したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所6

1MUGEN名無しさん:2014/04/19(土) 23:34:47 ID:DhrHLPug
管理人にしか出来ない仕事を依頼するスレです
依頼だけを見たいときは「★」でレス抽出または検索をするといいかも
管理人報告を見たいときは「対応済み」あたり

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1354280028

400MUGEN名無しさん:2015/09/29(火) 10:11:42 ID:gu.usu.o
★ページ削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1338.html
ページ名:tanasinnの使者
理由:キャラの作者名もキャラの情報も何も書かれておらず、
ページの内容自体が意味不明かつ読解不能。何の説明にもなっていない。

401MUGEN名無しさん:2015/09/29(火) 20:04:48 ID:f8Q8sqmk
>>400

tanasinn自体の雰囲気としては、あんな感じで間違ってない…と思う。

けど、このwikiに項目を作る以上は、最低限必要なことをきちんとした日本語で書くべき。


削除依頼に賛成するけど、項目自体に「削除依頼テンプレート」と「削除依頼タグ」が必要だから、追記しといてね。

402MUGEN名無しさん:2015/09/29(火) 21:14:01 ID:PNs2/NvE
>>400
チンミのページみたいに後から書き足してセーフになるんだったら
tanasinnの使者のページも今から書き足せばセーフなんじゃない?

403MUGEN名無しさん:2015/09/30(水) 16:01:42 ID:bS13vCyQ
>>402
ちゃんと書きこめればいいんでね?
元々wikiなんて後から書きこんでいくもんだろうし、周りが納得いくように書きこめれば問題ないかと

404MUGEN名無しさん:2015/09/30(水) 23:04:24 ID:dIWjK14.
>>398
「ルール無視」を指摘したら
「項目の必要性が云々」と無関係の話をしてきたので
対話の必要なしと判断しました。

405MUGEN名無しさん:2015/09/30(水) 23:49:46 ID:D1C6goBc
子供のケンカみたいでみっともない…

406MUGEN名無しさん:2015/10/01(木) 18:14:34 ID:ss9NHGvE
削除依頼の部分って管理人しか消してはいけないのでしょうか?
チンミのページ書き足されたのでもう大丈夫だと思ってるんですが。

407MUGEN名無しさん:2015/10/01(木) 22:32:54 ID:00.vcX1.
>>404
それ、ただの勝利宣言(世間一般では負けを意味する)
吠えれば吠えるだけあんたの負けが強く印象づけられるだけだよ
自分が一人だけで主催者兼唯一の出場選手兼審判兼解説者のつもりならともかく
あんたが決めた事が周りに通用するかをまず考えてからにした方がいい

408MUGEN名無しさん:2015/10/04(日) 14:08:29 ID:tFIJvRHM
>>391>(それによってもし大会出場履歴がなくなった公開停止キャラは削除扱いとして削除依頼が出る方向へ向かうだろうね)
今更横槍ですまないけどこれについてツッコミ
「wikiに大会解説ページがある」ことと「動画が存在する」ことを混同してるんじゃないだろうか。

『ページを作成してはいけない項目』(=既にあるページが引っかかった場合消される)のガイドラインは、
「公開停止かつ動画が存在しないキャラクターの項目 現在公開停止のキャラクターは
そのキャラクターがMUGENで戦闘しているニコニコ動画が存在する場合のみ作成可」とある。

動画が存在してるか否かなので、wikiに大会ページが有るか無いかとは無関係。
解説ページ無しの大会動画であっても動画が残っていれば問題ない。
例えばゲジマユに参加したキャラは(例えwikiのゲジマユ解説ページが削除されようとも)
動画自体が削除されない限り「動画が存在する」キャラ。キャラページの削除対象にはならない。
よってこの件(『ページを作ってはいけないキャラ』の登場する動画のwiki内での扱い)が
今後どう展開しようとも、他のマイナーキャラのページ削除の懸念は別問題と思われる。

409MUGEN名無しさん:2015/10/06(火) 11:31:01 ID:qe5Kp5BQ
★その他管理人への依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/8157.html
ページ名:チンミ
理由:ページが更新されましたので、削除依頼解除をお願いします

410MUGEN名無しさん:2015/10/07(水) 05:29:52 ID:VBHB3QRc
「ページを作ってはいけないキャラ」の該当記述部分だけ
「※このキャラクターはwikiに記述不可のため記載しません」とか注釈入れて伏せたらいいんじゃね

411MUGEN名無しさん:2015/10/07(水) 10:32:51 ID:5k3NFWjg
>>409
ここまで書いてあればもう大丈夫じゃないかな
大会にも出てるし

412MUGEN名無しさん:2015/10/10(土) 20:21:42 ID:kuB0TjGk
こっち側の管理人が居なくても荒らしを規制する方法はないの?

413MUGEN名無しさん:2015/10/12(月) 00:37:30 ID:QO4D0EQ.
したらばの掲示板で荒らしてるやつの規制は現状無理。
放置期間が長すぎるから、以前別にしたらばの板を作り直そうかって話も出たが、今の所実行に移されてはいない。

414MUGEN名無しさん:2015/10/12(月) 00:58:01 ID:QO4D0EQ.
ところで別の@wikiだけど、編集とページ名変更くらいしか出来ないメンバー登録があるけど、それは導入できないのかね?
ホスト規制の巻き込まれでそれ使ってるんだけど、こっちでも同じようにホスト規制に巻き込まれた人に使えないかな、と。

415MUGEN名無しさん:2015/10/12(月) 11:37:46 ID:wQO68abA
荒らしを規制する方法があれば
>>398
>>405
で注意されても無視して荒らしてる2名は即規制されてると思う

416MUGEN名無しさん:2015/10/12(月) 11:57:10 ID:yuOU0IQk
ID:UyDesQ9oやID:dIWjK14.で間違いないよね?
したらばだからIPも人数も全然わからん。
むしろ分かってて好き放題荒らしてるんじゃないかと疑ってしまう。
この分だとまた繰り返しそうだから規制されて頭冷やしてほしいと思う。

できればだが本人達が自覚して反省してくれるように書き込んでおく。

417MUGEN名無しさん:2015/10/13(火) 18:37:37 ID:wOnqC2TM
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2051.html
ページ名:ライフバー
画像名:
akatukiLB.gif
髑髏.jpg

理由:使用されていない画像

418MUGEN名無しさん:2015/10/15(木) 23:59:52 ID:oaLfzG9E
>>366
>>369

357です。
お返事が遅れましたが、ご連絡およびご回答ありがとうございます。
1.については解決およびパラメータ付与により修正対処も可能になりました。

>2.半角スペースが含まれるページ名は半角スペースが無視された上でyetlistで取得される?
>はい。システムの都合上、半角スペースや制御文字などは除去された状態で比較されます。
>空白文字をご入用の場合は、ご理解頂いておりますよう、
>全角スペースをご利用いただけましたら幸いです。


問題の2.ですが、@wikiの回答を解釈すると、
「wikiユーザ側で半角スペースを全角スペースに変更して運用してほしい」と受け取れます。
(”ご理解頂いておりますよう”部分がちょっとひっかりますが…
 @wikiご利用ガイドなどに注意事項とかありましたっけ?)

この回答から取りうる方法は以下3点。
なお、10/15現在、半角スペースがページ名に含まれているページは
7267ページ中457ページ(全体の約6%)あります。

1.@wikiの希望通り、半角スペースが含まれているページ名を全角スペースに変更をかける
 (全角スペース以外も可、半角アンダーバー"_"など)
 ページ名変更かける→デッドリンク修正→キャラページの場合はタグ名称も修正
 正直修正はかなり困難になると思われます。

2.1.の修正を@wiki側で貸与できないかお願いしてみる
 ページの修正規模を話したうえで…どうだろう。
 せめてページ名とデッドリンク修正だけでも…難しい?

3.yetlistに半角スペースを除去しないでリストを表示させるパラメータを追加してもらう
 運用を変えなくて済むのでこれが一番よいと思うのですが、
 以前度々発生していた検索できずリストが表示されないという恐れもあり


他に方法ありますかね…。

419MUGEN名無しさん:2015/10/17(土) 22:36:05 ID:NSFF1ZcM
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6677.html
現ページ名:我那覇響
新ページ名:我那覇くん
理由:mugenにいるのが響本人ではなく、某◯夢要素を持つ派生キャラであるため

420MUGEN名無しさん:2015/10/25(日) 18:32:22 ID:8zlRboQo
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3472.html
ページ名:聖白蓮
画像名:
1369564220058.gif
5744001.jpg
byakuren2.gif
口授心綺楼白蓮.jpg
求聞口授白蓮心綺楼.jpg
深秘録.jpg

理由:使用されていない画像

421MUGEN名無しさん:2015/10/26(月) 23:54:54 ID:NHpJfmpc
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/8188.html
現ページ名:[MUGEN]とある禁書の無限集合 [全員集合!]
新ページ名:とある禁書の無限集合 [全員集合!]
理由:ページ名に不要な[MUGEN]が入っている、また、半角記号が使われているため全角記号に置き換え

422MUGEN名無しさん:2015/10/27(火) 22:49:52 ID:xOW/AygI
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/175.html
現ページ名:ダン
新ページ名:火引弾
理由:火引強、春日野さくら、キム・カッファン、結城晶といったフルネームの記事に合わせるため

423管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/10/28(水) 00:13:13 ID:H85MW/rQ
>>422
その辺りの話は、wikiスレの803あたりから話が出ているので、一旦保留にします
(できたばかりのページと違って、そこまで急ぐ理由がないというのもあります)

とりあえず一週間様子を見て、反対意見がなければ改名、でいいでしょうか?

424MUGEN名無しさん:2015/10/28(水) 02:06:47 ID:cx7H3wMA
フルネームに合わせるなら ケン→ケン・マスターズ
ダン→弾 アキラ→晶 のように漢字に合わせるなら
リュウ→隆 フェイロン→飛龍 ガイ→凱
両方に合わせるなら ケン→拳・マスターズ
に改名で合ってるでしょうか?

425MUGEN名無しさん:2015/10/28(水) 18:45:33 ID:x3NPMurk
>>423
分かりました。

>>424
ウィキペディアや格ゲー.com、
ニコニコ大百科やpixiv百科事典など、
多くのサイトで採用されてる名称に改名する、と書くの忘れてた。
(例に挙げた上記4つでは「火引弾」名義)
だから、ケンを「ケン・マスターズ」に変更したり、リュウはそのままでOKだけど
「拳・マスターズ」や「隆」は違う、ってこと。

426MUGEN名無しさん:2015/10/29(木) 02:18:26 ID:Tp8ccKHs
まあ、例えば格ゲー.comの場合は項目名の重複を避けるために別表記を採用してる例もあったりするから
それぞれのローカルルールに沿った項目名の方針をそのままこっちに持ってくるのも注意が必要だけどね
(たとえば向こうの例だとスタグラキャラでブラッドだけ項目名重複避けでフルネームとか)

427MUGEN名無しさん:2015/10/29(木) 23:53:51 ID:43ZBKaD2
カプコンの公式サイトでは「ダン」名義になってるね。

あとこの前、我那覇響が我那覇くんに改名されたけど、キャラ一覧とかはそのまま放置されてるみたい。
二次創作とかに移動した方がいいんじゃないかな?

428MUGEN名無しさん:2015/10/30(金) 00:32:59 ID:SwHy4...
>>427
「二次創作や同人作品のキャラをその原作者以外の人が作ったMUGENキャラ」
と考えられるのでキャラ紹介4のページに移動しておいた

429MUGEN名無しさん:2015/10/30(金) 15:36:01 ID:TUgIFcYU
>>427
春日野さくらも
その公式サイト(ストIV)では「さくら」名義と、
フルネームでなく名前だけになってるからね。

思い出したが、
このWikiの「ジョー東」という記事も、
公式では「ジョー・ヒガシ」名義なんだよなあ。

430MUGEN名無しさん:2015/10/30(金) 22:38:48 ID:3Tcvy8rw
やっぱりゲーム表記とか公式サイトの表記に合わせるのが一番だと思う。
だから火引弾には反対。

431MUGEN名無しさん:2015/10/31(土) 12:59:04 ID:F4CTZ1Mw
>>430
「春日野さくら」や「ジョー東」、
「キム・カッファン」とか「ヨハン・カスパール」だって
それぞれ
「さくら」「ジョー・ヒガシ」「キム」「ヨハン」が
『現在の』公式表記じゃん。
それらの記事名を無視して何故「火引弾」には反対するの?

432MUGEN名無しさん:2015/10/31(土) 13:00:08 ID:CnSBCTBM
ガイドラインによると同名キャラがいる場合は1ページ内に作品の年代が古い順に並べて書くか
容量が多い場合には「キャラ名(作品名)」で新規ページ作成して項目名の重複を避けるっていうのがニコニコMUGENwikiでのルールなので
他サイトのルールに合わせるってのは違うかな

433MUGEN名無しさん:2015/10/31(土) 14:20:59 ID:I15JyqyA
>>431
ガイドラインはキャラ項目には正式名称を使うように指示されている。
基本的にガイドラインは遡及適用はしないことになっているから、
ガイドライン制定以前の記事がガイドライン違反なら「修正はやる気のある人がやれ」となるけど、
今からガイドラインに反する変更をしようというならさすがに反対する。

434MUGEN名無しさん:2015/10/31(土) 18:45:55 ID:F4CTZ1Mw
>>432
他サイトのルールに合わせると言うより

「何故フルネームの記事とそうでない記事が混在するのか」

が大元の疑問。
「『結城晶』と『アキラ』のどっちにするか」の件や
「『ゴウヒビキ』という記事名をどうするか」という件もあったし、
他のキャラの記事名についての議論も起こったし。
(ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1245.html)

>>433
ガイドラインの
「項目名は必ずそのキャラクターの正式名称を使用してください。別名・通称はその項目内で述べてください。」
なら、
『火引弾』も正式名称で、『ダン』は通称でもあるし、
「基本的にガイドラインは遡及適用はしないことになっているから、
 ガイドライン制定以前の記事がガイドライン違反なら「修正はやる気のある人がやれ」となるけど、
 今からガイドラインに反する変更をしようというならさすがに反対する。」
は、
・制定以前の記事がガイドライン違反ならやる気のある人が修正してね
・今からガイドラインに反する変更をしようなら反対
が矛盾してるようにも見えるけれど・・・・・

435MUGEN名無しさん:2015/10/31(土) 23:51:10 ID:hg5OstkA
>>434
キャラクターの正式名称とは何なのかというのは議論を詰める必要があるが、
少なくとも本名が正式名称であるというのには同意しかねる。
本名が正式名称とするならば、例えばMr.KARATEの項目は全てタクマ・サカザキとリョウ・サカザキの項目に統合しなくてはならない。
あくまでもゲームキャラクターとしての正式名称で考えないといけない。

436MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 01:44:09 ID:8zdrTdO6
とりあえず、他所の名称に合わせる、というのは違うな
ここはここで独自のガイドラインに基づいて項目名を決めてるから、
その結果他所の名称と違う項目名のものもある(>>426の例とか)

437MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 01:44:46 ID:8zdrTdO6
その上で、何が問題かというと、
ガイドラインの「正式名称」の定義がわかりにくい、というのがあると思う

1. 本名(氏名)
2. 原作での表記(格ゲーに限らない)
3. キャラクターとしての名称
4. 格ゲーでの表記

思いつく限りではこんなところだけど、1は>>435のとおり違うと思うし、
4は格ゲーに出ていないキャラもいるのでナシ。

それでも、その他にも候補はありそう。

438MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 06:05:59 ID:XWjlrSVk
>>434
フルネームに統一したいなら
「ケン・マスターズ」「キャミィ・ホワイト」「ショーン・マツダ」「水神カイリ、ほくと」
「コーディー・トラバース」「ロレント・F・シュゲルグ」「源柳斎真紀」
他にもいると思うけど、この辺りも改名する事になるかと

あと「ライユー」の項目に関しては、そう聞こえるってだけで正式名称ですらないよね…

439MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 11:26:09 ID:IStnYZEE
フルネームで「星隆」の項目になるのか……

440MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 13:01:05 ID:o7wC.Mew
うーん、ライユー=星隆もそう言えばあるんだな・・・

とりあえず、
父親が「火引強」で息子が「ダン」という記事名に違和感がある、
というのだけは確かだと言っておく。

441MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 19:53:34 ID:AH/2dVi.
たとえばドラクエの竜王
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7458.html

よそのwikiでは平仮名で「りゅうおう」だが、それを理由に改名依頼を出すんだろうか?
ttp://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?%A1%DA%A4%EA%A4%E5%A4%A6%A4%AA%A4%A6%A1%DB

442MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 20:09:00 ID:o7wC.Mew
>>441
それは違う。
よそのwikiがそうだから改名、じゃない。
他のサイトでの名称はあくまで判断基準。
「フルネームの記事とそうでない記事が混在している」ことが疑問。
>>440の「『火引強』と『ダン』という不統一な記事名」や、
>>434に載せた談話室の過去の記事名議論(結城晶からケンやジャイアン等に飛び火した)、
それらのことを言いたかった。

443MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 21:36:36 ID:AH/2dVi.
フルネームに統一するなら
マリオ → マリオ・マリオ
ルイージ → ルイージ・マリオ
に改名する?

444MUGEN名無しさん:2015/11/01(日) 22:26:47 ID:o7wC.Mew
>>443はそもそも実写映画版独自の設定であるし、
最近になって宮本茂氏も肯定的な発言していたけど
生みの親が発言したからといってそれが絶対的な公式設定になるとは限らない。
(裏設定 ≠ 公式設定。ttp://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/9199.htmlを参照)

それから、
全員をフルネームにしろ、という話じゃなくて
正式名称の話だよ。
「火引弾」も「ダン」も正式名称であるからね。

445MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 00:13:04 ID:WEoKR6Hk
とりあえず「ダン」を「火引弾」に改名したい側の意見をまとめてみた

422 「春日野さくら」等のフルネームの記事に合わせるため
425 格ゲー.com等の多くのサイトで採用されてる名称に改名するため
426 格ゲー.comの場合は項目名重複避けでフルネームを採用してる
429 「春日野さくら」も公式サイトではフルネームでなく「さくら」名義になってる
431 「春日野さくら」等の公式表記と違う記事名を無視して何故「火引弾」には反対するのか?
434 他サイトのルールに合わせると言うより「何故フルネームの記事とそうでない記事が混在するのか」が疑問
  フルネームの「火引弾」も正式名称で、公式表記の「ダン」は通称でもある
442 よそのwikiがそうだから改名じゃない「フルネームの記事とそうでない記事が混在している」ことが疑問
444 全員をフルネームにしろという話じゃなくて正式名称の話
  「火引弾」も「ダン」も正式名称である

最初の方と現在とで矛盾してるようにも見えるけれど・・・・・

446MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 02:32:54 ID:Utvan1jo
今の話題と違う話だけど、最近いろんな大会のページから「ブロントさん」のタグを消して回っている人がいる。
どうもそのタグを消すべきでは無いようだし、タグを消す必要が本当にあるのならページ下部のタグをコピーするところも更新するべきだがそういう作業は行ってくれない。
ただタグを消すだけだから、更新履歴では「何も変化が無い」という更新のように見える。

どうしてこんな事をしているのか、談話室に来て話して欲しいとコメントアウトで呼びかけてみたが、談話室へは来ないまま、また別のページでタグ消しをやってきた。

談話室では、もう規制依頼を出していいんじゃないかと言われているのだけど、本当に出してしまってもいいものだろうか……。

447MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 02:40:22 ID:Utvan1jo
「よそのwikiがそうだから改名じゃない、けど言葉の定義についてはよそのwikiを参照」って、何かおかしくないだろうか。

それならもう
「アニヲタWiki(仮)でダンと書かれていたらニコニコMUGENwikiもダン、
アニヲタWiki(仮)で火引弾と書かれていたらニコニコMUGENwikiも火引弾。
何か疑問があったらアニヲタWiki(仮)を参照」
と言った方が、案の成否はともかくとして論旨の筋道が通るような気がする……。

448MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 10:30:46 ID:fkXLB9Rs
★編集規制依頼
IP:122.135.57.45
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7102.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1393.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6208.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3379.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7410.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5640.html
理由:
少なくとも上記の大会で、何の説明もなくタグ欄から「ブロントさん」のタグを消している。
タグを戻す修正時に呼びかけをされたが現状反応を見せずにタグ消しを行っているため依頼を出しました。

449MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 10:33:04 ID:fkXLB9Rs
正式名称云々については議論続けるならwikiスレでやった方が良くない?
依頼しに来てちょっとびっくりしたんだが。

450MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 10:33:58 ID:0rh5IVDY
>>446
122.135.57.45ならもう規制でいいと思う
荒し行為以外の何物でもないし、更新履歴じゃ分からないのがタチが悪い
今日もまたやってるし

451MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 10:35:35 ID:0rh5IVDY
おっと、ついさっき依頼が出ていたか

452MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 13:39:59 ID:Utvan1jo
>>448
それらの大会のページだけに規制依頼をしても、また別のページに現れるんじゃないかな。
一度編集したページを差し戻してコメントアウトで呼びかけても無反応だから、
一度やったらあとは確認しないで放置という可能性があるし、ブロントさんが出場している大会は他にいくらでもある。
wiki全体で規制しないといけなさそう。

453MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 13:46:34 ID:fkXLB9Rs
>>452
規制依頼っていうのは「このIPが編集できないようにしてください」っていう依頼なんだよ。
ページあげてるのは「このページで悪さしてますよ」っていう証拠なわけ。

454MUGEN名無しさん:2015/11/02(月) 16:52:04 ID:Utvan1jo
>>453
ああ、そういうことね。それなら大丈夫か。

その人、今日もまた別のページでやり続けているよ……。
規制実行が一週間後だとしたら、それまでみんなで更新履歴をチェックして、手作業で戻し続けないといけない。
すぐに戻さないと、更新履歴一覧から流れてしまったら全く分からなくなってしまうよ。

455管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/02(月) 19:31:00 ID:VIszWfLQ
>>454
規制してきた
規制依頼は一週間待たなくても良かったはず

456MUGEN名無しさん:2015/11/04(水) 07:03:56 ID:zDW5CdtA
>>455
お疲れ様です。
しかし、別のIPに変えて戻ってきたようです。


★編集規制依頼
IP:50.7.78.236

理由:
122.135.57.45と同じ、「ブロントさん」のタグ消しのみ(タグ管理用スペース等は更新せず)の更新

457管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/04(水) 12:15:21 ID:m7oN8f8s
>>456
談話室から被害を確認、
二ページにわたり同じことをしているので同一人物と判断、
再度規制しました。

458MUGEN名無しさん:2015/11/04(水) 15:20:24 ID:Am2Srafs
ゲジマシの方は>456とは更に別のIDみたいだけど…まじでどうするんだこれ…

新大会溜まってきたからそろそろ動画リンク編集しようかと思ってたけどしばらく見送るわ

459MUGEN名無しさん:2015/11/04(水) 16:55:22 ID:F4vJX0Gs
海外プロキシらしい……?
なんだか、いたちごっこが続きそうな気がしてきて不安です。

460管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/04(水) 18:28:17 ID:zT6W9phc
管理人用の@wiki管理ページに、以下の機能があったので、
とりあえず有効にしてみました。
不具合等があれば報告願います。
(50.7.78.236は併せて解除)

>「逆引きできないホストからの投稿を禁止する(国内判定を含む) (α版)」
>すべてのIPアドレスからホスト名が取得出来ない場合、投稿を禁止します。
>※)プルダウンメニュー/投票プラグインなど一部処理には有効動作しません。
>※)ログインしている場合は有効動作しません。

以下、参考。
>IPアドレス 50.7.78.236
>ホスト名 対応するホスト名がありません。

>IPアドレス 199.233.247.11
>ホスト名 対応するホスト名がありません。

461管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/04(水) 18:34:31 ID:zT6W9phc
あと、指定したIPから編集されたページ一覧が見れるみたいです。
とりあえず、122.135.57.45が編集したページ一覧は以下のとおりです。
(多少見づらいかもしれない)

ライバル求めて剣劇トーナメント!        2015年10月26日(月)10:40:35
ライバル求めて剣劇トーナメント!Ⅱ 2015年10月26日(月)10:39:51
一文字テーマ別 3on3チームトーナメント 2015年11月02日(月)13:07:04
おまたせ!永久しかなかったけどいいかな! 2015年11月01日(日)05:13:08
サクッと終わる作品別MUGENトーナメント 2015年11月02日(月)13:39:58
スタンダードチームバトルトーナメント 2015年10月29日(木)02:49:55
ランセレパーティバトル 霊夢強奪戦 2015年10月28日(水)04:36:22
凶連合VS狂連合 2015年10月28日(水)05:07:19
古参VS新鋭 新旧交代式TAG FIGHT 2015年11月02日(月)08:34:36
夢幻界統一トーナメント【実況】 2015年10月31日(土)22:36:26
第一回剣劇名タッグ決定戦 2015年10月26日(月)10:41:13

462管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/04(水) 18:35:28 ID:zT6W9phc
多少ではなく、かなり見づらいですね。ごめんなさい。

463MUGEN名無しさん:2015/11/05(木) 12:52:26 ID:425MH9CI
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/8190.html
現ページ名:海軍(ONE PIECE)
新ページ名:海軍
理由:他に海軍というキャラクターがいないので作品名は不要

464MUGEN名無しさん:2015/11/06(金) 23:37:05 ID:bMudtvrQ
>>461
お疲れさまです。該当IPが編集したページ提示ありがとうございます。
まだ修正が戻っていないページを修正させていただきました。

465MUGEN名無しさん:2015/11/07(土) 22:18:55 ID:L9OXx4/Y
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6549.html
ページ名:Arubim
理由:キャラ公開停止&動画無し

466MUGEN名無しさん:2015/11/15(日) 09:33:53 ID:Bq9puCIY
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3778.html
ページ名:新堂源一郎
理由:キャラ公開停止、尚且つ動画無し

467MUGEN名無しさん:2015/11/18(水) 18:29:40 ID:NDmmYHSI
★編集規制依頼
121.87.38.213

理由:
イングリッドのページで速報禁止と注意しても速報を載せるのを止めない。

468管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/18(水) 19:14:05 ID:UD0Adf2w
>>467
ちょっとそれだと規制できないです。
以下のテンプレートを参考に、内容をもうちょっと書き加えてください。

------------------------------------------

★編集規制依頼
IP:
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
理由:

 なるべく通報せず会話で解決を試みて下さい
 依頼するときは事情を知らない人でもすぐにアク禁対象者の問題行為を把握できるように書いてください
 編集履歴から該当IPをチェックするのでURLを直接書いてください
 URLは問題ページをなるべく多く記述してください
 話し合いをした場(談話室なり該当ページのコメントなり)のログの提示も書いてください
 コメントが消されている場合はコピペするとわかりやすいかも
 IPは*を使うことで曖昧規制もできます 例)123.***.***.***

469MUGEN名無しさん:2015/11/18(水) 19:42:33 ID:rC5rddp.
これでいいのかな?
それともこの規制理由自体が規制対象にはならない?

★編集規制依頼
IP:121.87.38.213
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/230.html

理由:
イングリッドのページで速報禁止と注意しても速報を載せるのを止めない。

470管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/18(水) 20:07:29 ID:UD0Adf2w
>>469
イングリッドのページの履歴では
今日一回だけ(三連続だけど)編集して
それから編集してないから
「速報禁止と注意しても速報をのせるのを止めない」
には該当しないかな

471MUGEN名無しさん:2015/11/18(水) 20:16:22 ID:NDmmYHSI
あれ?と思ったら、最初に載せた人と注意したあとに載せた人別人なのか。
勘違いで依頼出したようですまない。
にしても同じページに速報載せたい人が複数集まってるのか、厄介な・・・。

472MUGEN名無しさん:2015/11/19(木) 06:47:56 ID:oWSEKecE
もしできるなら、ページ自体の編集をロックしたほうがいい気がする

473管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/23(月) 22:45:25 ID:QKhge2n6
>>466を実行しようと思ったら削除テンプレート&タグがついていなかった…
今つけてきたけど、急を要するものでもないし、今日から一週間後に削除、でいいかな?

474管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/23(月) 23:05:25 ID:QKhge2n6
>>472
返事が遅くなって悪いけど、
新作が出るたびに関連ページをロックする、
というのは範囲が広すぎるから厳しいな

475管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/23(月) 23:06:34 ID:QKhge2n6
ついでに、他の削除依頼中のページを解除しておいた

476MUGEN名無しさん:2015/11/25(水) 22:31:31 ID:zblzuG.A
イングはあれ移行落ち着いたしロックは必要ないんじゃないかな

477MUGEN名無しさん:2015/11/26(木) 11:04:31 ID:WgmzmLo2
★画像削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1166.html
ページ名:ゴキブリ
画像名:oki.jpg
理由:悪意のある画像

478MUGEN名無しさん:2015/11/26(木) 17:30:11 ID:NPQmc8WM
★編集規制依頼
IP:183.77.166.148
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1166.html

理由:
上記「ゴキブリ」のページにペヤングソース焼きそばの画像を添付。
他、様々なページで単語にリンクを作るだけの更新、ほぼ無用なタグ付けだけの更新などをやり続けている。

wikiトップページに
>※過度のwiki内リンク追加や、前後の脈絡なしに動画リンクを張る行為が問題視されています。
>安易にリンクや動画を付け加えることで文章が読みづらくなったり意味不明になったりすることがあります。
>このwikiは個人の私物ではありません。
>ひとりよがりな編集は避け、誰が見ても内容がわかる記述を心がけましょう。
というルールが追加された原因の人物で、ルールが制定されても全く行動を改めない。

これ以前にIPが少し変化している場合があるので、プロバイダ(.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)ごとの規制をお願いします。

479MUGEN名無しさん:2015/11/26(木) 19:34:52 ID:BcH2LPK6
>これ以前にIPが少し変化している
談話室でも話されていましたがこれのことですね

IP:124.210.52.246
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7910.html

480MUGEN名無しさん:2015/11/26(木) 20:42:48 ID:NPQmc8WM
それとは違うかも。
談話室で話していたのは、アルクェイドのページなどに「偽広告」のタグ付けたりとかだった。

481MUGEN名無しさん:2015/11/26(木) 23:54:59 ID:7yCTX.k.
アルクェイドのページに「偽広告」のタグ付けをしたIPは
478と同じ「183.77.166.148」だね。

479の掲示されたIPの編集者の是非は別として、
478と479で掲示されたIPのホストは別のホストだった。

他に情報の掲示がないようなので、
いったんは478のIPだけ規制で、ホスト(プロバイダ)の方は様子見かな?
同一ホストで同じような編集がまた起きるようであればまた考えるということで。

482MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 01:59:52 ID:XFdLU3L.
遅くなってすみません。


>>477
一週間待とうか迷ったけど、ガイドラインの禁止事項
>他人に迷惑がかかったり犯罪・政治的意図を含むもの、明らかな誤情報を書き込む行為
>トラブルのもとになり、またネタとして見られない誤情報も書き込まないようにお願いします。
これに該当するから、即削除でもいいのかな?


>>478
規制しようかと思ったけど、「画像貼り付け」だけだと一発規制は厳しい処分、だと思う。
で、
>他、様々なページで単語にリンクを作るだけの更新、ほぼ無用なタグ付けだけの更新などをやり続けている。
これを調べようと思って、管理人専用のシステム「特定IPが編集したページの抽出」をやったら、100件以上出てきてとても調べきれない。

とりあえず、
①規制理由に当たる編集をされたページ
②注意や警告などをしたページ
の2つを、>>2のテンプレートを参考に書き出してほしい。
テンプレートには「なるべく多く」とあるけれど、多すぎても見るのが大変だから
①、②それぞれ多くても5ページあればいい。

483管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/27(金) 02:01:22 ID:XFdLU3L.
ネットの調子が悪くて名前とsageがとれてた
>>482は管理人です、念のため。

484MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 08:58:22 ID:OFGHDxs6
>>482
②注意や警告などをしたページ
については、これまで特に行ってきませんでした。
該当するものが多すぎる、連日に渡って大量のページで続けられているため、注意するために同じぶんだけの無駄な更新が必要になること、
以前からも指摘があるのに全く改めないため指摘が無駄に終わる可能性が高いこと、
トップページにルールが追加されるほどの事態であるため「全ページに渡ってすでに警告済みである」と判断したのが理由です。


①規制理由に当たる編集をされたページ
については、以下に書いていきます。

485MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 08:58:57 ID:OFGHDxs6
★編集規制依頼
IP:183.77.166.148
理由:
細かな原作記述の追記、用語へのリンク追加、タグ貼り等だけのMUGEN部分に関わらない更新を繰り返す。
以前に「大量の微罪だけでは規制は難しい」とされ、トップページに規定を設けられるも、現在まで反省の態度が無く
一般論としての広汎なルール追加だけでなく個人に対する処分が相当と判断。


11/25ぶん

「スペリオルドラゴン」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6397.html
原作部分に追記、MUGEN部分に
>[[騎士ガンダム]]とは総じて対照的なキャラ性能となっている。
の一文。

それ以前から原作部分追記などの更新を行っており、IPが「183.77.166.116」から変動している。


「ラスボス」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2240.html
「ジャイアントロボカイ」にリンク貼り
|GUILTY GEAR DUSTSTRIKER|[[ギグ]]| を追記


「ニンジャ」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/8187.html
更新内容不明。何も更新されていない?


「画質良くないけど、夏だから女64名あちゅまれ☆トーナメント」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4888.html
「ライフバー」という語句にリンク貼り。

486MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 09:00:10 ID:OFGHDxs6
11/26ぶん
「ゴキブリ」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1166.html
ペヤングソース焼きそばの画像を添付。



それ以前の更新
7/15 IPが「183.77.166.116」
「ユウナ」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4632.html
>FF8とFF9のヒロインのモーションアクターもしている。
の一文を追記のみ

11/22
「戦慄のタツマキ」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/7467.html
「自分の力の巻き添え」という語句に「味方殺し技」へのリンク
「例の技」という語句にbold処理
「手書き」を「手描き」に変更

11/23
「バーダック」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/8180.html
原作記述に一文追加
「仇討ちとばかりに兵士たちをなぎ倒していく」という語句に「無双」へのリンク

7/24 IPが「183.77.166.116」
「フォウル」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/6537.html
原作部分の追記のみ

487MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 09:07:30 ID:OFGHDxs6
11/16
「アルクェイド」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2384.html
タグ「偽広告」「王女」を追加のみ

この「偽広告」タグは談話室で問題視され、後に削除される

488MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 19:02:09 ID:1aZ86vQM
「琥珀」の現在見れる一番古い履歴(2012/03/16 (金) 22:53:22)まで見ても
「偽広告」タグがついた瞬間がわからなかったので
管理人さんの権限でもっと古い履歴までさかのぼって見てください
多分IPが違うはずですがそちらも規制お願いします

あとラッキー・グローバーにも同じタグがついてたはずなのに
何故か履歴を見てもどこにもない…?
とにかくこちらもタグをつけたIPの規制をお願いします

489MUGEN名無しさん:2015/11/27(金) 22:00:39 ID:ZE3XDT0k
IP違うはずですがって言うなら、せめてホストまで調査して一致してる事は規制依頼出す方が調べないとまずいと思うが。
何となく似た修正をたまたまやった別人まで巻き込んじゃまずい。

490管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/27(金) 23:41:10 ID:Umkc3Y7g
>>485
当該IPの編集の実績や傾向は確認した。

ただ、規制するために、
「談話室、スレでの警告を無視(談話室を見ていない、を含む)」
↑の事実の確認をとりたいから、談話室やスレで
>以前に「大量の微罪だけでは規制は難しい」とされ、トップページに規定を設けられるも、現在まで反省の態度が無く
この話があった時のログを教えてほしい。

ちなみに、〜148(今のIP)と〜116(昔のIP)の編集の傾向はほぼ同じだった。
そして、〜148の一番最初の編集履歴と、
〜116の一番最後の編集履歴が同時期なので、
IPが切り替わったのはほぼ間違いないと思う。

なので、規制するなら〜148だけにしようと思う。


>>488
流石にそれでは規制は無理です

491MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 18:30:14 ID:mZe7mGt.
>>489
他にそんなおかしなタグを作る奴がいるわけがないし
同一人物以外にはありえないと思うよ
事実、談話室で存在自体誰一人知らなかったようなタグだし

492MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 20:34:39 ID:S6OpkEJI
>>490
トップページの規約ができたタイミングは2013/05/26
その時の編集履歴はこちらです。
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/?cmd=backup&action=diff&pageid=1&num=28

その近辺での話し合いのログがこちら。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1354280028/161-230
別の話題も入り込んでいて、言葉もきつくなってかなり荒れちゃってますが、どうかよろしくお願いします。

493MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 22:49:04 ID:BmRmoQ5k
>>490-491
485と486で掲示されている〜148(今のIP)と〜116(昔のIP)は
>>478で指定されているホスト(*.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)であることは確認した。

そしてこのホストは過去>>97及び>>104で同一理由と思われる
規制の依頼が出されたIP(116.70.222.169)と同一ホストであることも確認した。
(ホスト情報は>>100を参照)

これなら同一ホスト(*.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)の人が似たような編集を続けている
という証拠を掲示できる…のかな。
(ただ100のIPの割当てエリアは長崎だけど、485と486のIPの割当てエリアは東京ってところが気になるんだけど…)

>>489も言っているけど、正直>>478で規制依頼者がこの辺の情報上げてほしい。
だから管理人さんに昔から問題になっている編集者だということが伝わらない。

あと
>>492
そのログで話題に挙げられたIP・ホストは継続性がない一つを除いて現在規制中です。
(違う規制理由で結果的に規制されているものもありますが)

494MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 23:03:41 ID:S6OpkEJI
自分が>>477で規制依頼出した者ですが、
>>479の「吹雪」
>>488の「琥珀」「ラッキー・グローバー」
は自分ではないです。
なので、その件で同一IPについて調べて欲しいというのは自分の担当することではないと思います。
それぞれ別件で正式に依頼を出すべきかと。

「他のも巻き込んで広範囲規制に」という話になったうえで「他のは関係無いと分かったから規制取り下げ」という展開になってしまうのは嫌なので、
管理人さんが>>490で「〜148だけにしようと思う」と言われているので、そこだけの規制をお願いします。

495MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 23:26:18 ID:BmRmoQ5k
>>494
了解。
依頼者が「〜148だけ」を議題にしてるのであれば、こちらからは何も言うことはないよ。
今回は情報を掲示しとくだけで止めとく。
(編集の仕方が似てるからというだけで、関係なくても同一人物として規制していく、という状況をこちらとしては避けたいだけだからね)

あと、一応
>>479>>481で書かれてるとおり編集者のホストが違う。
>>488はそもそも規制の依頼として成立していない。
なので>>477と↑の2つは別件とこちらも認識してるよ、とだけ。

496管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/28(土) 23:34:20 ID:lciClMLs
事情はわかった。
>>490のとおり、〜148のみを規制した。
いまのところはこれで様子見で、
IP変えて再発するようならホスト規制もやむを得ないかと思うけど。

497管理人 ◆vC2xU0U37M:2015/11/28(土) 23:40:42 ID:lciClMLs
あと、>>477も実行しておいた

498MUGEN名無しさん:2015/11/28(土) 23:59:45 ID:BmRmoQ5k
乙です。

万が一再発した場合のための>>493の補足を残しとく
>>100のホストと>>478のホストは頭の部分が微妙に違うようです。
地域別に分かれてるのかも。

>>100
af*.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>478
ac*.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp

499MUGEN名無しさん:2015/11/29(日) 01:23:25 ID:4ykpzgFI
すでに件の人物は規制されたようですが、
気になったことがあったので…


11/17
「ファンジャイ」
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5589.html
「通常強攻撃」という語句に「通常技」へのリンク
「気体・霧状攻撃」タグの追加


この後に126.36.252.35というIPがタグを消すだけの編集を行っている
このタグは少数ながら以前から主に怪獣キャラに使われていたので
「偽広告」や「黄色」などと違いわざわざ差し戻すような問題のあるタグとは思えない
COで理由も添えていないのでまた別の荒らしの可能性あり
一応注意すべきかと


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板