レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ニコニコMUGENwikiスレその10
-
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。
あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。
ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/
ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1302999224/
前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1306508949/
過去ログは>>2 次スレは>>970の人が立ててください
-
>>650
1は世紀末霊夢は霊夢に入れるって事?
例えばマスターギースはキャノン娘氏の作った設定は有っても、ギース本人(スプライトはRBシリーズとKOF2000だし)だから当然個別化は無しみたいな事だよね?。
3の場合ジョブチェンジはプレート氏の独自の設定やスプライトが手書きでも、扱いはあくまで、本家のキャラと一緒って事かな?
-
世紀末霊夢は設定でロボットだから別人なんだが
-
たしか世紀末霊夢とかマスターギースってガイドライン制定前だからこの議論の例にはふさわしくないんじゃ?
-
>>654
いや新しくページを作れないって意味で書いたんだけどね。
自由作れるから、ガイドライン無視して個別ページ作る奴が居ないとも限らないし。
-
世紀末○○は霊夢だけでなく世紀末〜が付くキャラ全般、
KAZ氏の世紀末ガイルやかりんも含めて言ったつもりだったけど分かりにくくてすまない
>>651
ジョブチェンジは「無限に存在するMUGEN世界の1つに暮らしている」と平行世界の住人的な設定があり、
同一人物とも言えるし本家東方キャラとは別人とも言える
(同作者の殺人姫もそんな感じ。グローリアとか傭兵は改変元と関連性の無い完全な別人っぽいけど)
-
>>648
同じく。別記事のままを希望。
ロボレンやレン邪くらいキャラが立ってるなら独立してもいいと思ってます
-
本気霊夢は本人じゃないのか?
世紀末霊夢はロボットだけど
-
>>656
ジョブチェンジ見てきたけど完成度すげえな…
>>650の1はだめとして、2を許可できる基準にするってのが今の流れか。
2がいいなら3もいい気がするけど、やっぱり名前が気になるなあ…。
ジョブチェンジ○○ってことで1に該当しそうだし…でもD4霊夢が独立してるなら…。
判断に困るな。
あと、アルトを満たす基準だと、どうしても東方キャラ勢が多数独立してきそうな予感。
いや、個人的にはそれでもいいんだけどね。
-
独立はヘイくらいかな。
-
>>660
そうなの?じゃあ東方系は気にすることないか。
-
東方系は「別人設定」があんまりない気がする。
-
最近は東方アレンジで別人設定増えてるよ。
グローリアとかのプレート氏のキャラとか、ヘイが出てるならフィサリスとかだってそうじゃないかな。
あと、細かい設定は問われてない、名前が別であることが現状の条件3だから
条件2を外す・緩和するとザトラツェニェとかのLates氏のキャラも独立可能になる。
個人的にはプレート氏やLates氏のキャラは(条件2が緩和されてガイドラインをクリアしていれば)
独立していってもいいと思うけど(もちろん無理に、ではなくしたい人が出てきたら、のレベルで)
この辺おk出ると嫌がる人が出るんだろうな、とも思う。
でもアルトがありならこの辺だって十分ありなアレンジキャラじゃないかなー
-
でもプレート氏だからと言うだけじゃ
まったく実績の無いアーシェットみたいな奴が居るぞ
-
出身地ページの論点は現状2つ?
1.架空の国、地域、世界出身の表記を認めるか
2.設定上明記されていないが背景などがある地域のものである場合記述を認めるか
両者共にネタ記述の是非も絡む
-
>>665
二つとも別ページでいいよ。
ネタだからあまり参考にしないでね、的な注意書きをページの一番初めにデカデカと書いてあればいい。
-
>>664
実績というのは動画で使われてるかどうかとか、認知度の話?
実績とか関係ないでしょ。
ガイドラインに沿っていれば独立おkになるんだから。
実績とか言い出したら新しくキャラページ作られるキャラの大半は実績無いけどページ作られてるじゃん。
プレート氏キャラをあげたのは
「アレンジキャラで別人設定(と思われる)の東方キャラは結構いるよ、
ガイドラインの2を緩めるとAKOF、レン改変だけじゃなくてそういう東方キャラのページもおkになるよ」
っていう話だけだから、あのキャラは実績がどうだこうだっていう話をされても
本題とはかけ離れるんで困るけど。
-
>>666
M県S市杜王町、みたいな場合架空側のページに置く意義が薄いし
架空って断った上で実在側に置いていいと思う
架空世界のページを作るなら、完全な架空世界だけに限定すべきじゃないかと
-
>>667
プレート氏は完全手書きキャラを作ってる製作者だけあって、改変キャラもスプライトにかなり手を加えており、
独自設定のある蛇シリーズと傭兵は条件2のスプライト関連を緩めなくても独立は可能だと思う
グローリアを例に挙げると……
(1)ベースキャラと技・性能が違うこと。
・DIOパロ=時止め+ナイフではなく、素手または長剣で戦う
・元と同じ技は飛び蹴りと足払いぐらい
(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。
・ニュートラルが腕組み⇒片手を掲げたポーズに書き換えられ、衣装も露出度高めで乳揺れする
また、歩行やダウンモーションも元とは異なる
・改変元にはビンタしか無かった素手での打撃技、剣などを手書きで多数作成
・1Pでは見られないが、変身すると咲夜の面影がほとんど残らないレベル
(3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
・別名かつ、If扱いでない独自設定付き
一方、Lates勢はニュートラル以外ほぼ色替えのみなので現状だと2に引っかかり、
アルトに合わせてドット改変してなくても別人設定があればOKというルールにすると、
今度はキャラ設定が一切無いのがネックになる
-
なんか出身地ページに関して談話室荒れてるなあ。
ページの最初に一言『ネタです』と書いて共存させればいいだけなのに。
どうもネタを排除したい派が冷静じゃないし平行線だから、けっこう長引くんじゃね?
-
>>665
架空の世界や町はとかは違うと思う。
つかゲームやアニメ何て架空の方が多いだろうし。
幻想郷とか雛見沢とかサウスタウンとかさあ…サウスタウンは実際してるんだっけ?
-
>>669
例外はジョブチェンジ七夜位かな?。
先代巫女とか霊夢の名残は有るけど、氏の個性は出てるし。
-
>>669
Lates勢はキャラ設定が一切ないのがネックって「独立させても書くことない」ってこと?
それとも「別人です」と書いてあるだけでそれ以上の設定がないってこと?
前者ならmugen性能さえあればページとしては体裁を保てるし、あくまで「独立できる」基準なだけだから問題ないと思うけど…。
後者だったら微妙だな。
-
wikipediaの雛見沢村のページにも書いてあるけど、
雛見沢村のモデルは岐阜県だけど、
劇中では雛見沢村の属する「××県」が岐阜県の隣県のように語られているなど、
富山県側にあるような描写がされている。
-
鹿骨市に鷹野三四(高野美代子)書こうか迷ったんだよなぁ
学生時代鹿骨市に住んでたのは間違いないから書いても良かったんだけど
-
>>673
>3)オリジナルとは別のデフォルトネームがあること。キャラ設定があったりするとなお良いです。
キャラ設定まではなくて良い。あくまでも「なおよい」というだけのこと。
「キャラ設定がないから書くことが少ない、内容が薄いから独立はちょっと……」というなら
性能とかをちゃんと書いて内容を充実する、で対応できる。
だから、ガイドライン的には設定の有無はまったく何のネックにもならないよ。
まあ、プレート氏キャラについてちょっと認識不足だったのは申し訳ないが
とりあえず、「アルトを満たす基準にすると東方アレンジ勢で独立可能キャラが増えるよ」というのがあくまでもポイントなので。
でも自分は「アルトは独立したままで。ガイドライン変更もアルトを基準にしたものでいいと思う」という意見です。
-
というか、東方勢が分割されて困る事って何?
一部のキャラのページってキャラ数が多くてページ圧迫してるし、
条件満たしたキャラならいいんでない?
-
>>677
単純にもっとも独立できるキャラが多そうなのが東方だから例に出してるのかと。
今回の改訂の唯一の欠点は「ページ乱立」だし。
それで大丈夫なら他の作品のキャラも問題ないでしょってことでは?他意はない、はず。
-
東方勢に限らずキャラページは分割することで
元キャラのページの容量が確保できる、
分割したキャラは容量制限で記述できなかった詳細な記述が書けるというメリットはあるけど
利用者の面からすると分割したキャラの存在が忘れ去られる可能性も高い
分割されていることを知っている人には探すのは容易だが、
知らない人にはページ内にリンクがあったとして気付かないものよ。
というか自分がそう。神関係なんかは特にね。
-
>>679
レン改変ページみたいに、一言二言の解説だけ残してリンク貼ればいいんでは?
-
>>680
それでも気付かないもんよ
ここでいろいろ議論しているのを見て初めてアルトがレン改変から分割(独立?)されてたと知った口なので
独立時の議論辺りは全く閲覧してなかったせいもあるけど
(単に自分が鈍いだけなのかもしれないが)
-
>>681
何が言いたいのか良くわからん。
「分割して元のページから記述なくなったからキャラの存在忘れた」なら
レン改変ページ形式で残せば、「元のページ見に行けば載ってる」わけだよ?
詳しく知りたければ、そこにあるリンクから飛べばいいわけで。
今までのキャラの探し方で記述が見つかるのに、「何を気づかない」のか良く分からん。
-
そう言い切られると自分はページをちゃんと見てないとしか言えない
このまま話しても議論の邪魔っぽいのでもうスルーしてください…
-
>>683
最近ジョー東の改変で「アナザーアンノウン」なるものを知った者としては何となく気持ちがわかる。
ジョー東からのリンクもなかったからかも知れんが、気付かないよね。
まあ、ページ独立の際に一言残してくれたらありがたいね。
なんとなくガイドライン改訂案そろそろまとまりかけてる?
-
>>684
要はギースのページに独立してる、ボヒョーのリンクが載せてるのと同じ様にするって事だよね。
>>674
良くあるやり方。
限りなく有りそうなフィクションだな。
まあ幻想郷も長野辺りがモデルって聞いた気がする。
あと餓狼伝説3のムックとか調べたら、サウスタウンって実在してるね。
MOWのセカンドサウスはフィクションだけど。
東京並の広さで発展はしてるけど、知名度は低いみたいだが。
単に餓狼で日本人の格闘ゲー黄金期世代にはそこそこ有名な程度で。
-
ロケーションに関しては同一枠上に置くから反発が起きるのでは
同じページ内に別枠でアニメなどでの背景からの推定枠を別途作るのはどうだろう
ネタリンクに関してはストーリー動画ページやキャラページに関しては本文を改変せず、
適切に節度を持って消されても文句を言わない覚悟でやるなら構わないが
大会動画ページや今回の問題になったような情報を集めるページには害でしかなく消すべきでは
-
>>686
それがいいと思うんだけどね。
雛見沢の例も挙がってるし、モデルとあるとされている場所がずれている場合もあるんだし
その方がデータベースとしてよりわかりやすいと思う。
例えば雛見沢村のキャラを載せるとして、岐阜県(モデル)、富山(作中の記述より)とか二箇所にわけるより
推定枠を作って
雛見沢村(モデルは岐阜県だが作中の記述では富山と思われる)
とかさ。
-
その為の表なりページなりをもう一つわざわざ別途に作るの?
面倒だわ煩雑だわで作るだけの価値が見出せない
一言二言補足説明を入れる程度で構わないと思うし、
現状そうなってて誰も困ってない
-
>>688
俺は>>687のほうがわかりやすいと思うんだけどなあ
-
キャラ分割の方を一旦まとめてみる。
現状、アルトは分割したままでいいっていうのが大体の意見かな?
どうガイドライン修正するかって話になってるし、分けることへの異論もほとんどない。
(あえて言うなら、「ページ乱立が心配」ってくらい)
で、>>679とかの心配もあるようだし、個人的にガイドラインの追加したい一文は、
■キャラを個別ページに分割する際には、それまで記述されていたページに簡易的な記述と新規ページへのリンクを残して下さい。
それまで既存のページへ誘導されていた場合等に、情報を参照できなくなります。
また改変キャラの場合、見た目から元のキャラページへ行く人もいるので、その誘導も兼ねています。
これでどうだろう?
次にガイドラインの修正案。
「(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。 」
この文を
「(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかる挙動であること。
一部ドットの書き換えなど、ニュートラルでも分かる違いがあるとなお良いです。」
こうしたらどうだろうか。
-
>>689
俺は>>688の意見に賛成。>>687はどう考えてもわかりにくくなる。
雛見沢村(モデルは岐阜県だが作中の記述では富山と思われる)
なんて「中部地方その他」に書き足せばいいでしょ。
現状で十分分かりやすいけどなあ。
-
>>690
ガイドライン修正案は「動いて違いが分かればOK」ってこと?
-
砂場に試案を作ってみたがどうだろう
-
>>693
乙
特に異論は無い
-
雛見沢村は岐阜と富山の間にある架空の県だった気がする
-
>>692
自分で触ったり、動画でちょっと動くの見ただけでも、元キャラと違えば、ってくらいのニュアンスで書いた。
PC変わってID変わってるけど、>>690書いた人間ね、俺。
-
やっぱり見辛いと思うなぁ
それにこの形式だと「出身地が判然としないキャラ」は全部
こっちに隔離する事になるから上のリストの方がスカスカにならない?
「残す物と残さない物の線引き」はどうやって付けるの?
-
やはり現行で困らないと思う
ところでレジアイス&レジスチルってよく考えるとあからさまに異世界だよな…
同じ理由で戦国ランスの方の謙信は除去したんだが
-
>>697
既に書いてあるが、公式などで明確な出身地設定があるキャラは上
それ以外のファンが推測したものなどは下
別にスカスカになってないし、これ以上の線引きがいるとは思えない
困る困らないではなく情報の線引きの問題
誰が見ても納得するものと、一部の人間が判断したものでは情報の価値が全く異なるから分けようと言っている
-
>>699
情報に線引きはいらない、あるいはもっと鷹揚でもいいってのが今のところ談話室での多勢な訳でさ
はっきり言うなら砂場の試案は「○○は××をモデルにしているが××とは言われていない」
っていうトリビア知識を披露する為にリストを無駄に煩雑にしてるようにしか見えないし
検索性は落ちるわページは無駄に長くなるわで誰も得をしない
じゃあ何のためにリスト別に分けるの?って話で
-
もちろん「憶測を含む記事は一行たりとも許さない、正確な知識以外は記述するべきではない」って思想は
それはそれで尊重するけど、少なくともこのwikiはある程度の憶測やネタも許容する方針で今まで
編集されてきたんで、正確な知識のみを求めたいならそれに相応しい場所でやるべきだと思う
-
トリビア知識をまともな情報の中に無理やり突っ込もうとするから分けようと言っているのだが
-
>>701
記述するべきでないなんていってない
憶測を含む記事は分けようと言っているだけなんだが
-
公式設定か独自設定かの線引きは最低限必要だと思うが
一緒くたに扱うには無理がある
-
二人ともトリビア的知識の集積所みたいなWikiで今更何を言ってるのやら……
「できればニコニコ分を含ませ、適度に真面目に」とガイドラインに書かれてる以上、
場違いなのは過度に削除、分離を進める側だと思うがねぇ
ましてや「納得行かないなら談話室で話し合いすべし」ってガイドラインを守った相手を
IP晒して荒らし扱い、更にアク禁ちらつかせての恫喝と今回は正直削除側の態度が悪すぎる
-
>>693は同一ページ内で分けましょうという話で、削除や分離とは別でしょう
被害者面されてもと困る
-
ガイドラインに反してるのは削除を求めた側だし
実際被害者と言っても間違いはないと思うけど
-
自分は削除を求めてないし、そんな嵐と一緒にされても困る
そもそもロケーションによる推定はそれなりに有益な情報であってネタ記述とは考えていないから
ただ、ガイドラインにおけるネタ記述は適度にであってネタ記述なら何でもいくらでも許されるわけではないとはいいたい
-
結局「モデルになった場所」は存在する訳だし、そうなると実在地名と分ける意味がない
以前「ロボットとパイロットは違うからパイロットの情報は削るべき」って議論があって
一時期実際削られてたんだが、これも結局不便だって事でなし崩し的に無しになったし
誰の得にもならない規制はかける意味がないと思うがなぁ
-
何か分離反対の人も意固地になってない?
分けるべきって人も消せとは言ってないでしょ。
少なくとも、ここで議論してる人は。
あくまで一案だけど、
「北海道」
キャラA、キャラB
「北海道と思しき場所」
キャラC
みたいな書き方はどうだろう。
情報は分かれてるし、北海道だけ見たい場合でもある程度纏まってる。
あと、分けたい人に聞きたいけど、
キャラD(*)
って書き方もアリじゃない?
ページ冒頭に「(*)の付いてるキャラは、憶測を含むキャラです。」
とか書いとけば情報分かれるし。
-
>キャラD(*)
>って書き方もアリじゃない?
>ページ冒頭に「(*)の付いてるキャラは、憶測を含むキャラです。」
【○○市(架空)】っていうのはそういう意図を含んだ表記の筈なんだけどね
杜王町なんかその典型で、原作的には「M県S市杜王町」でしかないし
-
雛見沢は実在しないで良いだろ、どこがモデルとかどうでも良いんだ…実在するかしないかだけで充分。
-
「(架空)になっている土地は憶測を含む場合があります」と一文追加する程度で十分じゃないか?
-
>>713
東海地方の田舎がモデルとかで充分だと思う、ここはひぐらしのWikiでもしたらばでも無いしな。
-
雛見沢のモデルが白川郷ってのはファンには常識だし
議論が風化した頃になって誰かが岐阜県に移すだけだと思う
-
>>710
正直その案でもいいし、今も(架空)がその役割を果たしてるし、正直どちらでもいい。
問題なのは荒しまがいの行為で意見を言う「削除」派の意見を取り入れたくはない。
取り入れると、これからも「IP晒し」たり「一方的に荒らし認定し」たりして暴れても問題ない、ってことになる。
こういう場合議論は凍結すべきだと思う。談話室見てもたいていの人が困ってないんだから後日冷静になって議論してくれ。
-
しかしあからさまにファンタジー世界なのは除去したほうがいいと思う…
具体的にはポケモン
ちなみに戦国ランスは普通のファンタジー世界の片隅に
妖怪とかすんでる日本みたいな何かがあるという世界
-
>>717
ただ、レジ系を消すと空欄になっちゃう都道府県があるんだよ…
-
ポケモンといえば、ミュウツーはカントー地方のグレンタウン生まれだろうから、
レジ系と同じ理屈だと、東京都・伊豆大島になるのか。
-
あと元ネタ持ってくるのはどうなんだ
具体的には早苗さんとサンダウンキッド
(サンダウンキッドの方は「西部劇編」である以上アメリカなのはほぼ間違いないが)
カカロットの元ネタが西遊記で出身地があからさまに異世界(ウィキペディア参照)
だから除外しろと言ってるのと変わらんのだが
-
咲夜が方言のみの設定(伊予弁?)、
作者による言及でカットされたのはいいとして、
早苗は意見が分かれそうだな。
-
そういう風な議論で情報が落ち着かないから、確定情報以外嫌う人が出るんでない?
-
意見が分かれる場合は明記しなければいいんじゃない?
架空ネタでもほぼ確定できるなら残せばいいし。
方言だけで出身地推測はさすがにいきすぎだけど、ロケーションくらいなら問題ない。
-
>>690
・アルトについて
賛成。
・追加したい文面について
いいと思う。
・ガイドラインの修正案について
>「(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかるグラフィックであること。 」
この文を
>「(2)キャラ(1P)が一目でベースキャラと別キャラとわかる挙動であること。
> 一部ドットの書き換えなど、ニュートラルでも分かる違いがあるとなお良いです。」
>こうしたらどうだろうか。
アルトを例にとってあげると、ベースになってるレン・白レンいずれとも異なる攻撃をするとか、別システムを搭載してるってことかな。
(モーションはベースキャラと共通する使い方してることもあるから考慮外だよね)
なら、挙動・性能、とした方がわかりやすいかも、と思った。
-
そのキャラの出身地や所在地が「名前として」明言されていなければ不可。
「名前のある」架空の場所ならOK、モデルやロケーションとなった場所があるなら併記する。
というのはどうでしょうか?
早苗さんとサンダウンキッドは、キャラ自身には出身地や所在地が明言されていないので不可。
あえて言うなら、守矢神社があった日本のどこかと西部時代のアメリカのどこか。
それと架空の町で県から架空の場合は、
M県S市杜王町、××県鹿骨市雛見沢村のように、県から記入するとか。
-
>>725
わかりやすいね。いいんじゃない?
-
砂場を借りて編集してみるといい
-
コメントアウトも書かずにリンク削除しまくる輩は既に荒らしの域だと思うわ
定期的に出るよなあいつ
-
>>728
頭が硬いんだろうね。
MUGENや原作その物以外は駄目って思ってるんだろうな(原作関連のリンク消すのもいるだろうが)。
後は自分が正しい行いをしてるって浸っているとか。
自分は絶対的に正しいと思ってる自己中何だろうな。
だから確認を取る気何て端っから無いから始末が悪い。
-
右メニューの履歴が流れる程度のことで規制云々騒ぐわりに
「○○ではない」とかどうでもいいリンク付け足すことで
編集履歴(バックアップ)を流す奴には文句言わないのな
正直どっちもどっちだが、足す奴よりは消す奴の方がマシだ
-
相変わらずURL圧縮せずに大会リンク追加するバカ居るんだな。
編集するときに気づかないのか?
-
>>731
知らないだけなんじゃ?小技のページにも書いてないっぽいし。
あとは先日の荒らしの件で、短縮すること自体がいけないことだと捉えられてるかもね。
>>728
談話室でも「勝手に消すな」と出てるし、それでもCO残さず削除してるなら間違いないく「荒らし」認定で規制してもいいと思う。
具体的にどのページだろう?
-
>>731
URL短縮に固執して規制されたウルトラバカに比べれば全然なんでも無いな
っていうか容量がギリギリでない限り編集者の好きな記述法で何も問題ないわ
-
リンクに関しては、「声優名を分けてリンク」みたいなのが、声優名で検索しても引っかからなくなる問題がある。
同じように文章を切るところを考えてくれないと単語検索の邪魔。
そういうのを気にせずリンク貼りまくるヤツはぶっちゃけかなり迷惑だよ。
でもって、大抵貼る事自体には誰も文句言わないのに、消す時はコメント残せと言う。
貼るのも消すのも平等に行われるべきなのに、文句言われるのは消す人ばかり。
-
単純に貼っている人以外消されたことに気付かないだけかと
記述整理とか特別なことない限り自分が編集したところ以外は普通注視しないしね
-
..732
主に東方系のページに湧いてるみたい
黄昏ゲーに参戦してないオリジナル系の人達
輝夜とか阿求とかのネタ系記述が削除されまくっとる
-
>>734
一文字リンクは3人以上の場合禁止にして、CV一覧にリンクするよう決めたら不具合ある?
なければそうしたらいいと思うんだ。
まあ現在の問題はCV一覧が容量いっぱい、ってことくらいか。このページは別に2ページ目作ってもいいと思うんだが。
-
>>737
一文字リンクはソース自体が読みづらくなるから
可能ならCV一覧へ変えてくれ。
-
>>738
一人二人なら逆にCV一覧にリンクするまでもないと思うが…
「検索で出ない」問題ってことなら、一人二人しかCVしてないならそのままリンクで問題ないんじゃ?
まあ俺は特にこだわりないからどっちでもいいと思うけど。CV関係はよくわからん。
今担当キャラ多そうな人(タグサーチ使ってる人、そうでない人で3人以上担当してる人)で適当に検索しても、
全く見づらくないから問題点わからんし。
-
一色ヒカルみたいに数人しかいない場合はリンクを変える必要はないな。
-
ウザクのページ、一文字リンクの修正と
音速丸やルガールみたいに重複してた記名を削りました。
これで少しは見やすくなったかな?
-
>>739
見づらくないとかではなく、そもそもフルネームで検索したときに検索結果に出ないのが問題
-
ボクシングでこんな書き方しないとは思うがあくまでも一例ね。
キャラAのページで「ボクシング」って単語を「ボク」「シング」で二人へリンクしてる場合、
「ボクシング」で検索するとキャラAのページは引っかからなくなる。
(「ボク」と「シング」の間に]]とか[[とかリンク先のキャラ名とかが入る為)
だから、「ボクシング」で検索した時、本来キャラAも引っかかるべきなのに、検索を妨害してることになる。
「ボクシング」って単語から一人へリンクしてる時は問題ない。
でもって、文章を真っ二つに切ってる場合とか、こういうリンクが結構多い。
特徴的なキャラ付けとかで似たようなのが2〜3人いる場合とか、よくこうなってる。
-
質問なんですがwkiに載ってるドット絵とか使っても大丈夫なんでしょうか?
ドット打ち直しとかしてそのまま使うわけじゃないんですけども
-
ちなみにアサギの記事の途中にあるギター弾いてるやつです
MUGENキャラの中にある画像では無いんですけど
-
>>742
すまん、見づらいというより、検索結果に出ない人はだれ?という話。
個人的に実例で確かめておきたかっただけ。100件超えると表示されなくなるんだよね。
いちおう教えてくれると助かるかな。ちなみに俺は一文字リンク非推奨派ね。
-
>>746
>>742じゃないけど、洩矢諏訪子とか。
公式じゃないけど水橋がやった事もあるよ、って記述の部分で、
水橋をレンに、かおりを白レンにリンクしてる。
非公式でもやったことある以上、こういうのも検索に出すべきじゃない?
-
>>746
例えば、林原めぐみで検索しても
綾波レイやティリア=ローゼットが引っかからなかったりする
-
>>747
>>748
ありがとー。
でも水橋かおりで調べたら全部出てきたよ。
林原めぐみは「林原」で検索すると綾波が出てくるのにフルネームだと消える不思議。
なんで?これが一文字リンクの弊害?関係ない気がするけど…
-
と思ったら>>743はその説明なのね。
読んでなかったすいません
ともかく、CV一覧整理or分割して容量確保して、そっちにリンクする方向にしたらいいのかな?
-
綾波のページを例に取ると、
声優は[[林原>シャントット]][[めぐみ氏>ティリア=ローゼット]] を
声優は[[シャントット]]や[[ティリア=ローゼット]]で有名な林原めぐみ氏 に
書き換えるだけでも済むけどね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板