[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【管理体制】ニコニコMUGENwikiスレ
1
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/05(木) 20:10:30 ID:aXtPmrVU
ニコニコMUGENwikiの管理体制に関するスレ。
現在の管理体制を問題視する声が多いので、新たにスレッドを立てて議論することとなりました。
なお、ここでは誰の発言か分かるよう、トリップをつけて書きこむようお願いします。
(トリップのつけ方、名前欄の名前の後ろに#○○○と任意の文字数字を入れる。#は半角。
たとえば MUGEN#tawabaと入力すると名前欄ではMUGEN◆a59ga0と言った具合に表示される)
2
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/06(金) 02:08:09 ID:9DHl5kGI
Round3で話し合われてきたこと
①@wikiに申請して管理人の変更
・wiki上部メニューから問い合わせしても返事なし
・管理人の他に副管理人2~4人くらいが望ましい
・アクセス規制等の権限自体は持たないが規制の是非を意見する人間は多いほうがいい
・荒らし・軽薄項目の乱立対策について管理人交えて話を詰めたい
・先日のメニュー等編集者が管理人なのか@wikiなのか問い合わせ中
②現wikiを基に新wikiを新設
・管理人の変更申請(上記①)が通らなかった場合の手段
・新wikiに定着するか怪しい、残った現wikiをどうするか
・検索避けを考えて添削しながら移植
3
:
前スレ639=930
◆1BIsZPZqog
:2009/11/07(土) 02:42:20 ID:3wVsolFE
10/17 12:10 管理者にメール
内容を要約すると「管理業務に戻ってください、無理なら誰かログインさせて」
返信なし、wikiがちょっとだけ編集された形跡あり
11/3 16:10 管理者にメール
内容を要約すると「ここか談話室に来てユーザー同士の意見交換に参加して」
返信なし
いずれもメールフォームに投稿すると自動的に@wikiからメールが来るのでこちらの不都合はない
11/3 ??:??
@wikiにメール
内容を要約すると「大人気のwikiなのに管理人が数ヶ月留守してて荒れ放題。
管理人にメールしたら編集した形跡があったから戻ってきたような気がしたけどまた放置。しかも連絡無し
@wikiが依頼受けて代理で編集したかどうか教えて欲しい。どっちにしても連絡なければ管理権限譲渡の手続きします」
これも返信なし
1週間放置食らったら別のアドレスに問い合わせろと書いてあったのでそうする予定
4
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/07(土) 21:32:50 ID:hlF7CXFo
>>3
乙。しかしこういう問題は難しいよなぁ。
権限委譲したらあとから、管理人戻ってきたなんて可能性もあるから。
@ウィキとしては簡単には動けンだろうし。
5
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/07(土) 21:56:39 ID:3wVsolFE
そーでもないよ
@wikiは管理権限譲渡申請のメールを管理人が1週間放置したら強制的に変わるルールみたいよ
6
:
◆eEAY3Sj6J.
:2009/11/07(土) 22:46:50 ID:fgVVqqgg
IP変えて荒らしてくるやつはどうやってもアク禁できないのか?
7
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/08(日) 00:00:31 ID:hKedPhNk
>>3
任せっきりで申し訳ない。
11/10までに返信がなかったら再度問い合わせか。
>>6
IP規制かけてもイタチゴッコだからね・・・
項目の編集凍結が精一杯だと思う。
8
:
MUGEN
◆3OAgMfSA26
:2009/11/08(日) 15:01:57 ID:h/f.oS/s
試しに11/5にメンバー申請やってみた。
今のところ返事無し。
yahooメールから申請したから、荒らし・スパム扱いで弾かれたかもしれんが。
9
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/08(日) 17:19:40 ID:6qBJl92s
yahooメール弾く管理人とかあり得ない
一応待ってるけど、シンプルな話
「さっさと管理権限よこせ」って脅しをかければコメントを貰えるか、管理権限を貰える
どちらにしても大きな前進なわけで
過去の管理人活動履歴確認なんてすっ飛ばしてもいいんだよね、実は
管理権限譲渡手続きの際1人に絞れって言われてるけど
管理人やりたい人いる?
10
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/08(日) 20:18:41 ID:33cN6fIo
IPだの串だのの知識がほとんど無くてもできるのかしら
ページ削除やリネームくらいならできそうだが
11
:
◆eEAY3Sj6J.
:2009/11/08(日) 20:39:53 ID:wxE.PZyM
もう談話室は廃止して、このwiki専用の掲示板作ったほうがいいんじゃないかな?
形式は↓の掲示板のような感じで。
ttp://bbsch.yugioh-nintei.com/
12
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/09(月) 00:59:09 ID:Fex4fwSU
>>9
「副」管理人なら立候補してもいいかなって位の心境。
今でこそ毎日のように来てるけど、忙しい時期は頻繁に顔出せる自信ないからね。
>>10
と同じでページ削除やリネームみたいな軽いのなら引き受けられるかも。
13
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/10(火) 18:17:42 ID:StRbko/A
>>11
談話室の話題の傾向から言って
すぐ流れるようなことばかりだから専用掲示板は向いてない
議論に向いてないのにコメントアウトや談話室にどうしても居座りたい人については
意地でも↓で議論してもらうことにするべし
ニコニコMUGENwikiスレ4ページ目
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257606853/
そのために談話室を廃止しなきゃいけないかどうかはわからない
14
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/11(水) 19:46:47 ID:I.SY6gYA
ところで10日が過ぎて11日になったわけだが
>>3
はもう次の手を打ったのだろうか
15
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/11(水) 20:16:42 ID:V.hdQrzM
そもそも@wikiのお問い合わせフォーム(ニコニコMUGENwikiのお問い合わせフォームにあらず)は
@wikiからwikiをレンタルしたユーザー(つまり管理人)のみ問い合わせできるともとれる注意書きもあるので
まずユーザー登録をしてみた
するとwikiを貰えた
そして以下のような問い合わせを11/10 0:00にした
「管理権限の譲渡手続きを行いたいのですが、@wikiにユーザー登録しなければ出来ないのでしょうか。
@wikiにユーザー登録=自分で管理するwikiを持つということは、複数のwikiを1つのユーザーIDで管理出来るのでしょうか。」
返事はまだ来てない
ユーザー(つまり各wikiの管理人)ならまだしも@wikiは業者なんだからメールは朝10:00に確認してすぐ返すべきじゃないのだろうか
何をしても無視するつもりなら手の打ちようがない
あと自分のwikiに自分で問い合わせてみたら即メール来た
次何したらいいと思う?
16
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/11(水) 21:33:52 ID:wVG1UkRo
>>15
週末まで待って音信不通だったら
>>2
の②かな。
@wiki自体がサボってるなら、新wikiは別の所を探すことになるね。
17
:
◆3OAgMfSA26
:2009/11/11(水) 23:41:16 ID:Ev3/bEJI
>>15
IFAQに
他のウィキにログインしたいのですが?
@wikiでは各ウィキのIDがそれぞれ独立しています。
他のウィキにログインしたい場合は、そのウィキのメンバーになる必要があります。
各ウィキの設定によっては右上に「このウィキに参加」メニューがありますので、メンバー登録にはこちらをご利用ください。もしくは、各ウィキの管理者に各ウィキのログインID(メンバーID)を発行してもらうようお問い合わせください。
基本的に該当ウィキ管理人が該当ウィキでログインIDを発行しない限り、ログインすることはできません。
とある。つまり一つのIDで複数のwikiの「管理人」にはなれない。
@wikiは確かに業者だけどその規模の大きさから
>メールは朝10:00に確認してすぐ返すべきじゃないのだろうか
ってのはなんぼなんでも酷だろ
数日待つのが問い合わせ側も吉だし、ヘルプで確認できる内容を聞くってのもなー
(それでも答えるのが業者の仕事ではあるが)
色々動いてくれるのには感謝だが、正直に言わせてもらえば
FAQとかも当たらない人が動くのは今後のためには勘弁して欲しいかも。
譲渡についてもFAQ等をまず読んで、理解してから動かないと自分も周りも混乱するよ。
譲渡についてもFAQに項目があるよ
よくある質問 > @wikiアカウント譲渡について
ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
18
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/11(水) 23:53:35 ID:V.hdQrzM
そりゃログインメンバーの話でしょ
逆に言えば、2つのwikiでID発行してもらえば複数のwikiのログインメンバーにもなれると
19
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/12(木) 15:02:41 ID:EToXr45U
実際の所、新wiki設立については反対だなぁ。
この人の集まらなさから見ても、
大勢の人は「面倒だがこのままでもいい」「どうでもいい」と思ってるっぽい。
仮に分割させても、どれだけ人が集まるか。
現wikiの管理だけ委譲してもらえば一番いいと思うし、
しばらくはその路線で進めるのがベストだと思う。
20
:
◆JRePY4Te/c
:2009/11/12(木) 16:02:16 ID:c2ITb86Y
いや、このスレ自体は注目度は高いだろうけど、
>>1
にトリ付けて書き込めって書いてあるから、
書き込む人が少ないだけだと思うんだよね。
トリ付けるのは管理人候補になりたい人だけでもいい気がするんだけど、
その辺どうですかね。
いや、俺はトリ付けたけど、管理人はちょっと難しいんだけどさ。
新wikiに移動もありだとは思うけど、場所は@wikiでもいいと思うよ。
今回問題だったのは、削除出来るのが一人だけで、
その一人が音信不通になっちゃったのが原因なんだから。
21
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/12(木) 18:33:18 ID:g/pJ6kVE
>>19
新しいwikiに集まらないことよりも、各ページ更新の勢いが速いからこそ内容が分散されてしまうことが問題
あと返信が来た
「弊社が特定wikiに対して依頼を受けて編集を行う事はございません。」とのことなので、10月某日のメニュー編集は管理人によるものらしい
気づいててシカトしてるみたいよ、管理人
譲渡手続きなんてしようもんならお断りの一言だけしてまた放置するかもね
それでも譲渡申請してみる?
22
:
◆JRePY4Te/c
:2009/11/12(木) 19:05:12 ID:c2ITb86Y
無視しているというよりも、現状に問題がないと思っているのかね?
譲渡申請をしてみて、駄目なら移行でもいいんじゃない。
23
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/12(木) 20:56:31 ID:1RrRH7q6
>>20
どっかで「この話題はトリつけて話し合わなきゃ一向に進まない」的なレスを読んだ覚えがあったからこうしたんだけど
あと、連絡取ってる人(1BIsZPZqog氏)が分かるようにってのもあるかな。
別に強制力は無いし、付ける付けないは個人の自由って言っちゃえばそれまでなんだよね。
>>21
管理放棄してるのか…それなら譲渡してもらうべきだね。
譲渡も無理だったら移行しかないね、他に打つ手ないし。
24
:
◆JRePY4Te/c
:2009/11/12(木) 21:07:52 ID:c2ITb86Y
あくまで管理放棄というのはこっち側の視点だから、
管理人の発言がない限りなんとも言えないね。
ただし、現管理人とコンタクトが取れない以上、
譲渡申請はするべきだと思うし、駄目なら移行やむなしだよね。
移行したとして、誰が管理するのか、ログインメンバーを何人にするのか、
その辺りもちゃんと決めないとねー。
25
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/12(木) 23:14:06 ID:g/pJ6kVE
誰も管理人やる気がないなら俺が申請しちゃうよ〜?
とりあえず今はメンバー登録フォームを使ってメンバーにしてくださいってお願いしてきた
まめ知識
管理人権限
・ページ削除→超簡単
・ページリネーム→超簡単
・規制→IP入力で可能。IP変える人には対応不可だがIPの一部が共通であるならまとめて規制可能。
・ページ更新時にタイムスタンプを更新しないで済むのは管理人だけ
設定
・検索避け→無理臭い
・[[&color(red){テキスト}>あああ]]という記述を有効にできる
・メニュー2(更新履歴)の表示数拡張可
・各ページの編集履歴を30まで見れる(現20)
・編集規制を変更できる(現10回中5回)
・編集権限、閲覧権限…それぞれのページで管理者のみ、メンバーのみ、誰でも可の3×3択
→管理者専用の更新履歴ページを作ればいいかも
26
:
◆1BIsZPZqog
:2009/11/14(土) 12:30:20 ID:yhj6nUDg
準備は出来てるんだけど次どうしたらいい?
①管理人に送ったメールのうちどれかの対応をもう少し待つ
②管理人希望者をもうしばらく募集する
③とっとと譲渡申請する
27
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/14(土) 12:58:44 ID:84.Mgi46
どのみち管理人の応答が必要だろうから③で
例の変な項目立てるヤツも未だに居座ってるし、見てられん
28
:
MUGEN名無しさん
◆8/MtyDeTiY
:2009/11/14(土) 15:45:11 ID:u6dJz/5E
>>26
①はあまり期待できないし、②も
>>9
から1週間弱経ってるから③で。
あと、
>>25
に気になる所が。
>管理人権限
>・ページ削除→超簡単
>・ページリネーム→超簡単
ってあるけど、「副管理人」的なポジションは無いの?「メンバー」って
>・編集権限、閲覧権限…それぞれのページで管理者のみ、メンバーのみ、誰でも可の3×3択
の権限が一般ユーザーと違うだけで、管理人権限の一部を代理で行うことは不可能?
不可能だったら管理人の負担が大きすぎる気がして。
1BIsZPZqog氏が引き継いだら何か手伝えたらいいなと思うんだけど。
29
:
MUGEN名無しさん
:2009/11/14(土) 16:26:59 ID:yhj6nUDg
今送ってきたよ
>>28
メンバーになれば削除とリネームと規制が出来る
っていうかそれを1人で担っても負担はまったく重くないと思う
実際30秒で10ページくらいのペースで出来そうだし
ただ、するべきかするべきでないかを考えるのは1人では苦労するだろうと思う
今やってる大作の対策なんて(主&副)管理人数名の脳内で考えるよりどこぞで議論したほうがいいだろうし
30
:
◆foKSi20xak
:2009/11/14(土) 17:29:52 ID:4tjgbOOU
>>29
一応俺も以前@wikiに「管理人に存続意思を尋ねてくれ」と送ったけど未だに返信来ないから、
譲渡申請してよかったとは思うけど、ちゃんと動いてくれるかどうか…
これで動いてくれなかったら、各ページを別wikiに移動するとかも考えた方がいいかもね
あと、最近の荒らしとかゴタゴタ見てて思ったんだけど、設定とかについてユーザーが
妙にこだわるからなんかおかしい奴らが沸くんだよね
いっそ「ニコニコ格闘ゲームwiki」みたいなのを改めて作って、ああいう設定とかを移項してしまった
方がいいかもしれない。プレイ動画をまとめたりもできるしさ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板