[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2014年初級・3級試験
47
:
ありがとう
:2014/08/06(水) 12:17:17 HOST:e0109-106-188-143-147.uqwimax.jp
まとめていただき、ありがとうございました。これで、勉強がはかどります(^_^)。
48
:
21世紀くん
:2014/08/06(水) 16:59:03 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうさん、わざわざ書き込みありがとう。
49
:
obasanyo
:2014/08/07(木) 00:38:31 HOST:ZM220032.ppp.dion.ne.jp
労多く、真心こもった資料を、大切に有難く活用させて頂きます。受験者ではなく合責ですが、一緒に学ばせて頂きます。
50
:
21世紀くん
:2014/08/07(木) 07:27:51 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
obasanyoさん、ご訪問ありがとうございます。
私もまた、毎回一緒に学ばせて頂いております。
御活用下さい。
51
:
tosityan
:2014/08/07(木) 12:44:24 HOST:202-235-236-138.bekknet.net
いつも素晴らしいまとめを有難うございます。「法華経のあらすじと構成」の中の如来神力品第21の「主な内容」の上行菩薩に法華経の肝要をふぞくの不は付なので訂正をお願い致します。これからも宜しくお願い致します。
52
:
21世紀くん
:2014/08/07(木) 13:11:48 HOST:s631183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ご指摘、ありがとうございます。
訂正します。
実に、嬉しい。^_^
53
:
hime
:2014/08/07(木) 21:02:54 HOST:p8076-ipbfp1401kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
我が家の男子部2名が受験いたします。特に下の息子は職場の国家試験と日程も近く、受験は見送るかな…と思っていたのですが、受験する!とのことで、親としては嬉しいかぎりです。
有難く活用させていただこうとおもいます。有難うございます。
54
:
21世紀くん
:2014/08/07(木) 21:52:31 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
hime様、わざわざ書き込み、大変に嬉しく思います。
ここの資料は、労少なく・・・ですので、大丈夫です。
2人とも、両方とも合格できるよう、お祈り致します。
55
:
きゃりぃ〜ぴゃみゅぴゃみゅ
:2014/08/07(木) 23:27:16 HOST:KD121108197046.ppp-bb.dion.ne.jp
再従妹や、友達が3級受けるのでこちらを紹介いたしました。
私は、昨年の2級試験の際お世話になり、合格いたしました。遅ればせながら&級違いのレスもありますが、ありかとうございました。
こちらを紹介したら、知らなく、喜んでおります
56
:
21世紀くん
:2014/08/08(金) 03:56:48 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます。名無しのきゃりぃ〜さん。
励みになります。
3級・任用の方への応援宜しくお願いします。
57
:
暗記ちゃん
:2014/08/08(金) 12:49:33 HOST:s667117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
昨年の任用試験の時からこちらを活用させていただいております。今回も目一杯活用して、合格を目指しています。暗記シート一ページにあるこの三つの大事の答えにあるじかいほんぎゃくなんのじが、時になっていますが、自ではないでしょうか?ご確認をお願いします。
58
:
21世紀くん
:2014/08/08(金) 17:37:01 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
暗記ちゃん、御指摘通りでした。(=_=)
間違え捜し、皆さまも宜しくお願いします。
結構面倒くさいけど、後ほど訂正します。
59
:
21世紀くん
:2014/08/08(金) 22:27:18 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
初級・3級試験まで、残り50日。
私だったら、まず。大白の試験範囲を小説を読む感覚で、一通りじっくり読みます。
1日〜3日でじっくり読みます。
読むことで、納得できない箇所をなくします。もちろん自分なりに納得できればOKです。
次に、重要箇所の暗記に入ります。
重要箇所とは、暗記シート・暗記カードの答えです。もしくは、大白の太文字です。
どんな問いかけになっても、この重要箇所を思い出す訓練をします。
太文字の意味・どんな問われ方をするか・色々シュミレーションします。
シュミレーションの一例が、暗記シート・暗記カードに含まれています。
これらをするのに、30日以上あれば十分です。
一日20分大白を開くで十分でしょう。
試験一週間前から、もう一度、自問自答します。納得するまで、繰り返します。
以上様々言いましたが、簡単に言うと、
暗記シート・暗記カードをこの50日間で完璧にできるようにすれば、最低限OKです。
60
:
21世紀くん
:2014/08/08(金) 23:06:31 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
教学試験は、楽しんだ方が勝ちます。
実は、学ぶことはすべて、まったく新しい知識・事柄ではなく、いままで日常的に学会の中で聞かされていたことばかりなんです。
教学試験に引っかけ問題はありません。
答えは、漢字でなくても、ひらがな・カタカナでもOKです。
漢字の誤字でも、こう書きたかったんだなぁ、きっと、と判断されれば、OKです。
教学試験は、漢字の試験ではありません(笑)
思いっきり、ひらがなで答えていいんです。
ただし、漢字4文字で答えなさい。とか以外なら(笑)
分からなければ「南無妙法蓮華経」って書けばいい。は、ダメ(笑)
答えが、南無妙法蓮華経に引っかからなければ、当然×です。
何も答えなければ×。
何か書かれていれば、正解なのか審議されます。かなり良心的に審議してくれます(笑)
回答欄に「新聞啓蒙3部しました」「入決取りました」と書く方がいますが、これは、×です(笑)
気持ちは〇にしてあげたいのですが(笑)
一日でも早く始めた人の勝ち。教学試験は落とすための試験ではない。
教学試験あるあるでした(笑)
61
:
bob
:2014/08/09(土) 18:03:43 HOST:p4a0f2e.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
実は毎回、お世話になっております。
盆明けからの勉強会、どうしようかと頭を抱えておりました。
これで何とかなります。
62
:
21世紀くん
:2014/08/09(土) 18:23:25 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
bobさん、書き込みありがとうございます。
お盆中に、ここの資料で学習して、盆明けの勉強会に参加すれば、
面白いくらい分かるゾ。
短時間・毎日、大白に触れて下さいナ。
頑張って下さい。
63
:
ファラオ君
:2014/08/10(日) 00:49:03 HOST:58x159x48x237.ap58.ftth.ucom.ne.jp
明日からお盆休み利用して集中勉強。大変助かります。感謝します。絶対合格目指します!
64
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 05:32:24 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ファラオ君、ようこそ!
そうです。教学試験は、ある意味気合いです。(笑)
集中勉強+日々短時間の持続。毎日大白に触れていきましょう!(^^)!
65
:
青森 ウォンバッドちゃん
:2014/08/10(日) 09:11:07 HOST:i121-116-134-145.s04.a002.ap.plala.or.jp
初めまして!婦人部のウォンバッドちゃんです。昨年も、任用試験で本当にお世話になりました。初の教える側の任用試験でしたが、いっしょに学んで暗記して、フルで使わせていただき、
合格につなげることが出来ました!
今年は別の方に教えることになりましたが、またこちらのサイト、がっつり使わせていただいてまた頑張ります。お身体大事にして、また宜しくお願いします!
66
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 09:15:20 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ウォンバッドちゃん!書き込みありがとうございます。
励まし、力になります。
明るく・楽しい学習にして下さい。
67
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 09:37:41 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
あまり勉強が進んでいない方は、大白を常に持ち歩きましょう。
空き時間に開くようにしましょう。
あるいは、大白に触れること。ページをペラペラするだけでもいいです。
さわること。ふれること。
巻頭言を読み返すから始めてもいいです。
7月号、巻頭言のタイトルは、なんと!「御書とともに!大聖人と同心で!」
ようするに、教材に慣れ親しむことから始めましょう。
まず、深呼吸して。肩の力を抜いて。目をつぶって。目をあけて。始めましょう。
ご健闘をお祈りします。
68
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 15:08:12 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
急に雨・風が強くなってきました。
皆さんご無事でしょうか?
69
:
tosityan
:2014/08/10(日) 18:08:31 HOST:KD111097173037.ppp-bb.dion.ne.jp
いつも有難うございます。初級・3級試験 ポイント(1)【開目抄 2月度御書講義拝読御書】の太線部分の「今度・強盛の菩提心を←(抜けています)・をこして退転せじと願しぬ」の部分です。訂正お願い致します。宜しくお願い致します。
70
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 18:29:10 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
tosityan様、いつも間違え捜しの御指摘ありがとうございます。
御指摘の部分がよく分かりません。
他の方で分かる方でもかまいません。
教えて下さい。
71
:
tosityan
:2014/08/10(日) 18:33:26 HOST:KD111097173037.ppp-bb.dion.ne.jp
早速有難うございます。「強盛の菩提心を」の「を」が抜けています。分かりづらい指摘で申し訳ありません。
72
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 18:44:58 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
tosityanさん、スイマセン、既に勝手に訂正してあったんだと思います。
今後も間違い捜しお願いします。(笑)
73
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 19:00:36 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
tosityanさん、今訂正しました。「を」が抜けているですね。
74
:
tosityan
:2014/08/10(日) 19:08:09 HOST:KD111097173037.ppp-bb.dion.ne.jp
ありがとう御座いました。確認致しました。素晴らしい内容なので少しでもご恩返しのつもりです。学習している方で一字一句覚えている方もいるので、宜しくお願い致します。
75
:
21世紀くん
:2014/08/10(日) 19:26:57 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
暗記シート・暗記カード(表・裏)も訂正しました。(汗)
76
:
runrun
:2014/08/11(月) 13:02:54 HOST:p21167-ipngn100101kyoto.kyoto.ocn.ne.jp
自分ちにはPSがないので仕事先のPSでこっそりプリントしちゃっています。
昨年は任用でお世話になり。今回は初級でお世話になり、本当にありがたく思います(^ー^)
もう一人一緒に初級試験に行くかたの分もめいっぱい会社でコピーしちゃいました(^^;)
77
:
21世紀くん
:2014/08/11(月) 15:58:57 HOST:s2308248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
runrunさん、頑張ってください。
78
:
暗記ちゃん
:2014/08/12(火) 11:01:40 HOST:101-50-247-245.osaka.otk.vectant.ne.jp
前回の漢字の訂正をありがとうございます。ちょっとご質問なのですが、暗記シートの4ページにある「授持即観心」なのですが、
大百には「受持」と記載されていますが、「授」でも良いのでしょうか?ご確認をお願いします。
79
:
21世紀くん
:2014/08/12(火) 11:19:08 HOST:st0242.nas811.p-shizuoka.nttpc.ne.jp
暗記ちゃん、いつもありがとう。
ご指摘通りです。
後ほど訂正します。
80
:
暗記ちゃん
:2014/08/12(火) 18:28:22 HOST:s642248.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
早速のご対応をありがとうございます。試験のときはひらがなでもよいとのことですので、あまり神経質にならなくてもいいと思いますが、74番さんのコメントのように、私も一字一句覚えるタイプなので、漢字も違うと覚えるときにどうだったかなぁと思ってしまうので。こちらのサイトで簡潔に大事なところを現して下さっているのでとてもありがたいと思っています。試験まであと何日という表記を見ると少し焦りますが、目一杯活用させていただき、合格をしたいと思います。
81
:
名無し
:2014/08/12(火) 19:06:06 HOST:zaq3d73a964.zaq.ne.jp
今回、子どもに教えるために活用させていただいてます。
本当にありがとうございます。
○法華経のあらすじと構成で
法師品第10の・・如来現在猶(多)←がぬけているようです。
よろしくお願いいたします。
82
:
21世紀くん
:2014/08/12(火) 19:32:49 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
名無しさん、ようこそ!
抜け字、確認できました。
皆さん凄いですね。良くみつけますね。
また、教えて下さい。
83
:
21世紀くん
:2014/08/12(火) 22:00:19 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「私の所は、初級・3級こう取り組んでます!」みたいな情報。
または、ここだけじゃない(笑)いい情報発信している所教えます。みたいな情報。
情報の共有は、相乗効果になります。一人占めしないで、色々教えて下さい。
84
:
教学大好き君
:2014/08/13(水) 14:23:09 HOST:softbank060142022236.bbtec.net
いつもこのサイトを使わせていただいております。素晴らしいの一言です。
今日は感謝の思いに耐えかねて投稿させていただきました。
何の利害もないと思われる作者に敬意を表します。
それまでは、試験のたびに自分で予想問題を作成しておりましたので、本当に助かっています。
推敲係がいらっしゃれば、誤字脱字も最小限に抑えられると思いますが、
一人でこのご苦労は、すごい(SGI)の一言です。ミス探しも学習のうちです。
何度触れても御書は感動しますね。蓮祖の生き方に熱いものがこみ上げてきます。
字が小さいページはコピペして拡大し、その際、推敲してプリントさせていただいております。
これからもよろしくお願いします。お体をお大事に。
85
:
21世紀くん
:2014/08/13(水) 15:58:13 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
教学大好き君、大激励ありがとうございます。
HPを始めたのが、1999年。翌年の2000年から、教学支援をしていますから、
HPを始めた目的の1つだったのでしょうね。
私は、教学が得意な訳ではありません!
教学試験が得意なんです(笑)
これからも、どうぞ宜しくお願いします。
86
:
21世紀くん
:2014/08/13(水) 17:44:31 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
9/6・7の「教学講座」を受けてから頑張ろうでは、恐らく遅すぎます。
できれば、1通り学んでから「教学講座」に臨まれた方がよいと思います。
「教学講座」では、物凄いスピードで、全範囲を講義されます。
「教学の重要性」「なぜ御書を学ぶのか」「信心がいかに凄いのか」心に入ってきます。
どうかできるだけ理解しやすいよう、読み込んで参加して頂きたいと思います。
衛星放映に参加できなかった方には、学会ホームページにて配信されると思われます。
まずは、「教学講座」までが勝負と決めて、取り組んで下さい。
87
:
21世紀くん
:2014/08/13(水) 18:42:46 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
私は、中学1年生の時、独学で任用試験に挑戦しました。
勉強会には参加させてもらえず、毎日ひたすら教材を読みました。
結構必死に勉強した思い出があります。
同級生の多くが合格する中、私の記念すべき第一回目の教学試験は、不合格でした。
勉強して、何となく意味は分かるんだが、どこをどう覚えたらいいのか、さっぱり分からなかったというのが、
正直な感想です。
その後、勉強会に参加し、多くの方の支援を得て、合格してきました。
人生初の教学試験に、独学で臨み・落ちたことは、今では誇りとなっています(笑)
とともに、様々な環境の中、苦労して試験に挑戦される方を、少しでも応援したいと思っています。
これからも、宜しくお願いします。
88
:
21世紀くん
:2014/08/13(水) 21:19:22 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ホームページ開設の1999年より、ハンドルネームは「21世紀くん」です。
命名の経緯は、略しますが(笑)
ここに検索で来られる方のほとんどは、教学広場に直接飛んできます。(笑)
皆、トップページにもプロフィールにも興味がないようです(笑)
トップページにある「21世紀くんのつぶやき」は、開設当初からほとんど変えていません。
プロフィールも(笑)
一度覗いてみて下さい。
89
:
21世紀くん
:2014/08/13(水) 21:57:04 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
まあ、この掲示板にもこないけどネ(笑)
一応、トッページ貼り付けておきます(^.^)
↓
http://homepage2.nifty.com/fujieiko/
90
:
関西!おっちゃん壮年部です!
:2014/08/14(木) 10:46:00 HOST:121-85-81-50f1.osk2.eonet.ne.jp
いつも教学試験の時期になると21世紀くんのHP拝見しております。
毎日忙しい活動の中で本当に受験者の為に心を砕かれて大変感動しております。
今回の初級・三級試験は青年部、壮婦が同時の試験となり久しぶりに壮年部も青年部と同じく
暑い夏を行学錬磨の夏に出来そうです!
これからも教学試験の度に21世紀くんのHPを参考にさせて頂きたいと思います。
末長いご活躍を祈っております。
91
:
21世紀くん
:2014/08/14(木) 10:57:05 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
関西の壮年部さま、わざわざ書き込みありがとうございます。
少しでも、お役に立てれば、うれしいです。
92
:
21世紀くん
:2014/08/15(金) 22:02:37 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
初級・3級試験に挑む受験者に聞きます。
教学試験受験に関してどう思う?4択です。
1、できれば今からでも受けたくない。
2、1つでも、御文の1節でも心に刻めれば、合否は関係ない。
3、絶対合格したい。必死に毎日学習する。合格のためなら労苦はいとわない。
4、できるだけ楽して合格したい。
さて如何でしょうか?
93
:
秀ちゃん
:2014/08/16(土) 12:24:08 HOST:softbank126076113082.bbtec.net
今から勉強開始です。
当ページは良くまとまっていていいです!!(今、印刷中です。)
94
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 12:34:17 HOST:s629055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
秀ちゃん、頑張って下さい。
95
:
関西壮年部2号
:2014/08/16(土) 12:53:33 HOST:182-165-245-109f1.osk2.eonet.ne.jp
この度教学試験を受験する運びとなりまして、HPを大いに活用させて戴いております
初級・3級暗記シートの1ページめにあります【撰時抄】「此の三つの大事」とは?の項目にて
右の回答欄には”時界”叛逆難となっておりますが”自界”叛逆難かと
96
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 12:59:11 HOST:s629055.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
関西壮年部2号様、書き込みありがとうございます。
後ほど、確認します。ありがとうございました。
97
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 13:50:18 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
関西壮年部2号さま、
確認訂正しました。
ありがとうございました。
98
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 17:31:49 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
初級・3級の資料はこれ以上アップしない予定です。
任用については、暗記ものを9月にアップする予定です。
99
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 22:22:28 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
暗記カード・暗記シート、これだけで本当に大丈夫なんでしょうか?という問い合わせがあります。
答えは「大丈夫です」(笑)
でも、80点以上は無理です(笑)
高得点を希望される方は、暗記カード・暗記シートを完璧にした上で、広げていって下さい。
合格ライン60点・65点は取れます。
本部教学部がこのサイトを監視していて、いじわるをしない限り、大丈夫です(笑)
保証はしませんが(笑)まず、これだけやり切ってみて下さい。
はっきり言います。教学試験は大事な所しかでません。大事な所、それが大白の太文字です。
太文字が答えです。太文字を答えさせる問いかけとなります。
答えだけ丸暗記しても答えられません。
どう問われるかをイメージしながら、太文字を覚えるだけです。
その集大成が暗記カード・暗記シートだと思って下さい。
だから、あれこれ考えるより、まずやってみて下さい。
少しはやる気になりましたか(笑)
100
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 22:42:54 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
教える側の皆さん、御苦労を察します。
初級・3級試験担当なら、基本として、講義してはいけません。
その場でわかったようでも、所詮受け身ですから、はっきり言って何も残りません。
教えてはいけないのです。
読み合わせ学習。プラスその範囲を質問して答えさせる。
答えを大白から捜させることです。
受け身にさせる勉強会はダメ。ついつい説明したくなっちゃうですが、何も残りません。
質問して答えさせる。大白見てもいいから。みたいな方がいいのではないかと思います。
資料だけ渡して、頑張ってね。では、個人差が大きいです。
合格責任者、大変ですが、相手の状況をよく踏まえて、取り組んであげてください。
101
:
21世紀くん
:2014/08/16(土) 23:04:13 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
受験者からの質問は大事です。
それは出ないから。とか(笑)
分からない所を有耶無耶にしてはいけません。
ここが教学試験の担当者として、最も大事な場面です。
真剣に答えてくれた。
それで、教学が好きになれた。信心に真剣になれた。
信頼関係を築くチャンスなのです。
その場で答えられないことは、ごまかさず、「はっきり分からないから今度答えるよ」と言い。
先輩などに教えてもらって、必ず答えてあげることが大事です。
答えそのものより、誠心誠意の振る舞いが伝わるのだと思います。
一応は、試験合格を目指すが、実は、信心を決意させる場が教学試験なんですね。
102
:
婦人部
:2014/08/17(日) 15:17:28 HOST:em119-72-247-223.pool.e-mobile.ne.jp
9月に、初級試験を受けることになりました。旦那さんが、御サイトを見つけて印刷をしてくれてとても助かりました。現状、まだ私には合格責任者が付いていないので、自分が合格責任者だと思い日々、勉強しております。
法華経理解のために・学習のためのポイントをA4に印刷し、半分にしてA5としてそれを200%拡大してポイントの大事なところ、ルビ、書き足したいところなどを記入して壁に貼り付けてあります(笑い)あ、あそこのところはどうだったっけ、というときにとっさに答えがわかるので記憶が強化される気がします。
因みに、御書も同じようにして壁に貼ってあります(笑い)皆さんも同じでしょうか?
何としても、教学を理解して合格したいです。
御サイトに巡り合えたこと、心より感謝申し上げます。
頑張ります!
103
:
21世紀くん
:2014/08/17(日) 17:13:03 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
婦人部さま、「自分が合格責任者」素晴らしいです。
どうぞ、ご活用ください。頑張りましょう。
104
:
いっちゃん
:2014/08/17(日) 22:34:01 HOST:KD124211121216.ppp-bb.dion.ne.jp
学会初心者(の認識)のものです。
今般、初級試験を受験する予定で勉強していますが、学生時代から、古文・漢文・歴史の授業が辛く(嫌いだったので)真剣に勉強してこなかったので非常に苦労してます。
只勉強始めたからには、合格を目指してますが、過去問題集とか合格点数の事とか明確に答えてくれる人が周りにいないので、勉強に対してモチベーションがあまり上がりません、
というより、何か合格点数について問題を出す側に恣意的な事情で合格を決めているかの錯覚を覚えてしまいます。どなたか、合格点数と過去問題の入手方法について
教えて下さい。
105
:
21世紀くん
:2014/08/17(日) 23:22:34 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
いっちゃん、書き込みありがとうございます。
これらのことについて、明確に答えられる人はいないと思います。
あくまでも、私の勝手な持論として読んで頂ければと思いますが、
過去問題については、試験の翌日、聖教新聞に昼の試験問題と解答例が掲載されます。
過去の聖教新聞を調べれば手に入るでしょうが、現実的ではありません。
同様に大白蓮華の翌月もしくは、翌々月に掲載されます。
これは、過去の大白蓮華を収集されている方が多くいると思いますので、捜すことは可能でしょう。
私自身、過去の大白蓮華から過去問題の一部を確認することもあります。
さて、初級・3級の傾向と対策について、過去問題を紐解く必要があるのかというと、そこまでする必要はないと思われます。
その理由は、最近の試験教材は、大白蓮華にここがでますよ。ここを覚えておいて下さいね。というメッセージが込められています。
教材に太文字ゴシックになっている所が問われるポイントです。
ネットで「創価学会」「教学試験」「過去問題」と検索すれば、出てくるかもしれません(笑)
問題を作るのは、学会本部教学部、試験問題は、厳重に保管され、試験会場の受験者の前で初めて開封されます。
合格点数は、全国平均点を出してから、学会本部で決められます。
それが何点なのかは、関係者以外は分かりません。
誤解をまねかないよう申しますが、試験の採点は、かなり厳正に採点されます。
採点に当たった採点官は、試験の内容・採点内容について、守秘義務が与えられます。
したがって、問題を出す側と採点する側と合格ラインを決める側は、まったく別になっています。
私は、勝手に60〜65取れればいけると発信していますが、
いっちゃんのように、どれだけ取れば合格できるのかのイメージ作りのためだけです。
頑張って下さい。ご健闘をお祈り致します。
106
:
21世紀くん
:2014/08/17(日) 23:36:11 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
学会の歴史を紐解くと、昭和27年12月に、第一回目の教学試験が実施されています。
60年以上続く「伝統行事」です。
教学試験によって、教える側・試験に臨む側ともに、教学力・実践力・そして、信心を磨いてきたのだと思います。
思い切り試験に取り組んでもらいたいと思いますし、私も必死に応援します。
107
:
21世紀くん
:2014/08/17(日) 23:53:34 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「教学試験に合格すると、どういう資格を得られるんでしょうか?」と聞かれます。
何か資格試験と勘違いしている。(笑)
私は答えます。
青年部を例にしましょう。
任用試験に合格すれば、次に青年教学3級を受ける資格を得ることができます。
3級試験に合格すれば、次に青年教学2級を受ける資格を得ることができます。
2級試験に合格すれば、次に青年教学1級を受ける資格を得ることができます
1級試験に合格すれば、もう教学試験を受けなくてよくなります。
ただし、教える側の資格は十分あります。
要するに、教学試験を通し、生涯信心を深めていくことができるのです。
ですから、単なる資格を得るのでなく、境涯革命をしていける実践そのものである。そう言っています。
108
:
関西の壮年部
:2014/08/18(月) 10:35:49 HOST:61.195.157.230
いつもお世話になります。
この時期になるとメンバーに推進しては
壮年部の教える側としても苦境に立たされています。
21世紀組んで毎回助けて頂いて大変に助かっています。
初級試験は教える側から学んでいかないと質問が難しくて答えられないです。
これからも宜しくお願い致します。
109
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 11:02:57 HOST:s637240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
関西の壮年部様、声を掛けて頂きありがとうございます。誰も書き込みがないと、単なるつぶやきになってしまいます。(笑)
本当に、そうですね。試験がなければ、勉強しませんから。
学び続ける良い機会に、なっています。
110
:
いっちゃん
:2014/08/18(月) 13:42:49 HOST:KD124211121216.ppp-bb.dion.ne.jp
21世紀さん、早速ありがとうございます。
まずは、大百蓮華とかあたってみながら手元の大百蓮華で太字を
一生懸命覚えてみます、詳しいアドバイスありがとうございました。
111
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 14:21:05 HOST:n076.s821.m-zone.jp
いっちゃん、かなり、難問だったので、悩みましたが、分かって頂き、良かったです。楽しみながら、頑張って下さい。
112
:
沙織
:2014/08/18(月) 20:15:36 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
御書の覚える範囲とか御文の意味の提供とかでも
書き込みしたらいいんですか?
113
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 20:37:24 HOST:s637240.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
沙織さま、書き込みして、いいんだよ(笑)
114
:
沙織
:2014/08/18(月) 21:25:31 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
では、一応
私が勉強会で学んだ御書について書き込みさせてもらいたいと思います笑っ
「撰時抄」をまとめてみました。
p66 段落に分けまして
まず一段落は
「第三には去年 文永十一年四月八日左衛門尉に語って云く〜心をば随えられたてまつるべからず」までを一段落とし、この本分はそのまま出題されると予想されているので暗記します。
第三というとこでは、第一、と第二があり、
国主諫暁を指しています。
p66 「王地に生まれたれば〜p67のいよいよ急いで此の国ほろぶべし」
p67「いつごろよせ候べき」
「経文にはいつとはみへ候はねども〜よも今年はすごし候はじ」の部分は大聖人と左衛門尉との会話です。
因みに、平左衛門尉 頼綱の名前の答え方については
「平左衛門尉」でも「頼綱」でもフルネームじゃなくても良いそうです。
115
:
沙織
:2014/08/18(月) 21:27:13 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
p67 二段落は
「此の三つの大事は〜p68の智人は起をしる蛇みづから蛇をしるとはこれなり」までです。
意味を問われるところは
「此の三つの大事」
→(三度の高名のことでp70にある一度目、二番目、三番目が意味です)それぞれ暗記します。
いつ誰にどんな内容を予言したのかと、年号については
例えば「立正安国論」は文永元年(1260年)ですが「文永元年」でも
「1260年」でもどちらの答え方でも良いそうです。
「釈迦如来の御神 我が身に入りかわせ〜」
意味は(仏界の生命が入ったから三度の高名ができた)です。
「法華経の一念三千と申す大事の法門はこれなり」の「これなり」の意味が
(凡夫の身のままで仏の智慧を現すことができたこと)です。
116
:
沙織
:2014/08/18(月) 21:28:33 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
問題としては「これなり」の意味は何か、というような出題をされるかもしれないと言われていました。
「経に云く〜」の経とは「方便品第二」のことです。
p68の「始めの相如是が第一の大事」の意味は
(地涌の菩薩の出現を指しています。)
第二段落の本文暗記については、どこが問われるかわからないため
p67「此の三つの大事〜p68の始めの相如是が第一の大事」まで暗記するように言われています。
p68 第三段落は「衆流あつまりて〜本文最後まで」です。
117
:
沙織
:2014/08/18(月) 21:29:51 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
意味を問われるところは
「法華経を二人・三人・十人・百千万億人・唱え伝うるほどならば〜」の意味が
(一対一で目の前の一人に妙法を伝える)です。
「仏になる道は此れよりほかに 又もとむる事なかれ 」の「此れ」の意味が
(一人また一人と妙法を語り伝えること以外に求めてはいけない
人も自分も仏になる道はこれしかない)です。
こちらも先程の「これなり」と同じように「此れ」とは何か、という問われかたをするかもしれないと推測されています。
118
:
沙織
:2014/08/18(月) 21:31:52 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
p69の誰がいつどこで誰に宛てた御書かを覚えます。
本文全体の背景、何を教えられているのかを理解するのも大事。
因みに「撰時抄」は「末法の世界広宣流布を宣言された御書です。」
法華経、南無妙法蓮華経について
「南無妙法蓮華経が広められるのはいつか」との問いが出題されそうです。
答えは「末法」です。
以上が「撰時抄」でした。(*´∀`)ノ
119
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 21:49:17 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
沙織さん、凄いですね。
もしかしたら、2級のレベルまでいっちゃっているかもしれません。
青年部の教学勉強会ですから、これくらいの内容でよいと思います。
壮年・婦人の皆さんは、あせらなくていいですよ(笑)
120
:
沙織
:2014/08/18(月) 22:17:26 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうなんですか?笑っ
これは勉強会で学んだところです\(^-^)/
お盆入って勉強できなかったのでまた頑張ります(°∀°)
御文の
一字一句完璧じゃないと
×になりますよね?笑っ
121
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 22:22:32 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
んんぅん。微妙。問題にもよるけどね。
まあ、一生使えるから、完璧にしておいた方がいいね。
勤行もね(笑)
122
:
沙織
:2014/08/18(月) 22:30:11 HOST:s1416060.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
ですよね、ありがとうございます笑っ
ちなみに、教えてくださる方が
既に2級を合格されているので詳しく教えてくださったのだと思います。(*´∀`)ノ
既に問題集が届いてるそうなんですが9月に入るまでは渡せないそうです笑っ
大白とまだまだにらめっこです笑っ
123
:
21世紀くん
:2014/08/18(月) 22:39:51 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
あっ「剣豪のなんとか」みたいな問題集。青年部は完璧だな。っていうか女子部は(笑)
これだけやりゃあ、誰でも合格できるよ。みたいな問題集です(笑)
壮年婦人は気にしないでいいですよ。できるだけ楽に合格しましょう(笑)
124
:
ごめんねぇごめんねぇ〜
:ごめんねぇごめんねぇ〜
ごめんねぇごめんねぇ〜
125
:
沙織
:2014/08/18(月) 23:46:00 HOST:s527225.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そうなんですか笑っ
なんか
分厚そうなイメージですね笑っ(°∀°)
私も楽に合格したい笑っ
126
:
21世紀くん
:2014/08/19(火) 07:24:41 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
沙織様、楽しみにしていて下さい。(笑)
127
:
コストココ
:2014/08/19(火) 18:31:52 HOST:KD121109165061.ppp-bb.dion.ne.jp
本当に助かってます!
婦人部と女子部を教えることになりました。
教授補の私が初級教えるのは至難。教えることで先ず自分が学ばせて頂けることに感謝です。
今後ともよろしくお願いいたします!!
128
:
21世紀くん
:2014/08/19(火) 19:18:23 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
コストココさん、ようこそ!
御苦労お察し致します。
「先ず自分が学ばせて頂けることに感謝」
この精神が素晴らしいです。
このこと自体が信心ですね。
受験者以上に、成長できる機会ですね。宜しくお願いします。
129
:
坂田 克美
:2014/08/20(水) 18:29:22 HOST:i125-204-30-6.s41.a040.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。参考になります。
130
:
21世紀くん
:2014/08/20(水) 19:32:43 HOST:58.0.162.131
坂田様、ありがとうございます。
参考にして下さい。
131
:
21世紀くん
:2014/08/20(水) 21:32:29 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
初めての方は別にして、皆なぜこのサイトにくるのでしょうか?
更新されていると思っているのかな。
そんなに多くの引き出しはありませんよ(笑)
来るなら、この掲示銀に叫んでいけばいいのに。
きっと、気分が晴れるでしょう(笑)
132
:
ごめんねぇごめんねぇ〜
:ごめんねぇごめんねぇ〜
ごめんねぇごめんねぇ〜
133
:
21世紀くん
:2014/08/20(水) 21:39:07 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
任用は、まだ今は大白をしっかり読み込む時期だと思う。
前にも書いた通り、小説を読むような気分で楽しむことだと思います。
だから、今の所先行して、これ以上資料はアップしません。
質疑には可能な限り応答したいと思いますが(笑)
134
:
ほのぼの
:2014/08/20(水) 23:40:11 HOST:s639253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
21世紀さん。
教学を分かりやすく説明して下さってありがとうございます。
この場所がなければ、私は、途方にくれてました。
それで、突然の質問で申し訳ないんですが、裟婆即寂光とはなんですか?裟婆は現実世界の事を言うのですよね?
寂光とは何を意味するのですか?
135
:
ほのぼの
:2014/08/21(木) 00:12:11 HOST:s639253.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
21世紀さん。
裟婆即寂光の意味が分かりました。
ネットで先生のご指導を探したら見つかりました。
お騒がせしました。
また分からないことがあればお聞きするかも知れません。
その時は、宜しくお願致します。
136
:
21世紀くん
:2014/08/21(木) 06:10:26 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ほのぼの様、教学は自問自答でいいのです。
そして、自分なりに理解できればいいのです。
人生もまた、自問自答なんですね。
書き込みありがとうございました。
137
:
21世紀くん
:2014/08/21(木) 22:14:08 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ここへは、半分以上が、ヤフーとかグーグル検索で迷い込みます(笑)
「21世紀教学対策室」とか「21世紀教学」とかで、迷い込む方もいます。(笑)
「21世紀くん」でいいです(笑)
迷い込んでよかったですね。
138
:
21世紀くん
:2014/08/21(木) 22:21:08 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「初級・3級」と「任用」は、はっきり言ってきついです。
年1回、何かの試験にしてもらえませんか?
本部教学部の方見ていたら、お願いしますよ。(笑)
まぁ、教学部が決めることではないけどね。
139
:
21世紀くん
:2014/08/21(木) 22:23:41 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「自分らしく!!
そして、毎日を有意義に!!
人生を楽しむとは・・・
自分自身の責任なのだ!!」
「あれこれ悩んでいませんか?
もう少し、肩の力を抜きましょう!
そう、自分の見方を変えてみれば・・・
すべてが変わって見えてくるのだから!!」
いつも「感謝の心」持っていますか?
「感謝の気持ち」忘れずにいきましょう!
とても感謝できないようなことでも、
「感謝していきましょう!」
そう、「感謝の心」を持てば・・・
すべてが変わってくるのだから!!
140
:
沙織
:2014/08/21(木) 23:56:06 HOST:s1101120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
初級3級きついとは
やはり細かく問われるんですかね?(´・ω・`)
一念三千の法理の意味が2つありますけど
どちらでもいいんですかね?笑っ
141
:
21世紀くん
:2014/08/22(金) 12:59:47 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
「きつい」とは、2つの試験に対応しなければならない私が「きつい」という意味です(笑)
細かいマニアックな問題は出ません。
ご心配なく!(^^)!
142
:
沙織
:2014/08/22(金) 22:29:47 HOST:s524112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
そういう意味でしたか笑っ
よかったです笑っ(・∀・)ノ
勉強会で試験には出題されないけども、
わりと細かく説明してくださるもので笑っ
143
:
21世紀くん
:2014/08/22(金) 23:16:09 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
よかった。よかった。楽しめることが一番です。
144
:
はな
:2014/08/23(土) 03:48:42 HOST:s599034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今、きつくてきつくてずっと長い暗闇から中々ぬけだせずにいて涙流しながら勉強しています。ほんとにきついです。でもどうしても変わりたい、こんなとこでずっとたちどまれなくて。絶対打開して沢山の人救っていくって決めてます。3級試験頑張ります。
145
:
21世紀くん
:2014/08/23(土) 07:12:04 HOST:ntszok073131.szok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
はな様、ようこそ!
書き込みありがとうございます。
決めた瞬間!もう勝利は決しています。
楽しんで下さい。
146
:
ひなた
:2014/08/23(土) 14:56:49 HOST:KD111100054192.ppp-bb.dion.ne.jp
はじめまして 今回初めて合格責任者になった者です。
ここのところ勉強会が多く開催されていて、教学部長さんのご講義の日と、
それに参加出来なかった部員さんに伝える勉強会と、
一人の部員さんと私のマンツーマンで学ぶ勉強会など連日行っています。
毎回、ここの資料を参考にさせていただいていて本当に感謝しております。
でも、そろそろ行き詰っていて「法華経」のところにかかってくると、御書のように
物語を読むような楽しさで伝えることが難しいです。
以前自分が2級を受けた時は、読み合わせ中心の勉強会でした。
その時「単に読み合わせするだけなら自分ちで勉強するわ」と、思い
自分が合格責任者になったときは読み合わせより一歩踏み込んで講義をしたいと思っていました。
実際、自分がまずよく勉強してから臨み、大白を読みながらそのたびに、興味を持ってもらえるような付加知識を交えながら
より噛み砕いて話をしています。
私は御書や教学が大好きです。
とっても面白いと思っています。
覚えるとなると受験メンバーにとっては大変だけど、
この面白さを少しでも伝えられたら良いな。と、出来るだけ「おもしろおかしく」、「教学って面白いね!」
と思える勉強会を開きたいと思っています。
ただ、それでは結局私の講義だけで終わってしまっていて、結局実の無い内容になってしまっているのではないか?
自分の満足だけでおわっているのではないか?と、不安に思っています。
(上のほうの書き込みで、講義はしたくなっちゃうけど、それじゃ駄目よ。という書き込みをみて自分の考え方が間違っていると気が付きました)
昨日開いた勉強会では、シーンとしてただじっと聞いているだけの部員さんたちが、終わるころにはみんな顔を上げてにこにこ楽しそうに聞いてくれていたのが印象的でした。
たぶん、楽しさだけは伝わった。でも果たしてそれが身につくか?一過性のもので終わってしまわないか。
部員さんを信頼しているつもりでも、自信のない自分にはいつまでも不安です。
「私のところではこういう勉強会をしているよー!)と、書くはずが、
悩み相談と不安の吐露になってしまいましたが、ここの掲示板をみていっぱい頑張っている受験メンバーや合格責任者の方、
そしてなにより21世紀さんのあたたかい励ましに救われています。
息抜きに、ここの掲示板を引き続きみて楽しんでいきたいと思います★
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板