したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所3

1MUGEN名無しさん:2011/04/17(日) 09:13:44 ID:j8mcjfgc
管理人にしか出来ない仕事を依頼するスレです
依頼だけを見たいときは「★」でレス抽出または検索をするといいかも
管理人報告を見たいときは「対応済み」あたり

前スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1273845709/

39MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 22:39:48 ID:FMjygGs2
そういうこと。作者も別人
>>29-30はwikiのルールに従いタイトルの【】を省くと全く同名になってしまう

正式名称は>>29が「【MUGEN】咲夜の奇妙な冒険」、>>30が「【東方】咲夜の奇妙な冒険【mugen】」で、
>>30のタイトルを「【東方】咲夜の〜」にしようという意見が出たのはそのため

40MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 22:42:11 ID:NQAZXwZI
>>38
そういうこと。
>>30は2008/12に最新話を投稿した後音沙汰なし。
その後今年になって別の動画製作者(と思われる)が>>29を開始。

41MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 22:57:32 ID:.VpPhcNk
どっちにしろ紛らわしいのは間違いないよな
他の同名キャラ等のページを参考にすると、
・一つのページに二つをまとめて、(うp主とかで)わける
・咲夜の奇妙な冒険(〇〇)という名前にする
あたりが妥当だと思うんだけどどうだろう?

42MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 23:01:58 ID:JIXA59D2
>>41
キャラページの命名法に沿うなら
「○○」を曖昧さ回避にして、「○○(うp主名)」が妥当かもね。

43MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 23:10:37 ID:gaVKFJFc
それにしてもタイトルつけるときに他の動画とだぶるかも
しれないことを確認しなかったのかなあ?

44MUGEN名無しさん:2011/04/24(日) 23:47:07 ID:NQAZXwZI
名称分ける方向なのか。
例として動画製作者をページ名含めてはとか挙げた自分が言うのもなんだけど
ガイドラインの禁止項目の「特定個人 (プレイヤーやup主や製作者など) の説明としてのページ」には抵触しないよね・・・。
ちとそれだけが気がかり。
(問題ある場合、それに対する代案は思いつかないが)

45MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 00:05:17 ID:b29bW2SY
>>44
動画制作者名はページに普通に書いてあることだからなぁ。
まぁ、ページ名には書かれてないのが問題と言えば問題だが。
他の代案としては、開始年月日を書くとか・・・は、わかりづらいか。

46MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 03:29:56 ID:RTELUcJE
「○○○○(smxxxxxx(←OPの動画ナンバー))」とかどうだろう

47MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 03:42:56 ID:8RqZCjZE
商標登録なんて存在しないが、似たような認識はあると思うから
そのうち現行の方の作者が改名するか後継名乗るかするんじゃねーの

48MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 11:14:56 ID:6jacHBvo
現行のOPや解説回を流し読みしたところ、どうやら古い方を知らない模様
古い方は影咲夜(影DIOっぽい改変キャラ)の作者によるキャラ紹介と意見募集も兼ねた動画だけど、現行のは原作性能だし……

49MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 14:52:41 ID:wRBdnMc6
特に捻ったタイトルでもなく、ジョジョネタと咲夜を絡めれば誰もが一回は思いつくタイトルだからなぁ。
今後もストーリー動画のジャンルが続いていって、wikiが存続していたら何年か後にまた同じタイトルが出てきてもまあ不思議じゃない。
まあ、一年に同じタイトルの作品がそう何度も出るとは思わないから
咲夜の奇妙な冒険(2008年)、咲夜の奇妙な冒険(2011年)ぐらいでいいんじゃない?
(前者は変えなくても良いと思う)
Wikipediaで同じタイトルの映画の区別もそんな感じじゃなかったっけ。
同じ年に出るかも、とまで考えるなら何月かもプラスするぐらいで。

50MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 19:51:10 ID:iZyYOIXw
コラボしちゃえよw

51MUGEN名無しさん:2011/04/25(月) 20:47:38 ID:6jacHBvo
>>49
古い方は2年以上前から更新停止してるので、デッドリンク修正を最小限にする意味でも新しい方にだけ付けると良さそう

52MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 03:47:37 ID:JIEhFQJk
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3715.html
現ページ名:益荒男を集え! 肉膜トーナメント♪
新ページ名:益荒男よ集え! 肉膜トーナメント♪
理由:動画タイトルを間違えているため

53MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 08:03:59 ID:.GPPdvI2
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2641.html
現ページ名:シャオムゥ
新ページ名:小牟
理由:公式サイトでも漢字表記に振り仮名だったし、漢字表記の方が正しいと思われます。

54MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 15:07:56 ID:fAV4ZlFc
>>53
それ前は漢字表記だったのを今のカナ表記に改名したんじゃないの

正式名称の方が好ましいけど、
必ず正式名称でなければならないわけではないって事を解ってない人多いね

55MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 16:10:01 ID:Qqx/bjXE
>>54
おいガイドライン読んでこいよ

56MUGEN名無しさん:2011/04/26(火) 20:36:22 ID:tMokZMdo
そういや自分がこのwikiに来たばかりの時ってマキシマのページ名がモンゴリアンだったりしたんだよな…あの頃ってほんと無法地帯だったんだなぁと

57MUGEN名無しさん:2011/04/27(水) 01:31:29 ID:2YYroDR2
シャオムゥは確か以前にも漢字への改名依頼出てたけど
結局保留のまま放置されてたんじゃなかったっけか

58MUGEN名無しさん:2011/04/28(木) 23:17:11 ID:zQ..pcEI
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/773.html
現ページ名:ヨーコ
新ページ名:ヨーコ・リットナー
理由:Wikipediaの項目では「リットナー」まで含めてフルネームとなってました。

59MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 01:03:26 ID:pCjdvGms
なんでWikipediaを基準にしたがるのかがわからん
グレンラガン公式HPのキャラクター紹介で「ヨーコ」なんだがな

60MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 01:13:01 ID:RFg0RGqE
Wikipediaはフルネーム設定がどこかでされてればそれ書いてることが多い場所だしなぁ。
ヨーコはゲームとかでもヨーコとしか書かれないから、ヨーコでいいと思う。
(フルネームまで記載する事が多いスパロボとかでも「ヨーコ」だけ)
ページ内に「フルネームはヨーコ・リットナーとされているが〜」とか書く程度でいいんでない?

61 ◆1BIsZPZqog:2011/04/29(金) 01:59:29 ID:Uym26icQ
これらは実行していいんだっけ?



★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/735.html
現ページ名:ドラゴンクエスト5主人公の息子
新ページ名:ドラゴンクエスト5主人公の息子
理由:全角数字を半角に

URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/784.html
現ページ名:ドラゴンクエスト5主人公の娘
新ページ名:ドラゴンクエスト5主人公の娘
理由:全角数字を半角に

★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/412.html
ページ名:All-in-One KFM
理由:ただの妄想。Wikipedia風に言えば「明らかに異質な記事」。

62MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 14:26:22 ID:jAY9Lbd2
完全な間違いの修正じゃなくて、漢字表記にとかフルネームが明らかになったとか、
前からあるページの数字を半角にとかの理由でページ改名を申請する人は
「改名されたら自分が責任もってデッドリンク修正します。今後の影響にも対処します」
っていえる人だけ申請し欲しいな

DQ5の子供の改名も申請者が自分が責任持つって言うならいいんでないかな

63 ◆1BIsZPZqog:2011/04/29(金) 15:28:59 ID:Uym26icQ
メールで解除依頼来てたので114.145.161.39を解除

前スレ845
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.html#845
の巻き添え

定員オーバーなので、解除し始めてから1年2ヶ月経ってる218.226.219.242を解除リストから除外


ちなみに現規制解除ルール
・定員オーバーしたら古い方から削除
・削除された直後から再度依頼可。最新に順列され、一番古いのを削除

64MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 22:09:57 ID:F5W2Z2eA
もう解除リスト一杯なのか。
そろそろ過去のIP規制分解除依頼かけるべきかな…大型連休明けぐらいに。

ちなみに>>28は規制になる?
(依頼理由はともかく頭に"*"が有効にならないと前スレで言われていたが)

65 ◆1BIsZPZqog:2011/04/29(金) 22:54:36 ID:Uym26icQ
もう履歴流れてわかんなくなっちゃったし
再発することもなさそうだから規制しなくていいんじゃないか?

66MUGEN名無しさん:2011/04/29(金) 23:05:15 ID:F5W2Z2eA
>>65
一応経緯は
某動画の製作者が音信不通
→その製作者に対する不確かな情報がコメントされる
→心配してかどうしてか製作者の居住地を探し出そうとする動きが広がる
→製作者に関するとある足取に対して無関係な人物の個人情報がコメントされる
→談話室で話題に個人情報を書き込んだ編集者謝罪
→編集者と有志の一人で履歴流し
(このころ>>28の規制依頼が出される)
→編集者規制されることを理解しつつ再度謝罪で沈静化

謝罪コメントを額面通り受け取るなら再発の恐れはないと思うけど、
談話室見てるとこういった編集ちらほらあるみたい。
心配なのはわかるのだが。

67MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 00:05:04 ID:jCgl9onk
そりゃ名前や住所(?)をネットで晒されたら迷惑だし
仮に本人でも、現実で押し掛けたらやっぱり迷惑でしかないから無意味
ということを話さないと、真似する人が出てくるかもよ
一度誰かが言えば、何度も同じ人が同じ主張をしなくても伝わるみたいだから

68MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 01:07:38 ID:C.Zuvw16
>>66のいう有志だけど
文面でやりとりした限りでは素直に反省・謝罪してる印象だったよ
個人的には再発の可能性低そうってことで>>28は保留でいいと思う
再発防止の注意書きもこっちの提案以上にしっかりした文だし

やるべきことは一人の編集規制じゃなくて他者への波及防止だと思う
当該ページは注意書き付けて以降コメント無いし鎮静化したなら現状維持で
別の場所で続いてるなら防止策の強化(規制も辞さない体制も必要?)かな

69MUGEN名無しさん:2011/04/30(土) 08:18:53 ID:QhhIdSmY
>>60
「シャア・アズナブル」を「キャスバル・レム・ダイクン」にしろって
強弁しているようなものだな

70MUGEN名無しさん:2011/05/01(日) 20:18:54 ID:j6LiR34I
まあケンもケン・マスターズ表記じゃないしな。

71MUGEN名無しさん:2011/05/02(月) 08:46:14 ID:xE1uVqN.
しかしさくらやかりんはフルネーム表記という

72MUGEN名無しさん:2011/05/02(月) 19:20:20 ID:JsVd8fQk
さくらやかりんは初登場時からフルネームで安定してるけど、
ケンはストI〜IIでの正式名称が「拳」で、「ケン・マスターズ」はアニメ映画以降と、
作品によって異なるという事情もある

73MUGEN名無しさん:2011/05/02(月) 20:39:06 ID:/r8jcm8k
設定とか名前コロコロ変わるからねえ・・・

74MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 12:07:06 ID:oQAGiX7s
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/824.html
ページ名:ロードカンフーマン
理由:別に個別にする必要がない。カンフーマン改変キャラのページにも項があるんだからそっちに移動すればいい。

75MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 12:58:54 ID:6KAOkg6M
>>73
あと浸透してるかどうかってのもあると思う
ガルフォードのフルネームとかファンでも知ってるの一握りくらいのような

76MUGEN名無しさん:2011/05/03(火) 13:21:12 ID:uCEYh6sg
>>42の言うとおりなら、
『咲夜の奇妙な冒険(ケイオス)』に改名していいかな?

77MUGEN名無しさん:2011/05/04(水) 15:38:28 ID:VGt/Z8gc
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1691.html
ページ名:白い悪魔
理由:MUGENと関係ない

78MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 02:46:09 ID:crFbh5ok
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1243.html(談話室)
コメント:IP「182.167.64.64」による2011/05/05のコメント
理由:作者に対して暴言めいたことを書いてしまいました。
私のミスです。削除をお願いします。

79MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 12:16:07 ID:4zKkt9rw
>>74
そういうことは、まず談話室などで合意を得てからにしてほしいものだ。
ページの内容からすると、ただのガワ替えか?

80MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 12:18:37 ID:CKvGtjWY
>>77
MUGEN動画によくつくコメントとか該当キャラの羅列な項目だから今ならアウトだろうけど
だとすれば『主人公(笑)』『宇宙最強(笑)』『錬金術師』『問題児』『先生』とかもキャラ羅列以外MUGEN部分がほとんど無いしアウトじゃないか?
ただそこまでして消すメリットも薄いんじゃないかという気はしなくもない。

8180:2011/05/05(木) 12:28:08 ID:CKvGtjWY
>>77
参考
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/55.html
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/83.html
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1808.html
白い悪魔消すならここら辺も全部一緒に消すべきだと思う。ついでに
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/144.html
の暴走もほとんどMUGEN部分が無くていいような感じなんだがどうなんだろ?

82MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 12:32:27 ID:Ple8hjoI
>>77
>MUGEN動画によくつくコメントとか該当キャラの羅列な項目だから今ならアウトだろうけど
むしろよくついてないというのが最大の原因なのだが

83MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 13:42:57 ID:zsbzGx1E
というかどれもガイドライン制定前の項目だから遡及適用になるよ

84MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 14:40:11 ID:H5QgQiK2
ガイドライン前でも不要だと判断されれば削除依頼は出来るよ。

85MUGEN名無しさん:2011/05/05(木) 16:17:05 ID:LCpCAj.M
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5691.html
現ページ名:狂下位前後級 格ゲー界頂上決定戦
新ページ名:狂下位前後 格ゲー界頂上決定戦
理由:動画タイトルには「級」が無い(うp主マイリスには有る)から

86MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 10:16:07 ID:n3Hrzlg6
白い悪魔は兎も角、>>81で挙がってたリンクは消す必要はないと思うな。
特に「主人公(笑)」はMUGEN的なネタとしても必要だとは思うし。

87MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 11:01:34 ID:lVkaT/h.
>>86
見てみた感じだけどMUGEN部分が皆無の該当キャラ羅列って意味では白い悪魔と大差ないから消してもいいと思うよ。
基本的に原作での扱いと説明しか載ってないし。
説明が必要なら該当キャラのページに原作での扱いが○○なので主人公(笑)と呼ばれることもあるって加筆すればいいし。
少なくとも白い悪魔が消せるのだとすれば、こっちも消せるとしか思えないってことで依頼
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/55.html
ページ名:主人公(笑)
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/83.html
ページ名:宇宙最強(笑)
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1808.html
ページ名:錬金術師
理由:上記3項目、どれも白い悪魔と同じく項目内にMUGEN部分が該当キャラの羅列以外ほとんど無く、
どれもキャラページでの解説やタグ管理での管理で充分なので不要。

8887:2011/05/08(日) 11:09:20 ID:lVkaT/h.
もし消されたら修正は無論きちんとやるつもり。
白い悪魔も含めて4つともこの理由で消せないとか、主人公(笑)だけは他3つとこの点で違うから残すべき
とかの意見がある方は是非どうぞ。

89MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 12:43:37 ID:jNryINxo
主人公(笑)とか錬金術師ってそういうやつ集めてチーム組んだりしてるし、
そういう側面でも残しといていいと思うけどなぁ。
いくつかの大会で「錬金術師チーム」とか見かけたぞ。
白い悪魔はそういうの聞かないけど。

90MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 12:50:29 ID:lVkaT/h.
>>89
確かに検索かけてみたらトキ&アミバがトーナメントに参戦しか白い悪魔タッグってのは引っかからなかったな。
ただ、過去に同じくトナメにチームとしてよく出てくるけど該当キャラの羅列と原作設定とかだけのページだった
忍者、吸血鬼とかのページは消されてるんだよね。
それを考えたらチームを見かけるからって理由で残すのも不適切だと思うんだが。

91MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 17:34:47 ID:anVeuPi2
>>90
似たような議論で
「ニコニコ大百科を見ればいい(=よそ様に負担を押し付けてしまえ)」みたいな
勘違いもはなはだしいバカを見た記憶があるぞw

それはともかく漏れ的には忍者や吸血鬼があっても困らない。
でも羅列を除くと定義しか書くことがないような項目が
存在していいかは別問題なんだよね。

92MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 19:54:43 ID:xEVqiGMQ
追加依頼 リアラ

MUGENでのリアラで更新で土属性の術が搭載されたことを追記してほしいのですが・・・

93MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 22:46:07 ID:V8vc5gLI
>>92
とりあえず>>1を読んでくれ。
凍結されている等でページ編集できない以外なら管理人でなくても出来る。
一応今回はそれっぽく修正したが、こういうのは談話室かwikiスレに書いてくれ。
(IPの規制に巻き込まれてなければ自分で修正してほしいが)

94MUGEN名無しさん:2011/05/08(日) 23:20:43 ID:jNryINxo
>>90
そう言われると強く反対はできんなぁ。
ただ、忍者とか吸血鬼って一般人でも知ってる単語で、単語自体の説明は不要じゃない。
でも主人公(笑)とかは一般人に言っても「何それ?」って話なわけで。
そういう意味で、キャラの羅列以外に説明とかが入る項目だから残してもいんじゃないかと思った。
まぁ、この理由で残す場合、「白い悪魔」も残す事になるんだがw

何はともあれ、厳密に根拠を指定して理由付けできないけど、感覚的には
>>89で言ったのから変わらず「白い悪魔」は削除してもいいけど、「主人公(笑)」とかは残して欲しい派。

95MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 06:34:15 ID:QzQqVe.c
>>94に同意。他の理由もいくつか……

主人公(笑)ほか、貶しネタは当該キャラのファンの中には嫌う人も多く(アサギのように公式で狙ってやってるなら別だが)、
キャラのページに移すと編集合戦で荒れる危険性が大きい
過去の談話室では、その手のネタを使いたがる人を隔離する項目とも言われていた

二つ目の理由はデッドリンクの多さ
主人公(笑)だけでも150ページ近くあり、修正完了まで履歴がまともに機能しなくなる

三つ目はアレックスの項の容量不足
あの説明を移し、上記の理由から「このネタは場所をわきまえて使うべし」との注意書きを加えるだけの空き容量はおそらく無い
容量比が「MUGEN以外>MUGEN」でMUGEN以外を削る必要があるのに、これ以上MUGEN以外を増やすのは考え物

96MUGEN名無しさん:2011/05/09(月) 22:44:00 ID:qU1hIZwg
>>61
ドラクエ5双子の改名依頼した者です。
談話室の方で自分でリンク修正する気があるのならいいんじゃないかという意見を貰ったあとに書き込みました。
掲示板の方では依頼後特に反対なかったと思います。

97MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 22:43:42 ID:Va3c.2Ko
>>94>>95
貶しネタの隔離所として現在機能していて容量問題もあるなら、遡及適用までしてページを消すよりも
主人公(笑)のページを残しとくメリットの方が大きく上回るな。
ただし、同じ理由で今後新たな2次ネタとかの隔離ページとか容量の厳しくなったページの
羅列とMUGEN無関係な部分のページとかが新たに作られることだけは絶対にあってはいけないが。

ただその話だと貶しネタ無関係のあだ名である錬金術師を残す理由にはならないと思う。
ネタがすぐには分からないあだ名という意味なら白い悪魔と同じだし、いっしょに消して問題無いと思う。

98MUGEN名無しさん:2011/05/10(火) 23:05:55 ID:/3nklaow
>>97
それこそ現行のガイドラインによる規制があるから大丈夫だろ

99MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 08:38:14 ID:jaWQeMv2
★編集規制依頼
IP:175.28.193.246
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4117.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5714.htmlなど
理由:氏ねなどといった文章をはりまくり編集しなおしてもまた改ざんする。

100MUGEN名無しさん:2011/05/12(木) 22:18:45 ID:jIeZO1iE
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/144.html
ページ名:暴走
理由:白い悪魔と同じく項目内にMUGEN部分が該当キャラの羅列以外ほとんど無く、
どれもキャラページでの解説などで充分で貶しネタでもないから。
ついでにいうと>>94の一般人でも知ってる単語で、単語自体の説明は不要にも該当する。

101MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 07:01:05 ID:sfam/RpY
>>91
「ニコニコ大百科に書けばいい」っていうのはあくまで
定義しか書けないけど定義だけでも書き残したいという人に対する救済措置の1つな
もしかしたらあっちのほうが文章が読まれる確率も高いかもしれんしな

102MUGEN名無しさん:2011/05/13(金) 17:32:02 ID:vhuacf5w
★その他管理人への依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/3070.html
「マジンガーZ」の項目、現在は3070になってますけど、元々は1096の「マジンガーZ」の項目で、
今みたいな管理体制が確立する前だったので、新規タイトルに移項する形で項目名を変更しました。
ただ、現在では直接依頼してタイトルを変更することも可能になってますし、
正直意味はないかもしれませんが、マジンガーZの項目を1096に移すことは今から可能でしょうか?
現番号に移項した本人として、先に記事を立てた方に申し訳ない気持ちもあるので、
もし可能であればお願いしたいのですが…

103MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 06:43:02 ID:JIOHZXrA
★編集規制依頼
IP:175.28.190.128
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4220.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/383.htmlなど
理由:氏ねなどといった文章をはりまくり編集しなおしてもまた改ざんする。
>>99と編集内容が似ており、もし同一人物で変動IPなのだとすれば個別規制以外の対策が必要かもしれない。

104 ◆1BIsZPZqog:2011/05/14(土) 10:30:58 ID:seD2qnGo
>>102
1096は存在しない
存在しないURLはどうあがいても復活しない

他の番号でどうぞ

105MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 18:30:02 ID:/VMmp69k
宇宙最強(笑)はパイロンの二つ名で“しか”使われないから彼のページで、というのはわかるが
そうでないもの、つまり
主人公(笑)は消したらアカン
錬金術はグレー
というのが私意見

ただ、錬金術師に関しては
時がたって単純に「傘ww」「畳さんw」とかで済むようになったから
個別ページの必要性は割とグレーだと考える。
(ただ一時期そういう呼び名があったことを「ニコニコmugen」のwiki
として各キャラのページに残したいと思うのはある)

106MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 18:52:18 ID:7BcswDYo
ニコMUGENの前提だと、一般人が考える錬金術師と意味が違うしな。

107MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 20:55:02 ID:F/7tK0so
主人公(笑)やら宇宙最強(笑)やらは元々アレックスやパイロンのページだったんだぜ。
流石にまずかったので別にページが作られて残った後が今の現状。
ニコMUGENの使用頻度やら移項には容量不足やら隔離所やら言ってるけど
根本的な部分ではいらんだろと思ってたりする。
まあ関心ある人にとっては消す残すどちらの立場においてもむずがゆい項目だよな。
(というかこういうのが今でも多く残存しているのが問題なのだろうけど

108MUGEN名無しさん:2011/05/14(土) 23:36:59 ID:nX5kHJA2
白い悪魔にしても同じ流れだった気がする
まずMUGENでのシナモンの話がまず挙がって、その後元になったアムロの話が出て
その後似た様な白い色をした悪魔的な云々が追記されて…って感じに。

109MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 15:49:14 ID:ZFguXfXA
>>106
いくら違うといってもその理由だけで残すのはさすがにどうかと思う。
>>105>>107あたりを見ると白い悪魔が消えるのに同じような内容のページが残るのは納得できない気もする。
それぞれのキャラへの軽い追記で充分かなと。

110MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 15:54:22 ID:n2IGbcls
★編集規制解除依頼
IP:
01:59.157.12.88
02:59.157.15.122
03:110.67.117.218
04:124.26.220.86
05:out.rakuno.ac.jp
06:143.90.177.133

規制時の依頼レス:
01:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの10
02:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの542
03:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの679
04:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの649
05:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの718
06:「ご意見ご要望/6」

解除理由:
規制から一年以上経過しており、規制事由の再発の可能性は低いと考えられるため。

備考:
05は大学ホストだが、現状機能していない(大学側で設定変更された?)ので解除しても問題ないと判断。
06はスパム投稿規制の為、現状まで見送っていた。解除後様子を見る必要あるかも。

111MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 15:55:38 ID:n2IGbcls
★編集規制解除依頼
IP:
01:61.203.17.136
02:114.168.79.138
03:118.108.163.133
04:121.82.181.22
05:218.45.224.130
06:222.149.*

規制時の依頼レス:
01:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの480
02:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの458
03:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの536
04:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの289
05:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの201
06:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの224

解除理由:
規制から一年弱経過しており、規制事由の再発の可能性は低いと考えられるため。

備考:
01のもう片方のIPは大学。現状も機能している為、今回は解除見送り。

112MUGEN名無しさん:2011/05/15(日) 15:57:04 ID:n2IGbcls
★編集規制解除依頼
IP:
01:114.145.*
02:118.8.62.216
03:122.17.160.73
04:122.29.*
05:123.225.32.233
06:124.87.219.234
07:124.102.119.148
08:221.191.6.107

規制時の依頼レス:
01:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの221
02:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの31
03:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの707
04:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの262
05:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの31
06:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの266
07:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1265974443.htmlの907
08:ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの219

解除理由:
規制事由の該当大会は終了。規制から一年弱経過しており、再発の可能性は低いと考えられるため。

備考:
01〜08全て同じホストです。
規制事由の続編となる大会が開催されていますが、一旦解除でよいと考えます。
ただ再発した際にはホスト規制もやむなしかと。

11364:2011/05/15(日) 16:05:41 ID:n2IGbcls
空気読まずに解除依頼すみません。
>>112分はちょっと気にはなるけど変動IPなので一旦リセットの意味で。
(解除依頼他の方も出していいのよ。いろいろ気を使わなければいけないけど)

>>103
>>99と同じホストなので変動IPかと。
(ちなみに事由は違うが>>16も同じホスト)
次もあったらホスト規制もやむなしだろうか。

114MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 00:28:44 ID:0L1QdFrk
★その他管理人への依頼
管理人用編集履歴の規制IPの項にある
*acca.osaka.ocn.ne.jp
についてご確認いただきたいのですが、

ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/backupx/2353/list.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/backupx/1670/list.html
05/16 (月) に0:00前後に上記のページを編集した220.106.229.34のホスト名を調べると
*adsau07doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp
(*部は省略)となり、本来ならホスト規制の範囲に入っているにもかかわらず編集できているようです。

メール等で管理人様に直接上記IPの個別解除を依頼されている等で
管理人様の手でIP解除を施行されているということであれば合点はいきますが、
もしそのような覚えがないということでしたら、
現状ホスト規制は無効ということになり、今後の規制依頼の対処を再考慮する必要があると考えます。
規制の設定状況についてお手数ですがご確認お願いいたします。

115 ◆1BIsZPZqog:2011/05/16(月) 02:13:09 ID:LywWpcbE
>>114
規制されてるのは *adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jp だった
つまり07とは別

07と08を規制するように変えたけど
前スレを見たところそこの数字を03,05,07,08で規制する必要があるみたい
巻き添えが酷くなるんだっけか

そもそも*adsau08doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jpは元々は*acca.osaka.ocn.ne.jpだったはずじゃないだろうか
編集履歴も*acca.osaka.ocn.ne.jpのままになってるし
うろ覚え
自分で勝手に変えちゃったのかなぁ?

116MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 02:46:45 ID:0L1QdFrk
夜分遅くご回答ありがとうございます。
ひとまずホスト名における規制が無効となったわけではないようなので幸いです。

元々はttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの709にて
*acca.osaka.ocn.ne.jp
で規制されていたものを

ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの757にて
*douji-acca.osaka.ocn.ne.jp
*doujib1-acca.osaka.ocn.ne.jp
に変更してしまいました。

その後、規制範囲が不十分だと判明し
ttp://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/storage/1273845709.htmlの947にて
指摘・謝罪した結果、編集履歴側が*acca.osaka.ocn.ne.jpに変更されたので
元に戻されたものだと認識しておりました。

初めの認識ではdouji(またはdoujib1)より前の記述部(adsauxx)は変動で
douji部分は地域ごとの固定と誤って認識し、一度757にて変更させていただきましたが
おそらくプロバイダ側の設定が変更されdoujib部が変動されたのではないかと考えます。
よって規制を継続するのであれば
*doujib4-acca.osaka.ocn.ne.jpないし*acca.osaka.ocn.ne.jpに指定をしていただく形になるかと考えます。

あくまでも仮説ですので間違っているかもしれません。
設定が変わるたびに変更するか大量の巻き添え覚悟で広範囲に指定するかは自分の一存ではちょっと判断しかねるところです。
ひとまずここまでで有識者の方何かご意見ありましたらよろしくお願いします。(落ちます

117MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 14:53:11 ID:AasoFpYc
★編集規制依頼
IP:114.160.79.209
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5259.html
理由:動画内でおきた問題や作者の今までの失敗の経緯など
まったく紹介する必要のない内容をWIKIに長文で書いた。
内容的にあれそうな文章なので規制おねがいします。

118MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 16:25:05 ID:aV7rEFUc
>>117
内容的には問題あると思うが、一発規制するほどなのかな?
削除→復活を数回やったら、とかじゃないの?

一発規制のガイドラインをどっかにまとめた方がいいんでないかなぁ……
Wikiに直接その内容を載せる必要はないと思うけど、
申請→内容に異議があれば「それを見ておかしいと思った人(だけ)が」指摘できるとはいえ
ある程度の基準はいるのではないか、と思う。

119MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 17:00:10 ID:1WYUA9jM
あれは明らかに誹謗中傷入ってたからなぁ
またあれ以上にエスカレートしたのを書きかねんだろうし

120MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 17:06:52 ID:AasoFpYc
一応談話室で議論してから規制依頼しました。

121MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 17:08:56 ID:RgRHd3jg
一回でアク禁にするほどとも思えないな。COで注意しておいてまたやったらそのときでいいだろう

122MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 17:33:11 ID:aV7rEFUc
>>120
あれを一応付けでも議論と称するとか自治厨乙すぎだ。
緊急を要する問題でもない(編集合戦とかにもなってない)のに
平日昼間二時間、レスが二個で規制依頼でどこが議論?

この件は一発アク禁とも思えないのに加えて、安易な規制依頼という点でも自分は反対だわ。

123 ◆1BIsZPZqog:2011/05/16(月) 20:06:27 ID:LywWpcbE
メールで依頼来てた前スレ845


845:MUGEN名無しさん [sage] 2011/02/13(日) 09:59:53 ID:XAyx4okE

★編集規制依頼
IP:115.65.*
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/439.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1547.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/222.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4811.html
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1129.html

理由:公式発表前に流出したゲームのキャラ・ED・台詞・技を詳細に書く等の、行き過ぎた編集。談話室でも問題視されています。
何度かcoで注意しても、話し合う気もやめる気配もなく、最近は注意文を消してまた悪質な編集をしています。


がそのまま規制に引っ掛かって解除してほしい言われたから解除してみた

もしかしたらまた本人かもしれないので注意

124MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 20:15:03 ID:sh9P9Pg2
>>123
怪しさ満点だけど本当に別人が巻き込まれている可能性もあるし、ちょっと様子見かなぁ。

実は前、俺が別のところでその人に注意したんだけど、「反省します」とだけ言って全然反省が見られないの。
ひょっとたらその人も自分が荒らしだって自覚してないかもしれんな。

125MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 21:53:47 ID:ClPPGtqg
すまん、一言だけ言わせてもらう
>>120
あれを議論と言い張る気か
その場でブロックを視野に入れた警告をされても仕方のない暴挙だ
ここがウィキペディアでなくてよかったな

126MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 22:36:53 ID:AFHt09GY
批判の多い人について「なぜ批判されるに至ったか」を書いたら
正義気取りのアンチで一発アク禁、1回ぐらいなら許されるってゆとりもいいとこ
編集合戦の気配を感じたから先手を打って規制、批判されたらスルー推奨
なにこの恐怖政治?

「重度の粘着が」とか、「荒らされて」とか、いかにもありがちで通りのいい理由にねじ曲げられて記録されるって指摘されたけど
本当にその通りに動いてて薄ら寒くなった。
あっちに書いたらIP残って自分も一発アク禁にされそうで怖いから、もうこっちに書くしかできん。

127MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 23:15:02 ID:QsBqhSwg
>>126
批判をスルー推奨とか編集合戦を予防とか、
wikiの前例とかガイドラインから考えても規制は無茶だからという擁護への反論の仕方とか
今回の編集者への規制賛成派の対応が最悪なのは事実。
ただ、今回の編集者がwikiへの追記禁止のキャラについて加筆したとか、このwikiの目的に反する投稿者の問題行為の記録といった
ガイドラインさえ読んでないし最悪な編集を行ったのもまた事実。編集者が叩かれても当然。

ただ規制賛成派の今回の態度も問題視していいというのには同意。対応や議論がだいぶ感情的で根拠や理由がしっかりしてないし
再発防止とか意見伝えるためのコメントアウトも無いし、規制反対派をただ否定してるだけにも見えるし恐怖政治扱いも当然。
まあどっちも一旦頭を冷やせとしか。

128MUGEN名無しさん:2011/05/16(月) 23:34:13 ID:N7jKFuSo
>批判の多い人について「なぜ批判されるに至ったか」を書いたら
そもそもそれを書くな、と。
個人への誹謗中傷はガイドライン違反だろ。
>>127の言うとおり、規制派の対応もまずかったけど、
そもそも編集者した人の行動自体は規制依頼されても仕方ないレベル。

まぁ、そもそもが今回の予兆として、コメント欄がだいぶ言い合いになってたしなぁ。
ページの凍結がどうのとか、コメントで言ってたし。

129MUGEN名無しさん:2011/05/17(火) 11:01:15 ID:66UM3OPE
>>123
殺意リュウの人、今はもうIP変えて編集してるから(そしてまた問題視されてる)
たぶんこれは他の人だと思う。

130 ◆1BIsZPZqog:2011/05/23(月) 07:59:13 ID:fE/VZMOA
>>110-112を対応したついでに、巻き添え食って規制除外リストに入れてた以下を削除

114.145.161.39
122.29.77.99
122.29.242.144
222.149.216.15
222.149.247.156

過去に解除されてた
115.65.93.193
221.170.*
も削除


再度規制になったら除外も復活するかも

131MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 08:02:15 ID:Nbf8wUwM
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5749.html
現ページ名:クリーパー(minecraft)
新ページ名:クリーパー(minecraft)
理由:半角カッコを全角に

★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/5749.html
ページ名:クリーパー(minecraft)
理由:mugen部分の記述が少なく、ガイドライン違反。
一週間待ってどうにもならなかったらこちらもお願いします。


あと今回の項目作成者、栃木のぷららなんですが、微妙にホストが違うため件の荒らしと同一人物かどうかまだ判断が付きません。
なのでアク禁依頼はとりあえず保留にしておきます。

132MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 16:02:13 ID:DjqYsPcM
記述書き足した後に改名依頼じゃダメなの?

133MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 17:53:06 ID:Nbf8wUwM
俺も迷ったけど、改名だけはデッドリンクなどの問題で早めに執行されるから
別々に依頼した方がいいかなあ、と思った。
記述が伴わなくても消えるの来週だしね。

134MUGEN名無しさん:2011/05/23(月) 18:36:24 ID:Nbf8wUwM
とか言ってる間にmugen部分が充実したな。
削除依頼の方はさげます。
追記してくれた人ありがとう。

135MUGEN名無しさん:2011/05/27(金) 00:52:20 ID:a8okgVQE
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/44.html
現ページ名:Luchini氏製作キャラのAI起動方法
新ページ名:MUGEN豆知識/2
理由:MUGEN豆知識のページの容量不足のため。
現MUGEN豆知識のページから、製作者特有の仕様に関する記述を
MUGEN豆知識/2に移す予定です。

136MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 09:18:44 ID:AgYo1mmM
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1217.html
ページ名:あべばー
内容が薄く(三行しかない)、「アンジェラ・ベルテ」のページ内の説明で十分。
また、リンクも「ニコニコMUGEN用語集」からしか張られておらず、使用されていないため。

★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/379.html
ページ名:あなたは天使だ
★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/425.html
ページ名:このままではヴァニラさんが死んでしまう
Wiki内での仕様度合いから判断してどちらも元ネタのキャラ「ヴァニラ・アッシュ」内で説明すれば十分であるため。

上記三ページの内容はそれぞれ「アンジェラ・ベルテ」および「ヴァニラ・アッシュ」のページに既に統合済みです。
「あべばー」は移す内容すらなかったですが。

137MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 09:26:56 ID:HcDDx.e.
「死んでしまう」の方は、ヴァニラ・アッシュよりもヴァニラ・アイスの方に言われる事を
多く見かけるから、統合するのは違和感あるなぁ。
かといってアイスの方に統合するのはやっぱり違うし。

138MUGEN名無しさん:2011/05/28(土) 12:42:46 ID:.cGE01kk
>>137
それはヴァニラ・アイスの方が出番が多いだけじゃない?
ヴァニラ・アッシュの出てる動画だと大抵言われてるし。
あくまでヴァニラ・アッシュ前提だからそっちに書くので合ってると思うよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板