したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【管理体制】ニコニコMUGENwikiスレ

204MUGEN名無しさん:2009/11/21(土) 20:12:12 ID:xc8lTRFQ
>>200
俺は管理人さんが嘘付いてるとは思ってないし、管理人さん支持するけど
申請自体はきっちり筋の通ったものだったと思うし、そもそも申請かけた人と罵ってた人をなぜ同一視してるんだ
あなたが嫌ってる人と同レベルで気持ち悪いよあなた

205MUGEN名無しさん:2009/11/21(土) 20:22:02 ID:GToZBtgs
まあ俺は下手な嘘だと思ってるけど、それでも何も言わないよりマシよ
とにかく今「ページ削除とリネームとアク禁をバリバリやってくれる管理人」がそこにいるわけだろ?中の人が誰かなんて問題じゃない

「基本的に実行を持って返答とさせて頂きたいと思います」ってちょっと便利でずるい言葉だとは思うけどな

206MUGEN名無しさん:2009/11/21(土) 21:26:40 ID:t6HNpang
そりゃまぁ疑念が無いといえば嘘にはなるが、(面倒臭いなら)黙ってりゃそのままフェードアウトできたものを
わざわざ声を上げて「俺が管理する!」と宣言してくれたんだし信じたいね。

207MUGEN名無しさん:2009/11/21(土) 22:36:30 ID:2YOI7W/g
もうトリップは付ける必要ないかな
どんな形であれ管理人氏が復帰したことは喜ぶべきことだと思うよ
事情がどうあれ、重要なのは「これからちゃんと管理してくれるかどうか」
であって、事実がどうなのかを確認する術もないのに
これまでのことを詮索しても仕方ないだろう
今後の管理に問題があれば、そのとき改めて問題提起すればいいという話

まあ次に管理放棄と思われるようなことがあったら
さすがに信用なくすと思うけどね

208MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 00:09:43 ID:n1SRlSF.
10/17 12:10 管理者にメール>>3
内容を要約すると「管理業務に戻ってください、無理なら誰かログインさせて」→返信なし
10/18 11:26 管理人が左メニュー編集 (>>21より)

11/3 16:10 管理者にメール
内容を要約すると「ここか談話室に来てユーザー同士の意見交換に参加して」→返信なし
ここ(スレ)にも談話室にも管理人からのコメントはなし

11/17 16:34?
譲渡申請通達
11/19 00:14 管理人が左メニュー編集
「いることがわかったから譲渡申請はお流れ」というコメント多数→「コメントしなきゃ駄目だろ」という反論多数
11/21 15:12 管理人が『ご意見ご要望』にコメント、譲渡申請を抹消

メールさえすれば1,2日で対応してたという共通点がある
もしかしたら名無しで書き込んでるのかもね、前スレから
何か管理人の動きと連動してて胡散臭いし

まあつまり何が言いたいのかというと、彼は迫られないとやらないタイプ

209MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 00:18:44 ID:uJ8eP3O2
コレが陰謀論者か
愚痴愚痴言わずに帰ってきたことを素直に喜べばいいのに

210MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 01:31:48 ID:lYBpc0Hs
おめーらこのwikiが管理人の私物だってこと忘れてるよな

211MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 02:44:24 ID:UbStHF8c
wikiは私物であり公共物だって事も忘れるな
wikiに書かれた物はほとんどみんなで書いた物だ

212MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 03:08:18 ID:jYiAy04Y
まぁ、戻ってきたならいいさ。
ぶっちゃけ、私物と公共のあいまいな状況では、
どうしてできなかったのか、とかの説明責任とかもないわけだし、

なんだかんだ言っても、今までやってきた実績があるわけだからな。
>全動画ページ名の【MUGEN】部分の削除をお願いします
こんな、無茶ふりに付き合っていけるのは相当精神力がいると思うよ。

213MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 04:41:38 ID:6Gf2sNf2
確かに無茶ぶりではあるけど、いままでサボってたツケがまわってるだけしょ

214MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 08:03:46 ID:n1SRlSF.
無茶っていうほどか?1ページの改名に何秒かかるんだい

215MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 08:35:46 ID:n1SRlSF.
①まず、タブブラウザを使います。
②wikiにログイン、『ページ一覧』をクリックするとページ一覧が表示されます。更新日時が新しい順に50ページずつ表示されます。
③ページ名変更したいページの『変更』を、クリックせずに右クリックから新しいタブで開きます。(※左クリックした場合ページを移動するので、⑥の後②をやり直す必要があります。)
④新しいページ名 :の入力欄に既に現ページ名が入力されてるので、【MUGEN】を削りたい場合は削ります。
⑤『ページ名変更』ボタンをクリックします。
⑥ページ名を変更しました。と表示されるのでタブを閉じます。③へ

③〜⑥は慣れれば1ページあたり5秒で出来ますとも

216MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 08:45:46 ID:n1SRlSF.
管理人が管理人の仕事が多すぎてこなせないっていうなら、管理人の負担を減らしてやればいいわけでしょ?
管理権限で出来ることがどんなことか知ろうともせず「無茶言うな」で済まそうとする人が正しいとは思わないよ
管理人がやり方を知らないなら入れ知恵すればいいし、管理権限がなければ出来ないこと以外は極力ユーザーが負担すればいい
それでも管理権限を持つ人間にしか出来ないことはその人にしか出来ないんだから、人に頼んででも全力でやって欲しいってこと

217MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 09:08:25 ID:n1SRlSF.
あと、メンバーになって出来るのは空欄投稿によるページ削除だけらしい

218MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 11:26:33 ID:eUgaRuYY
>>211
いやいやいや完全に間違ってるから
@wikiが大家
管理人が借主
俺らは管理人のお客

219MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 12:06:13 ID:kt5xjCR.
>>218
それだともてなされるはずの客が放置されていたというw

220MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 12:24:12 ID:n1SRlSF.
大家だ客だと当てはめたところで何の意味もない

立ち上げたのは管理人個人の意思だし、管理人がページの皆に編集していってもらうことを望んだからwikiなわけでしょ?
利用者は管理人の望むようにwikiを改良しているし、それが望みでもある
何かおかしい?

221MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 13:31:54 ID:LTA6Ah02
>>218
管理人は=管理人だろ
管理するのが仕事なのに放置してたらあかんがな

222212:2009/11/22(日) 13:55:22 ID:jYiAy04Y
>>213-215
いやいや、具体的にどれほどの手間がかかるという問題じゃなくてね、
どこのページを変えて欲しいとか、そういう具体案も出さずに、
管理人に調べて直しておけって、何様だよと。
それに、こういう無茶ふりはあくまで一例で、
もっと酷いのがごろごろあるからね。

それと、問題はそこじゃなくて、新管理人になると、
こういう面倒くさい人たちとも付き合っていかなくちゃいけないけど、
大丈夫か?ってこと。
現管理人はこの辺はうまく捌いてると個人的には思う。

223MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 14:08:51 ID:8/iJDnlo
管理人を複数にしちゃいかんの?
今回立候補した人と今の管理人で分担すればいいと思うんだが

224MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 14:15:36 ID:n1SRlSF.
>>222
だからって一個一個挙げていくほうが無駄に手間だと思うよ、依頼する側もされる側も
新管理人になるとこういう面倒くさい人たちとも付き合っていかなくちゃいけないけど大丈夫かって?
誰が答えるの?それ

225MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 14:40:19 ID:uiAJDTYs
◆1BIsZPZqogじゃないの?

226 ◆1BIsZPZqog:2009/11/22(日) 14:43:58 ID:n1SRlSF.
できるよ!

227MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 15:00:28 ID:uJ8eP3O2
なんというか……
管理人権限移動しなくてよかったと心の底から思ったわ

228MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 15:05:01 ID:n1SRlSF.
ほら、理由言えよ!

229MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 17:33:04 ID:LA7TmKA6
てか何で管理権限を取り合う敵同士みたいな言われ方されにゃいかんのか意味わからんし
何で作業効率や問題解決を無視して管理人に媚び諂うことばかり重視したがるのかも意味わからん

230MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 18:30:16 ID:hQgaPvUo
まあ俺としちゃどうせなら厨やいちいち説明するまでも無い格ゲー用語ページ立てるだけ立てて放置
してるような、明らかに荒らしな輩がアク禁になればそれでいいけどね。

231MUGEN名無しさん:2009/11/22(日) 18:53:36 ID:n1SRlSF.
ここでは公表しておりませんでしたが、実は先月に依頼案(10/29時点に更新した上で)はアップローダ経由で渡しております(少なくてもファイルをDLして頂いたことは確認済)その上で実行(対応)されておられないということは対応は不要、もしくは自分に落ち度があったということです。すいません。 - ページ名変更・削除案を挙げていた人 2009-11-21 20:05:42



申し訳ない、DLさせていただきましたが、拡張子に対応したソフトを所持しておらず(エクセルですよね?)、変換しても一部を除いて殆ど文字化けしておりました。よろしければ - 管理人 2009-11-22 00:45:39




これさぁ、「読めなかったら放置するんじゃなくてちゃんと相手に伝えて対応しようとしなさいよ」って言ってやりたいけど
流石に二言喋ったらツッコミ3発目発覚なんてまた管理人しゃべらなくなっても困るし黙ってたほうがいいかな?

232MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 01:58:20 ID:726m/1lU
つーか、なんで特定アプリケーションが必要となるファイル形式でやりとりするのか分からん。
仕事のデータじゃないんだし、相手がxlsファイルを開けるかどうかなんて分からんのに。

EXCELビューア、オープンオフィスと手段はあるけれども、そういうのを知っている人が相手とも分からないのに。
そういうデータはメモ帳で確実に閲覧出来るtxtファイルでやるべき。

言わせてもらえれば、xlsファイルでやりとりしようとした奴が極めつけのアホ。
EXCELで開けるファイルだと気が付いたのに、そこで調べずに諦めて、
連絡も取らなかった管理人はちょっと抜けてる。

233MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 02:37:13 ID:haQiIXgk
ガイドラインだけど、>>133-136に関してはほぼ異論ないんだよね?
書き換えちゃうけどいい?
ついでにページ名も「編集者向けガイドライン」にするよう、依頼しようと思ってるけど。

234MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 07:06:07 ID:I45MDKiA
だからさっさとやれとずっと言っている

235MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 09:24:28 ID:WPTyZhy6
煮詰めずにやって、後で文句言わないならねー
おかしいところがあったら、後で直せばいいじゃんっていうむきもあるだろうけど

この辺りは以下のように変更した方がいいっぽい
◆リンクについて
 格ゲームなどの公式サイト、MUGENとは関係ないサイト(MUGENキャラ・AI・ステージ・動画等の制作者でないサイト)へのリンクは禁止です。
(※2chなどのMUGEN関連スレとかエレクトバイトとか以外の外部サイトへのリンクは全面禁止にした方がいいかも) 外部へのリンクは基本的に新ウィンドウでの表示(アドレス前に>>を使用)を推奨します。


以下のページへのリンクは禁止とします
格闘ゲーム・アニメ小説など各原作公式サイト
個人サイト(MUGENに関係があるなしを問わず)

リンクを張ってもよいサイト
2chのスレ等現トップページにリンクがあるものやエレクトバイト公式など

◇キャラクターの項目について
・項目名

→変更案が出ていたが現行踏襲で

あと「作ってはいけない項目」絡みで「削除されたページ一覧」を作ってもらう必要があるんじゃね?

236MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 09:28:51 ID:I45MDKiA
おかしいところがあったら後で直る、それがwikiというものだ


エレクバイト公式もやめとけば?
以前はキャラがいないから削除されたけど今度は…みたいのもあるし
削除されたページ一覧はどうせアホなページ作る人は見ないし見苦しくなりそうだからいらない

237MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 09:31:35 ID:ZivSzQGw
個人サイトは相手に許可取ってりゃ貼ってもいいと思うわ
AI作る時に⑨氏の解説とか㌢氏の説明書にお世話になったからなー

238MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 09:37:55 ID:Y7VewYlk
>>237
許可を取ったか取ってないか判別できないし、「取った」と嘘ついて書く輩が出ると予想されるので不要
というか、その意見はwikiスレの方で既に棄却されてるので参考にされたし

239MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 15:19:09 ID:WPTyZhy6
>>236
ガイドラインとかは後でもめるとめんどくさいんだけどね
それにしばしばいじられるガイドラインじゃ、従う気になれないとかそんなので削除とか納得いかねーってのも出るだろうし
いきなり完璧は無理だけど、決定するまでに検討しておくのは大事だと思うよ

>>237
制作者の名前書くのさえどうよって声があるからなぁ
制作者の名前は探しやすいからとかじゃなくて、ちゃんとMUGENキャラやAIが
存在するかどうかを示す指標として今は必要だと思うけど

240MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 15:22:25 ID:I45MDKiA
待ち続けてお流れになって、待ち続けてお流れになってじゃ駄目でしょ
踏ん切りつけなきゃ

241MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 16:36:24 ID:haQiIXgk
ガイドラインのページに色々とコメントアウトで書いてあったんだけど、これどうしよう?
//沿っていないページは削除対象となりえ、最終的に不要と判断されれば削除されますのでご注意下さい。
//削除されますってのは脅迫じみてるな。管理人氏が作ったものならともかく、一部の利用者が勝手に作ったガイドラインに沿えないと削除ってのはなぁ。ガイドラインというよりもテンプレというべきか。
//もし管理人氏にガイドライン製作の許可をとっていたのならスマン。
//なんか強制力が強すぎなのでちょっと変更
//ちょっと強制してほしい所が少しあったので変更
//新規ページに関する問題が多発してるのでところどころ修正。あんまりルールで縛るのは良くないとは思うんだが、最近はちょっとひどいので。
//最近の情勢に合わせて少し変更。談話室で少し話はしております

//これも管理人氏が駄目といったら駄目でいいんじゃね。あまり制限すると10秒程度の動画を作って項目作成とかする奴で出てきそうだし。
//ニコニコでMUGENを見る人のためのWiki。←これがTOPにある文章。まあ管理人氏が書いた文章かは分からないけど、たとえばこのキャラをニコニコで見たいとかいう意図で作成っていうのもこの文章に沿ったものだと思う。宣伝過剰なのはアレだけど。
//談話室で賛成も反対もとくに意見が出なかったけど追加してみる。
//スレでまとまった同名キャラに関する方針を追記しました。
//#include_cache使う必要もなさそうなので文字数(10文字ですが)節約できる#incに変更しました

242MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 16:43:02 ID:I45MDKiA
管理人がルールだっつったって管理人だって結局は一般的なマナーに従うべくして従わざるを得ないんだから
何でも管理人まかせにする受身な態度じゃ管理人が困るだけよ

全部残しときな

243MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 17:41:55 ID:/eBi20xg
>>238
いや、ニコに動画上げてるかどうかとかでリンク張るのも有りって話じゃなかったっけ?
個人サイトへのリンク不可なら製作シリーズまとめページどうするの?

244MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 18:11:55 ID:haQiIXgk
>>243
ガイドライン改定と同時にリンク削除すればいい。
マイリストとか動画キャプションにHPへのアドレス張ってあるし。

245MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 18:19:07 ID:I45MDKiA
ていうか作成動画一覧ページ縦に長すぎてすっごい見辛いんだけど
キャラページ完成分はキャラページに移動させたほうがよくないかい

246MUGEN名無しさん:2009/11/23(月) 18:57:57 ID:haQiIXgk
>>244でああ書いてるけど、よく見たら製作シリーズまとめ以外にもリンク張ってるページ結構あるなあ。
ガイドラインは>>133-136を元に書き換えてきたけど、
リンクに関してはじっくり協議した上で厳格に定めたほうがいいかなと思ったので、
リンクの規定だけは現状維持のままにしておいた。

247MUGEN名無しさん:2010/01/24(日) 18:30:21 ID:TrXDi5Ds
問い合わせフォームで
いつ何て問い合わせたのか教えてもらえないだろうか

248MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 00:20:43 ID:Z3MagDrs
移動しようって…

移動したんじゃないんかい!!!!!

249MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 00:35:54 ID:Z3MagDrs
また譲渡申請って流れになってるけどさ

私物化だの乗っ取りだの言われないために
複数人管理とかユーザーの意見は聞くとか提案したし「多忙な管理人の代わりに仕事をする」としか発言してないのに
>>200みたいな妄想だけを頼りに相手の人格否定するカスとか自治厨レッテル貼って思考停止する奴が現れてちゃ
ユーザーの総意で譲渡申請してたつもりの俺としてはガッカリだっつーの

今度はその辺決着つけてから申請しようぜ

250MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 01:02:11 ID:mtBSrCU6
譲渡申請をwiki乗っ取りだとかほざくアホまでいたもんなあ・・・
どうなることやら

251MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 01:09:18 ID:fvbYm7Pk
>>249
そういうやつは無視しちゃっていいと思うけどなあ。
ここで説得して意見変えてくれればいいけど。

252MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 01:51:02 ID:PERwG51A
>>249
譲渡申請は、問い合わせフォームに無反応だったときに
ここでしっかり話し合って決めようって意味で「視野に入れて」という表現使ったんだ。
俺も前回のgdgd感が気がかりだったし。

>>248
問い合わせフォームがまず初めだと思うから
>>247が聞いてるし、その様子見しようかなと。
談話室のは、そのための誘導のつもりだったんだ、すまん。

253MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 02:57:08 ID:Z3MagDrs
>>251
ただ、あいつらは何らかの理由があって「管理人代わって欲しくない」って思ってるから興味はあるんだよな
それで「管理人は代わるべきでない」と俺が説得されるならそれもアリだと思ってた
興味がないなら管理人変わっても我関せずを貫いて欲しい

254MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 15:58:08 ID:FIf7sD7M
最初に譲渡申請してた人に噛み付いてたのは、
譲渡申請してた人になって欲しくない、って感じに見えたけどね。
許すわけがない、とか、とにかく人を不快にさせる達人みたいな感じだったしさ。
管理人に代わって欲しくないんじゃなくて、◆1BIsZPZqog不信任案みたいなそんな感じだと思う。

255MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 16:04:34 ID:fpAbpyhY
その不信任も具体性ないしな
その前の設定と性能で別のwikiにする案も
新管理体制の弊害みたいにかこつけてたし
自分のいないところで話進められるのが嫌なだけじゃないか?
そのくせ話には乗ってこないから質悪いけど

256MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 16:57:58 ID:FIf7sD7M
そうだね、具体性は全くなかった。
まぁ、◆1BIsZPZqogも口が良い人ではなかったから、
この人が管理人でいいの?みたいな漠然とした不安とか、
とにかく見ていてイライラするから反対してやろうとか、その程度じゃないかね。
なので、代わっちゃえばそこで終わりだと思うな。

257MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 17:58:38 ID:fpAbpyhY
ですます口調使ったり無口だったりすればそれでいいのか?とは思うな
そりゃあ言葉使いには皆気を使うべきだが
管理人だけ特別あれこれ制限されなきゃいけないほど大した職だとは思えんというか
それにまあここはwiki内じゃないし

口数が多ければ独裁っぽい
無口であれば寛容っぽくてユーザーが自由にできそう
そんなのはあくまでイメージでしかなくて
実質的な問題となってるのは無口すぎる管理人

258MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 18:19:52 ID:AzUH9RCI
ここで譲渡だと騒いでる根拠としてる「問題」を問題だと思ってない層が反対しただけだろ
それが分からないから自治厨と言われるんだよ

実際、「譲渡」や「移行」する必要性があるほどの大問題が起きたって認識は俺にも無い
現状維持で「も」おkだと思ってる ただそれだけのこと

259MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 18:24:13 ID:FIf7sD7M
ま、人間だから感情で動く部分はどうしてもあるって事だよ。
その辺は仕方ないよね。

大した職だとかそういう事じゃなくて、そういう態度の人が、
自分の態度を棚上げして現管理人を詰る様に叩いているという、
その行為そのものが不快である、と感じる人もいるだろうね、
っていう事なだけだからさ。

例えばアク禁要望に限って言えば、
現時点で荒れていると言われている編集合戦については、
特に問題だとは思っていないので(俺が認知してる範疇では)、
別に放置でもいいんだよね。
とある製作者アンチが沸いて、その製作者の作ったキャラについて、
キャラページから片っ端から削除を始めた、とかなら、放置されたら困るんだけどさ。

なので、俺は彼のアク禁要望出しているのにアク禁しない、仕事してない、
とか、説明しろ、とか、そういうのはちょっとアレだなぁ、と思って見てたよ。

まー、一番どうかと思った発言は、
>どうせCPUとしてしか使われないキャラにコンボ集なんて
これだけどね。これは不快以外の何物でもなかった。
それは貴方の使い方であって、他の人の使い方ではないだろう、と。
人の使い方を勝手に決め付けて、コンボ集なんて、と切り捨てるその態度には虫唾が走る。
こういう視点でしか物事を見られない人が、管理人として公平な立場で振舞えるのか?
と言われると、疑問を持たざるを得ない。

260MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 19:05:52 ID:8yJfk76k
最近新しくアク禁申請されたあの人のことだったら今までならともかくコメントアウトと談話室で煽り始めてるみたいだし
放置安定とは言いがたいと思うがなあ

261MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 22:09:29 ID:fpAbpyhY
>>258
会話を放棄していい理由にはなってないな、さすがに
「こういう理由で保留にすべきと判断した」と言えばいいだけの話だ
管理人ってそういうもんだろ

262MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 22:35:15 ID:Z3MagDrs
>>259
あんた政治家の発言あら捜しして辞めさせる職業の人みたいだなw
>>46はあんたも言ってるとおり「個人的な使い方」
他の人の使い方ではないと思ったらいろいろ進言すればいいじゃん
「意見する人間は多いほうがいい」っていうのはそういう意味だろ
個人的な意見を言っちゃいけないのは裁判における裁判長とかそういう人でしょ

263MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:16:55 ID:mtBSrCU6
>>258
だからそうやってすぐ自治厨認定するのをやめろって言ってんだろ馬鹿が

264MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:18:32 ID:jdewPPWM
まぁ製作者叩きの記述削除対策も超遅かったし、シエル等についても現状凍結以外の具体的対策なしだっけ?
閲覧したいだけなのに荒らし頻発の状態を不安がる人がいてもしょうがない

265MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:25:10 ID:AzUH9RCI
wiki使ってる人間が何人いると思う?
そして、このスレを使ってる人間は?

譲渡や移転が検討されるような「大問題」が本当に起きれば、このスレだけでなく
他のスレでも話題になる。むしろならないはずが無い

で、実際は?

それが現実で、それを無視して強引に物事を進めようとするから自治「厨」と呼ばれるんだよ
はっきり言うが、このスレは隔離スレ扱いされてるってことを自覚した方が良い
なぜ隔離スレ扱いされてるか、も含めてね

266MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:42:16 ID:Z3MagDrs
隔離されてる理由は話が長引くからだろ〜

267MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:58:18 ID:8yJfk76k
それで…なんか今の状態を放置する方がここで話し合うよりメリットがある事とか
なんか建設的だったり具体的だったりすることは無いの?

268MUGEN名無しさん:2010/01/25(月) 23:59:42 ID:9ywFt8mU
いずれにせよ、大多数の利用者(談話室等に入り浸っていないのも含めて)は不便とは思っていない。
談話室で議論を投げても反応する人が少ないところから何よりも明らか。
だから管理人は動かなくて当たり前。むしろ動くと言えば発言が大きい人の使いっぱしりにされるのが落ち。
現状、メニューに2010年版のページリンクがなくても、半角括弧のページがあって一部プラグインが機能しなくても、
どっかのページで編集争いが起きても、項目乱立が起きても、関係ない多くの利用者には何の不満もないわけだし。
ここでは声を出すほうがイレギュラーなんだよ。

269MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:18:16 ID:vXD0QF62
えーと、それで…
項目乱立はともかくとして
荒らしに対する対処に関しては「関係ない人の方が多いから」ですますの?
迷惑被るのは確実に出てるのに?

自治厨言うのは勝手だけどなんか実のあること言ってくれると助かるんだけど

270MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:20:04 ID:RZOmNyy6
「説得力持たせてくれ参考にするから」vs「少数派我慢しろお前の態度がキチガイで気に入らない」
を思い出す流れだな

271MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:21:06 ID:6ZjSBUSk
イレギュラーとかみんなどうでもいいとかじゃなく
実際にこの話をして結果がどうなるんであれメリットデメリットを示してくれないとただのにぎやかしだよね

272MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:33:25 ID:Byl1X2H.
管理人はなぜ動かないのか(怠惰だからって理由はなしな)
各種挙げられている問題に対して多くの利用者はなぜ不満・改善を求めたり議題に対して意見を出さないのか

ここいら考えてみい


つうか正直今の管理人にはもう何も期待していない。
ある日突然wiki畳んだりしなければよい・・・こういう奴が大半じゃね?

273MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:40:18 ID:vXD0QF62
ちょっとそこがよくわからないんだ

管理人になんの期待も出来ないのと
じゃあ期待できないままの方が良いのか悪いのかだったら別に期待できるようにしてもいいんじゃない?って事で
下手につついてへそを曲げられたくないって事だろうか

274MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:49:30 ID:WL1il2mo
①下手な言い訳でも騙せるとユーザーをバカにしている頭の良い管理人
②検索に邪魔な削除依頼中ページを「あえて残すべき」と判断して残した仕事熱心な管理人
③誰の手も借りずに「1人で出来っこない」とやけになってる可哀想な管理人

>>272は②だとおっしゃる様子

275MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:52:10 ID:QrygCHXY
あーあ、やっぱり出てきやがったか
9ywFt8mUやAzUH9RCIみたいなのが・・・

276MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 00:53:57 ID:vXD0QF62
変に煽らないでって

>>274
それだと下の二行との繋がりおかしくならない?

277MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:04:02 ID:WL1il2mo
結局怠惰が一番マシな解釈なんだよ
下手にフォローしようとすると余計に酷いことになるっての

そりゃーな、いきなり閉鎖されたら皆困るわ
じゃあ「非難されたら閉鎖するかも」っていう無言の脅しにユーザー全員を怯えさせるのか?
管理人自身はそれで満足するというのか?

278MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:07:30 ID:QrygCHXY
すぐ自治厨認定するわお前ら少数派の意見なんて知らん、てな態度取られたら煽りたくもなる
譲渡申請の話になるとこういう流れになってしまうものなのか?

279MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:21:59 ID:Byl1X2H.
じゃ、もっと簡単に
今の管理人が管理譲渡申請に対して拒絶する要因は何でしょうか?


それとコミュニティの一員というのは自分に直接的な問題が降りかかってこない限り薄情なもんよ。

280MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:25:31 ID:6ZjSBUSk
だから薄情云々いいけど変わらなくても良いが変わっても良いだろそれ
あと簡単にすませたいならはっきり物言えよ進まないから

281MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:53:19 ID:YiBG5Kd6
大多数の意見である「現状維持」を無視して、事を起こそうってのがそもそもの間違いだってことだ

282MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 01:57:46 ID:4GL7OmlY
現状維持と言っても実情は
「ちゃんとやってほしいけど関わると面倒だから静観するか。そこまで暇じゃないし」
というのが多いと思うんだけど
たまたま気が向いて見に来たけど実際俺がそうだし、
最低限の仕事でいいから動いてくれる人が管理人になればそれに越したことはないよ

283MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 02:04:17 ID:6ZjSBUSk
能動的に「現状維持を希望する」って意見はあまりみないな
単に「現状でいいや」なら最大勢力だろうがそれは「現状から管理人が変わるのに反対」とはイコールじゃないな

284MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 02:06:14 ID:QrygCHXY
2010年になったのに左メニューそのままほったらかしなのはどうにかならんもんか

285MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 02:07:40 ID:cN8lPBII
現状維持がいいなんて声に出して言ってる人そんな大勢いたか?
意見を言わないのを現状維持希望と一緒にしてんの?

286MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 02:13:09 ID:WL1il2mo
そりゃ「現状維持を希望する」理由ないもん

・管理人変えてでも不良債権を片付けたい
・どーでもいい
・現状維持を強く希望

「どーでもいい」を味方につけたフリしてまで
「現状維持を希望する」勢力拡大に励む情熱はどこから来るんだよ

287MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 04:07:33 ID:YiBG5Kd6
論理をすり替えるなよ
管理人を変えてでも不良債権を片付けたいなんて考えてるのが少数だってことは事実だ

それと、どーでもいいってのは現状維持とイコールだ
多少の不満はあっても、まあいいやと受け入れてるってことだからな

本当に不満なら、もっと話題になってるだろ。このスレ以外でもな

で、現状はどうだ?
譲渡に反対意見が続出した理由を少し考えればわかるだろ
不満に思ってる人はいても、管理人を追い落としてまでも変化を望む人なんてほとんどいないってこった

時期尚早なんだよ

288MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 07:34:41 ID:4/yEPi.I
>>262
貴方に管理人になって欲しくなければ、その時言っていましたよ。
俺は現状維持だろうが、個人的に受け入れがたい性格の貴方に代わろうがどうでもいいから、黙っていた。
>妄想だけを頼りに相手の人格否定するカス
>自治厨レッテル貼って思考停止する奴
と、さも自分には全く非がない様な言い方をされていたので、
こういう考え方もある、貴方に対して拒否反応が出た事は特別に不思議ではないと思う、
と意見を言っただけ。

>レッテル貼って思考停止する奴
みたいな言い方するのであれば、
>あんた政治家の発言あら捜しして辞めさせる職業の人みたいだなw
の様な発言は避けた方がいいと思いますけどね。

289MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 08:12:06 ID:UCck3v8Y
客観的に見て管理放棄になってるわけだから譲渡申請しちゃっても処理的には問題ない。
ここで声を上げてる反対派には乗っ取りとか時期尚早と非難されるかも知れんが
大多数のユーザーに不便が来ないように管理すれば文句は出ないし、
文句が出なければ支持されたと見なして良いってことだよね?
管理人が変わろうが変わるまいが「現状に大きな変化がなければいい」訳だし。

現管理人が受理するかどうかは別の話だがw

290MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 09:20:18 ID:4MpAcH0o
>>287
前回譲渡云々がトップページに大々的に宣伝された際、猛烈な反対意見なんて見た覚えはないけど
譲渡破棄のときも「管理人帰ってきたんだね、これでまともになるかな」で終わったよ。少なくとも
談話室とこのスレではね
反応なかった「どーでもいい」層てのは現状維持とイコールではなく、それこそ文字通り
「どうなってもいい」てことだと思うんだけど

291MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 10:40:22 ID:vXD0QF62
論旨のすり替えって言うか前提が変ですよって指摘されてるのに
その前提をごり押しするって事は要するに具体的になにかあるわけじゃないんだよね?
それだと今後無視されても仕方ないと思うけどどうだろう
なにか新しい事は言える?

292MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 12:34:55 ID:WL1il2mo
>>289
だよな

別に転ばぬ先の杖には何も問題はないわけだし

293MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 13:07:38 ID:K2rTgTXY
無関心>>>>管理体制見直し>>現状維持
で、「無関心」は投票してないか無効票なんだから、普通は「見直し」が当選だわな。
投票率が低いのを理由に、やり直し選挙しても結果は変わらんだろうし。

譲渡申請して受理されれば新管理人が管理するし、拒否されれば前回同様に現管理人が管理する。
どちらにしても現状維持よりマシだと思われるけど…現状維持を所望する理由は何なの?
乗っ取りとかいう意味不明な理由は無しな、現管理人には譲渡を拒否する権利があるんだから。

294MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 13:43:02 ID:QrygCHXY
ここでのやり取り見てたらもういっそ新wiki立ち上げたほうがいいんじゃないかって思えてきた

295MUGEN名無しさん:2010/01/26(火) 21:53:55 ID:RZOmNyy6
>>247はどうなった

296MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 01:46:46 ID:wbGAeJwI
しばらく見ないうちにえらい伸びてんだけど
結局、現状維持を積極的に希望する理由は今のところ出てないってことで良いの?

297MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 11:53:09 ID:JIJmLyqo
問い合わせフォームでいつ何て問い合わせたのか教えてもらえないんならもう勝手に動くよ?

298MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 12:23:54 ID:bBNDaC8k
>>297
反応がないってことは誰も問い合わせフォーム使ってないってことだろうから
動いても良いんじゃない?(まずは問い合わせフォームからで)

299MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 14:25:34 ID:JIJmLyqo
・確実にやる気出してくれるように催促
・やる気出させるために譲渡申請
・本気で譲渡申請

どの方向で行くよ?
前回まさか譲渡もしない仕事もしない弁明もしないっていう逃げ道に逃げられるとは思ってもなかった

300MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 15:55:58 ID:bBNDaC8k
>>299
まず①で、無効なら③に切り替えかな。
前回のことを考えると譲渡申請が②にすらならない可能性もあるけど…

つか碌に対応しない癖に何故メンバーすら拒否するんだろうか?理解不能だよな。

301MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 18:09:41 ID:fIJmNWUU
催促なら今までしてたろ
してください、じゃしないぞ

302MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 23:04:21 ID:oIVN081E
今までの対応見ると何期待しても無駄だと思うから③でいいと思う

303MUGEN名無しさん:2010/01/27(水) 23:29:09 ID:JIJmLyqo
でも③こそが唯一期待するだけ無駄な選択肢かもしれないけどな

304MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 00:24:11 ID:39xQJIDI
・前回の申請文がこれ

>ご意見ご要望がたまっているので、よりよいwiki作りのため
>多忙と思われる現管理人様に代わりそれを処理したいと思っています。
>具体的には、いらないページの削除、間違えたページ名の修正、荒らしに対する編集規制といった、メンバーでも出来る程度の処理です。
>管理権限を頂いても、独断と偏見に囚われず、常にユーザーの意見を伺い慎重に最善を尽くしたいと思います。
>また、現管理人様が管理を続けるのであれば、そのように行動して頂くか、現状に対する説明を頂きたいと思っています。

前回は「何も言わなきゃ管理職失う」ってところまで追い詰めてやっと管理人を喋らせることには成功したわけ
でもそのコメントは

「定期的且つ長期に渡るアクセスが困難」→アクセス不可とは言ってない。実際はメールを送ればその日の晩に対応できてた。
「現状、定期的なアクセスは可能」→可能なだけでするとは言っていない。実際見てるかどうかはともかく放置。
「アク禁以来に関しては全て行っております。」→今までやってたかどうかユーザーからは確認出来ないので信じるしかない。
「それ以外の要望に関しましては基本的に実行を持って返答」→いちいち返答は面倒だから仕方ないとはいえ、仕事してないのをはぐらかす気満々にも見える。実際大して仕事してない。

とまあ、最初から逃げられる隙が用意されてる上にしっかり逃げられた
今度はそういう逃げ道塞いでおきたいわけで
どう話しかければいいと思う?

305MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 00:38:57 ID:ph04G/i2
そのままずばり「今のままの体制だと信用失う段階に来てるから明確に行動を示してください」でいいんじゃないの?

306MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 00:53:46 ID:sxC4ldKk
それでいいんじゃね、また失踪したみたいだし

307MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 01:10:55 ID:39xQJIDI
前回もね、行動を示しはしてくれたんだよ
申請してから1ヶ月の間に溜まってる760件中15件くらいは仕事した
その後1ヶ月何もしないで今に至る

308MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 02:31:40 ID:V4faLLIQ
なりすましでろくでもない奴が新管理人になっちゃう可能性もゼロではないから
前回同様トリップ付けて慎重に話し合った方がいいんじゃないかね?
即対応が必要なほど緊急なことでもないし、じっくり案を練るのが先決かと

309MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 03:21:46 ID:GE0dDVdU
新wiki作れば?
乗っ取りのリスクを考えれば、それがベターだろ

そもそも譲渡申請が通ると考えてる方に問題無くないか?
よほどのマヌケでも無い限り、どこにの誰とも分からん奴に、自分のサイトの管理を譲ろうなんて考えんだろw

310MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 08:27:37 ID:ftCm6COM
別に申請とコピーを並行でやればいいだけの話でね?
どちらか一つに絞らなきゃ面倒でやーだーなんて言ってるようじゃどのみち新管理人(笑)になるだけだろうし。

311MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 11:09:31 ID:SLBaiHHk
>>309
今さら新wiki作るのは現実的じゃないわな
@wikiの機能で現wikiの丸コピペが作れるならともかく
あれだけの情報を移すのにどれだけかかると思ってるんだ

それ以前にwikiのコンテンツは参加者みんなで作ってきたもんだから
管理人一人のもんじゃないだろうに
今の管理人が「自分のwiki」にしがみついてるんだとすればとんだ勘違いだわ

312MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 11:38:03 ID:LY/kPFJ.
でも管理人さんが何時までも要請を突っぱね続けて更に仕事もしないっていうのも残念ながら十分考えられるし、
要請するなら新Wiki作って全部データ移す覚悟もいると思うぞ。
「管理人権限委譲は要請するけど新Wiki作るのは面倒くさい」じゃ大義名分にならないだろう。

313MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 12:41:52 ID:X58hsH9s
今大体四千ページくらいあるんだっけ?

314MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 13:11:31 ID:39xQJIDI
「新Wiki作るのは面倒くさい」はないよ
どっちにしても面倒なことは抱えてるし

ただ、新Wiki作った場合の最悪の事態を想像するとちょっと腰が引ける

315MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 19:20:04 ID:hw9l.Mn6
新wiki作るんだったら検索避けをしないと危険度2倍
移した記事は現wikiから削除できれば、なお良し
現wikiの記事内容削除は反対意見が多数出るだろうし現実的ではない。
バックアップが残らなくなるまで編集するのは管理人がいない今ならアク禁の心配ないし
複数人で示し合わせれば可能だけど、積極的に荒らしに成り下がりたくはないだろう。

移すってことになったら手は貸すけど、譲渡申請して管理人が変わるなり
現管理人がその場凌ぎで一時的に管理するように仕向けるなりした方がよっぽど現実的。

316MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 19:27:20 ID:uZSaPNBU
変わるでも現状維持でもなくどうでもいいと思ってる人が多いからこそ
同じページが2つできたらやばいんだよな
誰かはあっちを更新して別の誰かがこっちを更新とかして
いちいち同期化するのは大変だ
過疎ってるwikiならそれも楽だろうが

317MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 19:35:18 ID:KsMlsjTI
新wiki作るにしろ、副管理人を作るにしろ、
今の管理人が動いてくれなきゃどーしよーもねーよ。

つうか、管理出来なくなったから責めるようなヤツなんていないのに、
どうしてそこまで個人管理にこだわるのかが不思議だ。

318MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 22:37:42 ID:39xQJIDI
>>308
>>81みたいなこと言われないならそれでもいいけど

俺が不安なのは管理人が何かコメントしたら
>>196-197みたいに受け取る人が続出して「また」お流れになることだ
勿論仕事が片付くならそれでもいいが管理人が仕事を片付けるのはありえん

319MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 23:17:06 ID:ftCm6COM
問題は仕事が片付かないことじゃなくてどう見ても定期アクセスが無いことだからな?(無論片付くならそれに越したことは無い)
こっそりハードル上げるなよ、自分ひとりで失望したいだけなら構わんが。

320MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 23:18:12 ID:RTCU6BRY
なんか勘違いしてるようだが、wikiだろうとなんだろうと、サイトは管理人の私物なんだぜ?
それを譲渡してくれなんて言っても、それに応じるお人好しはいねえよ

管理人の管理の仕方が気に入らないなら出ていくしかない
そして、自分で管理出来る、自分のサイトを立ち上げるしかない、それだけの話しだろ

321MUGEN名無しさん:2010/01/28(木) 23:24:42 ID:39xQJIDI
>>319
いや…定期アクセスだけならやってるかもよ?

もちろん、「やるべきでない仕事」も存在するが
その辺は皆で話し合ったほうがいいんじゃないのかねぇ

>>320
@wikiに言ってくれ

322MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 00:31:50 ID:EAoVUf7U
なんか勘違いしてるようだが、私物だろうとなんだろうと、@wikiの利用規約に同意してるはずなんだぜ?
それを定期アクセスが可能なんて言っても、@wikiからの連絡に1週間以内に応じなきゃ管理権限はねえよ

323MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 00:46:27 ID:lYysFs3Q
応じなきゃ・・・だろ?
前回同様、譲渡依頼が来てもNOと告げて終了だろ

根本的なとこがズレてないか?
どうあがこうと、管理人がその気にならない限り無駄ってこった
で、その気にさせる方法なんて無い

だったら諦めて、別サイト立てればいいだけのことだろ
まあ、立てたところで過疎って終了しそうだがなw

324MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:02:54 ID:XEF3u2YQ
つまりなにが言いたいのだろう
管理人を擁護するわけでもなく単に無理無駄言うだけならそれこそ根本的になんの意味もないんだが

325MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:17:54 ID:lYysFs3Q
やるだけ無駄な譲渡申請なんてしてないで、別サイト立てたら?って言ってるんだよ
俺が恐れてるのは、現管理人がへそ曲げて、wiki畳むことなんでね

ハッキリ言うなら、譲渡申請続けても、譲渡してもらえる可能性なんて無い
あるのは、横槍に嫌気をさした管理人がwiki畳んで逃亡する可能性だけだ

326MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:25:24 ID:XEF3u2YQ
…さっきの書き方で「じゃあ新サイト作ろう」と思う人いないと思うけど
煽りにしかなってないのは深夜のテンションのせいだったのかな
譲渡はともかく話し合いの場につくか
言い訳じゃない本音を一方的にぶちまけるだけでもしてほしい

327MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:33:57 ID:CuZDUQHU
無駄にならないための作戦会議に「どうあがいても無駄」と諦めるのもまた建設的な意見かと

>>317の言うように、「どうしてそこまで個人管理にこだわるのか」が謎のままだからせめてその辺も知りたいね
下手に言い訳しようとすると>>274の三択のうちの一つしか選べないで詰みそうだが

328MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:37:04 ID:CuZDUQHU
1回目の譲渡申請前なら「wikiのため」という共通理念を元に会話できると思ったし
「管理人がwiki畳んで逃亡」なんて無意味な嫌がらせ絶対しないだろうと思えたが

今は自信ないな

329MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:38:55 ID:lYysFs3Q
全く理解してないな
これはキャラ製作者に、乞食があれこれ文句つけてるのと問題は同じなんだよ

文句があるなら自分で作れで終わる話だ
それが分かってない奴が多すぎるんだよ

サイト閉鎖されたらどう責任取るってんだ?
分かってると思うが、別サイト立ち上げるからおk、なんて答えるなよ?

330MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 01:47:21 ID:CuZDUQHU
いつかそれで例える人が現れるだろうと思ってた

なら今頃wikiじゃなくて個人サイト作ってるよ
掲示板とかで例えたほうが近い

331MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:03:47 ID:EAoVUf7U
違うな、キャラ製作に例えるなら

複数人で分担して作ったキャラを一人が公開する
cns担当してた人がバグ修正して公開者にデータ送って更新を依頼
だが公開者はバグの残った古いVerのまま更新しようとしない

こういう状況だ。>>329はwikiというものをまるで理解していない。

332MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:08:54 ID:lYysFs3Q
全然分かってないな。思い上がりすぎだ
掲示板だろうと個人サイトだろうと、絶対権限は誰にあるかなんだよ 全ては

そもそも、wikiの記事は管理人に「頼まれて」書いたものか?
違うだろ
あくまで、記事を書くことを「許して」貰ってるにすぎないんだよ

利用者は何時まで経っても利用者でしか無い
立場考えず喚いて閉鎖されたらどうするんだ?と聞いてるんだ まずはそこに答えろよ

333MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:25:27 ID:bmaZGiHY
本当にそんなんだったら権利譲渡の申請自体システムに組み込まれてる筈無いじゃない
ツールバーにそんなもんがあったり一定期間返答がなかったら管理が移る仕組み
要するに管理人なんて管理しなかったら権利剥奪も可って管理人の上位の@wikiさんが言っちゃってるの
だから「管理もせずになんでしがみついてるんだ?」って言われるわけ

334MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:27:50 ID:CuZDUQHU
どうしようね
バックアップでもとっておこうか
常に最新というわけにはいかないが

335MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:32:16 ID:lYysFs3Q
だ・か・ら
なんで分からないかなぁ

管理人が管理すると言ってる以上、利用者がどうわめこうと
その権利者譲渡が通らないって言ってるんだよ

例えその管理がどんなに独善的で、どんなにズサンだろうともな

それにまた勘違いしてるようだが、管理者譲渡のシステムは、
あくまでも管理人が管理放棄=失踪した場合の保険なんだよ

管理に仕方が気に入らないからって文句つけてきた利用者如きに、権利を差し上げるようなバカなシステムじゃねーよ

336MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:41:37 ID:bmaZGiHY
それで?
へそを曲げるとか譲渡させないとかも完全に仮定の話なんだけど
それがわからないからこそこの話し合いがあるんでしょうに
新wikiのことも並行して進めるべきだとは思うけどね

337MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:50:47 ID:CuZDUQHU
まあ事実上失踪だしねー

システム上1週間音沙汰なければ権利剥奪でしょ?
利用者が不満を抱かない程度に週一で顔出せってお達しじゃないの?

「定期アクセス可能」と言ってるから一週間以内に譲渡申請を取り消せるくらいのスピードで(1週間以内)
対応できるのかと思ったら1ヶ月音沙汰ありません
おそらく譲渡申請しても1週間では戻ってこないでしょう

という理屈の下で申請すれば、週一で顔は出さざるを得ないくらいの責任感は与えられるかな?

338MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 02:54:21 ID:lYysFs3Q
>>337
そして、面倒になって閉鎖して失踪ですね? 分かります

重要なのは、怒らせて(呆れさせて)、いざ閉鎖されたときに、責任取れるのか?ってことだ

言っとくが>>334じゃ責任とった事にならないぞ?
サイト閉鎖に追い込んで、代わりにキャラ転載して公開しとくからいいだろ?と言ってるようなもんだ

過程の話とか言って逃げてんじゃねーよ
黙って従うか、とっとと新wiki立ち上げるかの2択だろ

339MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:11:22 ID:3M//SAtw
とりあえずもちつけ
言ってることが極端すぎて全く建設的じゃないな

で、仮に新wikiに移行するとして、目下の問題は
現管理人の同意なしではトップページの目立つ箇所でその旨を告知できないことだな
一見いつもと変わらない状態なのに「実は新wikiに移動してます」とか言っても
1日3万アクセスを超えてる利用者の大半には伝わらんだろうし
4000もページがある以上、間違いなく利用者割れや同期関連の混乱が起こる
ここが解決しない限り、スムーズな移行ができるとは思えんなあ

一応wikiのコンテンツをまるっとコピーすることは可能
(両方のアカウントを持ってる人間の申請に限るが)らしいから
@wikiに直接いきさつを話して交渉すればあるいは…というところだけど

全く面倒なことだね

340MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:13:38 ID:CuZDUQHU
>サイト閉鎖に追い込んで、代わりにキャラ転載して公開しとくからいいだろ?と言ってるようなもんだ
いいんじゃない?あくまで転載可能って前提があるなら

-----------------------------------------------------------------------------

拝啓 管理人様
いつもwikiを楽しく使わせてもらっています!

最近某所であらぬ噂が立っているのですが
管理人さんはwikiに対する関心が薄れてる気がするのですが、閉鎖したりしますか?
管理人さんはとあるユーザーの態度が気に入らなければ閉鎖しますか?

-----------------------------------------------------------------------------

マジで聞きたい
良心に問いたい

341MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:21:08 ID:EAoVUf7U
正直、面倒になったらそれこそ譲渡に応じるだろ
責任責任言ってるけど、仮に閉鎖したとしても
それは現管理人の自己判断による行動だから責任があるとしたら寧ろ現管理人にある

定期アクセスが可能と言っておいて、その実何も動いてない訳だし、
こういう一般的に管理放棄と云われる状況になってる現状を考えると
管理者譲渡システムを活用する方針で話進めるのは至極当然の流れ

342MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:26:59 ID:lYysFs3Q
そもそも、閉鎖のリスクを犯してまでも、管理人に文句をつけること自体が間違いだ
俺も含めて、大多数の人間は、そんなこと望んでない

分かってないようだが、俺が新wiki立ち上げろって言ってるのは
まわりの迷惑も考えずにグダグダ騒いでる厨を隔離したいからだぜ?

そんなに管理したいなら、自サイトでやれってんだ
こっちに迷惑かけるんじゃねーよ

>>340-341
いっとくが、やる気なくしたら普通はサイトを畳むもんだ
誰かに譲ったりはしない

甘えた考えは捨てろ。迷惑だ

343MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:39:46 ID:XEF3u2YQ
正直閉鎖するならするで移行スムーズにすむから問題ないと思うな
大多数は別に今のと同じ内容のWIKIがありゃそれ使うだけだろうし

つうか主観と妄想以外に何か無いの?

344MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:44:55 ID:lYysFs3Q
自治厨乙
所詮隔離スレか、無駄な時間だった

まともな奴はいないらしい

345MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:45:55 ID:CuZDUQHU
>>342
俺も閉鎖のリスクを犯してまで管理人に文句をつけることは望んでない
でも閉鎖のリスクって何?閉鎖したいってどういう心境?

「やる気なくしたら普通はサイトを畳むもんだ」ってことは
今はやる気あると解釈してるの?

346MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 03:49:54 ID:3M//SAtw
会話の前提が噛み合ってないからしょうがねえなあ
ま、焦ることはないんじゃないの
いつまでも先送りはできんと思うけど、今すぐやらんといかんことでもないし
じっくり議論すれば

347MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:00:57 ID:XEF3u2YQ
とりあえず問い合わせフォームからかね

348MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:03:48 ID:lYysFs3Q
>>345
例え一部でも、利用者から「おまえなんかいらん」と言われりゃやる気無くすわ

前回の譲渡の時は、マジで失踪した可能性があったからやむなしと思って静観してたが
今回は違う、いる事が分かってる以上、譲渡申請自体失礼極まりないってことを分かってない

譲渡申請を蹴ったってことは、他人に譲る気は無いってことだ
だったら、やる気をなくしたらどうするか、わかるだろ?

349MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:07:42 ID:CuZDUQHU
やる気がないから現状でしょー?

そもそも前回も>>21の時点で、申請前に気づいてたよ

350MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:10:31 ID:OpmTf7uA
本当の最大多数は何も考えずに流されてるだけの本当の意味で「どうでもいい」って層だろ?
現wikiが潰れて困る層っていったい何者だ?

351MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:18:08 ID:lYysFs3Q
言葉遊びしてんじゃねーよ
やる気ってのは、wikiの存続って意味だ

対話する気もない、譲渡に応じる気もない まともに管理する気も無い
だからなんだ?
大多数の人間はそれで良いから、静観してるんだよ

それが気に入らないなら新wiki立ててそこでやれって、言ってるんだ
なんども言うが、こっちを閉鎖のリスクに巻き込むな 迷惑だ

>>350
ためしに、ニコ本スレあたりで聞いてみな
満場一致で答えが帰ってくるから

潰れても良いなんて考えてるのは、自分が気に入らないものを消そうとする、自治厨だけだ

352MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:20:17 ID:OpmTf7uA
>>351
荒らしって三文字かな?返ってくるのは。

353MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 04:22:35 ID:CuZDUQHU
「向こうでやれ」じゃないの?

354MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 07:14:18 ID:i33JHIs.
>>351
それに加えて「現Wikiが潰れても新wikiがあるならそっちに移ればいいという日和見主義者」というのも足しておいてください
少なくとも貴方のように現状を積極的に受け入れ肯定し、変えようとする動きは困る無政府主義者ともまた別物ですよ。

355MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 08:28:36 ID:cOp6XH4.
大多数大多数って確認とってもない「みんな」を味方につけてるつもりで
話するのもなあw
「大多数」からすれば「俺ら別にlYysFs3Qに代表になってもらってないんだが、なに勝手に大多数とか言ってんの」
じゃねーの?w
大多数を盾にするんじゃなくて、冷静にリスクやらなんやらまとめてみれば?

>ためしに、ニコ本スレあたりで聞いてみな
>満場一致で答えが帰ってくるから

ニコスレ住民の中にもwikiの存在を苦々しく思ってる人だって少なからずいるんじゃね?
制作者とかMUGENはアングラであるべきと思ってる人とか。
そんな人からすれば閉鎖のリスクを伴う行動は「むしろやって閉鎖に持っていってくれ」って
応援されるかもねw

なんかlYysFs3Qは「俺こそ大多数の代弁者」と酔ってるむきが感じられるんだよな
どこからその自信が湧くのか教えて欲しい

356MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 12:26:06 ID:Gsn00iC6
>いる事が分かってる以上、譲渡申請自体失礼極まりない
お前はデスクに向かってボーっと座ってるだけの上司がいる会社で
社長に相談して相応の処分を下してもらう行為が上司に失礼だと思ってるのか?

>対話する気もない、譲渡に応じる気もない まともに管理する気も無い
>だからなんだ?
こんなのが社会で罷り通るとでも思ってるの?
思ってるならあんたは人間社会じゃ生きていけない 出家でもしてろ

>迷惑だ
あんたが一番迷惑だ

357MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 12:41:14 ID:VCcKf3YI
なんだここはwikiを閉鎖させたい人たちの集まりだったのか

358MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 12:41:15 ID:zvBZK/TQ
もうほんと新wiki立ち上げたほうがいいんじゃね?
ここもお互い自分の意見押し付けるだけで話し合いにすらなってない
どうすんだよこれ・・・

359MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 12:52:56 ID:CuZDUQHU
@wikiが「気に入らなければ出て行くだけ」で全てを解決させるつもりなら譲渡システムなんて用意しないわ、マジで

今やるべきはこの人説得してユーザーの総意を得ることか
それとも管理人を説得する方法を考えるべきか

360MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 13:14:39 ID:XEF3u2YQ
この人別にユーザーの代理人でもなんでもないしなあ

新WIKIもいいけどとりあえず管理人に問い合わせフォームでコンタクトをとるのが最初じゃないの

361MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 13:24:55 ID:CuZDUQHU
コンタクトは今まで何度も取ったさ
下手に刺激するといけないと言われるわ
多すぎるとうんざりするだろうと言われるわ
それでも普通すぎる催促では問題点が的確に伝わらない可能性もあるだろうし

362MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 15:09:08 ID:7NvI2U8M
大人相手に子供の世話並みに気を使う必要ないと思う

363MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 17:02:42 ID:1M5N0ZoQ
いつからこのスレがユーザーの代表になったんだ?
ここって隔離スレだろw

そう思ってる人が大半だろうな
管理人も含めてなw

364MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:52 ID:OpmTf7uA
>>363
管理人本人が実際にそれを言うならそれもまたよし、別の道を探さなきゃならんて事がはっきりするならそれはそれで前進だからな。

365MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 17:41:51 ID:bmaZGiHY
ついでにユーザーの代表は別に自称してないよな
それを自称してた奴に突っこみが入ってるだけで
なんに今のままじゃ不便だって奴がどうすっぺかと具体案練ってるだけ

366MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 18:20:38 ID:7NvI2U8M
ユーザーの代表気取りをしていたのは
大多数は現状維持を希望していると主張してたID:lYysFs3Qで
同じ煽り屋が話もよく読めずに「いつからこのスレがユーザーの代表になったんだ?」とか同士討ちを始める始末

このバカどもは何をモチベーションにして話し合いに参加してんだ?

367MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 18:45:54 ID:GHaEF1FU
個人的な疑問なんだが、
そこまで管理人と話して、何をそんなに早急に対処したいと思ってるのか分からん。
ページの削除。左メニューの追加。荒らしと思われるIDの規制。
正直、現状どれもこれもそこまで問題になっているとも思わんし。
なってんなら、もう利用してないしなあ。

368MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 18:53:09 ID:i33JHIs.
>>367
二月以上不在(というか不干渉)が続いてるのが問題、上のほうで依頼が700件以上溜まってるとか言われてたけど
それらが一週間に一つとかのスローペースであっても「定期的に」処理されているならこのスレを使うような問題は無い。

369MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 19:29:24 ID:TNgWpr56
>>367
加えて管理放置が2回目だから。そっちの方が問題だな。

あと、そこまで気にしなくてもいいじゃん。
って理屈は良くも悪くも、いや気になるって層に押されるもの。

370MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 19:43:10 ID:7NvI2U8M
1件あたり1分で済みそうな要望を1ヶ月20件てのも絶望的だよ

371MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 19:54:44 ID:GHaEF1FU
ああ。そうか。
なんか微妙にかみ合わないと思ったら、問題にしてるところが微妙に違うのか。

俺は「ニコMUGENwikiページ」は問題ないと思ってて、
貴方達は「管理人」が問題あると思ってるのか。

多分、俺のような奴と話しあっても、お互い納得出来ないと思う。
まぜっかえして、ごめんな。

372MUGEN名無しさん:2010/01/29(金) 20:03:45 ID:CuZDUQHU
ニコMUGENwikiとしての不満ねぇ
編集者的観点から大半のページから【MUGEN】消して欲しいってのと、重複ページの存在を抹消して欲しいことと
検索避けや虹格ページ削除など、露出を減らしてほしいこととか?

管理人にしか出来ないんだ、どうあがいても

373MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 01:15:41 ID:G/TgtJuw
その管理人が動かないからどうしようもないんだな、これが

374MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 04:41:52 ID:z6HfIXUA
とりあえず虹格系ページ(阿部さんと若本は様子見かな?)の削除とメニューの更新or凍結解除の依頼、
ついでに「多忙で対応が追いつかないなら知り合いなりユーザーの誰かなりに頼んでみては?」的な提案?を
管理者への連絡フォームでやってみようかと思うんだが、もう誰かやってるかな?

375MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 11:44:35 ID:J8P423F6
混ぜっ返すのもなんだが、どう見てもただの無自覚の煽り荒らし厨なID:lYysFs3Qに対して
みんなよくまともに相手してやったなぁw
普通ああいうのははいはいわろすわろすで放置なんだが。

376MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 11:58:41 ID:tFmm5XmQ
>>374
何度もやってるし反応ないし

377MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 13:55:09 ID:JJf3dgz.
>>375
無自覚なら自覚させるまでのこと
改心したならそう言ってほしいものだ

前シエル凍結の件は動いたよな
バカ丁寧な文を直接問い合わせたらようやく対応というところからして
ほかの依頼もそれに倣って問い合わせフォームで押し寄せて欲しいんだろうか

378MUGEN名無しさん:2010/01/30(土) 17:03:32 ID:tFmm5XmQ
同じようなことを言うと
「wikiに寄ったついでに最新の依頼の数件だけやる」という適当な対応姿勢は
流れた依頼が何度も書き直されるスパイラルを産むだけなんだけど
で、その書き直されてる依頼はやらない理由があるのかというと
タイミングがよければやるから決して内容を把握してるわけではないんだ
泣けてくる

379MUGEN名無しさん:2010/01/31(日) 14:52:20 ID:k9NoDa8U
譲渡申請をやってみる際に、ご意見ご要望でまだ解決してないものを全部まとめて問い合わせフォームで送ってみるか?
どっちも無視するならよし、一緒に対応するのもよし、譲渡申請だけ対応するなら管理人のサボタージュがはっきりする。

380MUGEN名無しさん:2010/01/31(日) 15:49:07 ID:p4Pu6s7A
>>231の経緯で管理人は依頼全リストを受け取ってる(ことがユーザーに知れ渡ってて、知らんぷりはできない)
つまり問い合わせフォームを使おうがしつこいだけ

そしてそんなことしても「しつこく依頼した人が勝つシステム」を自分で撒いた種だとは思わないだろうから厄介だ

381MUGEN名無しさん:2010/02/01(月) 00:46:30 ID:mRaNl7xg
リストアップが一番面倒だと思うね、それ。
サポタージュかネグリジェンスかがはっきりするというのはそんなに重要じゃないし
メニューみたいに大多数が望んでいるであろう要望だけでいいんじゃない?

382MUGEN名無しさん:2010/02/01(月) 00:56:21 ID:Saktrv9g
土日終了しても現れないことだし
譲渡申請文考えた



2ヶ月半前の申請後に管理人様が現れたので皆で喜んでいたのもつかの間、また管理人様がいなくなって1ヶ月半が経っています。
失踪前は「メール問い合わせで初めて応え、wikiに寄ったついでに最新の依頼の数件だけやる」という対応だったため
過去の依頼が何度も書き直されたり、メールでも問い合わせたり混乱状態にあります。
700件以上の要望のリストは管理人様に渡っているはずなものの数件こなして依然放置されたまま、出来ない、しないなどの弁明も伺ってませんし
管理人様の「実行を以て返答」を信じるならば、一部の依頼については放置するべきと判断なされていることは
それはそれで問題だと感じているユーザーが増えている状況です。
問い合わせフォームを使っても全く返答が頂けないので、もしかしたら譲渡申請手続きをしたら現れてくれるのでは?と思い始めています。
誰にも管理を許さず、かつ管理人様自身も管理しない今の管理ゼロ体制では
ユーザーの信用を失う段階に来ているので明確に行動を示して頂きたい所存です。
管理人様が管理が苦痛だと感じておられるのなら、一時的にでも譲渡していただければ仕事を代わりに請け負います。
1週間以内に譲渡拒否なさるのであれば同様の対応速度で週一でも定期アクセスし要望を片付けて頂ければ幸いです。

383MUGEN名無しさん:2010/02/01(月) 14:06:47 ID:b7A1Qq2E
>>382
ユーザーからの申請(ニコニコMUGENwiki内の問題)も必要だけどこの間から微妙に連続している
ニコニコMUGEN外との問題(陰陽鉄や虹格とか)は管理人がきっちり
wikiの方針を表明したり、問題のあるページを削除しないといけないということも
加えて欲しい。
ニコニコMUGEN(wiki)外とのトラブルの火種にこのwikiがなりかねん状態で放置しているのは
wikiユーザーからの信用を失うだけじゃなく、ニコニコMUGENというジャンルにとってwikiが害になるんだから。

wikiスレの方にも書いたけど、wiki内の問題は我慢したり有志同士の話し合いでどうにかしたり出来る。
でもwiki外との問題は管理人がいないとうまく決着しないんだよなぁ。

384MUGEN名無しさん:2010/02/01(月) 14:37:38 ID:OlevlpgI
それに触れだすとそれこそ閉鎖になりかねんな
実は管理人失踪状態のほうが都合がいいのかいやはや

385MUGEN名無しさん:2010/02/01(月) 16:11:44 ID:7cXIUgqk
自治アンチというごく一部の人種にとっては確かにその方が好都合だな。

386 ◆1BIsZPZqog:2010/02/01(月) 23:28:00 ID:Saktrv9g
「ニコニコMUGEN外との問題(陰陽鉄や虹格とか)にwikiの方針を表明したり、問題のあるページを削除したりする必要が出てきています。」
を6行目追加
他には?管理人呼ぶ手段もない限りさっさと申請しようと思うけど
てか俺が嫌なら誰か名乗り出てよ管理人

トラブルの火種にこのwikiがなりかねん状態というのは全ての版権素材についてもだけどね

387MUGEN名無しさん:2010/02/02(火) 00:37:32 ID:3V/SLHw6
検索避けとかについても対応してもらわないとねえ

388MUGEN名無しさん:2010/02/02(火) 19:32:04 ID:AgqRE1Mk
>>386
追加thx。
こんな面倒なことを引き受けようとしてくれてるのには感謝しかない。
出来る限りの協力はするよ。

389MUGEN名無しさん:2010/02/02(火) 21:06:50 ID:roFwxOLs
閉鎖される可能性についてはどうする?
虹格とのいざこざなんてつきつけたら確率上がるよな

①今のうちから分担で画像とソースをバックアップしとく
②管理人の良心がそんなことしないと信じる
③コピーのwikiを作っておく

390MUGEN名無しさん:2010/02/02(火) 22:59:59 ID:JdSRvBeI
もしコピーのwikiが作られるなら無断改変系のキャラとかは削除して欲しいね
元キャラ知ってる人間としてはレイプされてる気分だ

391MUGEN名無しさん:2010/02/02(火) 23:05:42 ID:oITPFWgw
それMUGENキャラ全部

392MUGEN名無しさん:2010/02/03(水) 00:50:51 ID:fx57An/Q
閉鎖するくらいなら譲渡するのが良心なれば
「閉鎖するくらいなら譲渡してください」みたいな文章を足せばいいかもしれないけど
管理人が同様に考えているなら「閉鎖するくらいなら」という仮定そのものが失礼な話だ
難しい

②で行っちゃダメですか?

393MUGEN名無しさん:2010/02/03(水) 03:51:15 ID:nV/G9Rt2
再度、「これからはきちんと管理するよ!(キリッ」でお断る可能性もあるし、②だけは無いんじゃないかな。

394MUGEN名無しさん:2010/02/03(水) 05:33:47 ID:fx57An/Q
バックアップか

1ページ1分としても1時間で60ページ、丸1日でも1440ページ
今からχ日で4000ページものバックアップを取れたとしてもその一週間後には(χ+7)日分のラグがあり
ニコニコMUGENwikiではかなり痛い
勿論何もなくなるよりはマシだが

700件のページを時間のペナルティ一切なしのご意見ご要望とはワケが違う

395MUGEN名無しさん:2010/02/03(水) 23:59:06 ID:2GpgYzio
そもそもなんで管理人譲渡申請拒否以外なにもしなくなったんだ?

396MUGEN名無しさん:2010/02/04(木) 01:28:20 ID:fdfrGwRU
とりあえず20ページ目までバックアップは取ったというか、画像とソースの文章を保存したんだけど
これを4000までできたら譲渡申請ってことでいいの?
果てしなく遠い上に管理人が本当に閉鎖するかもわからないから気乗りしないけど

397MUGEN名無しさん:2010/02/04(木) 20:10:23 ID:UHPTu0jQ
気乗りしないなら無理にしなくて良いんでね?
閉鎖されたら閉鎖されたで仕方がないと諦めるしかない。

398MUGEN名無しさん:2010/02/04(木) 23:25:01 ID:im302lqc
消えるのは惜しいけど、意外とすぐ復活できるかもしれしんな・・・
なんだかんだいって利用者は多いのだからね

399MUGEN名無しさん:2010/02/05(金) 00:24:52 ID:xxyjhBhU
4000ページのバックアップなんて20人くらい集まらないと上で言ってるラグ等考えると現実的じゃないし
全く同一じゃなくてもいいわけだから仮に閉鎖されても0から再建でもいいんじゃない?

最低限ガイドラインだけバックアップとっとけばいいと思う
再建となったら検索避け等色々解決しながら進めようや、この掲示板はwikiと独立してて閉鎖の心配もないし

400MUGEN名無しさん:2010/02/05(金) 00:50:17 ID:5OwvFZmo
そら閉鎖されるくらいなら保存しときたいが、そもそも
>>342の言う「やる気なくしたら普通はwiki潰すもんだ」というのが理解不可能

401MUGEN名無しさん:2010/02/06(土) 12:28:47 ID:CPlwQhSI
譲渡申請でたね。
さて現管理人はどう動くか……

402MUGEN名無しさん:2010/02/06(土) 14:42:43 ID:i/b2UYjk
週末も働くのか@wiki

403MUGEN名無しさん:2010/02/06(土) 16:36:12 ID:PtVwzka2
ページ削除数変化

11/22 13:00時点 全3663ページ中存在3596ページ 削除67ページ
11/27 6:00時点 全3691ページ中存在3617ページ 削除74ページ
12/10 9:00時点 全3751ページ中存在3677ページ 削除74ページ
12/13 0:00時点 全3767ページ中存在3688ページ 削除79ページ
02/06 16:00時点 全4033ページ中存在3954ページ 削除79ページ

おそらく12/11シエル凍結の際に5ページ削除実行したと思われ
「メール問い合わせで初めて応え、wikiに寄ったついでに最新の依頼の数件だけやる」という姿勢が確かに見て取れるかと

404MUGEN名無しさん:2010/02/07(日) 13:19:44 ID:gpOfBTuU
なんかスレの方で>>324っぽい人がいたみたいだが
実際に普通のスレでああいう話題振って
帰ってきた言葉がああいう状態だったのはどう考えてるんだろう

405>>351っぽい人?:2010/02/07(日) 14:00:44 ID:n0nwVleQ
53:no name [sage] 2010/02/07(日) 06:49:52 ID:/G0/jw9h  

 ニコwiki また譲渡申請が出てるな
 管理人も大変だな厨の相手は、二重の意味でw

 嫌になって閉鎖しなきゃいいけどな

54:no name [sage] 2010/02/07(日) 06:59:37 ID:tZ6rTyfr  

 一日3万viewもあるwikiだし
 義務とは言わないけどもっと定期的に管理出来る人に任せた方がいいとおもうがなぁ

55:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:07:50 ID:vyIIYYl8  

 >>53
 全然仕事しないからしょうがない

56:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:16:59 ID:qA+iWqHU  

 管理するのが面倒なら自治厨にやらせりゃいいんだし
 いっそ閉鎖して移行するのも有りだけどレスポンなしでだんまりというのが非常にたちが悪い。

57:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:20:49 ID:ifSqTFh7  

 要望溜まりまくってるみたいだしな
 放置にしろ拒否にしろ何か変化があるならそれでいい

58:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:22:12 ID:p8q4VDKI  

 何もしない・反応も無いじゃ自治厨が悪いとは言えないな
 しかも2回目だし

59:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:29:26 ID:/G0/jw9h  

 だからと言って閉鎖されたり、
 変なのに管理譲って、私情で削除されまくりになるってのも困るんだがなぁ

60:no name [sage] 2010/02/07(日) 07:34:21 ID:Pt3sa6vT  

 そんな出歩いたら交通事故にあうから外出ない的な心配されても

406MUGEN名無しさん:2010/02/07(日) 14:43:12 ID:E7b.cbnk
安価間違ってないか
>>342だよな?

407MUGEN名無しさん:2010/02/07(日) 15:06:29 ID:1.K5GuEc
まあ、これが普通の反応だよな

408MUGEN名無しさん:2010/02/07(日) 20:39:52 ID:teJNsHcg
いやいや、たまたま偶然ものすごく不運にも異常な反応しか返って来なかったんだろう
なにせ彼は大多数の代弁者だからな。

409MUGEN名無しさん:2010/02/07(日) 20:53:42 ID:n0nwVleQ
確かに1日3万viewもあるwikiユーザーのうちのたったの6人だしな
もう1回話題を振ってみれば違う反応になるかもしれない…

410MUGEN名無しさん:2010/02/08(月) 01:11:24 ID:VYBsLZPE
>>409
違う反応・・・それこそ「むこうでやれ」「またかよ」でしょうねw

411MUGEN名無しさん:2010/02/08(月) 17:10:06 ID:HtrnLphY
かわいそうだから放っておいてやれよw

412MUGEN名無しさん:2010/02/09(火) 14:16:25 ID:RtzsBfLk
>>342
おお、痛い痛い

413MUGEN名無しさん:2010/02/09(火) 17:13:26 ID:Y0IDWw2E
ここに持ち込まれるのが私情ばっかりなのに陰では管理人が私情で動いたら困ると言うし
権限渡ってないうちから「かもしれない」で管理人個人や自治厨ひとまとまりを叩くし

民主政みたいなもんなのにろくに進言もせず
誤った選択したら管理人やめろとか言い出しそうで先行き不安だわ

414 ◆1BIsZPZqog:2010/02/11(木) 00:09:48 ID:Tc9BJ6nU
今から言ってもしょうがないかもだけど、権限譲渡してから提案しても遅いから聞きたいんだけど

「ご意見ご要望」「連続編集エラーが起きる人の為の編集依頼所」廃止して
依頼はしたらば掲示板に誘導(IP規制くらってる人でも依頼できるようにするため)してそこで依頼内容の是非議論もしてもらうようにしたい
『★編集規制依頼』『★削除依頼』『★管理人への依頼』『☆一般ユーザーへの依頼』などの定型文で始めれば検索もしやすいし
管理人は即実行はせず、基本的には意見を少し待つ感じで(具体的に日数を決める。1週間がベストか)

ここか、wiki本スレか、それとも別スレ立てるか、あるいはやっぱりwiki内でやるべきか意見欲しい
今あるスレ全部荒らし対策や編集依頼の派生話題だから全部スレ統合できるかもと思う

415MUGEN名無しさん:2010/02/11(木) 09:54:59 ID:48Qw7HGE
@wiki自体の規制もあるから編集依頼のしたらば掲示板誘導が良いと思う。
定型文を決めるのは作業効率の面からも良いよね。
スレタイでわかりやすく「wiki編集依頼スレ」とかした方がいいと思うし
ガイドラインとかの議論に依頼が紛れるのはよくないから
ここで別スレ立てるのが良いんじゃないかな。常時ageぐらいで。

依頼絡みで議論が起きそうになったら、別スレに誘導って形で。

416MUGEN名無しさん:2010/02/11(木) 12:14:10 ID:FQ8aEVdc
やるのならこっちで削除依頼専用スレ立てて
そこではフォームに沿った依頼だけ受け付ける
異論がある場合もフォームに沿って異論があることを表明した後にwikiスレに移動
って感じがいいと思う

スレを下手に統合すると流れが速くなって一つの話題が流されやすくなるし
把握しにくくなるからやめたほうがいいと思うよ

417 ◆1BIsZPZqog:2010/02/11(木) 13:21:54 ID:Tc9BJ6nU
アンカー使えるからこそ混ぜたいんだよ
定型文使って抽出ができるからこそ混ぜても平気なんだよ、と思う
2chの依頼所のようなもので
依頼だけしかしない場を別に用意しないと結論を出そうという気にならないというのであればそうせざるを得ないが
管理人が対応不対応を言うのを依頼と同じスレでやったら当然それに意見をする人も同じスレでやったほうがいいという結論になると思う

418 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 07:25:49 ID:NY0o1nRU
と、言っても誰もうんともすんとも言ってくれそうにないから依頼だけのスレにしとくかね
スルーされたまま1週間すぎた依頼があったら管理人がwikiスレに
「依頼スレの○○番の依頼放置されてるけどどうすんの?」って聞きに行くつもりで
以下テンプレ案

419MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 07:31:59 ID:NY0o1nRU
ニコニコMUGENwiki依頼スレ

このスレは「ご意見ご要望」「連続編集エラーが起きる人の為の編集依頼所」のようなものです


依頼内容の議論は↓で

ニコニコMUGENwikiスレその5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1263572581/


依頼時は以下の定型文から始めて下さい
URLはh抜きで

★編集規制依頼
IP:
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
理由:

 なるべく通報せず会話で解決を試みて下さい
 依頼するときは事情を知らない人でもすぐに把握できるように書いてください
 編集履歴から該当IPをチェックするのでURLを直接書いてください
 IPは*を使うことで曖昧規制もできます
 例)123.***.***.***


★編集規制解除依頼
IP:

 巻き添え、誤解、改心などなど
 IPが変わる123.***.***.***をまとめて規制
 巻き添えを食らった123.456.789.0のみを解除
 というやり方も可能


★削除依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
ページ名:
画像ファイル名:
理由:

 ページ削除時
 画像ファイルのみ削除時は画像ファイル名も記載のこと


★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/xxxx.html
現ページ名:
新ページ名:
理由:


★管理人への依頼

 その他の管理人への依頼


☆一般ユーザーへの依頼

 連投などによる編集規制食らった人からの一般ユーザーでも対応できる依頼

420MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 12:38:42 ID:1UTTG/0w
混ぜない利点は見やすいこと、把握しやすいことにあるんだが
まとめた場合ちょっと議論があると100レス以上簡単に流れるからそれ以前の話題が出にくくなってしまう
途中で更に別の依頼が入ったりしたら重要度が低いと(多少の問題が有っても)流されやすくなるし
抽出やアンカーで何とかなると思うかも知れないが明らかに利便性は低下する
その依頼に対して反対があるかどうかを調べるために抽出→レス番でアンカー探し、更にその結論を抽出とかね
管理人にはできるだけ負担をかけないような構成にしておいたほうが後々のためにもいいと思うし

こんな感じでまとめた場合のメリットと比較してまとめない場合のデメリットが大きいと思うので別に立てるという意見に賛成する

421 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 16:15:13 ID:NY0o1nRU
とりあえず「皆通報対象が荒らしかどうかを調べるの面倒がって管理人待ちでスルー」みたいな状況になってほしくないわけよ
同意なら同意してほしいし、「そこまで規制すべきじゃない」という意見が出得るならそういう意見も貰える体制でありたい

現状「IP○○は荒らしだよね」「そうだよね」みたいな会話されても
ついていけない人はスルーだろうしそんな状況じゃ管理人も動きづらい
だからこういう依頼形式をさっさと作って、権限が譲渡される前にでも満場一致で荒らしのIPをいつでも放り込める状態を作っておきたい
そうすれば今の管理人ももう少し楽ができたんじゃないかと思うというのは反省点だな

明日権限貰えたとしても今のままじゃ誰も規制できないから
異論がなければ今日中にでもスレ立てたいんだけど意見言ってくれる人少ないんだよねここ

422MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 16:55:32 ID:JGIU9opI
こっちのスレまで見てる人が少ないだけじゃね?

通報対象者については今の「こいつこれだけやってるからアク禁依頼してくるわ」「おk」って流れ(ある程度の同意があった上での依頼)が
維持されれば、依頼出た後は管理人待ちでも良いんじゃないかな。
テンプレにも「なるべく会話で解決を試みた上で」ってあるけど
今十分それは出来てると思うし、「気にくわないからアク禁しようぜ」って人は出てないと思うんだよね。
もちろん、依頼に詳細に書くのは当然として。

アク禁依頼に必要な要件として

・アク禁対象者の問題行為の説明
 該当ページは全て列挙
・話し合いをした場のログの提示
 対象ページのコメントでやってるならその経緯が見られるバックアップログの日時
 談話室とかスレならそのログなど

までテンプレにはあった方がいいと思う。

423MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 16:57:10 ID:UxFCkxpE
俺も分けたほうがいいと思うな。
ここの住人、俺を含めて並行議論ができない傾向にあるから、
新規話題提示→議論→旧題が流れる→旧題の再提示で見難くなりそう。
「IP規制・解除」「ページの削除・改名・凍結」「その他管理人への依頼」「一般ユーザーへの依頼」
の4スレくらいにした方が整頓されてて見易いと思う。

テンプレは大体良いと思うけど、どうせ直リン使えないしページ番号だけでもいいんじゃないかな。

424MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 17:00:36 ID:UxFCkxpE
あ、ページ番号だけってのは「URL全部載せなくても・・・」って意味で、
ページ名を併記した方が良いんじゃないかと思う。

425 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 17:10:29 ID:NY0o1nRU
俺はttpも直リンになるjane使ってんだよ
贅沢を言うと
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/backupx/1/list.html
とかにすればバックアップ一覧に直リンできるんだけど依頼の難易度上がるだろうからやめとく

426 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 17:39:56 ID:NY0o1nRU
>>423
今気づいたんだけど「IP規制・解除」「ページの削除・改名・凍結」「その他管理人への依頼」「一般ユーザーへの依頼」全部スレ分けるの?
そりゃ便利だろうけど、人によっては4つも開くの面倒だよ
あと依頼なさすぎてdat落ちしたりしなきゃいいけど

というか週一でしか見ない人がまとめて見れるように1週間待とうとしてるんだけど
一般ユーザーの多くが並行議論ができない、昔の議論に目を通さないんなら1週間待っても無駄だな
議論1日終了即行動がベストじゃん

427MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 19:10:13 ID:1UTTG/0w
平行議論ができない=即終了がベストとか短絡的な思考は勘弁してくれ……
平行議論が無理でも一つのことを煮詰めるのに一日じゃ短すぎるだろう
議論になるってことは大きいことだろうから基本は結論が出るまで
ある程度やって結論が出なさそうなら管理者権限で決定ぐらいでお願いしたい
性急にやると後から不満とか絶対に出てくるから避けた方がいい
管理者としても非難されないほうが精神的によいだろうしね

それはともかくスレを4つに分けるのが大杉なのは同意
「管理人への依頼」「議論場(一般ユーザーの依頼も兼ねる)」の2つででいいと思う
議論場は今のニコニコMUGENwikiスレをそのまま利用できるだろうし

428MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 19:45:05 ID:NY0o1nRU
一般ユーザーへの依頼スレはいらないの?wikiで勝手に言ってくれみたいな感じ?

429MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 19:58:32 ID:1UTTG/0w
一般ユーザーへは今みたいに
「編集できないから誰か頼む」
でいいんじゃないかと思うんだが
この前もwikiスレの方で依頼してた人いたし

430 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 20:10:35 ID:NY0o1nRU
それなら管理人への依頼も同様にwikiスレで気軽に頼めばいいのにと思うのは多分俺がそういう立場にいるからなんだろうな
確かに依頼スレだけ覗いていれば十分だから管理人の負担は少ない

一般人への依頼だって議論してたら流されちゃうよ

431MUGEN名無しさん:2010/02/12(金) 20:16:32 ID:3/RqMEMk
>>427の案に賛成。
細かく分けても、人があまりこないから意味無いと思う。
人が増えて>>420みたいな事態になったら、>>423みたく細かく分けるということでいいと思う。

432 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 20:34:50 ID:NY0o1nRU
もう立てちゃった
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1265974443/

どしどし通報してね

433 ◆1BIsZPZqog:2010/02/12(金) 23:11:00 ID:NY0o1nRU
1.現管理人がこれまでに対応してきたアク禁など現在も継続していると思われる対応については新管理体制でもそのまま引き継ぐのか、それともいったん全て解除するのか?
 →継続します。規制中の全てのIPを常時公開するので解除して欲しい人は依頼所で依頼してください。
2.現状まで依頼された未対応案件については管理が変わることにより、改めて依頼を出しなおす必要はあるのか?
 →規制依頼はURLやログの提出を義務付けたので、全て改めて依頼を出しなおす必要があります。その他はttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1320.htmlにあるので必要いりません。
3.「ご意見ご要望」と「〜編集依頼所」は今後どういう扱いとするのか?(過去依頼として残す、または役目を終えたとしてページそのものを削除してしまうのか)
 →過去依頼として残しますが、メニューからリンクを外します。
4.単一理由による複数項目改名依頼など、複数ページに渡る依頼を出す際はまとめて依頼できるのか?(できるとしても一つ一つwikiアドレスを指定しなければならないのか)
 →ユーザーが改名を確認できるように1つ1つwikiアドレス指定を義務付けたいところ。なくてもいいかもしれないけど、とりあえず今それを考えるのは無理です。
5.依頼所(というかしたらば掲示板)に書き込みができない人の救済措置はないか?
 →wiki内で救済できたらそもそも依頼所必要ないし、どうしてよいやら。

434 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 13:08:21 ID:aO3QroEg
既に弄ってるんだけど、コメント改名後はすぐにリンク変更しないと混乱するみたい
どうしよう

435MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 13:52:42 ID:FyrgJRaw
管理移ったのか。

とりあえずゆっくり直していけばいいんじゃない?
今からやれる分だけ修正入るよー


とりあえず優先するのは
1.左メニューに関わる2010版大会追加含むページ名変更(後一部プラグイン修正、管理人が変わったという宣伝にもなるし)
2.半角⇒全角括弧
3.OP

MUGENタグの件は後でいいかと

436 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 14:03:37 ID:aO3QroEg
左メニューは規制解除してあるから任せる

437MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 14:29:30 ID:PU7ckqG6
新管理人さんがんばってください。リンクの修正とか手伝いますよー
リンク修正はコメントのような一気にやらないといけないものは管理人さんに任せて
それ以外はリネーム時期を告知して、合わせて有志が随時手伝うというのがいい気がします。

IP規制についてですが、今一番暴れている数人について通報をまとめて対応してからリネーム・削除作業に入るのが良いと思います。
コメントページではそれほど暴れていないのでコメント系は先にやっちゃっても良いかも?

438MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 14:30:49 ID:FyrgJRaw
左メニュー修正第一弾完了。
・「〜編集依頼所」「ご意見ご要望」をメニューから削除(新管理人意向)
・2010版各種大会リンク追加(リンクを「大会動画一覧」のみにするという意見も以前あったがとりあえず現状を踏まえて)
・各種リンク、プラグイン指定誤り、etcの修正。

おかしいところがありましたらご指摘願います。


続けてよければこのタイミングで下記のページ名称を変更して頂くとプラグインを正しく指定できたり二度手間が省けますが考慮願います。

22,「シングル(2007年)」⇒「シングル(2007年)」
1390,「シングル(2008年)」⇒「シングル(2008年)」
1728,「シングル(2009年)」⇒「シングル(2009年)」
3865,「シングル(2010年)」⇒「シングル(2010年)」
2154,「タッグ(2007年)」⇒「タッグ(2007年)」
26,「タッグ(2008年)」⇒「タッグ(2008年)」
1903,「タッグ(2009年)」⇒「タッグ(2009年)」
3862,「タッグ(2010年)」⇒「タッグ(2010年)」
2155,「チーム(2007年)」⇒「チーム(2007年)」
24,「チーム(2008年)」⇒「チーム(2008年)」
2156,「チーム(2009年)」⇒「チーム(2009年)」
3935,「チーム(2010年)」⇒「チーム(2010年)」

1245,「コメント/談話室」⇒「談話室/コメント」
1127,「【MUGEN】月刊MUGENランキング」⇒「月刊MUGENランキング」
1545,「【MUGEN】無限ストーリー動画新作紹介【ストーリー】」⇒「無限ストーリー動画新作紹介」


他、最近談話室で話題になっていたタグ、今のうちに検索フォームをメニューに入れたほうがいいのかな・・・

439MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 14:36:17 ID:FyrgJRaw
追記
「管理人コメント」もメニューに入れたほうがよいかな?

440MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 15:11:48 ID:uY2zZlx.
「管理人コメント」をメニューに追加、
メニュー各項をなるべく1行に収まるように(環境によって違うかも?)編集
見切り発車だったかな?

441wiki管直人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 15:31:04 ID:aO3QroEg
wiki管理人って名前欄に使えるんだろうか?

リカバリーが効く奴はいくらでも試してみていいと思う
本スレで提案した「2ページにわたるキャラ・作品ページ名のスラッシュ(/)導入」の件も検討して欲しい

442 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 16:44:42 ID:aO3QroEg
>>437
リネームは編集履歴を作るから、そこで最新のものを対応してもらえるようにすればいけそうな気がする

443MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 16:59:29 ID:diAnd5qA
>>442
神々への挑戦トーナメントは、もうリンクの張りなおしをしてる人がいるみたいね。

444wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 17:19:29 ID:aO3QroEg
コメントページのルールがよくわからない
「コメント/○○」を「○○/コメント」に変えただけだと意味なかったし
どうしたらいいの?

445MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 17:21:51 ID:FyrgJRaw
大会の半角括弧リンク系は対処。
あと、"管理人専用編集履歴"の未作成リンクが「管理人用編集履歴」に作られているようなので管理人さ対処願います。

起きて管理人さんが動いていたので飯食わずずっとリンク修正とかやってたからちょっと休む
誰か後頼む

446MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 17:27:12 ID:FyrgJRaw
>>444
意味がないとは?
・「○○/コメント」は○○のページに正しくリンクできる
・「コメント/○○」の未作成リンクが解消される
・階層系プラグインが利用可能に
 (談話室など複数リンクある際はいちいちページ名記載しなくて済む
 「談話室/過去ログ/001」とかナンバリングしておけば自動ソートしてくれる?(未確認)

とりあえず頭に思いついたのを上げてみた。ノシ

447 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 17:34:34 ID:aO3QroEg
「○○」のページでコメントをすると自動的に「コメント/○○」のページに追加されるじゃん
あれって「○○/コメント」のページに追加されるようにするにはどうすればいいの?
管理人はそんなこと考えないでただ改名すればいいか

448MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 17:50:11 ID:2bBrYsXI
>>447
ああ、その辺のノウハウもどっかに書いといたほうがいいのかなあ。
#pcomment(20,表示させたいページ名)ってやるだけでいいんですわ。
例えば神々への挑戦トーナメントだと、
#pcomment(20,神々への挑戦トーナメント【神々1Pカラー VS 狂】/コメント)ってな具合。
ぶっちゃけ@wikiのpcommentプラグインの説明見れば十分なんだけども。

449MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 18:06:48 ID:FyrgJRaw
>>448
@wikiにらめっこしてころうば直してレスしようと思ったら・・・これは自分も知りませんでした。
「未作成ページ一覧」の修正方法のように「編集者向けガイドライン」に記載したほうがいいかもしれませんね。

あと、ご意見ご要望関連の凍結ページにおけるページ内リンクは場合によっては(外部も含めて)はずしたほうがいいかもね。
(ページ名称修正削除にひっかかる恐れもあるので)

じゃ、本当に退席します ノシ

450wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/13(土) 18:14:29 ID:aO3QroEg
無限ストーリー動画新作紹介のページなんかは
**コメント&aname(comment)
最新20件まで。それ以上は[[こちら>無限ストーリー動画新作紹介]]
#pcomment(20)

ってなっててページ名がないのよ
ややこしい

ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/229.html
ご意見ご要望入力欄を改行可能フォームにしてみたけど
こういう感じならもしかして依頼所をしたらば使わなくて済んだかな?

451MUGEN名無しさん:2010/02/13(土) 19:28:01 ID:9et86jp.
>>450
それはですね、#pcommentプラグインの仕様?のせいです。
#pcommentでコメントすると、何故か「コメント/ページ名」というページが自動生成され、
以後、そのページにコメントが蓄積されるんですよ。
階層が正しく機能しないのになんでこんな仕様なんだか。
バグ?

452MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 03:34:34 ID:eqSkRClo
「コメント」というページに「コメント/ で始まるページの一覧」を表示させるのを想定した意図で
そういう形式なんじゃないだろか?

確かそういうプラグインなかったっけ

453wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 14:26:56 ID:G0Q5f1jA
対処法が見つからないなら「コメント/○○」は全部「○○/コメント」にしちゃうよ

454 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 14:39:06 ID:G0Q5f1jA
あのさ、管理人が削除改名申請したいときはどうすりゃいい?

455MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 15:54:00 ID:sym8jaSM
項目名とかは必要と思ったなら勝手にやっちゃっていいんじゃねーの

記述内容とかはアクセス関係の権利持ちは参加して欲しくないが

456MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 15:57:59 ID:sym8jaSM
あ、リンク修正の数が多い時は先言ってももらわないと混乱が起きるのか

457wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 16:09:59 ID:G0Q5f1jA
いろいろ手を出してるからこそ思いつく提案というのもある
それに、管理人が提案しようがユーザーが提案しようが、大多数の合意の下で実行したい
だからなるべく多くの人に依頼所も見て欲しいし

458MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 16:44:00 ID:FYN05OgY
リンク修正や大多数の合意を考えると一般ユーザーと同じ手順踏むのが妥当じゃない?
トリ付けるかどうかは本人に任せるけど

459wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 16:47:40 ID:G0Q5f1jA
トリップはなぁ…忘れるんだよね
管理人としてあのスレで対応保留補足のレスがしたいし
まあなるようになるか

460MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 17:52:23 ID:ydhV4LBA
依頼所スレに書こうと思ったけどあっちは「依頼所」なんでこっちに

もし間違ってたら申し訳ないけど、今アク禁依頼が出ているのは
>>2の121.116.23.128
>>10の59.157.12.88
>>11のシエルの奴
の三つで、このうち上の二つが仮規制で三つ目が正式規制ですよね

上の二つを仮、あるいは三つ目を正式に規制とした判断の差の理由は何でしょうか?
今後の参考として違いを教えて欲しいです

461wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 18:02:55 ID:G0Q5f1jA
俺個人が元々問題点を把握してたから、それだけ
規制の判断はとても時間が掛かる
1人で把握するのも限界があるのよ

こっちとかで皆が「この人は荒らしだ」って言って異論も出なければ
俺個人が把握しなくてもいいかなって思うんだけどね

462MUGEN名無しさん:2010/02/14(日) 18:15:06 ID:ydhV4LBA
素早い回答ありがとうございます
まぁ規制の判断は慎重になるのに越したことはないですもんね

この三件については個人的にも同ランクかそれ以上
>>2(非常に広範囲)>>>10(広範囲)>>>11(シエルのみ?))
だと思ってたので気になってました

463wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/14(日) 20:20:06 ID:G0Q5f1jA
気づいたんだけど、コメントをignoreしてたのが改名によって表に出てきてる「○○/コメント」を消す方法ないもんか

464wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/15(月) 00:03:04 ID:Dzpdtg6.
編集者向けガイドライン懸案事項
・コメントログを作成するときは #pcomment(20,ページ名/コメント) と記述すること
・ページ分割の際は2ページ目のタイトルを「ページ名/2」とすること
・ページ名は2桁以上の英数及びスペースは半角、・()は全角

他は、談話室ログは3桁

465MUGEN名無しさん:2010/02/15(月) 20:57:36 ID:Dzpdtg6.
デッドリンクの修正に忙しいならしょうがないんだろうけどさ
依頼所の依頼のうちいくつかは今のうちに実行してもらおうとして依頼してるから早めにやりたいんだけどどーなんよ

宇宙旅行とオワタグレイブがどっちが主流かとか知らないし、キャラの正式名称も知らない、一人で鵜呑みにしてたらいつか何か騙される
シン(北斗)とシン(北斗の拳)だって好みの問題だし、規制依頼対象が荒らしじゃないかも知れなければ、解除要望者が荒らしかも知れない
俺一人じゃいつか失敗するから過半数が同意したら実行ぐらいのつもりでいたのに何で誰も何も言わないの?
失敗するの待ってるの?

複数管理体制どこ行ったのよ
ログインメンバーにならなきゃ実感沸いてこない許可してもいいけど、役に立たないよ多分
誰か頭脳労働も担当してくれ

466MUGEN名無しさん:2010/02/15(月) 22:28:38 ID:Fp/Zabpg
>>465
>失敗するの待ってるの?
そういう人もいるでしょうね。
とりあえず依頼スレの18と24に関しては異論無いです。

467MUGEN名無しさん:2010/02/15(月) 22:33:30 ID:Dzpdtg6.
それは「変えるべき」か「どっちでもいい」かっていうとどっち?

468MUGEN名無しさん:2010/02/15(月) 23:25:36 ID:Fp/Zabpg
>>467
18に関しては「かえるべき」ですね。
まずオワタグレイヴですが、ニコニコ大百科や攻略サイトを見てもそのように表記されておらず、
宇宙旅行となっているので。
Windもキャラのdisplaynameを確認したところ最初のWが大文字になっていたので。
24に関してですが、調べてみたところ、事情がちょっとややこしいので意見を翻させていただきます。すいません。
ジャドーと表記してあるサイトもあれば、ジャオーと表記してあるサイトもあり、はっきりしません。
原作の動画では「jado」となっており、mugenキャラのdisplaynameも「jado」となっているので、
改名するのであれば「jado」が適切ではないかと思います。

469MUGEN名無しさん:2010/02/15(月) 23:41:08 ID:Dzpdtg6.
了解
どうせ他の人は来ないだろうから即実行だ

470MUGEN名無しさん:2010/02/17(水) 04:13:44 ID:ZST90FNU
>>467
デッドダンスのボスは「ジャドー」となってました。
他のキャラクターもカタカナです。
sm593460 sm593744

「jado」というのはストⅡ他多くのゲームでも使われてるように
ただのディスプレイネームかと思われます。

471MUGEN名無しさん:2010/02/17(水) 11:20:57 ID:GTp2To2I
>>465
依頼されてから実行までの期日を決めるのはどうですかね?
「依頼されて一週間たっても異論が出なければ実行する。異論がある場合は管理スレに異論を書き込んでwikiスレで議論」
こうしておけば管理人の落ち度にはならないかと。
特に異論がない場合にはコメント等がしにくいのも事実であるので

472MUGEN名無しさん:2010/02/17(水) 13:05:52 ID:0GLwEVYs
意見があったら依頼スレにアンカー付けて書けばいいんじゃないの?
議論になりそうだったら(意見に対して意見がある場合等)こっちに誘導、
議論が終結したらその結果を依頼スレに報告するようにすれば
依頼スレ見るだけで把握できるし(レスなし/レスあり/誘導あり/報告あり)
報告は★以外の記号(◇とか)に変えて書けば分かりやすいかな

「期日決めて異論がなければ実行」には賛成

473MUGEN名無しさん:2010/02/17(水) 13:07:18 ID:0GLwEVYs
こっちじゃなかった、wikiスレに誘導で

474wiki管理人 ◆1BIsZPZqog:2010/02/17(水) 23:36:08 ID:r5ELVW/2
とりあえずページ名称変更削除案リストは終了
デッドリンク修正やってもいいんだけど疲れたからしばらくパスで
変更した名称がおかしいって話ならすぐやるけど

前管理人の後始末やるのはスタートラインに立つ前だとかスタートダッシュだとか言われたけど
ぶっちゃけそれが最初で最後のメイン仕事だと思う
日常的な管理なんてたまに依頼見に来るだけでいいし

475MUGEN名無しさん:2010/02/22(月) 01:01:42 ID:.CSExBq2
>>474
お疲れさん。大変だったと思うがありがとう。

476MUGEN名無しさん:2010/02/24(水) 21:35:28 ID:sIJ5qXqw
★改名依頼
URL:ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/m/pages/166.html
現ページ名:〇〇無双
新ページ名:無双
理由:今のは〇〇使うことで帰ってわかりづらいから

477MUGEN名無しさん:2010/02/24(水) 21:36:06 ID:sIJ5qXqw
誤爆したあああ

478MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 02:27:50 ID:HY/2oEQE
とりあえず用途がありそうなので議論用のスレ上げとく

479MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 13:34:35 ID:RtT7EWn2
wikiの右メニューにも追加したほうがいい気がする。
依頼スレで言われてこのスレの存在に気がついたし
スレリスト自体見ていない人もいるんじゃなかろうか。

480MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 18:44:53 ID:SkQD1O66
>>あっちの17
現管との間で合意が出来てるなら簡単じゃないの?@wikiに駄目だと言われりゃ駄目なんだろうけど、こんな所までいちいち踏み込んでくるとは思えんし。

481MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 19:42:57 ID:qTUIfeRA
議論で皆が反対してるのに管理人が他の人に実行権がないのをいいことに自論押し切ったり
反対者をこっそり規制して書き込み見えなくさせていたり
そういうときに私情を挟むとか職権乱用って言うんじゃないの?そもそも

482MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 20:23:09 ID:BvpGa6FY
今後同じような騒動が起こりさえしなきゃ別に現状でもいいけどな
管理人が立てると言ってから丸一日放置したからすっかり下火になったし
なんで立てないままいなくなったのかは分からんが

483MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 20:26:12 ID:n.ogH5C2
>>481
なんだ、爪楊枝だけじゃなくてちゃんとまともな武器も用意してたんじゃないか
んで、どのあたりの項目でそういう理不尽な暴挙が行われたん?

484MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 20:28:59 ID:n.ogH5C2
ああいや違うか、そういうことはやってないって話か、早とちりしたすまん。

485MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 21:35:23 ID:0bUzmAZ6
爪楊枝とか言ってる奴は複数から爪楊枝でつつかれ続けたらどうなるか少しは考えろよ
ほんと他人の気持ちってのが考えられないんだな

486MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 21:57:20 ID:qTUIfeRA
>>482
995で次スレとして誘導したけど
どうせすぐ立てたらあっちに流れるんだろうなと思って
こっちに人が流れるのを待ってた
まさかスレなくなった途端に依頼来るとは…

というか、相変わらず騒動の真相が見えません
悪意100%の誤変換じゃ「口が悪い」の説明にならないし「誤解してもしょうがない」という説得もない
結局何しに来たの?
「管理人は煽るのをやめてくれ」って誰かに言わせるためにツッコミどころ満載のボケをかましに来たの?

487MUGEN名無しさん:2010/05/15(土) 23:21:59 ID:SkQD1O66
>>486
前スレ995は成り済ましにしか見えないんだが

488MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 09:38:56 ID:nzwk7F5Y
どっちでもいいよ

489MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 10:38:47 ID:zgRHG8e6
他に管理人になろうって人が出てこない以上この話は結論なんてでないよ
新たな管理人も決まらず今の管理人が仕事しなくなるなんて事態はどちらも望んでないはず

490MUGEN名無しさん:2010/05/16(日) 13:37:21 ID:nzwk7F5Y
あえて「管理人」という言葉を使わずに言うが

元々wikiってのは皆で作るもんで、皆が削除だの規制だのの権利すら平等に使えることが望ましいと思うわけよ
ただ危険性も伴うから、実行係を1人だけにしようってわけ。それが今◆1BIsZPZqog
不正を行わないと人間的に信用してもらえないとそもそも意味がないが
不正が行われたらユーザーが即時に発見できる方法を示すことで信用を得ることにした

模範的な人間である必要はないし、そもそもそんな偶像はこのwikiのどこにも必要ない

常に監視されている状況なら、このポストを誰かが引き継いでもおよそ安心だろう
それでも一瞬で更地に変える能力を持っているから、悪意ある人間が潜む場合不安は拭えないが

491MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 13:06:34 ID:5CxLdX16
私情挟むな余計な事言うなとうるさかった連中
トリ外してるだけなのか本当に黙ってるのか知らないが、管理人の書き込みが見当たらなくなったら今度は認定荒らし始めたな
誰かが前に言ってたが本当に狂犬だわ

492MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 13:31:47 ID:QJEpBbxQ
ユーザーの総意の下に動くと言っているんだから
トリップをつけてようがつけてまいが、権限があろうがなかろうが
絶対視もせず、ユーザーの1人として意見を尊重してもらいたいね

493MUGEN名無しさん:2010/05/19(水) 18:00:29 ID:7Qz6tRWk
確証も無いのに管理人認定とか擁護派の荒らし認定と同レベルだな

494MUGEN名無しさん:2010/05/28(金) 04:41:56 ID:sEogJU7s
てすぅと

495MUGEN名無しさん:2010/07/10(土) 18:48:13 ID:r/f6H502
MUGENキャラ紹介3の行数が限界に来てしまったようですがどうしましょう

496MUGEN名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:41 ID:jPNKqVpU
リスク掲示板

tp://otd12.jbbs.livedoor.jp/1000037315/bbs_plain


グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明

497MUGEN名無しさん:2011/01/22(土) 09:49:45 ID:6xkZ7P0o
>>495
容量じゃなくて行数限界なら一行一キャラである必要はないんじゃないのかなぁ。
簡単に
キャラ名 / キャラ名 / キャラ名
とか、ちょっとだけ手間だがテーブル使うとかじゃ駄目なんかな。

498MUGEN名無しさん:2011/01/31(月) 22:46:01 ID:HCSE3/Ys
私が作った動画を動画解説ページ作成したいのですが
宜しいでしょうか?
【mugen】霊夢だらけのランダムトーナメント
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13405366

499MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 02:32:36 ID:BKz/ZkU.
すでにあるんじゃない?

500MUGEN名無しさん:2011/04/10(日) 11:00:16 ID:/0cY9GnI
500

501MUGEN名無しさん:2011/08/06(土) 00:03:09 ID:wsz/lyhc
age

502MUGEN名無しさん:2011/08/10(水) 20:58:17 ID:WsO/ORfs

#list_by_tagsearch([大会],[シングル],[アリーナ],sort=hiduke,100)
での検索になってるからアリーナと牧原アリーナの出場大会のリンク先が
かなりごっちゃになってるね。

[アリーナ(DQ)]・[牧原アリーナ]に登録内容修正した方が良いかも。

503MUGEN名無しさん:2011/12/14(水) 00:12:19 ID:pBhTxQtc
このスレ活かした方がいいな。
長文で談話室がごちゃごちゃになってる。

504MUGEN名無しさん:2011/12/28(水) 00:59:35 ID:6GU.iiUA
Wikiスレが議論中で腰を折りたくないってのと、それでも作業報告だけはしておきたかったので
ちょっとこのスレ借ります。

タグサーチのcache版への置き換え状況
前回の報告はここ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1322038824/232
・MUGENキャラクター紹介1(CAPCOM・SNK系
 完了
・MUGENキャラクター紹介2(CAPCOM・SNK系以外
 済み
 ADK、データイースト、サンソフト、アトラス/ノイズファクトリー、ビッコム
 アークシステムワークス、テクノスジャパン、SEGA、黄昏フロンティア

 犬夜叉 -戦国お伽合戦-、堕落天使、形意拳、MELTY BLOOD
 アイ・舞・ミー、アカツキ電光戦記、朝日朝八ヒロイン、アシュラブレード
 あすか120%、あ、対戦しよ〜。、アルカナハート、ヴァリアブル・ジオ
 ヴァルキリー -The Power Beauties-、ヴァンガードプリンセス、ウィンディ×ウィンダム
 格ゲー野郎〜Fighting Game Creator、クイーン・オブ・デュエリスト、タイトル未定DS
 制服伝説 プリティファイター、ニトロ+ロワイヤル、ブレイカーズ、羅媚斗、らんま1/2
 BIGBANG BEAT、Destruction Desire、E's Laf、Fate/SwordDance
 Million KNights Vermillion、WonderfulWorld 
・MUGENキャラクター紹介3(格ゲー以外のゲーム
済み:KOFシリーズ、キャプテンコマンドー、ストリートファイターシリーズ
   Devil may cry、バイオハザード、戦国ランス、アリスソフトその他
   Fate/stay night
・MUGENキャラクター紹介4(ゲーム以外の版権物
 少年サンデー作品、ジョジョの奇妙な冒険、ヤングアニマル
 ガンダム関連、コードギアス 反逆のルルーシュ
 魔法少女まどか☆マギカ、魔法少女リリカルなのは、実在人物
・MUGENキャラクター紹介5(オリジナル・アレンジ・その他
カス氏製作、Rikald氏製作、The Black Heart、AKOF(AKOF系はまだ)などなど
・他
 済み:曖昧さ回避のキャラページ

自分がやってる・他の人が入れ替えたのを知ってるのは以上。
ガンダム系はMUGENキャラクター紹介4に載ってるものだけやってる状態。
MUGENキャラクター紹介2に載ってるガンダムはやってない。

505MUGEN名無しさん:2012/02/10(金) 00:25:26 ID:33Ws1DMU
未作成ページ一覧の挙動がおかしい。

506MUGEN名無しさん:2012/04/11(水) 04:37:47 ID:4tbMvuR6
タグサーチのcache置き換え対応補足

下記4ページはページが削除されたため修正不可。
もしページが復帰された場合は置き換え対応する必要あり。
「猫アルク零」、「ガンダムKOOL」、「マゼンダ」、「悪の根源」

本対応と合わせて過去挫折したタグ管理用スペースの追記対応を出来る範囲で行っています。
正直タグサーチ対応ほど徹底できておりませんがやらないよりはましかと。


>>504
MUGENキャラクター紹介1を筆頭に対応及びまとめの報告ありがとうございました。
おかげさまで何とか対応に一区切りつけました。
過去に談話室でlist_by_tagsearch利用の提案をした一人としてお礼を申し上げます。

507MUGEN名無しさん:2012/05/30(水) 21:38:00 ID:n1Mm6ItA
我那覇響の項目出来てるけどキワミみたいに「我那覇響」ではなく「我那覇くん」に項目名変更したほうがいいと思う

508MUGEN名無しさん:2012/07/23(月) 17:50:27 ID:L8lIzSC6
談話室に投稿出来ないので、こちらに書き込みします。


ペトラ(アルカナシリーズ)のページにあるジラエルの記述が途中で途切れているので、どなたか完成させてもらえないでしょうか

509MUGEN名無しさん:2012/11/26(月) 22:24:33 ID:QVOZI0Qs
僕が作った動画の解説ページを作ってもよろしいですか?
ニコニコRPGMUGEN杯 ランダムカラー シングル&タッグ戦
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19391327

510MUGEN名無しさん:2015/03/19(木) 20:38:05 ID:vm/2IEAc
現管理人が長らく不在なので、新しい管理人を決める頃合いと思います。
ご意見をください。

511MUGEN名無しさん:2015/03/20(金) 01:18:57 ID:y0WMw726
>>507
キャラ名が我那覇くんなだけで響本人のはずだから変える必要ないはず

512MUGEN名無しさん:2015/03/20(金) 23:55:11 ID:NRon9bk.
>>510
とりあえず気になるのが、
・前回はどの程度動きがない結果変えたのか
・今回、新たに管理人やってくれる人いる?

513MUGEN名無しさん:2015/03/23(月) 18:10:26 ID:VYC1ZRBc
wikiの管理人さんもだが、こっちのしたらばの方の管理人もどうにかすべきじゃないかと。こっちの方が長年放置してるしクソスレも立て放題だし

514MUGEN名無しさん:2015/03/24(火) 18:48:54 ID:DkbQ.j/k
したらばの管理人も同じように譲渡って出来るのか?

515MUGEN名無しさん:2015/03/24(火) 23:19:09 ID:i7wqWeUk
>>514
少し調べた感じだと、したらばは放置してるからって理由では交代はできないみたい
管理人と連絡が取れないなら、新しく作って移行するしかないと思う

516MUGEN名無しさん:2015/03/25(水) 00:06:32 ID:d4JuXoKM
そうなると管理人移行の際に新管理人に新板作ってもらうのが無難だろうね。

517MUGEN名無しさん:2015/03/25(水) 00:25:40 ID:93M.35R.
外部板の話にまで踏み込んじゃうと管理人のなり手のハードルが高くなっていくような・・・
ニコニコMUGENwikiスレの管理人限定に話を絞ったほうがいいんじゃないかと思う

>>515が新管理人になってそこまでしたい(できる)というのなら別だけど

518MUGEN名無しさん:2015/03/25(水) 00:31:01 ID:93M.35R.
レス番まちがえた、>>515>>516
話し合いの本質はあくまでニコニコMUGENwikiスレの管理人を新しく立てるか(または他に方法があるか)
新管理人が新板作って新板の管理まで引き受けるとかどうかはその後の話

519MUGEN名無しさん:2015/04/01(水) 00:36:26 ID:WrRmgF7o
>>512から一週間経ってるけど新たな管理人として手を上げる人はいないのかな?

…個人的に副管理人ならやってみようかなとちょっと思い始めてる。
(管理権限譲渡で管理人になる方向は毛頭考えてない)

現管理人の副管理人に関しての回答見る限りは連絡さえ取れれば実現できそうな気がする。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1397918087/81-86

520MUGEN名無しさん:2015/04/26(日) 23:58:00 ID:AGSMmhhY
>>510から一か月以上経ったが、
誰も管理人に立候補する人が出てこない限り話を進めることはできないな。
現状維持でいいかと。
(今のところ切羽詰まるほどの依頼も出てないしね)

521MUGEN名無しさん:2015/05/21(木) 00:22:49 ID:trHQW48o
wikiスレからの誘導で来ました
他に立候補者がいないようなので
自分が管理人に立候補したいんですがいいでしょうか?

522MUGEN名無しさん:2015/05/23(土) 01:20:18 ID:h/hJ2wxk
とりあえず俺は反対せんよ。

523MUGEN名無しさん:2015/05/23(土) 10:05:28 ID:aRqmkkVw
「沈黙は白紙委任状と見なす」
「文句がある人は異論反論ではなく責任を持って立候補を。それ以外は荒らしとしてスルー」
でいいんじゃないか

524MUGEN名無しさん:2015/05/23(土) 21:05:31 ID:gH/O6tu6
とりあえず>>521には成りすまし防止のため発言時はトリップをつけてほしい。
(トリップのつけ方は掲示板の説明文参照)

で、一応以下の点について可能であれば答えてほしい。
・wiki(または不特定多数が利用するサイトなど)の管理人をやったことがあるか
・wikiのレイアウト変更が可能なくらいCSSに関する知識を持っているか
・wikiの円滑な運営のため新たに外部板を設けるべきと考えているか
・副管理人を設けるべきと考えているか
・現管理人の方針をどこまで引き継ぐつもりでいるか、引き継がない面はどうしていこうと考えているか

答えなくても立候補に反対とはしないけど、どこまででできる(やろうとしている)はちょっと確認しておきたい。

>>523
上の文はまあいいけど、下の文は管理人を変更する前提で話を進めるように見えてちょっと…
まぁ現管理人がこのまま音沙汰なしなら何も言わんけど

525MUGEN名無しさん:2015/05/24(日) 00:09:29 ID:CsajbxY6
もしやってくれるならだけど、したらばの板自体新規に作ってくれると助かる。
こっちの管理も全然機能してないし。
それまでやるのはきついっつうなら無理にはお願いしないけど。

526 ◆vC2xU0U37M:2015/05/24(日) 00:42:08 ID:mPd80zbg
>>521です。トリップつけました。


>wiki(または不特定多数が利用するサイトなど)の管理人をやったことがあるか
>wikiのレイアウト変更が可能なくらいCSSに関する知識を持っているか
両方共ありません。
それで不適ならば、辞退します。


>wikiの円滑な運営のため新たに外部板を設けるべきと考えているか
設けるべきだと考えています。
現行のシステムでは、悪質なユーザーの規制がかけられないので。
ただ、まだやり方などがわからないのですし、
現在はスレが比較的穏やかなので、
「管理人になったらすぐにやる」とは考えていません。


>副管理人を設けるべきと考えているか
業務が自分の手に負える範囲であるうちは不要と考えています。
多忙で手に負えなくなってきたら副管理人を設けたいと思います。


>現管理人の方針をどこまで引き継ぐつもりでいるか、引き継がない面はどうしていこうと考えているか
「管理人しかできないような業務のみを行い、あとは他のユーザーの民意に任せる」
という方針は引き継ぎます。
運営している上で「こうした方がいいんじゃないか」というのが出てくるかもしれませんが、
その時はまずユーザーに提案を行い、意見を聞きながら対応していきたいと思っています。

その他、何か具体的な方針について質問があればその都度回答します。

527 ◆vC2xU0U37M:2015/05/24(日) 00:50:37 ID:mPd80zbg
>>525

すみません、見落としました。

板の作成について、意見は>>526で書きましたが、
早めに対応した方がいいというのならばそうしたいです。
やり方がよくわからないのでいつできるかはわからないのですが…。

528MUGEN名無しさん:2015/05/24(日) 01:31:25 ID:CsajbxY6
>>527
結局wikiの意見のやり取りもするこの板(に当たる新板)も同じ管理人が管理した方がスムーズかなってだけだから、
さっぱり知識がなくて無理って事ならそれでもいいよ。
まぁ、やっても構わないって事なら余裕ができた時にでもしたらばの事調べてみれば良いと思う。

529MUGEN名無しさん:2015/06/06(土) 17:45:37 ID:r7SqQ2Dc
2週間近く特に反対意見もないし、管理人変更の申請して良いんじゃね?

530MUGEN名無しさん:2015/06/14(日) 19:09:02 ID:1HoUaAko
結局どうなったんだ、これ

531 ◆vC2xU0U37M:2015/06/14(日) 20:40:07 ID:cOeZXHxk
すみません、遅くなりました。
特に反対も見られないと思うので、管理人移行の手続きをしようと思います。

方法としては、現管理人あてに権限の譲渡申請のメールを送信する、でいいでしょうか?

532MUGEN名無しさん:2015/06/16(火) 13:32:36 ID:XfBmZCoc
方法はよく知らないけど、反対意見が全然出てこないんだからさっさとやってしまっていいと思う
未処理案件が溜まっているから、きちんと運営されるのを待っている人もいるからね

特に、ページ名を間違えて作ってしまったけど修正してもらえないから、正しい名前でもうひとつページ作りましたというのが
放置状態になっているのは良くない

533MUGEN名無しさん:2015/06/17(水) 13:14:58 ID:4oC93YZM
とりあえずここ見たら良いんじゃない。
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html

534 ◆vC2xU0U37M:2015/06/18(木) 02:24:46 ID:FxU9rZVo
>>533
ありがとうございます。

項目の中に「当該wiki上で公開してもよいメールアドレス」とあったので、
この業務専用のアドレスを取得しようと思います。今しばらくお待ちください。

535 ◆vC2xU0U37M:2015/06/19(金) 02:13:50 ID:QXFi6eWs
お待たせしております。

>>533の対応フローに則り、
現管理人様に管理権限の譲渡要望の件をメールしました。

あとは上記の対応フローに則り、
管理人様より連絡があればそのままアカウントの引き継ぎを行い、
連絡がない場合は10日以上経過後に
@wiki運営へ直接譲渡要望を提出することとします。

536MUGEN名無しさん:2015/06/30(火) 14:57:11 ID:tabASR3E
10日以上過ぎたが、そろそろ新しい動きがあるのかな

537 ◆vC2xU0U37M:2015/07/01(水) 03:20:14 ID:Ra4EG86I
すみません、10日経過したの忘れてました…
今、@wiki側に譲渡要望を申請したので、次は(少なくとも)一週間待ちです。
@wiki側から連絡があったらまたここに書きます。

538 ◆vC2xU0U37M:2015/07/02(木) 20:35:16 ID:xy9ael2o
先ほど@wikiより返信がありました。

メールの内容に不備があったようなので、
修正して再度メールを送信しました。

申しわけありませんが、今しばらくお待ちください。

539 ◆vC2xU0U37M:2015/07/06(月) 21:09:58 ID:s92FpRnY
申し訳ありません。

また書き方を間違えていたようで、今再び修正して送信しました。

540MUGEN名無しさん:2015/07/08(水) 11:01:45 ID:VEtcTZ8o
が、がんばれ

541 ◆vC2xU0U37M:2015/07/08(水) 18:17:34 ID:YBiMYGZY
お待たせしました。

@wiki側に譲渡申請を受理していただきました。

詳細は以下のページをご確認ください。

ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/4032.html

次は、(管理人様から連絡がなければ)7/15(水)17時以降に再度@wiki側に連絡を取ることとします。


>>540
ありがとうございます、とりあえずなんとかなりました。

542 ◆vC2xU0U37M:2015/07/16(木) 00:09:02 ID:hdqDsZ7c
管理人様から連絡がないまま一週間経過したので、
@wikiに状況を報告しました。
近いうちに管理人の変更がなされると思います。

543 ◆vC2xU0U37M:2015/07/18(土) 18:00:26 ID:Hy4rmDR.
管理人の変更が完了しました。
対応いただいた方々、今までどうもありがとうございました。

544MUGEN名無しさん:2017/07/02(日) 01:24:14 ID:/syZOU1w
現在の管理人が自分勝手なIP規制という独裁政治を実行中につき
ニコニコmugenwiki管理人の不信任決議案を提出します。
賛成、拒否共に現管理人への意見を述べましょう。

545MUGEN名無しさん:2017/07/02(日) 10:23:21 ID:/syZOU1w
一先ずwikiの部分にでもどこでもいいんで
アンケートを作ってみたらいいんじゃないでしょうかね?
まあ、上のレス見返しましたが誰も見てないような状況で
ほぼ乗っ取りに近い形で管理人やっているようですし
今現在アンケートやれば結果は見ないでもわかると思うんですが

546MUGEN名無しさん:2017/07/04(火) 20:34:00 ID:tBukn3u2
現管理人が管理人権限を利用した個人的判断でのIP規制を行う等、信用に欠ける行為や対応から管理人の変更を希望します。

547MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 09:47:26 ID:6tS0Yg4U
このスレの事知らない人多そうなのでage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板