[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
仕様変更等々の議論スレ
1
:
管理人
:2016/05/16(月) 13:09:06
ツイッターでの管理人(yard)に対する一切の意見禁止。
等スレッドにて仕様変更等々の提案をおねがいします。
2
:
管理人
:2016/05/16(月) 13:50:19
現在あげられている問題は以下の物です
・人口数が一定に達した場合強制停戦するべきか否か
まずこの点について意見を募りたい思います。
3
:
管理人
:2016/05/16(月) 14:03:55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/11782/1463138663/l50
スクリプト等々の相談についてはこちらへ
4
:
ブバスティ首長国
:2016/05/16(月) 18:40:15
わたくしはここで発言してもよろしいのです?
5
:
管理人
:2016/05/16(月) 18:44:43
良いですよー
6
:
ファタカ
:2016/05/16(月) 18:55:28
なんらかの強制敗戦ルールは必要です。
今進行しているサフラヴィー・カナン戦争ですけれど、相手が降伏も停戦もせずに地ならしと難民獲得を繰り返しギリギリ生き残るようでは、どんなにミサイルを撃っても領土一つ奪う事が出来ません。
どんなに国土が荒廃しても、領土が多ければ覇者になれるのが現状のシステムです。ミサイルを撃つお金と能力があっても、もう気力が残っていません。敵の絶滅を実現するのが極めて難しい箱である以上、改善は必須ではないでしょうか。
対策としては、戦争状態で一定人口、もしくは開戦時と比べた人口減少率で強制停戦/強制滅亡させるのがシンプルでよろしいのではないかと。
7
:
ブバスティ首長国
:2016/05/16(月) 19:06:02
ファタカ先生が代わりに言ってくれました。
強制敗戦といっても都市が一個減るだけで、12ターン後には再戦です。
地図上の都市所属が入れ替わるので戦況が見た目でもわかって良いでしょう。
都市が無くなればそのまま退場で。
やるならば一定人口がシンプルでよいかと思います。
8
:
ブバスティ首長国
:2016/05/17(火) 00:26:12
真面目な話、強制停戦のラインは早く決めてもらいたい
気力が持たない もうとてもモグラ叩き続けられない 鬱になりそう 止めたい
と誰かが申しております。
反対意見も無いようですし、一刻も早い決断を希望します。
9
:
名無しさん
:2016/05/17(火) 00:30:28
では時期も時期ですし特に反対意見がない
ようなので人口数が一定まで減った場合強制停戦としましょう
10
:
ルーンラント公国(ルーンラント公国植民地領
:2016/05/17(火) 00:33:21
強制停戦の話ですが、これルーンラント的には、毎ターン陸上部隊を送り続ければ
現状でもサフラヴィ朝は必ずカナンを滅ぼせる。と思うんですがどうなんでしょう。
例えばサフラヴィ朝が外国の侵攻から自国を防衛するために国家資源を温存したくて
カナンを滅ぼせないのだとしたら、これはゲームシステム上の問題ではなく、
世界情勢上の理由なので、敗戦を強制するルールは如何なものか?という感じも
致しますが…。
11
:
自治北域ヴァルシャウ
:2016/05/17(火) 00:33:29
開戦時人口は各国差がありますし、50%(10%くらいが戦争してる感じがあっていいとは思いますが)を割り込んだ時点で強制停戦で、敵対する国家毎に一つ都市を奪取でよいのではないでしょうか。
A国vsB国&C国
A国初期人口:2000万人
B国初期人口:5000万人
C国初期人口:4000万人
A国が人口1000万以下になった時点で強制停戦、B国、C国にそれぞれ都市ひとつずつ支配権が移行
12
:
自治北域ヴァルシャウ
:2016/05/17(火) 00:37:55
ただルーンラント氏の意見にも私は賛成で、カナンの戦法は寧ろ理に叶っているのではと思います。
見た感じでは後少しのようですし、滅ぼせなくもないと思うのですが。その辺りは外交的にカナン包囲網を形成できるかどうかが
プレイヤーの手腕でもあるかと思います。
ゲーム期間が短いこともあって円滑に進める方が良いという事は分かりますが、一定人口割り込んだ時点でリミッター発動ルールだと
先発組と後発組で大分有利不利が分かれるかと思います。その辺りも考慮に入れたほうがいいのかなと思いました。
13
:
ブバスティ首長国
:2016/05/17(火) 00:38:55
50%案が解りやすくて良いかなと思います。
強制停戦によって失う都市は、敵対国がいくつあっても1都市のみが良いと思います。
囲んで叩く方は利益配分で揉めるリスクがあると。
14
:
ファタカ
:2016/05/17(火) 00:57:39
私からも具体案を提出します。
・宣戦布告時、布告側は当事国の人口を明記する(新冷戦史風)
・当事国の片方の陣営において人口が開戦時の50%、もしくは1000万人を切った場合に強制停戦とし、(その時点での)敗北陣営は都市を1つ譲渡する。
ただし開戦時人口が1500万人以下の場合は50%ラインのみ適用。
陸上部隊を送り続ければいいとの事ですが、現在の仕様では施設記念碑を除くほとんどの地形に部隊出現判定があります。現在のカナンを例にとれば、残り191HEXもの空きがあり、さらに地ならしで即時に34HEX稼げます。
これすべてを陸上部隊で埋める必要はないかもしれませんが、荒れ地を地ならししながらミサイルで難民を稼ぎ続ければ相当な期間延命できるでしょう。
怪獣がカナンを埋め尽くすまで75ターン、その半分でも40ターン弱を要します。その長い間、攻撃側は部隊派遣以外の行動を行えず、一方の防衛側は難民を得ながら着実に敵のインフラを破壊していく。
ここ20ターンで、サフラヴィー朝はミサイル投射能力の3分の1を喪失し、基礎生産力は資金面で300億ショコラ、食糧面で4000万トン減少しました。一時は人口500万人を割り込んだカナンを相手にして、です。
そこまでして敵国の国土を陸上部隊で満たし続けなければ、敵の滅亡はおろか一寸の領土も得られないというのは、いくらなんでも陣取りゲームとして破綻しているのではないでしょうか。
15
:
ファタカ
:2016/05/17(火) 01:07:56
一国の生き延び方として理に適っていても、陣取りというやど箱の趣旨が全く機能していないのは問題でしょう。
カナン包囲網を形成しろと言われましても、それでは1回1回の隣国同士の小競り合いのたびに全世界の国々を味方につけろという事になるのですが。
世界秩序の元での制裁戦争でもあるまいし、他国は他国で戦争の事案を抱えているはずです(短期箱である以上、戦争主体となるのは当然ですし、そうなるべきです)。
すべての国が領土可愛さにカナンと同じ戦法を取り続ければ、全国は消耗し世界は膠着、世界地図は存在意義を失います。
ここで一切戦争にかかわらず国力を蓄えていた国が漁夫の利を狙ったらどうなるか?多分、何も起こりません。
現在のサフラヴィーのようにその"最期の大国"も消耗しつくして、箱の閉幕を迎えるのみです。
16
:
ルーンラント公国(ルーンラント公国植民地領
:2016/05/17(火) 01:18:17
あー、うん、成程、陣取りゲームとしては…問題があるのかも…しれません。
ルーンラントとしては、陣取り+外交ゲームとして、やど箱を見ているので、
違和感を感じているのだと思います。
少し辛辣になるかも知れませんし、申し訳ありませんが、ルーンラントの視点では
外交ゲームとしてみた場合、今回の件は完全にサフラヴィ朝の落ち度だと感じているのです。
辛辣かもしれませんが、サフラヴィ朝の宣戦布告文書は無意味な文字の羅列で、
戦争目的と目標が読み取れません。相手側は講和の為にどのような努力をすればよ
いのか示されてもおらず、ゲームのルール上、絶滅戦争を仕掛けてきた。と捉えられる内容です。
ならば、カナン王国は生き残るためにあらゆる手段を使って抵抗する権利があり、
持久ゲリラ戦に持ち込まれても、絶滅させるつもりで仕掛けてきたサフラヴィ朝は
文句を言えないはずです。それで苦戦するのは、サフラヴィ朝と同盟国軍の軍事能力が
低いためで、猫教がカナンを援助し、勢力が回復したとしたらサフラヴィ朝の根回
し不足。ついでに言えば、更なる軍事力を海外に求められない外交上の怠慢です。
ルーンラントと、おそらくヴァルシャウ氏は、その点で違和感を可能性があります。
確かに陣取りゲームとしては、問題が有るかも知れませんので、陣取りゲームとしての
ルールの策定は賛成します。人口の50%とかでも良いかもしれませんね。
ただし、外交ゲームとしても調和のとれるルール策定を求めたいところではございます。
17
:
自治北域ヴァルシャウ
:2016/05/17(火) 01:57:16
某所では堂々巡りになりつつありますが、ルーンラント氏に全くの同意見です。
陣取りゲームと外交ゲームを上手いことバランスの良いようにして頂ければなあ、と思う次第です。
ゲームの趣旨自体は理解していますし、サフラヴィー氏のいうように策定の必要性については否定しません。その辺りはご理解下さい。
18
:
ファタカ
:2016/05/17(火) 02:14:58
管理人yard先生の裁定を待ちます。
19
:
管理人
:2016/05/17(火) 07:35:16
当方としては少々立場的に公平性に
かけますが、ファタカ案を採用したく思います。
戦争の長期化については中の人の
ゲーム運営二支障をきたすと共に
期間限定箱庭にとしては妥当なルール提案
かと判断した為です
20
:
ブバスティ首長国
:2016/05/20(金) 23:05:10
質問です。
>>19
では、ファタカ案を採用したく思います。
と記載ありますが、実際に追記されたルールでは
「 ・人口数が開戦ターンの半分を切った場合強制停戦とし、都市を一つ割譲とします。正し都市数が一つの場合は上記通り強制停戦は不可と致します。
という記述です。」
ファタカ案は
・宣戦布告時、布告側は当事国の人口を明記する(新冷戦史風)
・当事国の片方の陣営において人口が開戦時の50%、もしくは1000万人を切った場合に強制停戦とし、(その時点での)敗北陣営は都市を1つ譲渡する。
ただし開戦時人口が1500万人以下の場合は50%ラインのみ適用。
なので、
・相手が最後の1都市の場合の扱い
・1000万人リミットの扱い
が異なっています。
これは、ルールに記載された方が正しい(ファタカ案そのままではない)ということでよろしいでしょうか。
21
:
ザウーク社会主義共和国・特使
:2016/05/21(土) 11:39:29
失礼しましたこちらのミスです
直ちに修正致します。
22
:
ブバスティ首長国
:2016/05/30(月) 19:23:06
)
_ ,, -ー=- 、 ヽ 異議あり!!
ゝ、ニ 二 _ ミミV, )
マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ, `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _
`ヽ、 { a`' tij` _! / __ `` ー- 、
|ノゝi ,_〈 , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- '
/ t -‐ ,'" _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉
/! `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘
/j >-‐ ' ´/ / / / _ノ \ `ー '!
, -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐'
/ / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´
/ ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '"
/ { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´
| ヽ| / / ' ` ヽ、 /
| `!// /
┌‐────┐
│ べいろす |
├───‐─┴────────────────────────
135 :ジャンドゥーヤ猫泰平天国 :2016/05/30(月) 18:19:57
【領土支配権移行:ターン170】
都市番号(38)(36)(35)をサフラーヴィ朝ホーゼルフマーダへ
戦争によらない都市支配権移行は基本ルールに定義されていない!!
よって猫泰平天国のこの都市譲渡は無効である!!
※猫借款もルール的にイリーガルである。
23
:
サフラヴィー朝ホーゼルフマーダ
:2016/05/30(月) 20:17:41
_,. --ー- 、
__r'"ヘヘlllllllllllllヽ、
ヾミ,.,r-、、ミミllllr.、lllll|
ハ t、、,.,t!rヽllll6)lll|
___,.-----、ー───------ ...__ `ヾj '~ リリjヽ|
(⌒ _,.--‐ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ` ー- 、.._,.. -ー- 、..ゞェニニ)/__L
` ー-ァ''"/ / r'⌒) ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;::;;;/`ー-''ミff ゝー-〜
\\\_/ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;〈::;;;;;|\ミ〜んし〜'フ
 ̄ `((つ,r'"|::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;;;;;>;゙!lllll\し〜ん〜'フ-、
、_ノ(人从,.ィ  ̄\ j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j;;/::::::;;;|lllllllll゙!んんy〜';;;;;;::|
) ( ヽ_,. --─一''"  ̄ ゙ ー- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;ヽ::::::;;;;;|lllllllllレ'\/lll|;;;;\;;;!
). あ 異 (, ` ー-、;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ヽ:::;;;;;;;|lllllllllllllll|lllllll|;;;;;;;/;|
) り .議 (. ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:;;;;;;;;;|llllllllllllll|ollll|;;;/;;;;||
) ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;|llllllllllllll|lllllll|;j;;;;;;||
⌒Y^W⌒` |ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;|lllllllllllll|ollll|;|;;;;;;;||
┌────┐ j;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;|llllllllllll|llllll|;|;;;;;;;;||
│ファタカ|
├────┴────────────────────────────────
│
└─────────────────────────────────────
基本ルール弁護人は、戦争以外による領土の変動は認められないと主張している
が!この主張は筋を違えている!
この割譲は、先に行われた戦争の後始末にすぎないのだよ!
24
:
ブバスティ首長国
:2016/05/31(火) 01:26:59
―ヽ|||||||||||||||||ヽ,,,,
 ̄|||//||||ゞゞ|ヾ||//
 ̄`|δ|/ ー、 |
_ ;;・' 'ー` γ
, --、―― ' / | | ヽ . 丶┘
/;;;;;;;;;;:::ヽ:::::::::;;;;/;;;;;| \ ヽ _ ̄'
/;;;;;;;;;;;;;;;::::|;;;::::::::く;;;;:::|、 /=|´|::|:::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;:::::::::、・´ヽ' |::::/|/:,┘::::::ヽ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::/::::::::::::ヽ::::::| |:::| /:::。>::::::;:::丶
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;'::;;;;;::::::::::::丶:::| /::::|/::::/:::::::::/;;::::|
/;;;;;;;;;;;;-、;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::ヽ:::|'::::::|:::/_:::::::::/::::::::丶
/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::`::、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;|:::/;・';;;;;; ̄;/;;;;;;;;;;::::`.、
\;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>'‐';;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;';;::::'''ヽ
\;;;;;;;;;;;;-,‐'' '`、、;;;;/;;;;;;;;;;;;/0;;;;;;;;;;;;;;' ヽ;;;;;;;;;:::::::::::::・、
- _''_'__|_;;_;_`・、;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;/;;;| \;;;;;;;;;;;;;:::,--‐-、、_
-- __ _  ̄ ''''''''''''''''''''--- 、;;;;;;;/___-、`-- 、ヽ
 ̄  ̄ ― -- 、__  ̄ '''''''` ― ;
 ̄ ― --- '
5 :サフラヴィー朝ホーゼルフマーダ:2016/05/28(土) 22:21:06
元来、猫とは理智的な思考の元に行動する聡明な動物である。猫を頂く新政府が、沈黙を貫いてきた旧政府よりも良識の通じるものであることを期待する。
さて、交渉の前に、ジャンドゥーヤ地域の人口が停戦ラインを割り、強制停戦が発動されていることを確認する。
よって戦闘は少なくとも12ターン停止される。同時にジャンドゥーヤの領土割譲義務について、我が帝国は都市35の割譲を要求する。
リミッターでは都市1つしか奪うことができない。よって都市35を取得することは可能だが、都市38、都市36取得のルール的根拠がない。
裁判官(管理人)!! この件の公式見解を!!
25
:
カナン王国
◆IPU8SGkvmQ
:2016/05/31(火) 06:48:19
, -──‐‐-、 _,. -‐^ヽ、
|`ー─‐'~` |`ー──'~` / ,-─==-‐‐、\ lニニニニフ r--‐''" r'' ̄
| L___l | | L___l | / ,,---、 ,,,---、ヽ / / " ̄ ̄ | |
| L___l | | L___l | i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i / ム-、 | |
| | ゙‐゙ `‐´ | | | '`ー゚ 」 L`゚‐'^ | /_/`フ ノ lニニニ ニニニ^ゝ
| | lニニ rニrニニl | | __| ,,、--└Li┘---、 |___ ゝソ / | |
| | lニニ rニrニニl | | { ti/ /\ \iァ } /. 〈 lニ二___二ニ^ゝ
| | j. | | | | | Y ./´ ̄`\ Y´ /ノ\ヽ、
|___| ノノ <ソ ゝ、ノ ノ ∠__/\_ヾ、 ヽ _ノ" `ー、ニニニニニフ
/ / / i ヽ ヽ \
i / ,' i ヽ ヽ !
| i i i i } }
,.、-‐‐┤ : ! ! } ! ノ ノ‐--、,_
,、-''" ヽ ヽ ヽ丶 ! ノ ノ / `‐-、,_
,、-'" \ \ ヽヽ ! / // `'‐、,_
/ \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ // / \
/ \ ヽ `r-、, _/ / / / i
┌‐────┐ ヽ \ノ二ヽ / / / |
│ サイバンチョ .! ヽ i i / /,、- |
├───‐─┴────────────────────────────
|
└─────────────────────────────────‐
26
:
管理人
:2016/05/31(火) 11:36:20
/\___/ヽ
/_ノ ヽ、_::::::::::\
|(●), 、(●)、.:::|
| ,,ノ(、_, ) ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' U.:::::|
\. `ニニ´ .::::::/
__,. <.ム-ー--´_,/ヽ__
_, 、<¨ : : : : :l : :.ヽ ∧::〈ヽi :、ヽ、
/ : : : : : : : : : : :|_ : :∨ |:Λ | : :、 : >、
丿 : : : : : :i: : : : : : :/ :.∧__|::∨\、: : : : :.`,
i : : : : : : : :| : : : : : :\/ ̄ ∨ /;;ヽ : : : :,i
i : : : : : : : :! : : : : : : :/ ´ ̄ヽ_V /;;/;;;;;ヽ : i∧
/: : : : : : : : :| : : : : : :/ ´ ̄V /;;/;( ̄\ :|: ハ
当裁判所は本件に関しリミッターでの強制停戦によって一つの都市のみの
取得とし、リミッター解除により、
戦争終結のあらゆる交渉は都市一か所の併合のみとし、それ以上の
都市併合は違法と考えます。
これを許可すれば全ての都市の支配権移行等の無茶な命令が出来てしまう
恐れがある為であり、尚本件については次回のやど箱シリーズに向け関係者各位の
議論の余地もあると判断いたします。
27
:
ブバスティ首長国
:2016/06/02(木) 23:00:57
, -─- 、
/::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
. l::::::::::::::::::::::◯::::::::::::::l
. l:::::::::::::::::::::::::::::::::::O::l
. 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ふむ・・・
\::::::::::::::::::::::::::/
` ー- ヘミ|
/,` 、` -`,--` ,
__,---/;;;;;` `-,-/ニニ |
/;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::| |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
次のやど箱のために、次の次のやど箱のために議論するスレにしたいと思います。
強制停戦という考えは無印のスクリプトを使用していた頃のアイデアです。
無印のスクリプトでは、容易ではありませんが絶滅戦争は可能でした。
絶滅を防ぐ為の都市放棄・強制停戦でした。
現在のスクリプトではカナンの抗戦で実証されたように絶滅戦争は困難です。
そのため、勝敗を付けるためにリミッターという考えが生まれました。
しかし強制停戦という考え方自体も不要ではないか、と、考えなければならないと思います。
・地図を使用する。
・都市数の争奪により競う。
・絶滅戦争は困難
という前提にて、よりよいルール案があればお聞かせ願いたいです。
なお、何らかのフラグにより人口を増えなくさせる、という改造は可能です。
そういった改造を施せば絶滅戦争も可能でしょう。
28
:
ジャンドゥーヤ猫泰平天国
:2016/06/02(木) 23:16:01
. ,.--、
. l:. `:,,,__,..-―‐-..、
`:、,_:r'.,:' -‐'"´´´´´`':、
.|',:'´.::: , i ヽ
i .::::: |i i l.:::: ',
|. .:::::::: __,,/|'l' |、__:,r
| :;.、::::::ri't;;j" i,ー'.l:|
| l,r‐、-!_.` ' ' l:|
| ::| /,.:',.:'‐-、 ,.-‐ ,'::|
| ::`:、_ '^,',._. ´,:':| |
____.|,,;;..;:::`,:,_____) `iー,;;i.l
. ,.:' ::::: i::/',!-z-,!. , ソ,.-',',ー--、
/ ,'/'"i‐'''"i. ,.!'_!_.. ,!,', ヽ
. l \ 」;':、,' |/_.( )' ',',_ r |
', i' `:/ ,'"。`," i' `i: .|
. ', .':-:./ l'-, ! `‐i:i':: !、
. __.,r', .:::::::::.__r‐-..、,,,,!_. ー:' .|:ヽ.. !
,r' `ーヽ:::::::,'-- ̄ ',Ti‐,、_::::::::_|_;_|_ l
| '、:::::,'ニ, _,,,_|_||.!  ̄`'ヽ, ` ヽ
. ! '、;' `‐‐‐'",': : : :``::..,_ ', |
|:.. ..:::: ', |`‐‐/'ー―――'`':‐、,,_.l. r'
. |:::::::::::::::::::', | / ,,,,,,,,,,,,,,..--;;;;;|ヽ .| /
┌‐────┐ | ', .| ,'___,,,,....--‐‐'''' :|. ヽ| ,!
| ゆーく | ヽ .ヽ!/ ::| ヽ,:'
├───‐─┴────────────────────────
│
└─────────────────────────────‐
とりあえず考えてみた
保有都市数に応じて主要都市(記念碑)を立てられるようにする
以前べいろす先生運営の箱庭星団諸国というのがあってマップ上の惑星を防衛するという概念があったのでそんな感じ
これにより主要都市を破壊することで勝利するのが基本となる
一瞬で破壊されては元も子もないのである程度の耐久は必要かな
29
:
管理人
:2016/06/03(金) 15:07:48
彡彡彡 ミミミミ `ヽ、
彡彡彡彡 ミミミミ `ヽ、
彡彡彡彡 ミミミミ \
\
,,ヅ彡ニミ;;,, ヅ彡ニミ;;,, l
ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、 ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、 ゙i
ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ ゙i ゆくたんの案
゙'ヾ三≡彡'" ゙'ヾ三≡彡' i! いいNE!
/ ヽ i!
/ \ !
/ ',/ ', l
! l l l
、 ,' 、 ,' i!
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i
30
:
ブバスティ首長国
:2016/06/06(月) 21:35:11
,. -─- 、
/:::::::::::::::::::::::::\ ∠ )
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 __
. .l:::::::::◯:::::::::::::::◯::::::::l `、_)
. .l:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::l だ、だめです!
. 、廴):::::::::::::::::::::::::::::::/
. \::::::::::::::::::::::::::/ /⌒ヽ
` ー- -‐´ / }__ /⌒ヽ
―┐、 _/ /::::::\ / }
} ̄丶 / .斥/::::.`ー::::::::/ /::::::::::::::/ ./
ノア示斥彡'./::::::::::::::::::/ /:::::::::::/ ./
/:/ }/// /::::::::::::::::::/ /::::::::/ ./
_ /::::::{ {//{ ./::::::::::::::::::/ /:::::/ ./:} > =ミ
,ィ::::::::::彡=ミ|_.///} /:::::::::::::::/ {_/ ./:::::::| >’ ノ
/:::i::::::::: { >,/::_::x≦ イ_,ィ ,<
. / ::::|:::::::::::\ ,<
. ,'::::::::|::::::::::::::::ヽ _ ___ < ______
i::::::::::|:::::::::::::::::::::| |///|/:::::ヽ }
かつてのインフェルナには「首都」という地形がありましたが、それが重要すぎるために「奇襲が基本」「敵も味方も互いの首都にしか攻撃しない」という問題がありました。
勝利条件が「主要都市」の破壊であれば、どこを攻撃するべきかという悩みは一切なくなり、「主要都市」しか攻撃しなくなるのは明白です。
31
:
ブバスティ首長国
:2016/06/07(火) 12:48:13
案。
・最大都市数国が勝利。
・強制停戦のルールなし。
・リミッターなし。
・都市の譲渡は1日1都市まで自由に取引可能。(最後の1都市は取引不可)
・滅亡させた場合総取り。
・空白地併合は3日に1都市。
・滅亡国はゲームから退場。属国や占領統治のルールはなし。
滅亡が現実的になりましたので、上記のようなルールでもよろしいかと思います。
32
:
管理人
:2016/06/07(火) 18:42:15
確かにインフェルナのような首都制圧戦になってしまっては面白くないですね
(´・ω・`)
ヴェイロス氏の改造により滅亡や勝敗がはっきりしてきましたし、
同氏の提案するルールにするのもいいですね(´・ω・`)
33
:
ルーンラント
:2016/06/08(水) 07:02:06
ブバスティ案でよろしいかと存じます。
34
:
管理人
:2016/06/09(木) 19:09:13
彡彡彡 ミミミミ `ヽ、
彡彡彡彡 ミミミミ `ヽ、
彡彡彡彡 ミミミミ \
\
,,ヅ彡ニミ;;,, ヅ彡ニミ;;,, l
ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、 ィ<" , ‐ 、 ゙ミ、 ゙i
ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ ゙i 2、3日様子見て
゙'ヾ三≡彡'" ゙'ヾ三≡彡' i! 反対なかったらこれ元にするで
/ ヽ i!やど箱5のルール
/ \ !
/ ',/ ', l
! l l l
、 ,' 、 ,' i!
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i
35
:
管理人
:2016/06/12(日) 12:45:48
反対意見0により
>>31
ヴェイロス案をやど箱5の基本とします(´・ω・` )
36
:
ブバスティ首長国
:2016/07/24(日) 12:52:05
このスレッドで議論やルール案、そして
>>35
での宣言は一体どうなったのですか?
37
:
管理人
:2016/07/24(日) 17:45:00
以前のルールを柱に
>>35
のルールを組み込んで
やど箱5用ルールとしました
38
:
ブバスティ首長国
:2016/07/24(日) 19:41:49
・強制停戦のルールなし。
宣戦布告した側、された側は都市一つを交戦国に譲渡することで、強制的に講和を行う事ができます。
この譲渡講和は拒否できない。講和から24ターンの間はお互いに宣戦布告できません。
まったく正反対です。
以前のルールそのままで、停戦ターンもはっきりしていないです。
39
:
管理人
:2016/07/24(日) 20:37:19
失礼いたしました直ちにルール案を修正致します。
また関係者各位にご迷惑をかけいたしまして誠に
申し訳ありませんでした。
40
:
管理人
:2016/08/05(金) 18:05:03
,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ こっちもあげるよー
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ-― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
41
:
ブバスティ首長国
:2016/08/08(月) 17:26:02
やど箱シックスは無名箱との兼ね合いから開催は大分先になる様ですが、
それまでに舞台やシチュエーションの希望があればここに書きこんでおきませう。
管理人がプレイヤーのニーズを把握できるのとできないのでは大きな差があります。
42
:
管理人
:2016/08/15(月) 14:39:47
,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ ヴェロたんと会談してー
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒) ナポレオン戦争期とか
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ カスピ海沿岸とかの案が出たよ〜
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ-― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
43
:
ブバスティ首長国
:2016/08/15(月) 16:25:14
一応、人工衛星や核ミサイルやBTミサイルなんかがありますのでできれば現代以降にして頂ければとは思いますが。
44
:
管理人
:2016/08/15(月) 17:29:22
,r-─────、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ じゃあ現代のカスピ海沿岸かな
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ 〜
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ-― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
45
:
ブバスティ首長国
:2016/08/29(月) 20:15:00
半ば伝説となった「工作員派遣」について語る
レスです。知らない方も多いと思いますが、箱国歴が
長い方は覚えてる人も多いと思います。
かくいう俺も「工作員派遣」を実装してからダークサイド管理人になった
ひとりでして、あれを完成させたときのショックは今でも覚えています。
誰かあのコマンド実行した人いますか?
丹念に過去ログを漁っていけばわかることなのだが……
それは箱星3とインフェルナに存在していた仕様。
箱庭erの心の闇をさらけだした黒歴史。べいろすの恥部。
こういったものだ──
他国に対して実行すると、対象国は他国諜報員人数という隠しデータを得る。
また派遣に成功すると秘密ログとして、
「X国への諜報員派遣に成功しました。合計してY人の他国諜報員がいます」
と表示される。失敗時は単に失敗と表示される。
自国に対して実行すると、自国は自国防諜員という隠しデータを得る。
隠しログとして、
「防諜員増員を行いました。我が国には合計してZ人の防諜員がいます」
と表示される。
どちらもログは他国には「こころなしか森が増えた〜」としか出ない。
自国に一体何人の他国諜報員がいるかは決してわからない。
他国諜報員が防諜員以上の数である場合、都市、市場、工場、防衛施設がそれぞれが1/200で破壊される。
防諜員、他国諜報員がそれぞれ一人以上いると、一定の確率でどちらか一人が減る。
派遣に失敗すると20%の率で対象国に派遣したことがばれる。
露見ログを外交に持ち込むなというルールを策定したが、そんなものは無視され、スクリーンショットが出回った。
また防諜作戦というコマンドも同時に実装された。
自国にいる他国工作員を0〜2人排除する。
自国に他国工作員が一人もいなくとも、0〜2人排除する。
他国工作員が本当に一人もいないのかはわからないのだ。
この陰湿な仕様について振ってみたら管理人は
------
@veiros @sionhako うーんちょっと試しに導入してみますか(^ω^ )次のやど箱に(´・ω・`)
------
と回答した。
パンドラの箱は開かれたのだ……。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板