全員の合意を取った上で、というのは事実上不可能に近く、
シャンバリン紛争のような管理裁定のイベントとして以外はなるべく避けるべきだろうか。
勝敗の決定方法を定めておく必要があるのも、管理裁定イベントとしての場合であると思われる。

287シテカ:2018/12/05(水) 03:06:28 ID:8f1Z6Mps
ただ、ソフィア氏のご懸念の通り両者の合意があとになってから破綻する、という場合もないではない。
合意した時点で、その合意内容を管理サイドに通知しておくことも考えてはいかがだろうか。

288ハダカンボ王国:2018/12/05(水) 09:55:17 ID:GQ7oi9Ys
戦争となるとなるべく結果を含めて合意しないといけませんね。

289管理人:2018/12/05(水) 11:59:46 ID:sJxadoGA
まあ、ちょっとした紛争(例えば国境の小島をめぐるとか た地図に影響しない程度なら良いですが領土そのものをめぐる戦争の場合は皆様のおっしゃいますとおり管理人に通告し、最終的に両者合意のもと処理されるべきですね。


それと関係ないですがハダカンボさんの作成されました地図ですが、ザルバチの国境となっている砂漠に面する地に山脈が連なってる設定なのですが、自分修正してみて良いですかね(・ω・)?

290ディヴィーカ ◆XI5VKMJ1Ek:2018/12/05(水) 12:18:20 ID:RIfESMKs
ヤードを地図上に乗っけませう。可能であればヤードの国家ページも。
ヤードは強大で物量の鬼で拡大志向だが、プレイヤー国はいくらでも戦術的勝利を達成できる。ただし、勝っても勝ってもまだ劣勢。
もちろん親ヤードプレイしてもおkとか。

291管理人:2018/12/05(水) 13:18:51 ID:sJxadoGA
>>290
そうしませう(^ω^)

NPC枠ということでみんなで設定書き込んでいく形で

292ハダカンボ王国:2018/12/05(水) 14:19:28 ID:GQ7oi9Ys
ヤードゴニエ連邦と共同管理区域を掲載しました

293管理人:2018/12/05(水) 19:40:18 ID:sJxadoGA
>>292乙です!

294ハダカンボ王国公式:2018/12/06(木) 12:50:16 ID:GrW4sn5o
せっかく議論が出てきたので今後のこのゲームの方針として基本ルールを定めたほうがいいですね。

やってはいけないこと
・確定ロール(自作自演はOK?)
・合意なく相手国の設定を改変、相手国に侵攻
・場外乱闘

推奨されないこと
・空白地だからと際限なく領土拡大する(もちろん経過や設定があるならOK)
・新発明として新しい技術をバンバン作って近未来国家を作る(相応の新技術なら良い?)

推奨されること
・設定を充実させる
・世界観を考える
・創作たくさんする
・ゲームの根本に関わる事項について論議する
・管理人を応援する
・管理人のモチベーションを上げる
・管理人にお菓子をプレゼントする
・管理人を喜ばせる

というものを考えました。
あんまり細かくするとプレイに制限かかるかなと思うのでざっくりしたものになりましたがご意見あればどうぞ。

295管理人:2018/12/06(木) 13:46:51 ID:sJxadoGA
基本ルール良いですぬ(*‘ω‘ *)
特に場外乱闘はお家断絶で

296管理人:2018/12/06(木) 13:52:04 ID:sJxadoGA
戦争ルールについては前回の議論ほどでさだなった方針で
制定するということで(*‘ω‘ *)

297管理人:2018/12/06(木) 14:11:31 ID:sJxadoGA
世界地図仮を作りました(*‘ω‘ *)

298ハダカンボ王国公式:2018/12/06(木) 15:04:40 ID:OVqV046w
タヴェリアもう少し大きくても良いかと。タヴェリア鉄道が短くみえるやで。
あと我が国が赤道直下にあると嬉しい

299管理人:2018/12/06(木) 22:36:59 ID:sJxadoGA
>>298
パソコン落としちゃったので
明日修正しますお(・ω・)

300ハダカンボ王国公式:2018/12/07(金) 06:19:50 ID:GQ7oi9Ys
うーんピエールおぢさん悪すぎてほんとすこ
ドピゥ戦役の黒幕もきっとこいつやな(名推理)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板